ブックマーク / logmi.jp (15)

  • 新国立競技場の再コンペは「出来レースだった」 建築家・坂茂氏が指摘する、日本の建設業界の問題点

    の「建築に対する意識の低さ」と「建築家の責任」 石山友美氏(以下、石山):今回のイベントのテーマは「建築家の社会的な役割」ということで、映画の終着地も「建築家というのは社会にとって何なんだろう」というのを考える内容になっています。伊東(豊雄)さんも安藤(忠雄)さんも、日においては建築家が社会から認知されていない、認められていないというのを「空しく感じる」というような発言があったんですけど、それに関しては共感しますか? 坂茂氏(以下、坂):すごくそう思いますね。例えば、「ポンピドゥ・センター・メッス」はフランスのメッス市につくったんですね。それで、街を歩いていると「うちの街にこんな素敵な建築をつくってくれてありがとう」と、見ず知らずの市民の人が声を掛けてきてくれるんですよ。日じゃありえないですね。 逆に、日では何が起こっているかと言えば、例えば中央都市へ行ってタクシーに乗って、立派

    新国立競技場の再コンペは「出来レースだった」 建築家・坂茂氏が指摘する、日本の建設業界の問題点
    ncc1701
    ncc1701 2018/02/15
    今になって思えば、日本の総力を結集してザハ案を実現させていれば、世界屈指のランドマークになっていた気がする。そういう「ドラマ」としてのイベントの盛り上げ方が東京五輪には本当に欠けていると思う。
  • かつての友は、いつしか憎しみ合う関係に 恐竜の化石めぐって対立した、2人の古生物学者の物語

    かつての友は、いつしか憎しみ合う関係に 恐竜の化石めぐって対立した、2人の古生物学者の物語 The Bone Wars: A Feud That Rocked U.S. Paleontology 大きな博物館で展示されている「恐竜」の化石。これらの化石は古生物学者が世界中で発掘したものです。太古の地層に埋もれている、かつての地球の支配者たちの痕跡を探ろうと、古生物学者たちは日夜発掘や研究を行っています。その昔、この分野で多大なる功績を残した2人の学者がいました。しかし彼らの名は、悪い意味で後世に語り継がれることとなります。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」は、友人でありながら後に憎しみ合う仲になってしまった2人の古生物学者のエピソードを紹介します。 古生物学で活躍した2人の学者の物語 ステファン・チン氏:この世には宿命のライバル対決が多々あります。マーベル対

    かつての友は、いつしか憎しみ合う関係に 恐竜の化石めぐって対立した、2人の古生物学者の物語
    ncc1701
    ncc1701 2018/01/05
  • 拡大した正社員と非正規の「格差意識」背景にある、この20年の“ある変化”

    未経験の仕事ジャンプできる自信 秋山:中村さん、今の話を聞いてどうですか? そんなん無理やでとかないですか。 中村:(笑)。やっぱりこういう世界になったほうがいいですよね。若手の間は企業の中でいろんな経験を積んで、自分の適性なり、志向を見極めるバッファがあって、教育もしてもらえる。 そしてある一定の30歳や40歳を過ぎていくと、自分の会社だけではないところでも挑戦できたり、やってみたいと思えるような仕事の仕方をしていける、というのが理想だと思います。 私、中高年の転職に関する研究をやっていたことがあるのですが、若い間に例えば海外に行っているとか、まったくの未経験の部署に移動した経験がある人は、40代を過ぎてから転職したいと思う割合が高いのです。 秋山:ジャンプできるという自信がある。 中村:そう、ジャンプの経験ゼロのまま、40歳や50歳になってしまうと、もう当に会社に縛りつくだけ縛りつ

    拡大した正社員と非正規の「格差意識」背景にある、この20年の“ある変化”
    ncc1701
    ncc1701 2017/06/19
    いま急に沸き上がってきた、自分が手にしているスマホの角でこいつらの鼻柱を殴り付けたくなる衝動は一体何なのだろうか。
  • 【全文】金正男暗殺を受け、独占取材をしていた東京新聞・五味洋治氏が会見

    金正男氏がマレーシアで暗殺されたとの報道を受け、『父・金正日と私 金正男独占告白』の著者である東京新聞編集員、五味洋治氏が、外国人特派員協会で会見を開きました。 金正男氏毒殺を受け「非常にショック」 五味洋治氏(以下、五味):今回の金正男さんの毒殺については、個人的にも非常にショックを受けております。私だけではなくて、私のも非常にショックを受けていて、昨日も、夜、何回も泣いておりました。 先ほどより、の話がありましたが、の出版を一番反対したのは、私のです。それは、2011年1月に金正男さんと会ったときに、が同行してくれたからです。 当時、私は子供がいませんでしたので、もし、金正男さんと取材してトラブルに巻き込まれたときに、私だけ行方不明になるのはまずいと思って、に率直に話をして、一緒に行ってくれと頼みました。彼女は同意し、私が取材しているところを写真に撮ってくれました。 会社に

    【全文】金正男暗殺を受け、独占取材をしていた東京新聞・五味洋治氏が会見
    ncc1701
    ncc1701 2017/02/19
    福島県民を放射能いじめしてる連中が「原因は東電なんだから東電を恨め」と開き直ってるのと同じ。
  • iemo含む9媒体の著作権問題 「責任者は把握していない」DeNA守安氏が明かす、村田マリ氏への調査内容

    「MERY」の記事作成マニュアルの透明性について 記者14:朝日新聞のノブハラと申します。よろしくお願いします。2点あるんですけれども、「MERY」について、ほかの9サイトとは異なっていて、当初から「引用を推奨するような指示はなかった」と発表されています。 今もその点は変わっていらっしゃらないかと思うんですけれども、なかなかあることが“ない”と確認するのは難しい面もあるかと思うんですけれども、MERYのなかでどのような確認をされたのか、そういった推奨がなかったと判断されるにいたった決め手はなんだったのかということをうかがわせてください。 守安功氏(以下、守安):MERYについては、株式会社ペロリというものが、我々DeNAとは独立してオフィスを構えているんですけれども、基的には1つのサイトですので、まずそれなりに統制がとれているのではないかということで、代表の中川に確認して、「WELQで起

    iemo含む9媒体の著作権問題 「責任者は把握していない」DeNA守安氏が明かす、村田マリ氏への調査内容
    ncc1701
    ncc1701 2016/12/08
    「もしあたしに責任を負わせたら、お前らに都合の悪いこと全部ぶちまけるぞ」とか脅されてるんじゃないのか。
  • 「マルチ商法には気をつけろ」DMM亀山会長が説く、お金と人間関係のルール

    DMM亀山塾「マルチ商法には気をつけろ」 亀山敬司氏:新卒の人は初めてだろうから言っておくと、この亀山塾はうちの会社の中の実例とか、例えば前回はMVNOのマーケティングといった、事業で実際に起こった具体的な例を上げながら、勉強してもらおうかなと思ってやっています。 今日は新卒が多いと聞いたので、いきなり業務のことはわからないだろうということで、ちょっと趣向を変えて一般的な話、世間にありそうな話をしたいと思います。 俺の知り合いに若いやつがいて、最近そいつが「彼女欲しいっすよ」みたいな話になった。「でも、出会いがないんです」みたいなことを言うから、今だったら「pairs」とか「Omiai」とかいろいろなサイトがあるから申し込んでみたらどうだと。

    「マルチ商法には気をつけろ」DMM亀山会長が説く、お金と人間関係のルール
    ncc1701
    ncc1701 2016/06/08
    人脈の焼き畑農業。何度も書いてるけど、悪徳商法・カルト宗教・ブラック企業への対処法は学校で必修にすべき。/正直、この人の語り口は最後に「でも、私が提案するネットワークビジネスは大丈夫!」とか言いそう。
  • ログミーBiz

    ポーラの事例で見る、幸せなチームづくりの7か条 リーダーが知っておきたい、幸福度と成果を両立するポイント

    ログミーBiz
    ncc1701
    ncc1701 2015/08/11
  • 「コンペそのものが欺瞞に満ちている」新国立競技場が建たない理由を森山高至氏が解説

    2020年の東京オリンピックを目指して建てられる新国立競技場をめぐっては、ザハ・ハディドのデザイン案や、下村大臣と舛添都知事との対決など、さまざまな論点が浮かび上がってきています。しかし、そもそもなぜザハ案に疑問の声が上がっているのでしょうか? あるいは、下村大臣と舛添都知事の話はどの点がい違っているのでしょうか? 当初からザハ案による新国立競技場の建築の問題点を指摘してきた建築エコノミストの森山高至氏が、勉強会の場で論点を整理、解説しました。 生活の有り様を考える建築の専門家がいてもいいじゃないか 森山高至氏(以下:森山):今、大橋さんにご紹介もいただいたのですが、私も建築学科卒業しているのですが、その後いろいろ仕事をして行く中で、建築業界全体のいろんな問題に自分の中で気づきました。 それで「このまま建築業界だけのやり方ではいかんだろう」と思いまして、早稲田の政治経済学部の大学院に来ま

    「コンペそのものが欺瞞に満ちている」新国立競技場が建たない理由を森山高至氏が解説
    ncc1701
    ncc1701 2015/06/30
    競技場完成までのあれこれをドキュメンタリー化したら、さぞかし見苦しいプロジェクトXになるんだろうな。
  • 「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く

    「日史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日技術者不足を嘆く 三木谷浩史 楽天社長×夏野剛 #3/4 新経済連盟を発足させた楽天・三木谷浩史氏とドワンゴ・夏野剛氏が日の経済や社会問題をテーマに意見が交わしたトークセッション。パートでは、日エンジニアの少なさを問題視する三木谷氏が、「日史より、プログラミングを教えるべき」と持論を展開しました。 規制改革には、コストがかからない 司会:そろそろ、まとめのテーマ。 三木谷浩史氏(以下、三木谷):もうまとめに入っちゃいます? 夏野剛氏(以下、夏野):もうまとめ? 司会:いや、あれですよね。今日一応あれですよね? 夏野:ミッキーが帰るって言うまでやるんだ! 司会:大丈夫ですか? お時間って今日。 三木谷:ちょっとそろそろお腹がすいてきたんですけど。 司会:(笑)。そういう事情ですか。大丈夫ですか。 夏野:ピ

    「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く
    ncc1701
    ncc1701 2015/03/03
    こういう連中が有識者会議だかに名を連ねて政策提言とかして、それを首相が鵜呑みにして法制化を目指したりする流れは本当になんとかしてほしい。
  • 障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]

    障害者は「感動ポルノ」として健常者に消費される--難病を患うコメディアンが語った、"当の障害"とは 私は皆さんの感動の対象ではありません、どうぞよろしく 私たちが障害者の姿に感動しているのは、心のどこかで彼らを見下しているからかもしれません……。2014年12月に亡くなったコメディアン兼ジャーナリストのStella Young(ステラ・ヤング)氏は、従来の「気の毒な障害者」という枠を破った率直な発言で人気を集めました。健常者の感動を呼ぶために障害者を取り上げる風潮を批判し、障害者問題に対する社会の理解を求めました。(TED2014より) 何も達成していないのに「達成賞」をもらった理由 ステラ・ヤング氏:私はビクトリア州の田舎の、とても小さな町で育ちました。ごくふつうの、穏やかな家庭です。学校へ行き、友達と遊び、妹たちとケンカし、といった具合にとても「ふつう」でした。 私が15歳になった時

    障害者は感動ポルノとして健常者に消費される - ログミー[o_O]
    ncc1701
    ncc1701 2015/01/17
    「ゲゲゲの女房」は主人公の片腕をお涙頂戴に使わなかった。登場人物に平然と障害者が含まれていて、障害が眼鏡やヒゲなみにスルーされる扱いがもっと増えていい。
  • 日本交通社長 川鍋一朗氏が借金1900億円返済の過程で得た経営哲学とは - ログミー

    出向の経験を持ち帰っても、所属部署は無関心… イノベーションを阻む「もったいない」組織にありがちなこと

    日本交通社長 川鍋一朗氏が借金1900億円返済の過程で得た経営哲学とは - ログミー
    ncc1701
    ncc1701 2014/09/24
    最近どうも「え、これ美談なの?」と首をかしげてしまう話が多い。
  • 【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、なんで自分を曲げんといかんのや」

    兵庫県議会の野々村竜太郎議員が、2013年度、約300万円の政務活動費を支出していた問題で、同氏が7月1日に行なった説明会見を書き起こしました。会見中、氏が取り乱して号泣する姿がテレビやネット動画などで共有され、話題になっています。 冒頭に記者全員と名刺交換 野々村竜太郎氏(以下、野々村):この度は、私の政務活動費、政務調査費の収支報告書につきまして、お集まりいただきまして、ご足労さまでございます。それではまず最初に、幹事社のほうにお伝えしましたように、記者の方のお名刺をそれぞれ頂けますでしょうか。 記者:……えー、それ、後でも構いませんか? 終わってからでもいいですか? 野々村:今、いただけますでしょうか。 記者:それがないと始まりませんかね? 野々村:……。 記者:それがないとスタート出来ませんか? 野々村:いただけますか。 (聞き取り不明) 野々村:資料を開きますので、マイクを少し下

    【書き起こし】野々村竜太郎県議、"号泣"記者会見 「キッチリ報告してんのに、なんで自分を曲げんといかんのや」
    ncc1701
    ncc1701 2014/07/03
    泣きわめく場面以外にも、質疑のすれ違いっぷりがシュールすぎる。筒井康隆の実験小説みたい。
  • ログミーBiz

    ポーラの事例で見る、幸せなチームづくりの7か条 リーダーが知っておきたい、幸福度と成果を両立するポイント

    ログミーBiz
    ncc1701
    ncc1701 2014/06/03
  • 「カツオも人に親切にすることを心がけなさい」 波平の子どもたちとの最期のやりとりが沁みる | ログミー[o_O]

    1月27日に亡くなった声優・永井一郎さんの、『サザエさん』波平役としての最期の出番が、2月9日18:30より放送された。永井さんにとっての最終話となった「波平 親切騒動」より、子どもたちとのやりとりのシーンをまとめてみました。 (画像はこの回で波平とカツオがお風呂で会話するシーンより) (子どもたちが波平の寝てる部屋のふすまを開けて) カツオ:まだ寝てるよ? ワカメ:起こしたほうがいいんじゃない? タラちゃん:ごはんたべるですよ。 カツオ:親切疲れで寝てるんだから、無理に起こさないほうがいいよ。見てごらん。この顔で雷を落とすと怖いけど、親切にしてるときはどんな顔をしてるんだろう。 ワカメ:優しい顔してるんじゃない? カツオ:タラちゃんに見せる顔かな? たら:おじいちゃん優しいです。 (波平少し笑う) 子どもたち:ん? カツオ:笑ってないか? たら:おじいちゃんの顔です。 ワカメ:この顔で

    「カツオも人に親切にすることを心がけなさい」 波平の子どもたちとの最期のやりとりが沁みる | ログミー[o_O]
    ncc1701
    ncc1701 2014/02/10
    この永井氏最後の波平メイン回が偶然だとしたら大したものだ。
  • 「報道の限界を超えたい」 堀潤氏が目指す、プロと一般市民でつくる"新時代のジャーナリズム"とは? - ログミー[o_O]

    「報道の限界を超えたい」 堀潤氏が目指す、プロと一般市民でつくる"新時代のジャーナリズム"とは? Newsroom Revolution" Empowering the People: Jun Hori at TEDxKyoto 2013 「伝えたいのに、すべてを伝えることができない」。テレビという制限されたメディアの中でニュースを伝えることに限界を感じていた元アナウンサーの堀潤氏は、NHK退職して全く新しい取り組みを始めました。それが職業メディア人と一般市民が協力してニュースを作り、発信するサイト「8bit.News」。情報が多様化し流れが速くなっているこの時代に、当に必要なジャーナリズムとは何だろうか? と考えさせられます。 元アナウンサーが感じた報道番組の限界とジレンマ 皆さんこんにちは。今日はですね、僕たちが手がけるニュースルームの革命というものについてお話をしていきたいと思い

    「報道の限界を超えたい」 堀潤氏が目指す、プロと一般市民でつくる"新時代のジャーナリズム"とは? - ログミー[o_O]
    ncc1701
    ncc1701 2013/12/13
    他人から指摘を受けた際の見苦しい応対から、既にこの人を上杉隆と同じカテゴリーに入れている。
  • 1