タグ

2010年1月10日のブックマーク (12件)

  • マスコミが伝えようとしない調査捕鯨の「負の側面」-JanJanニュース

    マスコミが伝えようとしない調査捕鯨の「負の側面」 2010年01月07日事件・犯罪海外 カメクジラネコ ◇ 今冬もNHKを始めとするマスコミが、南極海での日の調査捕鯨船団と反捕鯨団体シー・シェパード(SS)との衝突を報じている。国内報道はいずれも、調査捕鯨の実施主体である財団法人日鯨類研究所(鯨研)が各マスコミに流している報道発表資料に沿ったものだ。ふんだんに提供される映像と合わせ、報道内容が片方の当事者の発信する情報や主張に偏りがちな点は否めない。 日と米国やオーストラリアなどの反捕鯨諸国とを問わず、メディアを活用した双方の宣伝合戦には、いい加減うんざりだという市民も多いだろう。一方で、調査捕鯨をめぐってはマスコミが決して取り上げようとしない事実もある。 日の調査捕鯨船団の国際条約違反 昨年12月には岡田外相が、オーストラリアのラジオ局(ABC)からのインタビューや国内の

  • ビジネス : 日経電子版

    今、日マクドナルドで働いているクルー(店員)は約14万人。その3分の1が1年で入れ替わる。これがマックのダイナミズムでもあり、弱点でもある。マックを復活へと導いたサラ・カサノバ社…続き 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点 [有料会員限定] マクドナルド入り80日 女性マーケッターの実力 [有料会員限定] マクドナルド復活 カサノバ氏と2人の異端児 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
  • 小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」。

    子どもをしつける上で、時に必要とされる“愛のムチ”。家庭内でも学校でも、昨今はあまり子どもに手を上げる行動は社会的に認められにくく、そうした環境の中でいかに子どもを正しい道に導いていくか、子育てや教育の方法に頭を悩ます大人は少なくない。そうした中、米国の心理学者が「最後に叩かれたのはいくつのときだったか」という調査を実施。現在の環境と比べ、「叩かれる」ことと成長の関連性を調べる研究を行った。 この研究を行ったのは、ミシガン州にあるカルヴィンカレッジのマージョリー・グノエ教授。英紙タイムズによると、グノエ教授は179人の10代を含む2.600人に質問を行い、特に10代の人には「どのくらい叩かれた経験があるか」など、具体的な聞き取りも実施した。また、対象者には性格的傾向や進学度合いに関する質問も行い、「叩かれたことによる、その後の行動に与えた影響」があるかを調べた。 その結果、全体の4分の1は

    小さい子どもを叩くしつけも必要? 米調査で「良い子に育つ割合が高い」。
    neko73
    neko73 2010/01/10
    どこまで信用できるのかねぇ。
  • 海上自衛隊:海上自衛隊レシピページ

    材 料(4人分) 鶏肉もも・・600g、レタス・・4枚、パセリ・・適量、砂 糖・・大さじ2、醤 油・・大さじ2、ケチャップ・・大さじ1 、 酢・・小さじ1、豆板醤・・適量、水・・100cc、卸しニンニク・・適量、卸し生姜・・適量、唐揚げ粉・・適量、 片栗粉・・適量、揚げ油・・適量 1 鶏肉は一口大に切り、卸しニンニク・卸し生姜を入れ、漬け込んでおく。 2 揚げ油を170℃に熱し、鶏肉に唐揚げ粉をまぶし揚げる。 3 鍋に調味料(水、砂糖、醤油、ケチャップ、酢、豆板醤)を入れ煮詰め、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。 4 揚げた鶏肉をからめて器にレタスを敷き、鶏肉を盛りつけ、パセリを添える。

  • THE戦闘糧食

    .米軍レーションMRE、自衛隊戦闘糧、フランスラシオン、その他色々な糧や非常の試、紹介をしています。

  • 銀様がローザミスティカをウッーウッーウマウマ(゚∀゚)

    今話題の曲、caramelldansenをお気に召されたようです。エコノミーでは踊り過ぎて横に潰れてしまうようです。他mylist/4846119

    銀様がローザミスティカをウッーウッーウマウマ(゚∀゚)
  • 地政学を英国で学ぶ : 首切り戦略:その1

  • 地政学を英国で学ぶ : 首切り戦略:その2

    ↑新刊:戦略の格言↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日のイギリス南部はまたスッキリとした快晴の一日。しかし気温はぐっと下がって、日の明るさとは反対にけっこう涼しい。 長崎やアメリカで銃撃事件が起こって大ニュースになっておりますが(ヴァージニア工科大学には批判地政学の有名な学者がおりますが)、そんな中、私は昨日、毎月恒例のロンドンで行われる日人ビジネスマンを中心とした勉強会に参加してきました。 今回の発表者は日の某大物政治家の娘さんで、彼女は政治家の家族とはどういう家族なのかをくわしく教えてくれました。しかし実感したのは「政治家の家族は大変なんだなぁ」ということ。結局は一般人が一番幸せではないか、ということです さて、「首切り戦略」についてまた少し。 この戦略、たしかにテクノロジーだ大好きなアメリカで受け入れられやすいものですが、その源流はイギリスが第一世界大戦の直後に、植民地防衛

  • オンカジで遊びたいけどオンラインカジノって安全!?- mizz.jp

  • 中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ

    読売新聞の記事以外のソースが欲しい、というfinalventさんの要望にお応えします。 沖縄基地のこれだが - finalventの日記 で、話戻して、ほぉと思ったのは。 この状況設定が私個人の妄想と思われない為にも、アメリカ側 が実際に想定した状況であることを新聞ソースで示しました。 で、出てくるのが「沖縄海兵隊の戦闘部隊、米「移転困難」 (2005年6月30日 読売新聞)」という、読売新聞記事くらいしかないのか、というのが、ちょっとがっかり感。もう少し公開されているのではないかと思うのだがわからないので。そのあたり米側の資料が見えないときちんとした議論にならない。 まあ、軍事に詳しい人なら読売のべた記事でもわかるというのもあるかもしれないが。 私が言う「この状況設定」とは、「敵特殊部隊への対処」を指します。元記事を読めば分かりますが、そう読み取れる筈です。つまりfinalventさんは

    中国の斬首戦略と台湾侵攻シナリオ
  • 独立戦争、敵味方双方の目的とは

    それでは番外編二つを挟みましたがようやく編に戻ります。「米海兵隊の戦略と沖縄」編に続き、今回お送りするのは「台湾危機と米軍基地」編です。 普天間基地県内移設に合理性は皆無 - モジモジ君の日記。みたいな。台湾危機と米軍基地 台湾というのは、2000万人余りの人々が暮らす生活圏である。だから、台湾の人々にとって重要なことは、自分の生活圏が戦場にならないことであって、戦争になったら、その時点で「負け」と言っていい。なにより、戦争にならないことが大事なのである。 いいえ、それは間違っています。「勝ち負け」は目的を達成するかどうかによります。例えば「独立戦争」は目的が独立であって、独立を達成すれば勝利となります。「革命戦争」の場合は目的が革命であって、革命を達成すれば勝利となります。 例えばベトナムは、太平洋戦争が終わった1945年当時、2000万人余りの人々が暮らす生活圏でした。だからといって

    独立戦争、敵味方双方の目的とは
  • プロがネット音楽で目指すのは「商店街の魚屋さん」 (1/5)

    「ふとアスキーの過去のボカロ記事をいろいろ見てたら、キャプミラさんのときにちっちゃくオレの名前が出てたことに今気付いた件。コラ!アスキー!勝手に人の名前を!お詫びにウチに取材来てください。http://bit.ly/GTMEu」 (2009年11月1日の投稿より) 声の主は「あなたがいるから-Monitor of Love-」や「Next Stage」などを手がけたボーカロイドPとしてニコニコ動画で有名なそそそP(@sososo291)さん。津久井箇人(つくいかずひと)名義では愛内里菜、北原愛子といったメジャーシーンで活躍する歌手に楽曲を提供するバリバリの現役プロ作家だ。デビューは2004年、1982年生まれの27歳とまだ若い。 「プロとアマの境界線が曖昧である」こと。これがボーカロイドシーンの面白さのひとつでもあるのだが、津久井さんははっきりプロとしての立場を明確にしている。そのボーカロ

    プロがネット音楽で目指すのは「商店街の魚屋さん」 (1/5)