タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

料理に関するnekojarashi2のブックマーク (3)

  • カブを使って作りたかったものと、現実のギャップがこちらです「おじいさんはおばあさんを呼んできて、おばあさんは孫を呼んできて、孫は…」

    リンク レシピ料理アイデア2000万皿 | SnapDish 試してみよう!甘酒煮に参加中 - 丸ごとカブの肉詰め ciroca電気圧力鍋 マルコメ糀甘酒 SnapDishに投稿されたばろんさんの料理「丸ごとカブの肉詰めciroca電気圧力鍋マルコメ糀甘酒 (ID:9WHm0a)」です。「今夜も遅くに失礼します 田舎野菜のカブ いつもはスープや酢ものに使うくらいで何かほかに違った料理はないかな 大量消費にもなる丸ごと使った肉詰めにしてみました カブの中身をくり抜いてあらみじんにしたもの 鶏ひき肉 長ネギ 人参 塩昆布 入り カブに詰めてシロカちゃんに麹甘酒 白だし 薄口しょうゆを入れ加圧4分 麹甘酒で煮ると よりカブが甘くなって美味しくなりおつゆも優しいお味 リンク foodslink.jp 大蕪・大かぶ・大カブ・聖護院蕪:旬の野菜百科 大かぶ(大蕪・大カブ)の色々な品種と特徴をサイト用

    カブを使って作りたかったものと、現実のギャップがこちらです「おじいさんはおばあさんを呼んできて、おばあさんは孫を呼んできて、孫は…」
    nekojarashi2
    nekojarashi2 2021/11/19
    でかい
  • ビーツのクリスマスリゾット - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理

    キャベツやザクロなどと同様、クリスマスの材としてよく使われるのがビーツです。 秋から冬にかけてべ頃な真っ赤な根菜。 日ではあまり見かけませんよね。 栄養、特に鉄分が豊富な上、北欧ではとっても安く手に入るので、秋になるとここぞとばかりに毎週ビーツを買っています。 チャーハンや炊き込みご飯、みそ汁にも入れちゃいます。 ビーツはかなり甘みがあるので、料理の味をまろやかにしてくれます。 みそ汁やカレーに入れるとコクが深まって当に美味しい。 そんな冬に大活躍のビーツで、今回は簡単なクリスマスリゾットを作ってみました。 材料(4人分) ビーツ(中) 2個 玉ねぎ 1個 ニンニク 3片 米 3dl オリーブオイル 大2 ナツメグ 小1/4 シナモン 小1/2 コンソメスープ 4dl 熱湯 3dl 白ワイン 2dl ブルーチーズ 1dl 塩胡椒 少々 パルメジャーノレッジャーノ(シュレッド)/粉チ

    ビーツのクリスマスリゾット - モッカ夫人のほくほく北欧家庭料理
  • 「ツナ缶」に卵黄とマヨネーズ、粉チーズを混ぜたらカルボナーラ気分が味わえた【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ツナ缶で作る冷たいカルボナーラ風つまみ、これを赤ワインで楽しむのが私のこの夏の定番になりそうです。火も電子レンジも使わずに材料を混ぜるだけ、ツナ缶があったらすぐに試してみてください! 嫁さん評価 ★★★★★ 「バゲットに合うわね、こういうのたまに卓にあるとイメージが変わっていいわね」 娘評価 ★★★★★ 「私は赤ワイン飲まないけど、焼酎サワーとか梅酒ロックにも合うかもね」 私は断然、赤ワインがお勧めやけど、長女のいう梅酒ロックなんかも意外に合いそうな気もします。 かめきちパパの「ツナ缶のカルボナーラ風」 【材料】1人前 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(170g) 卵黄 1個 粉チーズ 大さじ2 マヨネーズ 大さじ1 粗挽き黒こしょう、乾燥パセリ 適量 バゲット(好みの厚さに薄切り) 5~6枚 作り方 1. ツナ缶の油分はしっかりと切っておきます。 2. バゲットはオーブントースターでカ

    「ツナ缶」に卵黄とマヨネーズ、粉チーズを混ぜたらカルボナーラ気分が味わえた【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nekojarashi2
    nekojarashi2 2019/06/08
    トーストの上にでも乗っけてみようかな
  • 1