タグ

考察に関するnecDKのブックマーク (4)

  • “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方

    2018/06/27:内容更新しました 私はADHDという発達障害を持っています。 今回はそんなADHDの私が、家庭内外で繰り広げてしまう会話について 自分なりに考察してみることにしました。 ADHDの女性の会話における3つの特徴を、問題点として挙げています。 少し長めの記事となりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 1.“主語・目的語”が抜ける問題! どうして“主語・目的語”が抜けるのか? “自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み 2.誰に話しかけているの?問題! ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟 定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて 【定型発達者】(私の予想) 【ADHDの人】(私の体感) “フィルター機能”により、聞こえていない可能性 3.人の話に割り込んでしまう問題! “発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している 3つの問題の対処法と

    “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方
    necDK
    necDK 2016/07/26
    自分に、この特徴がなかなか当てはまるのだが…
  • 【進撃の巨人】エレンの母を食べた巨人の正体はアルミン!?【考察】【進撃の巨人】 | TiPS

    アルミン・アルレルト 出典:http://livedoor.blogimg.jp 濃く太い眉毛、やや丸めの鼻、耳が隠れるボブカットの金髪碧眼の少年。 アニメでは、冒頭や次回予告での語り部を担う。 エレンとミカサの幼馴染で、 特にエレンとは、ミカサと知り合う以前からの親友で、彼と同じくシガンシナ区で生まれ育った。 出典:http://xn--u9j0iobn4l602qghwqxlvrc8teh88n.com 彼の祖父が隠し持っていた、外界について記された蔵書を彼がエレンに見せたことが、 エレンが外の世界に憧れる切っ掛けとなっており、以来、エレンとアルミンは同じ夢を抱いていることになる。 理知的で探究心に富んでおり、「人類はいずれ外の世界へ行くべき」という考えを持っている。 その性格と思想故か(この世界に於いて「壁の外」を求めることは禁忌とする風潮がある)町の少年達によく虐められ、そこをエレ

    【進撃の巨人】エレンの母を食べた巨人の正体はアルミン!?【考察】【進撃の巨人】 | TiPS
    necDK
    necDK 2015/11/22
    この予測した読んでないからあれなのだけど。カルライーターというのがアルミンだとして、カルライーターは「食われて死んだ」と描いてある。アルミン死んだの?
  • 週刊少年ジャンプ『レディ・ジャスティス』連載打ち切りの理由を考察|架神恭介コラム - デイリーニュースオンライン

    今週の週刊少年ジャンプ(2015年41号)で、連載漫画「レディ・ジャスティス」が全16話で打ち切り終了となりました。(以下、ネタバレあり) 一般的な評価はあまり高くない作品でしたが個人的には結構好きでした。アメコミっぽいニュアンスのヒロインアクション漫画で、主人公の剣崎さん(♀)が肉体的に非常に強いのが特徴です。敵の超能力者も毎回0.3~0.4%程度のパワーで倒しちゃう。 唯一のメッセージ それでこの漫画の内容ですが、一言で言うと、「肉体は無敵だからどんな激戦でも平気だけど、服は物理的に破れるから恥ずかしい」というもので、これ以外のメッセージ性は何一つ無かったと言っても過言ではありません。 内容をまとめると以下のようになります。 ○1話:無敵だけど服が破れて恥ずかしい ○2話:無敵だけど服が破れて恥ずかしい ○3話:破れにくいコスチュームを作ってもらったけど、コスチューム自体が露出度高くて

    週刊少年ジャンプ『レディ・ジャスティス』連載打ち切りの理由を考察|架神恭介コラム - デイリーニュースオンライン
    necDK
    necDK 2015/09/11
    キャラのエロさはあったんだけど、パターンが一緒すぎた…作者のフェチズムができる前に終わってしまったのは残念
  • 嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)

    鳥肌が立った。人間は当にこの方向に進んでいくべきなのかと、人工知能の研究ではじめて戸惑いを感じた。 人工知能を使ったゲーム大会「第1回人狼知能大会」があると教えてもらって見に行ったのだ。パシフィコ横浜で開催の開発者イベント「CEDEC 2015」で27日に開催されたものだ。大会は大人気で、観客の長い行列ができていた。 人工知能に会話ゲーム「人狼」をプレイさせ、勝者を決める。人工知能将棋を指す「電王戦」のようなもので、まずは人工知能の中でゲームの優勝者を決める。 人狼というのは「スパイ探しゲーム」だ。 プレイヤーにあたる「村人」たちの中には、夜ごと人をとってう「人狼」が数人ひそんでいる。村人たちはテーブルを囲み、人狼が誰なのかを推理して村から追放する(処刑する)。人狼は誰が人狼なのか知っていて、自分は人狼ではないと嘘をつく。村人側には人狼かどうかを見抜く「占い師」など特殊能力を持ってい

    嘘を見抜ける人工知能が衝撃的すぎる (1/5)
    necDK
    necDK 2015/08/29
    尋問とかに役に立つとかいろいろあるかも知れないけど、この分野はあまり育てない方がいいと思う。
  • 1