タグ

2015年1月19日のブックマーク (9件)

  • ニセコまるで外国、訪日観光客が最多の勢い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国際的スキーリゾートとして知られる北海道のニセコ地域(倶知安町、ニセコ町)で今年度、訪れる外国人観光客が過去最多のペースで推移している。 飲店では英語中国語が飛び交い、特に日人客の少ない平日は、まるで外国に来たよう。地元ではにぎわいに沸く一方、酒に酔った外国人客が絡むトラブルも起きており、町や観光協会が独自に深夜営業の自主規制などに取り組んでいる。 3連休の明けた13日午後、地域最大の「ニセコグラン・ヒラフスキー場」。思い思いにシュプールを描くスキーヤーの大半は、豪州や香港、欧米などから訪れた外国人客だ。平日のためか、日人の姿はほとんど見ない。豪州メルボルン市から2家族9人で訪れた大学生ベン・バーガーさん(23)は「きょうから1週間滞在する。ニセコは初めてだけど、雪質も景色もとてもナイスだね」と笑みをこぼした。 地域の中でも飲店が集中する、倶知安町比羅夫(ひらふ)地区。料理店「阿

    ニセコまるで外国、訪日観光客が最多の勢い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    neco22b
    neco22b 2015/01/19
  • 体を冷やすと風邪を引く、科学的根拠

  • つまようじ動画の少年 「有名になり発言力を」 NHKニュース

    東京都内のスーパーなどで、商品につまようじを入れたり、万引きをしたりしているような動画などがインターネット上に投稿された事件で、逮捕された19歳の少年が、「有名になって発言力を増したかった」と供述していることが警視庁への取材で分かりました。 警視庁は万引きをしているように装った動画を投稿することで、注目を浴びようとしたとみて調べています。 この事件で、警視庁は、今月5日、武蔵野市のコンビニエンスストアで、ペットボトルを持って店の外へ出て行く様子が撮影されサイトに投稿された動画について、万引きをしているように装った動画を撮影する目的で店に立ち入ったとして、三鷹市の19歳の少年を建造物侵入の疑いで逮捕し、19日朝、検察庁に送りました。 これまでの調べで、少年は都内のスーパーなどで商品につまようじを入れたり、万引きをしたりしているような動画などを先月から29、サイトに投稿していましたが、動機に

    つまようじ動画の少年 「有名になり発言力を」 NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2015/01/19
  • 米大統領、富裕層に大幅増税案 一般教書演説で 株式譲渡益が柱、共和党の反発必至 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    米大統領、富裕層に大幅増税案 一般教書演説で 株式譲渡益が柱、共和党の反発必至 - 日本経済新聞
  • 炭酸美容ブームのさきがけ! 入浴剤「バブ」から“10倍の泡”&うっとりアロマな新商品 | ガジェット通信 GetNews

    28日、東京・表参道にて「花王」のヒューマンヘルスケアラボが開催され、今秋発売の新製品が続々と紹介されました。その中から、女性の健康と楽しい生活を応援するアイテムをピックアップ。今回は皆さまお馴染みの入浴剤「バブ」から3アイテムをご紹介します。 昨今の炭酸ブームが起こるもっと以前から、炭酸ガスの入浴剤として親しまれてきた「バブ」。湯船に落としてシュワシュワと発泡する楽しさは、誰もが一度は体験したことがあるはず。そんなお馴染みの「バブ」から、従来のバブ10倍の心地良さが体感出来る「バブ メディケイティッド」と「バブ ナイトアロマ」「バブ エキゾチックスパ 魅惑のバスタイム」が新登場。 「バブ メディケイティッド」は、泡の数が従来の「バブ」10倍の炭酸風呂の決定版。高濃度炭酸が温浴効果を高め、より肩こり・腰痛・疲労回復に効きます。 担当者の方に聞いた、オススメの入浴法は、ややぬるいと感じる40

    炭酸美容ブームのさきがけ! 入浴剤「バブ」から“10倍の泡”&うっとりアロマな新商品 | ガジェット通信 GetNews
  • やっぱり撮りたい…!フランシスコ法王、司祭らにも大人気

    フィリピン・マニラ(Manila)の大聖堂で行われたミサで、同国を訪問中のフランシスコ(Francis)法王を写真に収めようとする司祭たち(2015年1月16日撮影)。(c)AFP/GIUSEPPE CACACE

    やっぱり撮りたい…!フランシスコ法王、司祭らにも大人気
  • "証言の寄せ集めはデータではなく、エビデンスでもありません。そういった個々の話に惑わされずに、データを用いてきちんと全体像を見るようにしてください。"

    でジャーナリストの堤未果氏の「沈みゆく大国アメリカ」が売れているという話を聞き、を読ませて頂きました。エッセイとして読む分には非常に読みやすくて、ストーリーも面白かったのですが、内容に関しては事実誤認が多く、ミスリーディング(Misleading = 人を惑わす、誤らせるもの)な記載が多いと感じました。オバマケア(アメリカのオバマ大統領が2010年に導入したアメリカの医療改革制度)のことを日の人達が誤って理解してしまわないようにという願いも込め、私のこのを読んで感じた3つの問題点をご説明させて頂きます。 問題点①:オバマケアに関する数多くの事実誤認もしくは歪曲 一つ目は、オバマケアおよびアメリカの医療制度に関する数多くの事実誤認です。著者のリサーチが不十分であったのか、(オバマケアは悪者であるという)まず結論ありきのストーリーラインに合わせるために意図的に事実が歪曲されているのか

    "証言の寄せ集めはデータではなく、エビデンスでもありません。そういった個々の話に惑わされずに、データを用いてきちんと全体像を見るようにしてください。"
  • [comico]縦スクロールで800万DL マンガアプリ“台風の目”を直撃 | マイナビニュース

    「comico」を担当しているcomico事業部マネージャーの春木博史さん スマートフォンで読む無料マンガ雑誌ともいえる「マンガアプリ」が大手出版社の参入で話題となる中、マンガとは無縁のゲーム事業を手掛ける「NHN PlayArt」のマンガアプリ「comico(コミコ)」が注目を集めている。横ではなく縦にスクロールしながら読む画面、ほぼ新人作家で構成、公式作品作家には毎月最低20万円の原稿料……と独自の施策を展開し、スタートから1年あまりで800万ダウンロードを超えるなどマンガアプリ業界の“台風の目”となっている。同社comico事業部マネージャーの春木博史さんにサービス開始の背景や好調の理由などを聞いた。  ◇目指したのは「スマホで読みやすいアプリ」  マンガアプリは近年、大手出版社の動きが目立っている。DeNAの「マンガボックス」は、2013年12月配信の創刊号から講談社が「進撃の巨人

    [comico]縦スクロールで800万DL マンガアプリ“台風の目”を直撃 | マイナビニュース
  • まさかの「クソリプ」「パクツイ」がテーマに取り上げられた2015年センター試験国語はこんな感じ

    大学入試センター試験が2015年1月17日に始まり、初日に国語の試験が行われました。例年、なにかと出題の内容が話題になることが多い「センター国語」ですが、今年はTwitterにおける、つまらないリプライ(通称「クソリプ」)や、他人のツイートを拝借する行為(通称「パクツイ」)がテーマになっており、受験生のみならず世間に衝撃が走っています。 これがセンター試験の国語第1問。佐々木敦氏の「未知との遭遇」が題材です。 読み始めてすぐに現れる「自分で調べてもすぐにわかりそうなのに、どういうわけか他人に質問し、」という表現について…… 受験生の反応はこんな感じ。 マジで今年の国語のセンタ- ggrksだし— 神より使命を授かる堕天使 (@datensi_2131) 2015, 1月 17 その後の文章には、「ツイッターでも、ちょっとしたつぶやきに対して『これはご存じですか?』というリプライを飛ばしてく

    まさかの「クソリプ」「パクツイ」がテーマに取り上げられた2015年センター試験国語はこんな感じ