タグ

2016年10月20日のブックマーク (19件)

  • 米国では、なぜ自殺率が増え続けているのか

    米国の自殺率が過去30年ほどで最悪のレベルに急上昇していることが、米政府の統計で明らかになった。高齢の世代を除くすべての年齢層で上昇し、特に女性の自殺者が急激に増えている。また1950年以降、自殺率が横ばいか低下していた中年層でも目立って上昇した。 中年層(45~64歳)の女性の自殺率は、1999~2014年に63%も跳ね上がっている。同年齢層の男性は43%増で、すべての年代の男性で最も上昇率が高かった。これは国立衛生統計センター(NCHS)が4月22日に発表したもので、全体の自殺率は1999~2014年で24%上昇した。 自殺率は10万人あたり13人で、1986年以降最も高い。2006年からは毎年2%上昇している。自殺した人の数は、1999年は2万9199人だったが、2014年は4万2773人にのぼった。 「ほぼすべての年齢層で自殺率がこれほど上昇しているのは驚くべきことだ」と、ロバート

    米国では、なぜ自殺率が増え続けているのか
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 「黄色い物」を食べると人は幸せを感じるらしい | ロケットニュース24

    バナナ、オムレツ、トウモロコシ、チーズ……これらのべ物の共通点は、そう、黄色いこと。なんとこの度、黄色い物をべると人は幸せになるとの調査結果が発表されたようだ。 えーと、チョコレートや焼き肉(=茶)、白米(=白)、トマト(=赤)なんかをべても幸せになる気がするのだけど……なぜ「黄色」なのだろう? ・イギリスの卵会社が行った調査 放し飼いの鶏の卵を販売することで有名なイギリスの卵会社『The Happy Egg Company』が行ったという調査。なんと、黄色い物をべると大量の幸せホルモンが出るという結果が判明したというのだ。 1000人のイギリス人男女を対象に行われた調査によると、70%もの人が「黄色いべ物を前にすると幸せな気持ちになる」と答えたそうで、その割合は他の色に比べて30%も多かったのだとか。幸せを感じる色として、「黄色」に次いで「赤色」と「茶色」が挙げられたという

    「黄色い物」を食べると人は幸せを感じるらしい | ロケットニュース24
  • バス内で「冷凍鶏肉」使い殴打、口説き無視され 米シカゴ

    (CNN) 米シカゴ市の警察は20日までに、公共バス内で女性乗客に話し掛けて相手にされなかった後、持参していた冷凍の鶏肉入りのバッグを使って殴打した27歳の男を逮捕、訴追したと発表した。 バスを止めて女性を助けようとした運転手もバッグでの攻撃を受け、鼻やあごの骨を折るけがを負った。歯も失ったという。被害者の女性はCNNの取材に、重傷は負わなかったと述べた。 犯行の現場はシカゴ交通局が運営する公共バス。容疑者は重罪の加重暴行などの罪に問われている。 裁判所記録によると、容疑者は2014年、公共バスの爆破を脅迫した罪で禁錮2年の判決を受けた過去がある。 シカゴ交通局の報道担当者によると、バスなどの運転手が事件に巻き込まれた事例は極めてまれとしている。

    バス内で「冷凍鶏肉」使い殴打、口説き無視され 米シカゴ
  • 「Apple純正」としてAmazonで販売されているUSB電源アダプタは9割が偽物

    by Alan Levine iPhoneiPad、iPod向けのUSB電源アダプタやLightning - USBケーブルのようなApple製アクセサリーは「Apple Storeに行かなければ買えない」わけではなく、オンライン通販大手のAmazonでも純正品を手軽に購入することが可能です。しかし、Appleによると90%は偽物だとのことで、ついに偽物のアダプタを「物」と称して販売していた業者が訴えられるに至っています。 Apple Sues Mobile Star for Selling Counterfeit Power Adapters and Charging Cables through Amazon - Patently Apple http://www.patentlyapple.com/patently-apple/2016/10/apple-sues-mobile-

    「Apple純正」としてAmazonで販売されているUSB電源アダプタは9割が偽物
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 【動画】ニュース生放送中、机の上に子猫が迷い込み、ノートPCの上でくつろぐ事案発生 - ゴールデンタイムズ

    1 : バーニングハンマー(家)@\(^o^)/ [FR] :2016/10/20(木) 17:22:32.77 ID:jwrcKeDD0.net トルコのローカルテレビ局「デニズリ・ラジオ・テレビジョン(DRT)」の生放送中にさまが乱入しました。 スタジオでのびのびとくつろぐの様子と、事態をありのまま受け入れるキャスターの達観した態度がちょっぴりシュールです。 ▼全文は以下 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/19/news140.html 5 : ローリングソバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US] :2016/10/20(木) 17:26:57.96 ID:tfJ19A2Y0.net くっそ かわいいぜ 7 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/ [US] :2016/10/20(木) 17:27:28.42 I

    【動画】ニュース生放送中、机の上に子猫が迷い込み、ノートPCの上でくつろぐ事案発生 - ゴールデンタイムズ
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 生徒「貴様らに挑戦状を叩きつける」、教員「青二才の分際で」 旭川高専の生徒と教員のやりとりが話題に(2016年10月20日)|BIGLOBEニュース

    生徒からの挑戦状に教員も応戦状で受けて立つ、北海道の旭川工業高等専門学校での熱く微笑ましいやりとりが話題になっている。 旭川高専5年の化学科の生徒たちは、教員らに宛てて挑戦状をしたためた。挑戦状には、たびたび提出を求められる大量のレポートや課題、テストの問題文が訳のわからない日語で書かれている、といった苦情が訴えられている。さらには、過剰に学生をいじり、卒研では奴隷のように扱い、ボロ雑巾のように留年を言い渡すという教員たちを「教員失格どころか人間失格」と断じている。 その生徒たちが積した思いを晴らすために教員に突きつけたのは、ソフトボールでの勝負。「どうせ貴様らのボロボロな体(主に肺と肝臓)では、ろくにバットも持ち上げられないだろう」と挑発し、「十月二十日午前十一時グラウンドにて待つ」と告げた。挑戦状には、このほかにも「女好き」など教員一人ひとりへのメッセージが記されている。 これを受

    生徒「貴様らに挑戦状を叩きつける」、教員「青二才の分際で」 旭川高専の生徒と教員のやりとりが話題に(2016年10月20日)|BIGLOBEニュース
  • 既存コンピューターの1万倍高速、実用性で量子コンピューターを凌ぐ新アーキテクチャ

    富士通研究所は10月20日、実用性において量子コンピューターを超えるコンピューターアーキテクチャを開発したと発表した。従来の半導体技術を用いつつ、量子コンピューターの得意とする組み合わせ最適化演算を高速で解くことができる。 組み合わせ最適化問題は、さまざまな組み合わせが存在するケースから最適な組を取り出す計算問題。チェスや将棋などのゲームはもちろん、実社会のほとんどの問題に存在する。最適解を得るためには多数の組み合わせを計算する分岐をひとつひとつ探索する必要があり、スーパーコンピューターを用いても計算に膨大な時間がかかってしまう。 量子コンピューターが大きく期待されているのは、物理現象を用いることで最適な組み合わせをひとつひとつ計算することなく解にたどり着くことができ超高速に解が得られるという点。革新的なコンピューターであることは間違いないが、物理現象を用いるため近接した素子同士の接続しか

    既存コンピューターの1万倍高速、実用性で量子コンピューターを凌ぐ新アーキテクチャ
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • WWEにおける「日本」の描写・恐怖からCOOLへ - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アメプロにおける「日」描写はどう変わったか ブログは世界史専門ブログと銘打っておりますが、個人的にアメリカン・プロレス(以下アメプロ)が非常に好きで、どうしてもプロレスと歴史を絡めて何かを書きたいという衝動にかられます。 その書きたい衝動にかられて、WWEのヒールレスラーに見る「アンチ・アメリカ」という記事を書いたところ、賛否含めそこそこ反応をいただきました。 この時はアメリカの現代史とアンチ・アメリカ文脈の変化という点にトピックを当てましたが、今回は「アメプロにおける日の描写の変化」という点を見ていきたいと思います。 注意していただきたいのは、「日人レスラーの歴史」ではなく、どう「日」が描写されたかという観点でして、故に日人ギミックの外人レスラーというのも登場してきます。 なんであの人を出さないんだ!事案が多数発生しような予感がしますが、あらかじめご容赦願います。 1. 「狡

    WWEにおける「日本」の描写・恐怖からCOOLへ - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 【やじうまPC Watch】 古代人の石器。実はサルが作ったものだった可能性

    【やじうまPC Watch】 古代人の石器。実はサルが作ったものだった可能性
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 富士通、トランジスタで組み合わせ最適化問題を1万倍速く解く技術を開発 ~実用性で量子コンピュータを越す

    富士通、トランジスタで組み合わせ最適化問題を1万倍速く解く技術を開発 ~実用性で量子コンピュータを越す
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 世間が浄化していく延長線上に駅乃みちか批判があるんじゃないかなぁ

    なんとなく、そう思った。 酒や煙草が消えていく延長線上にある気がする。 「明確に健康被害がある酒や煙草と誰も傷つけていない萌え絵が一緒とか何言ってんだ」と思われるかもしれないけど、根っこの部分にある「不快だから消えてほしい」は共通してると思うんだよね。 この「不快だから消えてほしい」という声が正当性を持っているかのように扱われる今の時代では、次に何が「不快だから消えてほしい」と言われるかはわからない。今回は駅乃みちかだったけど。 オタクフォビアは昔からあるけれど、昔はある意味マイノリティへの好奇の目や迫害に近かった気がするけど、今は明白に「オタクって不快」という不快感から批判が出発してるんじゃないかな。 誰も迷惑を被っていないのになぜ批判されなければならないのかと理不尽さを感じるけれど、批判する側も結局のところ「不快だから消えてほしい」でしかないんだと思う。 「あれは不快だから消えてほしい

    neco22b
    neco22b 2016/10/20
    卑猥の定義も時代や場所によっても変わる。最近は乳首解放運動というのもある。http://matome.naver.jp/odai/2145408414378433701 まあ、萌絵騒動は萌絵そのものよりオタクの性欲が可視化されるのが嫌われているような気がするが。
  • いないのかよ!神も仏も!

    こんなことが許されていいのか?チクショー! なんだよ!人は死ぬとか!勝手に決めんなよ!事前に承諾してねーぞ!

    いないのかよ!神も仏も!
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
    生まれるときに誕生ウイザードで最初に許諾条項が出ていたのを読まずにacceptボタンををクリックしたんだな。許諾条項はちゃんと読もう!
  • 【電通過労自殺】「他社の方がひどいのでは?」現役社員が思うこと

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【電通過労自殺】「他社の方がひどいのでは?」現役社員が思うこと
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
    ぶっちゃけ、残業100時間超えようがうまく回っている場合は耐えれる場合は多い。だが、ドツボにはまっているときに適切な休息が取れないと悪循環に陥る。生身の人間で”回復なぞいらん”という人はいない。
  • 「殺す」「犯す」Twitter上のヘイトや嫌がらせ、報告しても対応なかった例が9割

    Twitter上ではハラスメントが起きることがある。Twitter社は、プラットフォーム上でのヘイトスピーチや嫌がらせに対し終わりなき闘いを続けており、数え切れないほどのブログ記事や体験談が書かれてきた。 しかし、こういった行為に対するTwitter社への通報プロセスは不透明だ。標的になった数多くの人たちは、Twitter社に通報した内容が、同社のハラスメント基準を満たしていないからという理由で無視されたり、却下されてしまった、と話している。 Twitter社がハラスメントの通報をどのように処理しているのかをより理解するため、BuzzFeed Newsは読者にハラスメントに関するオンライン調査を実施し、約2700人のユーザーから回答が得られた。多くの場合、Twitter社が攻撃的なアカウントに対して、目に見える行動を取らずに終わっていることが見えてきた。 しかしまず、留意すべきことがいくつ

    「殺す」「犯す」Twitter上のヘイトや嫌がらせ、報告しても対応なかった例が9割
  • 乳搾り体験:モーやめ…ストレス死相次ぎ 群馬の観光牧場 - 毎日新聞

    群馬県渋川市の観光牧場「伊香保グリーン牧場」は19日、1970年のオープン以来続けている人気イベント「牛の乳しぼり体験」(有料)を11月23日で終了すると発表した。乳搾りに使っていた牛に乳房が腫れる乳房炎が多発していたことから、「ストレスが一因。苦痛を考慮すると取りやめた方がいい」と判断した。牛の体調などで一時中止するケースはあるが、「牛の立場」に立ってやめるのは全国的にも珍しい。 グリーン牧場は、酪農で飼っていた約40頭の乳牛の一部を乳搾り体験に転用していたが、酪農は赤字続きのため昨年4月に休止。残った4頭でローテーションを組んで乳搾り体験を続けてきた。その後数カ月間で、1頭は骨折事故、もう1頭は他の牧場に売却され、現在は2頭で行っている。牧場担当者は「酪農をしていたころから、乳搾り体験に使った牛の方が乳房炎にかかりやすい傾向がみられた。2頭だけで続けるのは1頭当たりのス…

    乳搾り体験:モーやめ…ストレス死相次ぎ 群馬の観光牧場 - 毎日新聞
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
    牛さんもモーたくさんんだ!!と思っていたんだな。。。
  • Fitbitから取得した心拍データで時系列の異常検知を試してみる - About connecting the dots.

    井出先生の「異常検知と変化検知」を読んで,自分でも試してみたいと思ったんですが,あいにくちょうどいい時系列データが手元にないなーと思ってました.そんな折,データサイエンスLT祭りの発表の中に,Fitbitデータを可視化するものがあって*1,これはちょうどいいということで試してみましたよというていのエントリになります. 異常検知と変化検知 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 作者: 井手剛,杉山将出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/08/08メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る Fitbitってなによ Fitbitが何かしらない人のために一応説明しておくと,最近はやりの活動量計です.私が持っているのは,心拍が取得できるタイプのやつです.風呂に入るとき以外は一日中つけっぱなしで,睡眠とか運動とかを自動で判定してくれるので,手間がかからず便利です

    Fitbitから取得した心拍データで時系列の異常検知を試してみる - About connecting the dots.
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    neco22b
    neco22b 2016/10/20
  • マンガ サ道 ~マンガで読むサウナ道~

    こんな気持ちいい入り方があったなんて! 「サウナ大使」が伝授する最強に“ととのう”世界へ、ようこそ。 日々がんばるオトナたちのための、スーパー悦楽コミック!! このマンガがすごい![2017オトコ編](宝島社)にてトップ10入りし、さらに2019年7月よりテレビ東京ほかにてTVドラマ化もされ、ますます話題拡散中! 著者紹介 タナカカツキ たなか・かつき 大阪生まれのマンガ家。由緒正しき「日サウナ・スパ協会」が公式に任命する日でただ一人の「サウナ大使」というステキな肩書きを持つ。元々はサウナが苦手だったが、ある日、思い切って入ってみた水風呂でととのってしまい、その日を境にサウナにどハマリ。コップのフチ子の生みの親でもあり、それら仕事のアイデア(マンガのネタも)は、ほぼサウナ内で思いついているんだとか。 著書に、サウナを題材にしたマンガ&エッセイ『サ道』 のほか、『オッス!トン子ちゃん』、

    マンガ サ道 ~マンガで読むサウナ道~
    neco22b
    neco22b 2016/10/20