2017年5月19日のブックマーク (23件)

  • ボキャブラ天国って何が面白かったの?

    YouTubeのおすすめ動画として「ボキャブラ天国傑作集」みたいなのが出てきたので見てみたんだけど、どこで笑えばいいのか全くわからず困惑してしまった。番組をやっていた頃はまだ生まれていなかったのでよくわからないんだけど、これ人気番組だったんだよね? はっきり言って、ただの強引な聞き間違いにしょうもない映像をくっつけてるだけにしか見えなくて、楽しみ方がよく分からなかった。なんか映像流れるたびに立ち上がって爆笑してる人とかいるし。あとゲイをバカにするようなものも多くて、見ていて不愉快にもなった。これ、娯楽が少ない時代だからこそウケた番組だったんだろうか。

    ボキャブラ天国って何が面白かったの?
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    芸人のネタ見せに移行してからはあまり興味がなかった。映像時代のは、浦和・伊良部・壊れかけの蛾次郎・兄は夜更け過ぎに・YOU白鳥にIガチョウ・さあインドまで走り抜けて等いろいろと鮮明に覚えている。
  • Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰

    こんにちは、佐藤漫画製作所の佐藤秀峰です。 「海猿」や「ブラックジャックによろしく」という漫画を描いていました。 現在は「特攻の島」と「Stand by me 描クえもん」を執筆中。 ピークを過ぎた漫画家です。 最近は紙のが売れなくなってきたので、電子書籍の販売に力を入れています。 Web漫画雑誌を発行したり、出版社を介さずに電子書籍ストアと契約して著作を販売したり、電書バトというサービスを展開し、漫画家さんからお預かりした作品を電子書籍ストアで販売するお手伝い(=電子書籍取次)をしています。 いわゆる漫画家のイメージとはちょっと違う仕事もしています。 ここ数年、取次業務のボリュームが大きくなっており、漫画を描く時間がなかなか取れないのが悩みです。 さて、2017年1月16日、佐藤漫画製作所は通販大手アマゾン・サービシズ・インターナショナル(以下:アマゾン社)に対して、訴訟を提起しました

    Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    前に、この人の代理人がおぐりんと知った時は、「まさに破れ鍋に(以下略)
  • なぜ「日本人」にこだわるのか——柔らかな内向きナショナリズム「日本ボメ」の解剖

    ほめられれば、誰しもうれしい。他者の目に映る自分が肯定的に評価されたと思わせるからである。自画自賛にはどんな心理作用が働いているのだろう。 神社庁が制作した「私 日人でよかった」というポスターのモデル女性が、日人ではなく中国人だったことが明らかになり ネットで炎上した。NHKもその“波紋”を取り上げたほどである(5月11日) 。「日人の素晴らしさ」を自画自賛し、外国人を使ってほめ挙げる現象がメディアにあふれる。そんな現象に筆者は「日ボメ」と名付けている。 自信喪失と不安の裏返し ポスターは、「日の丸」をバックに目を閉じた女性がほほ笑み、「日人でよかった」と大書されている。一番下に「誇りを胸に日の丸を掲げよう」という小さな文字。NHKによれば、「ぞわぞわする」「なんか落ち着かない気分になる この気持ちはなんなんだろう」などの反応がネットで拡散したという。確かに落ち着かない。根拠が

    なぜ「日本人」にこだわるのか——柔らかな内向きナショナリズム「日本ボメ」の解剖
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    自国を誇るだけならまだいいんだが、他国を見下すのとセットになってるとなあ。
  • レゴランド、批判を受けて早速水もちこみ解禁

    中日新聞 @chunichi_denhen 【社会】レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で:中日新聞 園内の自動販売機では500ミリリットルの清涼飲料水が220円で販売されているが、インターネット上などで「高すぎる」と批判されていた #レゴランド chunichi.co.jp/s/article/2017… 2017-05-19 11:24:20 リンク 中日新聞 CHUNICHI Web レゴランド、水筒持ち込みOKに 熱中症予防で 屋外型テーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、これまで認めなかった水筒の持ち込みを解禁する。来場者からの要望や、子どもの熱中症予防に対応するため開業1カ月あまりで「カイゼン」に乗り出した。 レゴランドではこれまで、園内への飲物の持ち込みを禁止してきた。ゲート前… 23 リンク 朝日新聞デジタル レゴランド、水筒持ち込みOKに ペットボトルは不可:朝日

    レゴランド、批判を受けて早速水もちこみ解禁
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    道の真ん中に地雷が裸で置いてあって、「絶対踏むな!」と書いてある。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    北朝鮮の弾道ミサイル 日のEEZ外に落下 現時点で被害報告なし 防衛省発表 防衛省は、けさ早く北朝鮮から少なくとも1発の弾道ミサイルが発射され、日のEEZ=排他的経済水域の外側…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    それ、先生もちゃんと休めるのかね。
  • 仙台の中2自殺、教諭が体罰 いじめ問題、市教委が公表 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    仙台市で4月、いじめを訴えていた市立中学2年の男子生徒が自殺した問題で、中学校の教諭がこの男子生徒に体罰を加えていたことが19日、分かった。市教育委員会が明らかにした。

    仙台の中2自殺、教諭が体罰 いじめ問題、市教委が公表 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    『マルサの女2』の宮本信子「さあ、言い訳考えてー」
  • 主人公がおっさんなアニメ

    アラサーになった。 10年前くらいから、アニメを細々と見てきた。 当時は、登場人物と同じくらいの年齢だったんだけど、今では、登場人物はの多くは普段の生活で全く関わりないような年代の子になってきた。シュタゲの主人公も19歳だし。 けど、最近Tiger & Bunnyを見て、主人公がおっさんで、子持ちであることの良さを知った。いろんなものに対して慣れてるところとか。落ち着いてるところとか。おっさん特有のかっこよさがあるところとか。にも関わらず、変なところは子供っぽいところとか。 一言で言うと、まあ、どハマりしたわけだ。 そんなわけで、主人公がおっさんなアニメ、なんかあれば教えてくれ。 追記 19日21時 こんなに伸びるとは思ってなかったから、びっくりした。 知らないアニメばかりだから、すげー見るの楽しみだ。 先輩おっさんたち、ありがとう!

    主人公がおっさんなアニメ
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    「おじさま」でもなく「ナイスミドル」でもなく「おっさん」が主人公のアニメはなかなかない。やっぱり「天才バカボン」と「こち亀」が双璧かなあ。
  • 無痛分娩で医療ミス、妊婦死亡 院長を刑事告訴へ 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    神戸市中央区の「母と子の上田病院」で2015年8月、麻酔を使い出産時の痛みを和らげる無痛分娩(ぶんべん)で女児を産んだ女性が、担当した男性院長のミスで亡くなり、示談金を支払うことで遺族と同病院が示談していたことが18日、分かった。遺族は19日、男性院長を業務上過失致死の疑いで刑事告訴する方針。 亡くなったのは篠原稚子(わかこ)さん=当時(36)。遺族などによると、15年8月19日、同病院で無痛分娩による出産をした際、陣痛促進剤を多量に投与され、出産後に子宮内からの大量出血により重度の低酸素脳症を発症。意識不明の重体となり、約1年後に急性循環不全で死亡した。 病院側は当初、羊水が血管内に流れ、血流を遮る「羊水塞栓症(ようすいそくせんしょう)」として責任を認めなかったが、後に過強陣痛の緩和や帝王切開など適切な対応をしていなかったとして男性院長のミスを認め、示談金を支払った。 欧米などでは

    無痛分娩で医療ミス、妊婦死亡 院長を刑事告訴へ 神戸 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    この経緯で示談に持ち込めたのなら、病院側の弁護士は優秀だな。
  • 小倉秀夫 on Twitter: "痴漢をされたことがあるという女性の割合に比して、痴漢をしたことのある男性の数が極端に少ないことからすると、女性の側が痴漢をされたと勘違いしている割合も高いんじゃないかなとは思いますね。"

    痴漢をされたことがあるという女性の割合に比して、痴漢をしたことのある男性の数が極端に少ないことからすると、女性の側が痴漢をされたと勘違いしている割合も高いんじゃないかなとは思いますね。

    小倉秀夫 on Twitter: "痴漢をされたことがあるという女性の割合に比して、痴漢をしたことのある男性の数が極端に少ないことからすると、女性の側が痴漢をされたと勘違いしている割合も高いんじゃないかなとは思いますね。"
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    想像力の無さって、罪だと思うんだ。
  • 「共謀罪」衆院委で採決を強行 自公維が賛成、可決:朝日新聞デジタル

    犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正をめぐり、自民、公明両党は19日午後の衆院法務委員会で、日維新の会と共同で提出した修正案の採決を強行し、3党の賛成多数で可決した。審議の継続を求めてきた民進、共産両党が質疑の打ち切りに抗議して委員会室は騒然とした。与党は23日の衆院会議で採決し、参院に送る方針だ。 「共謀罪」法案は、組織的犯罪集団が重大な犯罪を計画し、資金の調達や犯行現場の下見などといった準備行為を行った場合に処罰する内容。自民、公明、維新の3党は、取り調べの可視化(録音・録画)やGPS(全地球測位システム)捜査の制度化について検討することを盛り込んだ修正案に合意し、国会に提出した。 これに対して、民進、共産、自由、社民の野党4党は「一般人が対象になり得る」「警察などの捜査権限が拡大し、公権力による監視が強まる」として修正案に反対。17日には、答弁が

    「共謀罪」衆院委で採決を強行 自公維が賛成、可決:朝日新聞デジタル
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    まあ、こんな調子だから維新は支持率でずっと共産に負けてるんだよ。例外である大阪はマジ異常。
  • 「家系」ラーメンブームで見落としがちな真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「家系」ラーメンブームで見落としがちな真実
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    最近急増した家系ラーメンはどれも店構えがワンパターンな上にダサいので目障り。
  • 絵師に背景付きカラーイラストを4000円で依頼してきた出版社の話に様々な意見が集まる

    CoCoLo @ShounenNoCoCoLo 未だにどこまで気なのか判然としないのだが、カラー(背景付き)4000円で仕事を振ってきたところのが出版されておりました☺️ 2017-05-16 19:35:10 CoCoLo @ShounenNoCoCoLo ①カラーの依頼が来たので、値段を聞く前に調子に乗り、大喜びで先走ってラフを渡す俺 ②相手「これで受け取りますね」 ③冷静になって考え直す俺 ④いろんな意味で桁違いの値段提示 pic.twitter.com/RU5mkj4Ujp 2017-05-16 19:53:51

    絵師に背景付きカラーイラストを4000円で依頼してきた出版社の話に様々な意見が集まる
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    安売りで構築した人脈から真っ当な取引が育つのかね。いつも一個50円のアンパンを買ってるスーパー玉出に、ある日一個150円の明太フランスが置かれたところで絶対買わないよ。
  • 市川春子「宝石の国」を京極尚彦監督が3Dアニメ化!10月よりテレビ放送開始

    市川春子「宝石の国」を京極尚彦監督が3Dアニメ化!10月よりテレビ放送開始 2017年5月19日 12:00 14518 108 コミックナタリー編集部 × 14518 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 8488 5940 90 シェア

    市川春子「宝石の国」を京極尚彦監督が3Dアニメ化!10月よりテレビ放送開始
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
  • 超映画批評「グレートウォール」75点(100点満点中)

    「グレートウォール」75点(100点満点中) 監督:チャン・イーモウ 出演:マット・デイモン ジン・ティエン チャイナマネーの力 「グレートウォール」はまごうかたなき中国プロパガンダ映画の超大作だが、その出来たるや隙のないまさにお手というべき傑作であり、その点は高く評価せざるを得ない。 弓の名手で傭兵のウィリアム(マット・デイモン)は、仲間とともに黒色火薬を求めて中国大陸にやってきた。彼らはやがて異民族に追われ万里の長城の警備隊に助けを求める。完全武装の中国軍の大軍勢に圧倒されるウィリアムらは、かれらが60年に一度遅い来る、饕餮(とうてつ)なる獣への迎撃準備をしていることを知るのだった。 万里の長城を「人類を守ってきた最後の防壁」と位置づけ、中国伝統の怪物=饕餮と決死隊のド派手なバトルの連続で見せる熱いストーリー。 チャン・イーモウは五輪開会式を手がけるなど、中共政府にも好意的な大作を手

    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    プロパガンダは魅力的でないとプロパガンダとして機能しない。
  • 「報道の自由」のストーカーっぷりにウンザリしているんだが | Blog Media 横紙やぶり

    眞子様と小室圭さんのご婚約が発表されました。 …予想はしていたけど、マスコミのストーカー報道が始まりましたね。 親しい友人のコメントに始まり、通っていたインターナショナルスクールの関係者、学生時代のバイト先、幼稚園のときの絵なんてのもある。 こうしている今もマスコミの皆さんは、なんかネタはないかと四方八方へ取材に行っているのだろう… はぁ… でも、マスコミさん。こんな声があるのは聞こえてますか? こういう報道求めてる人ってそんなにいるのかなあ。放送局は視聴率以外にそういう定量的調査したことあるんだろうか。ウンザリしてる人多そうだけど。>「【速報】小室圭さん自宅出る」「【速報】小室さん勤務先に到着」/眞子さま婚約マスコミ狂騒 https://t.co/zfifjgntsH — 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) May 17, 2017 そんで、実際の声がこちら ↓ 皇族の方が婚

    「報道の自由」のストーカーっぷりにウンザリしているんだが | Blog Media 横紙やぶり
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    レポーターやコメンテーターの表情が違うだけで、やってることは凶悪殺人犯に関する取材攻勢と全く同じ。
  • 銀行名から消滅へ…東京銀行OBの怒り「恩人捨てるのか」|日刊ゲンダイDIGITAL

    メガバンクトップの三菱東京UFJ銀行が、来春にも「三菱UFJ銀行」に名称を変えるという。 旧三菱銀行と旧東京銀行が合併した1996年当時から、「いずれ東京の名前は行名から外されるのではないか」と疑われてきた。旧三菱銀行は、第2次大戦中に自分たちよりも規模が大きい第百銀行…

    銀行名から消滅へ…東京銀行OBの怒り「恩人捨てるのか」|日刊ゲンダイDIGITAL
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    前に、せっかくさくら銀行に統合されたのにわざわざ「三井」の名前だけ復活させた時には「ジス・イズ・ザ・日本!」と思ったよ。
  • アニメ業界より遥かにヤバい、自動車業界の人材不足 三年後には人材枯渇→破綻の見込み…?

    siina @daioujou アニメ業界人材不足ヤバいの報道してくれるけど、何の報道もなしに人不足が進行していた自動車業界ですが、この度晴れて三年後には破断点を迎えることを報告いたします、10年間で10分の1になってた自動車整備人材、三年後枯渇の見込み というのもメーカー直営訓練学校の県志願者0人です。 2017-05-17 12:47:46 siina @daioujou これは1県あたりの各チャンネルにこれまでなんとか一期10人前後なら、メーカー校5名、現地工業学校5名とかで確保してた人間が半減、実際には現地工業学校の人間も減るので良くて3名とかになる見込み、現地工業学校の人間は県の全自動車従事会社の取り合いなので0の会社も沢山でる、破滅だこれ 2017-05-17 12:53:47 siina @daioujou インターネットの普及で待遇の悪さが広まるも、手当してこなかったツケで

    アニメ業界より遥かにヤバい、自動車業界の人材不足 三年後には人材枯渇→破綻の見込み…?
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    こういうのを見聞きすると、GDP三期連続プラスだのトヨタ最高益更新だののニュースに何の意味があるのかと思えてくる。
  • パワハラっておっさんがしてるイメージ強いけど「女→男」「女→女」タイプのパワハラは見過ごされている、という話

    勉三 @kidasangyo 僕は医療の世界にいたから分かるけど、テキパキと働く女性の職場に、社会人再受験のコメディカルとかで、鈍くさいオッチャンが1人交じると、細かなミスや汗臭さ、挙動不審などが不機嫌要因になり、池に落ちた肉がピラニアに喰われるみたいにスポイルされる。詰められて退職させられてしまう。 2017-05-18 01:21:54 勉三 @kidasangyo 木田勉三(きだべんそん)琵琶湖のモロコ師。趣味で咒師。高齢者分野を中心とした社会保障費負担の酷い世代間格差を訴える【次世代運動】 jisedaiundo.com 共同発起人。 jisedaiundo.com 勉三 @kidasangyo パワハラってオッサンがしてるイメージが強いけど、病院とかでは女性軍団が、社会人再受験で資格とった「オッチャン」の新人をボコボコに詰めて壊すパターンが多い。鈍くさいオッチャンが、テキパキ働く

    パワハラっておっさんがしてるイメージ強いけど「女→男」「女→女」タイプのパワハラは見過ごされている、という話
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    1990年代に女→男のセクハラ・パワハラを題材にしてみせたマイクル・クライトンの慧眼はすごい。
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    そんで、徴収した金額の何分の一がディランの懐にたどりつくのかね。
  • コトバがない広告って、つまんなくないですか?(前編) | ウェブ電通報

    電通デザイントークでは、東京コピーライターズクラブ(TCC)による『コピー年鑑2016』発刊を記念したイベントを開催しました。catch の福部明浩さんは、大塚製薬カロリーメイトの「見せてやれ、底力。」などヒット作を連発しているコピーライター。博報堂の小杉幸一さんはレディー・ガガを起用した資生堂などの話題作の他、『コピー年鑑2016』のアートディレクションを担当したアートディレクター。そして電通からは、日清品「10分どん兵衛」や「こち亀40周年&終了キャンペーン」が話題になり、昨年TCC新人賞を受賞した尾上永晃さん。司会は年鑑の編集委員長を務めた、サントリーBOSS「宇宙人ジョーンズ」シリーズなどで知られるワンスカイの福里真一さん。職種もバラバラの4人が「コトバのもつ力」について語り合いました。 コピーで大事なのは、文より文脈? 福里:今日はTCCの『コピー年鑑』刊行記念トークイベントに

    コトバがない広告って、つまんなくないですか?(前編) | ウェブ電通報
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    文字が少ない旭化成のCM(「さよならの向こう側」が流れるやつ)」は結構好き。
  • 2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル

    10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。 2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。 学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。15年度には市内にある100校全てで開かれた。 02~04年度に小学4年の国語教科書の一部で取り上

    2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    プライベートな感情である「親への感謝」を学校式典にする気持ち悪さに気づこうよ。あと、生徒の手紙が教師から駄目出しされる様子は、特別な教科「道徳」が現場ではどのように運用されるかを暗示している。
  • だから痴漢も痴漢冤罪も、「男性のせい」でも「女性のせい」でもありませんってば: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
  • 東映版スパイダーマン(1978)のアクションシーン撮影方法がスゴい!『合成やトリックなし』『当日に考える』

    歩き目です @arukime01 今日は東映版スパイダーマンの放送開始日。 ニコ動等でネタ枠扱いされ久しいが、是非とも全編を観て真価を確認して欲しい。 さすれば「キノコ狩りの男」は身震いする程のカッコイイ台詞だと判るハズ。 レオパルドンはプロポーション優先で作られた結果、初代ゴジラの様な 唯一的な美しさがある。 pic.twitter.com/SM2QEYojpE 2017-05-17 06:05:42

    東映版スパイダーマン(1978)のアクションシーン撮影方法がスゴい!『合成やトリックなし』『当日に考える』
    ncc1701
    ncc1701 2017/05/19
    たしか、スパイダーマンのクモっぽい挙動をちゃんと実写化したのは日本が最初だったっけ。/今みたいに分離合体を意識しなくてよかったせいか、レオパルドンはスタイルが良くて格好いい。