タグ

言葉に関するnecDKのブックマーク (9)

  • ASKA「700番第二巻/第三巻」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed

    「自宅のIPアドレスではないところから、公開しようと考えた。細心の注意を払った。有名人ブログからの公開も考えたのだが、盗聴盗撮集団に気づかれないよう、一般人のブログのように装った」(12頁) 出だしからサスペンスなASKAさんの「700番第二巻/第三巻」を読み終えて、深く感動している。残酷で、孤高で、掛け値なしに素晴らしかった。これは魂の書である。己を信じ、大いなるものに抗い、戦った者だけが紡ぐことの許される言葉である。 700番 第二巻/第三巻 作者: ASKA 出版社/メーカー: 扶桑社 発売日: 2017/02/17 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 時々「万里の河」や「はじまりはいつも雨」をカラオケで歌ったり、「MULTI MAX」のファーストアルバムを所有している程度の、とても、熱烈なチャゲアス・ファンとはいえない僕が、なぜ、朝一番で、このピアノソナ

    ASKA「700番第二巻/第三巻」を読みました。 - Everything you've ever Dreamed
    necDK
    necDK 2017/02/17
    あれ?いま…俺…なに読んだんだっけ?ギブハブ
  • 素人のバンドのダサいMCをなんとかしてあげたい - 孤高の凡人

    私は嗜む程度に音楽をやっている。 やっていると言ってもバンドを組んで、うぉおとロックンロールをやっているわけではなく、部屋の隅っこでひっそりとポロンポロンと弾いてみたり、山の方へ出掛けて、川に足を浸しながら、タラタラタラタラと弾いてみたりする程度で、一生懸命ライブ活動を行われているバンドマンや、ジャズマン、ブルースマン、アンパンマンからすれば、やっていると声高らかに言うこと自体がとても恥ずかしいので、今山の方へ来て、穴を掘って、そこに向かって、「やっているよ」と呟いている最中である。 やっているという事は、当然同じように音楽をやっている友達、知り合いがいくらかいるわけで。そういう人々のライブに行く事がある。 行くたびに思うのだが、演奏はとても素晴らしい。日々、喉から血を吹いたり、爪がベキベキに割れたり、練習の際の騒音により隣の家から呪いの言葉と共に烏骨鶏の卵を投げつけられたりと、そういった

    素人のバンドのダサいMCをなんとかしてあげたい - 孤高の凡人
    necDK
    necDK 2016/06/08
    MCなげーわwww
  • なぜユネスコを恫喝するのか:日経ビジネスオンライン

    国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)について、ややこしいニュースが流れてきている。 いくつかのメディアが報道しているところによれば、ユネスコは、このほど、中国が申請していた「南京大虐殺の記録」を世界記憶遺産(Memory of the World)に登録したというのだ。 事態を受けて、菅義偉官房長官は、10月12日に出演した民放の番組の中で、ユネスコに拠出している拠出金について「政府として停止、削減を含めて検討している」と表明した(こちら)。 「ユネスコ」は、私の世代の者にとって特別な価値を持った名前だ。個人的には、「国連」そのものよりもありがたみが大きい。 というのも、高度成長期の東京近郊に生まれ育った人間は、小学生の時代に遠足などの機会を通じて、埼玉県所沢市にあった「ユネスコ村」を訪れた経験を持っているはずだからだ。 ユネスコ村は、1951年に日がユネスコに加盟したことを記念して開演

    なぜユネスコを恫喝するのか:日経ビジネスオンライン
    necDK
    necDK 2015/10/16
    南京についてはとりあえず置いといて、言わずに止めればよかったのにな。
  • 夏から秋へ季節が変わりクシャミ鼻水が止まらない。風邪?花粉症?ハウスダストも疑ってみて - kiratto-life's blog

    photo by Nick Holliday 10月に入り寒くなってきましたね。季節の変わり目で体調を崩す人も出てきていますね。みなさん体調は大丈夫ですか。 私は、鼻水、水っ鼻が止まらずティッシュが手放せません。とうとう頭重感もしてきて微熱もでてるのでしょうか。身体がだるいです。 風邪?花粉症? いえいえどちらも違います。 これは間違いなく、ハウスダストです! 5年ほど前にハウスダストを発症してから毎年、夏が終わって冬が来るまでの間の季節、秋がハウスダストのアレルギー症状が出やすくて困っています(>_<) 家の中だけ鼻水がでる 私の場合、ハウスダストのアレルギー症状の出始めは家の中だけ鼻水が出ます。ティッシュが手放せないのは家の中だけで外ではへっちゃらです。 ですが、身体もだるく微熱まで出てくると、家の外でもしんどいですね。外で鼻水が出る訳じゃないのですが、身体のだるさや微熱は家の中でも外

    夏から秋へ季節が変わりクシャミ鼻水が止まらない。風邪?花粉症?ハウスダストも疑ってみて - kiratto-life's blog
    necDK
    necDK 2015/10/06
    まさにオレ!なんと…ハウスダストだったの(可能性が高い)か…。まぁ掃除なかなかしませんし…レイコップ買うか
  • 女子中高生はなぜ「セクスティング」をするのか--リベンジポルノにつながるリスクも

    セクスティングという言葉を聞いたことがあるだろうか。セクスティングとは、SEXとTexting(SMS)からなる言葉で、性的なメッセージや写真などを携帯電話に送ることを指す。 少し前の調査だが、2008年に米国で「ティーンの無計画な妊娠防止運動(National Campaign to Prevent Teen and Unplanned Pregnancy)」と雑誌「CosmoGirl」が共同で実施した調査によると、「自分のヌードやセミヌードの映像を送信したことがある」という質問に対して、ティーン男子(13~19歳)の18%、ティーン女子の22%、ヤングアダルト男子(20~26歳)の31%、ヤングアダルト女子の36%が「経験がある」と回答している。さらに、ティーンの15%、ヤングアダルト男子の23%、ヤングアダルト女子の15%は、「インターネット上でのみ知っている相手に送信した」と回答し

    女子中高生はなぜ「セクスティング」をするのか--リベンジポルノにつながるリスクも
    necDK
    necDK 2015/09/19
    女子高生に限らず、なぜ俺はこういうエロい人に出会えないのか…。そういう場を積極的に探さないといけないのか?
  • タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タモリが番組で、「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘した 日教育研究者も同様の指摘をしており、大きな波紋を呼んでいる 「マナー講習で『お疲れ様』を使えと教わったのに」と20代男性は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース
    necDK
    necDK 2015/08/05
    帰り際は、「お先に失礼します。お疲れさまでした」で、先輩同僚後輩も一度に挨拶できて便利。
  • 東芝問題、なぜ「粉飾」と呼ばないの?全国紙5紙に聞いた(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東芝が決算の利益を水増ししていた問題をどんな言葉で表現するかについて、新聞各紙で見解が分かれている。なぜ今回、耳慣れた「粉飾決算」という言葉が使われず、「不適切会計」などと呼ばれているのか。全国紙5紙(朝日・読売・毎日・産経・日経)の広報部門に見解を聞いた。 7月24日時点で、朝日・毎日が「不正会計(決算)」、読売・日経が「不適切会計」、産経が「利益水増し問題」という言葉を使用している。全社に表現の使用基準についての質問状を送付したところ、表現の使用基準について明確な回答があったのは朝日・毎日の2紙だった。 「不適切会計」とは何か? まず、今回よく耳にするようになった「不適切会計」とはどのような事態なのだろうか。日公認会計士協会広報グループに確認すると、次のような回答が返ってきた。 監査・保証実務委員会研究報告第25号「不適切な会計処理が発覚した場合の監査人の留意事項」において、「不適切

    東芝問題、なぜ「粉飾」と呼ばないの?全国紙5紙に聞いた(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    necDK
    necDK 2015/07/30
    バカなオレでもわかりやすいいい記事だった。産経はまぁ書けないのは、頭がないからでしょうけど。読売と日経が不正会計と書かないのはなんだろうね?普段聞いてる側なんだから、これぐらい回答してもいいだろうに。
  • 『アリストテレス無敵の「弁論術」』要約まとめ | bizpow(ビズポ)

    どう考えても正しい意見のはずなのに、会議で通らないといったことがある。話の展開がマズかったのか……言葉って当に難しい。どうすれば相手の納得を得て主張を通すことができるだろう? それによって人生は一気に拓けるかもしれない。2000年以上も前から人類は主張を通すための弁論術を研究してきた。時代が変わっても実は一番重要なことなのかもしれない。 同じような話をしているのに、人によって説得力がまったく違うことがある。人を説得できるかどうかはビジネスや日常生活において重要なこと。ときには人生を左右することすらある。そのため2000年以上も前から人々は自分の主張を有利に進めるための弁論術を研究してきた。中でも哲学者・アリストテレスが著した『弁論術』は、論理学・心理学を含み、今なお議論の表現法における最高のテキストだという。 アリストテレスより以前の「弁論術」は、感情論で聴衆を説得しようとするものばかり

    『アリストテレス無敵の「弁論術」』要約まとめ | bizpow(ビズポ)
    necDK
    necDK 2015/07/03
    なかなか緊張も解けないし、喋りもうまくならないので…
  • 【2015年最新】わかりやすい文章を書きたい人へ文章力が上がる記事まとめ

    ども、ゆうせいです。文章力を上げたい。読みやすい文章が書きたい。分かりやすい文章が書きたい。この世は老いも若きも文章力を上げたい者ばかり。 そこで今回は、文章力を上げる方法が書かれた良質な記事をまとめてご紹介します。 どれも今年(2015年)に書かれた記事ですので、最新のまとめとなっております。 文章を書くのが苦手な人に伝えたい、わかりやすい文章を書く10のポイント 月間400万PVを超える「LIGブログ」の朽木編集長による、とてもわかりやすい記事。日夜、編集業務の過程で見つけたという10のポイントが書かれています。 主語と述語は正しい関係か 助詞の使い方は適切か 長すぎず、短すぎず 読み手の視点に立っているか それっぽいことを適当に書かない 言葉が足りているか 誤字脱字や表記揺れのない、正しい言葉づかいを コンテクストがあるか 戦略があるか 声に出して読んだとして、違和感がないか 参照:

    【2015年最新】わかりやすい文章を書きたい人へ文章力が上がる記事まとめ
    necDK
    necDK 2015/05/21
    僕のブログはなかなかアクセス数があがらない。ギャンブル系を書いているので、人を選ぶ…ギャンブル系の人は総じてデータ系のサイトを好む…と考えることもあるが、たぶん僕の書き方の問題のほうが大きい。
  • 1