タグ

2023年12月18日のブックマーク (5件)

  • 2023年に買ってよかった【食品】を教え合う日 | オモコロブロス!

    今回は数ある商品の中から、オモコロライターとBHB社員が【2023年に買ってよかった品】を紹介させて頂きます! 加藤が買って良かった品 明星『ロカボNOODLES おいしさプラス こってり醤油』 【おすすめポイント】 家系ラーメンに近しいカップ麺をずっと探していたんですが、いろんな名店が監修したカップ麺でも「家系らしさ」がなかなか出ていなくて、『やっぱりガラやチー油の美味さを再現するのって、難しいんだろうな…』と思っていたら、家系をまったく名乗っていない、さらにはロカボのこの商品が…! 「完全に家系」というワケではないんですが、家系の雰囲気がしっかり出ていて、海苔と一緒にべると、より引き立ちます。白米があれば、スープと一緒にガツガツいけてしまう…。 普通においしいカップ麺なので、ぜひ海苔と一緒にべてみてください。 あと、よくAmazonでセールしてます。 増田が買って良かった

    2023年に買ってよかった【食品】を教え合う日 | オモコロブロス!
    nekojarashi2
    nekojarashi2 2023/12/18
    ポン酢食べたことあるな
  • 独身子無しだと人生しんどくなるって言われても結婚して改姓して妊娠して..

    独身子無しだと人生しんどくなるって言われても結婚して改姓して妊娠して出産して育児して家事する気力も体力もない 10代のときも生活するだけで疲れすぎて授業中ほぼ寝てたし、20代だってメンタル弱すぎて失恋で毎日泣いてたし、30すぎたら身体痛いしもうしんどい。夫とか子供みたいな責任ある相手いなくてよかったとしか思わん。 むりむり。 もともと結婚したり子供生んだりする人の体力とか精神力とか生命力が異常なんだと思う。 しんどくなるんじゃなくてもとからしんどい。 生まれてきてからずっとしんどい。

    独身子無しだと人生しんどくなるって言われても結婚して改姓して妊娠して..
  • ハウスDJの選曲術|coolsurf

    ハイどうもお久しぶりです。 今日はX (Twitter)で少し書いてみたものの、これはnoteにまとめた方がいいんじゃね?と途中で気がついた「ハウスDJって普段どんな感じで選曲してるの?」をテーマに書いてみたいと思います。 主に自分なりのやり方とか方法論になるので、これが正解!とかじゃなくて何か参考になるところがあれば、位で読んでもらえると助かります。 なお後半は有料記事になっていますが、実際にDJしてる方向けの実践的な内容となっていますので、興味のある方はぜひ最後まで読んでください。 曲単位だとめっちゃいいの持ってるんだけど、全体的な流れがあっちこっち行って微妙やな…みたいになる人は、曲の持つ要素をしっかり分析して見極めるのと、同じ要素を持つ曲で繋いで行く意識を持つと良くなると思います ただ流れがスムーズになったからDJとして良くなるのかは何とも言えない🫠 — coolsurf (@c

    ハウスDJの選曲術|coolsurf
  • 年賀状当選番号の確認や引き換え方法、小ネタを紹介 - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

    年始に受け取る年賀はがきはお互いの近況を知ると同時に、お年玉番号による抽選がとても楽しみなものです。3等の切手シートを受け取ったことがあるという方も多いのではないでしょうか? 今回は年賀状の当選番号を素早くチェックするコツや、引き換える時の注意点、年賀はがきに隠れたちょっとしたお楽しみ要素などをご紹介していきます。 年賀はがきお年玉番号の抽選日 年賀はがきのお年玉番号の抽選は例年1月14日~20日のあいだの日曜日に14時から行われます。2023年の当選発表は1月15日でした。 引き換え期間は抽選日の翌日から6ヶ月で、2023年の引き換え期間は、1月16日から7月18日までになっています。 参考:https://www.post.japanpost.jp/event/otoshidama2023/(日郵便株式会社HP) どのようなものが当たる?年賀はがきのお年玉賞品一例 年賀はがきのお年玉

    年賀状当選番号の確認や引き換え方法、小ネタを紹介 - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
  • 【2023年最新】住宅ローン金利相場をタイプ別解説!選び方も紹介 | 不動産売却マイスター

    住宅ローンの金利相場は、以下の表にあるように低金利をキープしていますが、いつ上昇傾向に転じるかはわからない状況です。 出典:住宅金融支援機構「民間金融機関の住宅ローン金利推移(変動金利等)」 「住宅」という、人生で1度か2度の大きな買い物をする際には、たくさんの利息を払わなくて済むように、少しでも低金利の住宅ローンを選びたいですよね。 しかし、住宅ローンを選ぶときに金利の低さだけで選ぶと、手数料がかさんでトータルコストが増えたり、保障が手薄になったりする可能性があります。 そこで、この記事では住宅ローンの金利相場について詳しく知りたい方に向けて、以下のポイントをご紹介します。 上記のポイントを押さえると、住宅ローンの金利相場について理解が深まり、どの住宅ローンを選べばいいのかわかるようになるでしょう。 また、後悔しない住宅ローン選びはファイナンシャルプランナーなどのプロのアドバイスをもらう