タグ

2016年6月27日のブックマーク (33件)

  • 白山国立公園の巨大岩にロッククライミングの金具 | NHKニュース

    石川県白山市の国立公園にある県の天然記念物に指定されている大きな岩に、ロッククライミングで使う金具が複数打ち込まれているのが見つかり、県は文化財保護条例に違反する疑いがあるとみて調べることにしています。 「白峰百万貫の岩」は、石川県最大の河川、手取川の中州にあり、高さはおよそ16メートル、幅はおよそ19メートルあります。 石川県によりますと、昭和9年に大洪水が起きた際に上流から流れてきたとみられ、河川に流れてきた岩の塊としては国内最大級ということで、県が天然記念物に指定しています。 石川県の文化財保護条例では、許可なく県指定の天然記念物に手を加えることを禁止していることから、県は条例に違反する疑いがあるとみて誰がいつ金具を打ち込んだのか調べることにしています。

    白山国立公園の巨大岩にロッククライミングの金具 | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 中国 人民元相場 5年半ぶりの元安水準 | NHKニュース

    中国の通貨・人民元の27日の相場は、イギリスの国民投票の結果を受けて、中国経済の先行きへの懸念が出ていることなどから、ドルに対して値下がりしていて、中国当局が発表する1日の取り引きの目安となる値は、およそ5年半ぶりの元安水準となりました。 27日は、中国当局が前の営業日の為替レートの値を参考に1日の取り引きの目安として毎朝発表する基準値が、1ドル=6.6375人民元と、先週末よりおよそ0.9%値下がりし、2010年12月以来およそ5年半ぶりの元安水準となりました。 一方、27日の上海株式市場は、先週末に値下がりした銘柄を買い戻す動きが出て、代表的な株価指数である「総合指数」は日時間の午前11時半現在、先週末の終値と比べてやや値上がりしています。 市場関係者は「ヨーロッパ経済が不安定になれば、減速する中国経済にも悪影響が及ぶため、先行きへの懸念を強める投資家は多く、人民元のドルに対する為替

    中国 人民元相場 5年半ぶりの元安水準 | NHKニュース
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • イギリスの漁師は90%がEU離脱支持──農家は半々

    <EU離脱に関してイギリスの世論一般は賛成と反対が拮抗しているが、漁業者は例外的。圧倒的に離脱支持が多い。EUの「共通漁業政策」にはこりごりと言うその実態は>写真はイングランド北部沖の漁船 イギリスがEUを離脱するか否かで影響を受ける産業のなかでも、漁業は重要な産業の1つだ。EU諸国の海のどこで誰が漁をしていいかを決め、資源保護の観点から国ごとに漁獲量を割り当てる「共通漁業政策(CFP)」は、信じられないほど評判が悪いことで有名だ。その結果、我々が行った調査でも、イギリスの漁業者はほぼ全員一致でEUを離脱したがっている。 【参考記事】得か? 損か?日を惑わすTPP恐怖症 漁業者はCFPに対して極めて批判的だ。2016年5月には、EUを脱退してイギリス領海の漁業に関する支配を取り戻すための団体「離脱する漁業」を創設した。 我々が5月と6月、イギリス中の漁業組合の組合員に対して行った調査によ

    イギリスの漁師は90%がEU離脱支持──農家は半々
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ - The Bunka News デジタル

    アマゾンジャパンが電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」を、8月にも日で開始することが、複数出版社への取材で明らかになった。日では電子雑誌の読み放題サービスが市場を拡大しているが、国内最大規模の電子書籍配信事業者による、書籍、雑誌、コミックスを含めたサービスの影響が注目される。 利用者が月額980円の料金を支払うと、同サービスに参加するKindle版の電子書籍・雑誌・コミックスなどが読み放題になる。 アメリカでは2014年に同様のサービスを開始しており、月額9?99?で、サービス開始当初は約60万タイトルの電子書籍が読み放題となった。 日の出版社関係者によると、アマゾンは出版社に対して、8月初めのサービス開始に向けて、6月中に契約を締結するよう求めているという。 コンテンツは出版社が選んで提供する。アマゾンが開設する専用のウェブか

    アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ - The Bunka News デジタル
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 英国EU離脱で喜ぶ人たち (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース

    欧州連合(EU)から離脱の是非を問う英国の国民投票が24日実施され、得票率は「離脱」が51.9%、「残留」が48.1%という結果がでた。 この結果を受け、一時的に為替や株価に大きな影響がでるなど、24日は世界的に大混乱な一日となったのだ。 フランスのメディアFrance Infoによると、EU内で一番影響を受けるのはフランスだろうと言われている。フランスは乳製品をはじめ農作物を多く英国へ輸出している。またフランスを訪れる観光客は、英国はドイツに次ぐ数であるが、EU離脱を経て国境の行き来が現在のように自由ではなくなると、大幅に観光客が減少するリスクがあるという。 しかしながらそれよりも心配なのは、これを機に起こる反EU、移民排斥を掲げるナショナリズムの拡大だろう。すでに、フランスの極右政党、国民戦線(FN)のルペン党首はツイッターで、英国のEU離脱を「自由の勝利」だと歓迎し、フランスでも

    英国EU離脱で喜ぶ人たち (Japan In-depth) - Yahoo!ニュース
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 英EU離脱 結果は覆せないのか(2016年6月27日(月)掲載) - Yahoo!ニュース

  • スペインのカタルーニャ自治州首相「独立可能、英EU離脱が証明」

    6月24日、カタルーニャ自治州首相は、英EU離脱でスペインからの独立を求める根拠が強まったとの認識を示した。写真はカタルーニャ離脱派の集会。バルセロナで昨年9月撮影(2016年 ロイター/Albert Gea/File Photo) スペイン北東部カタルーニャ自治州のプチデモン州首相は、英国の欧州連合(EU)離脱により、同州がスペインからの独立を求める根拠が強まったとの認識を示した。 プチデモン氏は声明で、英国がEU加盟国の承認を得ずに離脱を決定できたことで、カタルーニャ州もスペイン政府の承諾を得ずに独立を主張することが可能と指摘。「他のすべての国が行なっているように、主権について決定を下すことが可能なことを示している」と述べた。 また英国からの独立の是非を問う住民投票を再び実施する「可能性が非常に高い」とスコットランド行政府のスタージョン首相が発言したことをめぐり、支援する立場を示した。

    スペインのカタルーニャ自治州首相「独立可能、英EU離脱が証明」
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • スペイン議会選 EU批判の左派政党は支持拡大せず | NHKニュース

    イギリスがEU=ヨーロッパ連合からの離脱を決めるなか、スペインの議会選挙が行われ、EUの財政の緊縮策への批判を繰り広げてきた急進的な左派の政党は支持が拡大せず、3位にとどまる見通しです。 選挙管理当局によりますと、日時間の午前6時、下院では開票率95.41%で、ラホイ首相率いる保守の「国民党」が32.94%、左派の「社会労働党」が22.78%、EUの財政緊縮策に反対する急進的な左派政党「ポデモス」を中心とする左派の連合が21.13%となっています。 今回の選挙戦では、EUのもとで進められてきた緊縮策などが主要な争点となり、イギリスがEUからの離脱を決めた直後なだけに、EUの在り方を批判しているポデモスが、どこまで支持を集めるのかに注目が集まりました。 これまでのところ、支持は伸び悩んでおり、日時間の午前6時すぎに首都マドリードで会見したポデモスのイグレシアス党首は「別の結果を期待してい

    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • スコットランドのEU入り支持=独立経て-独議会委員長:時事ドットコム

    スコットランドのEU入り支持=独立経て-独議会委員長 【ベルリン時事】欧州連合(EU)の問題を扱うドイツ連邦議会(下院)委員会のクリッヒバウム委員長は26日の独日曜紙ウェルト・アム・ゾンターク(電子版)に対し、国民投票でEU離脱を決めた英国のスコットランドが独立を経て、EUの一員になることを支持する考えを示した。  クリッヒバウム氏は「スコットランドで(独立を問う)住民投票が行われ、成功すると予想している」と指摘。「親EU国からの加盟申請には速やかに応じるべきだ」と訴えた。(2016/06/27-06:21) 【国際記事一覧へ】 【アクセスランキング

    スコットランドのEU入り支持=独立経て-独議会委員長:時事ドットコム
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 情報BOX:英EU離脱で想定される10のシナリオ

    6月26日、 英国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利したのを受け、英国とEUは今後どのような交渉を行うのだろうか。考え得るシナリオをまとめた。写真は英国旗とビッグ・ベンが表紙に描かれたノート。ロンドンで昨年12月撮影(2016年 ロイター/Luke MacGregor) [ブリュッセル 26日 ロイター] - 英国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利したのを受け、英国とEUは今後どのような交渉を行うのだろうか。考え得るシナリオをまとめた。()内は各シナリオに対する寸評。

    情報BOX:英EU離脱で想定される10のシナリオ
  • 「キリスト教徒は同性愛者に謝罪すべき」、ローマ法王が見解

    [26日 ロイター] - ローマ法王フランシスコは26日、キリスト教徒とローマカトリック教会は、同性愛者に対しこれまでの対応を謝罪するべきだと表明した。法王は、アルメニアからローマへ向かう法王専用機内で記者団と対話。

    「キリスト教徒は同性愛者に謝罪すべき」、ローマ法王が見解
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • ロンドン独立は無理でも「一国二制度」なら可能?

    <イギリスのEU離脱が決まった直後から一部の要求が高まっているのが単一市場に残留するための「ロンドン独立」。さすがに事はそう単純ではないが、中国と香港の例に見習って「一国二制度」とはいかないだろうか> 国民投票でEU離脱の結果が出た後、スコットランドとロンドンが独立するという噂がソーシャルメディアを席捲するまでほとんど時間はかからなかった。先週金曜の午後までには、ロンドンの独立を求める嘆願書には6万人の署名が集まった。 スコットランド行政府のニコラ・スタージョン首相とロンドンのサディク・カーン市長は、イギリス政府が離脱の条件をEUと交渉する際には、自分たちも参加すると主張した。ロンドンは、単一市場に残らならなければならないとカーンは言った。 【参考記事】英EU離脱に憤る若者たち: でも実は若年層は投票しなかった世代 ロンドン独立というアイデアは表向きは魅力的だ。60対40の割合で残留支持が

    ロンドン独立は無理でも「一国二制度」なら可能?
  • 英EU離脱、ドル不足に拍車 邦銀の調達コスト急増 - 日本経済新聞

    英国の欧州連合(EU)離脱が決まり、世界の金融市場でドル不足が強まっている。先行きが不透明になり、世界中の金融機関が基軸通貨ドルの確保に動いたためだ。日の金融機関や企業がドルを調達するコストは一時、2011年の欧州債務危機を上回る水準に上昇した。ドル不足が解消しなければ、日米欧の主要中央銀行はドルの大量供給を迫られる。ドルの調達コストが上がっているのは「ブレグジット(英国のEU離脱)ショック

    英EU離脱、ドル不足に拍車 邦銀の調達コスト急増 - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 「反EU」急進左派が伸び悩み=英国民投票の反動か―スペイン総選挙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【パリ時事】昨年12月の総選挙でどの政党も新政権を樹立できなかったスペインで26日、下院(350)の出直し総選挙の投開票が行われた。 地元メディアが伝えた開票率99%時点の結果によると、欧州連合(EU)が課す緊縮財政に反対する急進左派の新興政党ポデモスは、前回獲得した69議席とほぼ同水準の71議席前後と伸び悩み、3位にとどまった。 ラホイ首相が所属する中道右派の与党・国民党は、EUとの協調路線を唱えて前回より14議席多い137議席前後を獲得、首位を維持した。金融市場の大混乱を招いた英国のEU離脱選択を受け、その衝撃の反動で、安定志向に傾いたスペインの一部有権者が政権運営に実績のある与党に投票した可能性も指摘される。 ポデモスのイグレシアス党首は「守旧派が支持を伸ばした。満足できる結果ではない」と敗北を認めた。 穏健左派の最大野党、社会労働党は85議席で2位に付け、中道の新興政党シウ

    「反EU」急進左派が伸び悩み=英国民投票の反動か―スペイン総選挙 (時事通信) - Yahoo!ニュース
  • イギリスのEU離脱とグレート・リセット願望 - デマこい!

    1944年7月、アメリカ・ニューハンプシャー州ブレトン・ウッズに連合国の代表が集まり、第二次大戦後の世界について議論した。米ドルが国際的な基軸通貨に選ばれたのはこの時だ。当時、偉大なる経済学者ジョン・メイナード・ケインズは、米ドルではなく、どこの国にも属さない「バンコール」という基軸通貨を創設すべきだと訴えていた[1]。 国際情勢の影響で円高になるたびに、「もしもバンコールが存在したら?」と想像せずにはいられなくなる。 2016年6月23日に行われた国民投票で、イギリスのEU離脱が決まった[2]。実際にEUから抜けるには今後2年ほど交渉を重ねる必要があると見られるが、金融市場はヒステリックに反応した(※いつものことだ)。一気に円高が進み、日経平均株価は暴落した[3][4]。 日経平均株価には「円高になると下落する」という、わりと簡単なパターンがある。輸出や海外売上への依存度が高い企業が多い

    イギリスのEU離脱とグレート・リセット願望 - デマこい!
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
    リセットというより、どちらかというと老人の「昔はよかった」だろう。(エリート層に一泡吹かせたいとの意思もあっただろうが)。無意識に他人の心情を自分の心情に重ね合わせてしまった例のように思える。
  • 英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も | 毎日新聞

    直後の訂正、国民の怒りは爆発 【ロンドン三木幸治】欧州連合(EU)離脱を決めた英国の国民投票を巡り、離脱派の主要人物が訴えてきた公約の「うそ」を認め、国民から強い批判が出ている。ツイッターでは「離脱への投票を後悔している」という書き込みがあふれ、英政府に2度目の国民投票を求める署名は350万人を突破した。 「離脱派のキャンペーンで起きた間違いの一つだ」。離脱派を引っ張ってきた一人、英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首が24日のテレビ番組であっさりと間違いを認めたのは、英国がEU加盟国として支払っている拠出金の額だ。

    英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も | 毎日新聞
  • 英首相の後継者選びが本格化 選考難航の予想も | NHKニュース

    イギリスが国民投票でEU=ヨーロッパ連合からの離脱を選択し、キャメロン首相が辞意を表明したことを受け、与党・保守党内で後継者選びが格化します。離脱派のリーダー、ジョンソン下院議員が最有力だとされていますが、党内からの批判も強く、選考は難航することも予想されます。 これを受け、与党・保守党内では後継者選びが格化する見通しで、イギリスの新聞各紙は26日、後継者の候補の顔ぶれを紹介しています。各紙は離脱派のリーダー、ジョンソン下院議員が最有力だとしていますが、元来は親EUとされ、キャメロン首相から再三、残留を支持するよう要請されたにもかかわらず、突然、離脱支持を表明したジョンソン氏に対し、保守党内では首相の座を狙って態度を変えたなどという批判が強まっています。 このほか、残留を支持したものの目立った運動はしなかったメイ内相や、離脱を支持したゴーブ司法相らの名前が上がっていますが、国民投票で2

    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • イギリスのEU離脱決定後、日本からの「イギリスとは」検索が急増。日本人はイギリスを知らなかった?

    国民投票の結果によるbrexit(EU離脱)を受けて、イギリス人が”What is the EU?”(EUって何?)と検索した、という話が、笑い話的に報道されました。 EUからの離脱が何をもたらす […] 国民投票の結果によるbrexit(EU離脱)を受けて、イギリス人が”What is the EU?”(EUって何?)と検索した、という話が、笑い話的に報道されました。 EUからの離脱が何をもたらすのかを多くの英国民が分からないまま投票に臨み、結果を受けて慌ててネットで調べた様子が明らかになった 「EU離脱とは?」「EUとは?」 英での検索順位発表:朝日新聞デジタル 英国内のGoogle検索で最も多かった検索ワードには、「What is the EU?」(EUとは何か)や「What happens if we leave the EU?」(EUを離脱したらどうなるか)などがあった。前者は、

    イギリスのEU離脱決定後、日本からの「イギリスとは」検索が急増。日本人はイギリスを知らなかった?
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 英国のEU離脱、世論調査はなぜ外れたのか - 日経BigData

    「予想」と「予測分析」の違いとは 2016.06.27及川 直彦 =米アプライド・プレディクティブ・テクノロジー日本代表 英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票では、事前の世論調査の予想に反して離脱派が多数を占め、その“サプライズ”は株式市場や為替相場に大きく影響した。なぜ予想は外れたのか。予測分析ソリューションを提供する米アプライド・プレディクティブ・テクノロジーズのシニアバイスプレジデント(日本代表)である及川直彦氏が解説する。 去る6月23日に行われた英国の国民投票の結果、なんと欧州連合(EU)離脱派が勝利した。1991年の冬に仕事の関係でEUの前身の欧州共同体(EC)の部があるブリュッセルに滞在し、EU創設を決定した「マースリヒト条約」合意のニュースを同僚や友人と一緒に喜んだ私にとって、感情的にも悲しいニュースだ。しかしここで書きたいのはその話ではない。今回のニュースの直後

    英国のEU離脱、世論調査はなぜ外れたのか - 日経BigData
  • 仏独、EU離脱決定後の英国への対応めぐり不協和音

    6月26日、英国が23日の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたことを受け、EUの2大加盟国であるドイツとフランスの外相は週末に共通の立場を強調する共同声明を出したが、今後の英国への対応をめぐる両国の政治家の意見には大きな隔たりがみられた。写真は英国の国旗。ロンドンで24日撮影(2016年 ロイター/Phil Noble) [パリ/ベルリン 26日 ロイター] - 英国が23日の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱を決めたことを受け、EUの2大加盟国であるドイツとフランスの外相は週末に共通の立場を強調する共同声明を出したが、今後の英国への対応をめぐる両国の政治家の意見には大きな隔たりがみられた。 欧州の多くの当局者は、EU市民の支持を取り戻し、右派の大衆迎合主義の台頭を抑え、EUの崩壊を回避するにはEUの変革が不可欠と感じているが、ここにきて変革に向けた独仏の協調が困難な可能性が浮上

    仏独、EU離脱決定後の英国への対応めぐり不協和音
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • インフラ銀、英中接近に警戒感 日本は参加慎重崩さず (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)が25日開いた総会で参加国が、日米が主導するアジア開発銀行(ADB)を超える見通しとなったが、日は不透明な組織運営などを理由に参加に慎重な姿勢を崩していない。国際金融機関としての実績やノウハウで勝るADBを通じた質の高いインフラ投資で対抗する考えだ。ただ、AIIBに参加する英国のEU離脱決定を受け、中国と英国が接近しAIIBの存在感が高まることへの警戒感も出ている。 日米は公正なガバナンス(統治)への不安や、ADBなど既存の国際機関との関係などを考慮し、参加を見送った。融資の際の審査なども含め今でもそうした懸念は払拭されていない。 5月に開かれた伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)では、先進7カ国(G7)として、環境保全や雇用創出につながる「質の高いインフラ投資」を推進することを確認。日は議長国として今後5年で総額約2千億ドル(約22兆円)

    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • EUに異を唱える「ポデモス」に勢い スペイン総選挙:朝日新聞デジタル

    昨年末の総選挙後の連立交渉の不調で新政権がつくれなかったスペインで26日、やり直しの総選挙があった。「反緊縮財政」を掲げて欧州連合(EU)に異を唱える左派新党「ポデモス」が2大政党に割って入り、第2党になるとの見方が多い。大勢は26日深夜から27日未明(日時間27日午前)にかけて判明する見通しで、英国の離脱に続くEUへの不満表明となる可能性がある。 ポデモス(私たちはできる、の意)はユーロ危機さなかの2011年、将来への不安を抱え、高い失業率に直面した若者らが、マドリード中心部の広場を占拠した運動「インディグナードス」(怒れる者たち)が起源。14年に欧州議会議員を出して党勢を広げ、「EUに押しつけられた政策で市民の暮らしがむしばまれた」として、緊縮政策の見直しを掲げている。 昨年末に臨んだ初の総選挙では… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は

    EUに異を唱える「ポデモス」に勢い スペイン総選挙:朝日新聞デジタル
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • [FT]英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義 - 日本経済新聞
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授 - 西日本新聞

    貧困といえば、1980年代は高齢者の問題だったが、今は子どもの貧困が深刻だ。背景の一つに、親世代の雇用環境の...|西日新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。

    【つくられた貧困】格差広げる所得再分配 大沢真理・東京大教授 - 西日本新聞
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 頼りにしていた英国が!ショックを受けるフランス 英国EU残留を望んでいたフランス、英仏関係はどうなるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    英ロンドン中心部のロイヤル・フェスティバル・ホールで開催されている英国民投票パーティーで、開票速報の結果に気を落とす「残留」派の人々(2016年6月24日撮影)。(c)AFP/GEOFF CADDICK〔AFPBB News〕 英国の国民はEU離脱を選んだ。EU諸国の中で特に衝撃を受けているのがフランスだ。今後、英国とフランスの関係は厳しく緊張感のあるものになっていくかもしれない。 「EUから離脱しても拠出金を払え」とフランス 「6月28日のEU首脳会議では、英国に対して強硬な態度で臨む。フランスは絶対に妥協しないだろう。首脳会議では、英国が離脱しようが残留しようが、オランド大統領はこの点を強く主張する」 英国の国民投票の直前に、フランスのマクロン仏経済・産業・デジタル相は仏主要紙「ルモンド」(6月18日付け)との会見で、英国がEUから離脱しようが残留しようが英仏関係は厳しくなるとの見方を

    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • Post by @mariemot

    2週間ほど前に友だち数人と飲みに出た。私の他はイギリス人、ポルトガル人、フランス人、スペイン人各1名づつのメンツであれば、自然とイギリスのEU離脱/残留の国民投票の話にならざるをえない。もちろん全員、残留を望んではいたのだけれども。 スペインから来たエヴァ(社会福祉関係の仕事に従事)が「それでもね、政府の援助を受けて高等教育を終了したスペインの若者が、職やより良い機会を求めてイギリスにやってくる。イギリス社会は彼らの貢献を通して、スペインの公的資金の恩恵を受けることになる。そうやって、他国の人的資源を安価で(投資の必要もなく)利用することに慣れた国は、自国の若者に投資して人的資源を育成しようとはしないでしょう。それはスペイン国家にとっても、イギリスの若者にとっても、とても不公平で不幸なことだと思う」というのだ。 ポルトガル出身の同業者(建築士)のイザベルも「ポルトガルでも同じことが起きてい

    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 外国人「イギリスのEU離脱を要約したネタ画像を集めてみよう」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    スレッド「イギリスのEU離脱を1枚の画像だけで説明してみよう」より。 引用: http://boards.4chan.org/pol/thread/78621035 http://9gag.com/gag/avn2G2Z http://boards.4chan.org/int/thread/61312496 http://boards.4chan.org/pol/thread/78621035 Ads by Google

    外国人「イギリスのEU離脱を要約したネタ画像を集めてみよう」 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • 最近のブクマ

    なんか気持ち悪くない? 記事読むじゃん、ブクマ付けに行くじゃん、他のブクマ読むじゃん。 そしてら書き手への肯定的なブクマばっかついてんの。 べつにさ、決まりはないよ。 でもさ、俺はその記事に対する批判やもっと踏み込んだ意見、足りない部分を補完するようなブコメ 大喜利、ダジャレ、恐ろしい恐ろしいなんてのを読みたいのよ。 でも書き手に 「役にたちました?」「私もやってみます!」 そんなのがずらっとならんでんだぜ!? ちょっと面白いなと思っても興ざめだわ。 おまえらそんなことはフェイスブックでやれ! ここは 戦場なんだ 仲良しピクニックなんかは フェイスブックでやれ!

    最近のブクマ
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
    この増田を読んで役にたちました。ピクニックに行ってきます。
  • 眼力ゴゴゴゴゴ | COMPLEX CAT

    追記ー 撮影レンズは、旧い旧いMinolta銀塩α時代の遺物のような望遠ズーム。途中で中で部品が外れてカラカラ音が鳴り出したが、とりあえずAFもAEも問題なく使えていて、何の部品が外れたのか未だによくわからない。トプコンホースマンが、一旦分解して組み立てなおしたらギアが三個余って、それでも正常に動いていたと云う話に近いかもしれない。今時のレンズじゃないので、発色やシャープネスには限界があるが、光線状態が良ければ悪いということはないというレンズだ。 htmx.process($el));" hx-trigger="click" hx-target="#hx-like-count-post-25953344" hx-vals='{"url":"https:\/\/complexCat.exblog.jp\/25953344\/","__csrf_value":"6ef5c6a229058232

    眼力ゴゴゴゴゴ | COMPLEX CAT
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • アジア投資銀:「顧問」就任、鳩山元首相に打診 | 毎日新聞

    【北京・赤間清広】鳩山由紀夫元首相は26日、訪問先の北京で記者団に対し、中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)の金立群総裁から、顧問にあたる「国際諮問委員会」の委員就任を打診されたことを明らかにした。 鳩山氏によると、昨年11月に金氏から直接、就任提案を受けたという。ただ、その…

    アジア投資銀:「顧問」就任、鳩山元首相に打診 | 毎日新聞
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
  • Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
    ちょっと金融家としてのバイアスが強く影響しているような?現在、ロンドン市の市長はサディク・カーン氏だが考慮に入っている?このような考えの甘さが離脱になったのでは?(俺の考えもバイアスに影響されているが
  • 党首討論で山本太郎が安倍首相に「ガリガリ君を政治資金で買った」事実を追及! 安倍は異常に狼狽して逆ギレ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    党首討論で山太郎が安倍首相に「ガリガリ君を政治資金で買った」事実を追及! 安倍は異常に狼狽して逆ギレ 6月21日の『報道ステーション』(テレビ朝日)での党首討論で、たった1分収録時間が延びただけでキレまくり視聴者を唖然とさせたばかりの安倍首相だが、今度は『NEWS23』(TBS)で醜態を晒した。ある質問に慌てふためき、パニックに陥ったのだ。 その質問とは、生活の党と山太郎となかまたちの共同代表である山太郎がぶち込んだ、「安倍首相“ガリガリ君”問題」だ。 討論の最中、テーマが舛添要一前東京都知事の“政治とカネ”に及んだ際、山氏は「(舛添氏の)そのセコさ、そしてそのやり方っていう部分に関しては負けず劣らずと言いますか」と前振りをし、安倍首相にこう追及したのだ。 「安倍総理もですね、たとえば、ガリガリ君というアイスクリームであったりとか、そういうものもそこ(政治活動費)で支出をしていると

    党首討論で山本太郎が安倍首相に「ガリガリ君を政治資金で買った」事実を追及! 安倍は異常に狼狽して逆ギレ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    neco22b
    neco22b 2016/06/27
    まあ、決して褒められることではないが、もっと別のことで攻めたほうがいいんじゃねえの?なんかネットでは反安倍派が自民党のスパイに見え、逆に安倍擁護派が反自民のスパイに見える陰謀脳になってしまったわ!