タグ

会社に関するnekomoriのブックマーク (166)

  • 日本で初めてコインロッカーを作った会社にコインロッカーのことを根掘り葉掘り聞く

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:自給自足に備えて狩猟免許を取得、お米を何合入れたか不安、コミティア1ヵ月前に完成~集まれ心配性ファイナル > 個人サイト 右脳TV ライターwiki もともとは鍵の会社 春に何度か東京駅で新幹線に乗ったのだけど、そのときたまたまコインロッカーがたくさんあるエリアを通りかかったのだ。 グランスタからちょっと入ったところ。 左手前の壁に「こちらはXのロッカーです」と書いてあるけど、これ別に元Twitterとかではなく、コインロッカーにAとかNとか名前がついている。 ちなみにこのエリアにはXとYとZのコインロッカーがあり、合計1219扉ものコインロッカーがあるという。 そんなにあってもほとんど埋まってい

    日本で初めてコインロッカーを作った会社にコインロッカーのことを根掘り葉掘り聞く
  • 恐れ知らずの愚か者| ヨコヤマユキコ

    明日、DIC川村記念美術館が終わる。私が学芸員として十数年を過ごした場所が失われる。3月末で終わり? 当に分かってないな。庭の3大スター、サクラ・クルメツツジ・ヤマユリを登場させずに終わるとは、この決定に関わった人たちは片手で数えられるくらいしか川村を訪れたことがないに違いない。今月、六木の国際文化会館への移転とSANAAが新しいロスコ・ルームを手掛けるというニュースが発表された。DICコレクションの4分の3を売り払って、残る4分の1がそこに移るという。木漏れ日、桜吹雪、スクラップのようなフランク・ステラの屋外彫刻、池に浮かぶコブハクチョウ、それらはすべて置いて行く。だから鳥居坂に新設されるという施設をどうか川村記念美術館とは呼ばないでほしい。そのDICが新設する資産陳列館のことは、DICギャラリーとでも名付ければいい。 都心にロスコ・ルームが出来るのを歓迎する人たちは知っているだろう

    恐れ知らずの愚か者| ヨコヤマユキコ
  • 株式会社遊舎工房は嘉穂無線ホールディングス株式会社の子会社となりました | 遊舎工房

    関係各位 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 このたび、株式会社遊舎工房(社:東京都台東区、代表取締役:倉内誠)は、嘉穂無線ホールディングス株式会社(社:福岡県福岡市、代表取締役:柳瀬隆志)に全株式を取得いただき、同社の子会社として新たなスタートを切ることとなりましたので、ご報告申し上げます。 嘉穂無線ホールディングス株式会社は、1950年創業、電子工作キットの製造販売を行う「イーケイジャパン」、電子部品の専門店「カホパーツセンター」、ホームセンター「グッデイ」など、ものづくりやライフスタイル領域において多彩な事業を展開する企業グループです。 私たち遊舎工房は、これまで自作キーボード文化の発展を軸に、ユニークな商品・サービスを通じてお客様とのつながりを築いてまいりました。 嘉穂無線ホールディングスのグループの一員になることにより、さらに強固な経営基盤のもと、事業の拡充や新

  • 株式会社ロジック推し

    『ドラゴンクエストX オンライン』プロデューサー/テクニカルディレクター、『プレイオンライン』ディレクター/プログラマー、「特許室」特許担当、『ドラゴンクエストXを支える技術』執筆、「CEDEC AWARD 2020 エンジニアリング部門」優秀賞受賞、DQXTV(生配信)出演など、多様な経験をさせてもらうことに 『ウェルトオブ・イストリア』ディレクター兼メインプログラマー、『スーパーボンバーマン3』『天外魔境ZERO』『新桃太郎伝説』『スーパー桃太郎電鉄II』メインプログラマー、『桃太郎伝説II』バトルプログラマー等 あのキングボンビーを世の中に最初に解き放ったプログラマー(生みの親はさくまあきらさん) マネージメントの勉強を始めたのがこの頃

    株式会社ロジック推し
    nekomori
    nekomori 2025/02/01
    元スクエニでDQXとかやってた青山さんの会社
  • 株式会社ガイナックスからのお知らせに関して

    ガイナックス公式サイトで発表された破産手続きに関する表明を受け、弊社の立場からいくつか補足を致したく、ガイナックス社・現経営体制との関係性も考慮した上で、公式サイトにてコメントを掲載申し上げます。 ガイナックス社は、弊社カラー代表取締役である庵野秀明の元所属会社でありましたが、庵野は2006年にカラーを設立、翌年2007年にガイナックス社を退職し、その後、ガイナックス社の株主の立場となっております。 弊社としましては、かねてよりガイナックス社の経営不振及び負債の存在を確認しておりましたため、経営に対し、庵野より懸念を申し上げたり、経営改善に向けた提案をしておりましたが長きにわたり受け入れられず、そのような状況であっても、当時の経営陣からの申し出を許容し、カラーとして援助的な融資などを行ったこともありました。しかし、ガイナックス社の状況は変わらず、事態はさらに悪化を続け、2019年には当時

    株式会社ガイナックスからのお知らせに関して
  • アニメ「エヴァンゲリオン」制作・ガイナックスが破産 40年の歴史に幕

    アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」(現在はカラーが著作権を保有)などを制作したガイナックスは6月7日、会社破産の申請が5月29日に受理されたと発表した。 同社は1984年の設立以来、アニメーション制作などで事業を行ってきたが、2012年頃から経営陣による不適切な経営により経済状態が悪化。具体的には、見通しの甘い飲店経営や無計画なCG会社の設立、運営幹部個人への高額の無担保貸付、投資作品の失注などがあったという。また経営難からエヴァンゲリオンを含む複数の作品の版権が他社に移っていた。 経営再建のため20年にガイナックス社長に就任した神村靖宏代表はこれらを「経営陣・運営幹部の会社を私物化したかのような運営」と指摘し、経営悪化の原因としている。これによって同社は資金繰りに苦しむことになった。また、該当の幹部やその関係者たちがガイナックスの社名を冠した関連会社が多数設立。ガイナックス体から大量の

    アニメ「エヴァンゲリオン」制作・ガイナックスが破産 40年の歴史に幕
  • 印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず

    名刺印刷などを手掛ける印刷会社のスーパープリント(横浜市)が事業継続困難になったと発表し、Xなどで話題になっている。原因は日社と韓国支社の対立で、現在日社は生産システムやサーバなど全システムから締め出されてしまっているという。 スーパープリントのWebサイトにアクセスすると「SuperPrintにご注文くださっているお客様へ」という文章が表示される状態になっている。掲載日は5月18日で「受注分の印刷完了と、印刷事業の継続が困難となりました」などと発表。謝罪と共に、入金済みの客への返金案内などを記載している。 なぜスーパープリントは事業継続困難になってしまったのか。きっかけは、2月に発生した印刷機材の大規模故障という。これにより、バックオーダー(在庫切れ商品の注文を受けること)が増え、日社と韓国工場側とでコミュニケーションが機能不全に。結果、両者が対立する事態になったとしている。

    印刷会社が突然の事業閉鎖 韓国支社が管理システムやサーバを乗っ取り→日本本社は何もできず
  • ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed

    ぜんぶ、「プロジェクトX」のせいだった。僕が勤めている会社上層部のクソ・ムーブが悪化したのは、今春放送開始の「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の影響だった。上層部が週末の会議で「プロジェクトXみたいにできないのか」「土曜日に放送されているから見たほうがいい」と言っていたから間違いない。 www.nhk.jp 「プロジェクトX」はオッサンのオッサンによるオッサンのためのおとぎ話だ。ある難易度の高いプロジェクトの成功を目指し、様々な課題や困難をオッサンたちが乗り越えていく血と汗のドラマだ。特徴はプロジェクトの意味や技術の凄みではなく、関わったオッサンたちの人間ドラマにフォーカスしていること。その作りが「俺たちは空に輝く星のように華々しくはないが、地味に人々の暮らしを支える地上の星なのだ」というオッサンのプライドを刺激してウケた。自分も「地上の星」になれるのではないかという夢を抱かせた。オッサン

    ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed
  • KADOKAWAが5つめのアニメスタジオ設立、代表取締役社長に梶⽥浩司氏

    大手エンタテインメント企業KADOKAWAがアニメーション制作の強化をさらに進めている。2024年5月付けで、新会社のベルノックスフィルムズ設立を発表した。7月に営業を開始する。設立時の社所在地は、千代田区富士見の角川第2社ビルとなる。 ベルノックスフィルムズの主要事業はアニメーション制作で、KADOKAWAにとってはグループ子会社のアニメスタジオになる。KADOKAWAはこれまでに2018年にENGI、2021年にStudio KADAN、2023年にレイジングブルと3つのアニメスタジオ子会社を立ち上げている。また2019年にはキネマシトラスにも出資した。ベルノックスフィルムズは、グループ5社目のアニメスタジオになる。 代表取締役はゴンゾで代表取締役も務め、デイヴィッドプロダクションの創業メンバーでもあった梶⽥浩司氏が就任した。テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズなどがプロデ

  • 株式会社アークライトを子会社化 IPのジャンル拡充と創出力を強化 | ニュースリリース | KADOKAWAグループ ポータルサイト

    株式会社KADOKAWA社:東京都千代田区、取締役 代表執行役社長 CEO:夏野剛、以下 KADOKAWA)は、アナログゲームの企画・製造・販売等を行う株式会社アークライト(社:東京都千代田区、代表取締役社長:福皇祐、以下 アークライト)の株式を取得し、子会社とすることに合意したことをお知らせいたします。 背景・目的 KADOKAWAグループは、中長期的な企業価値の向上を図るべく、2028年3月期までの中期経営計画では基戦略である「グローバル・メディアミックス with Technology」を推進しています。そのための重要な施策として、創出するIP(Intellectual Property)の点数を現在の年間5,500点から7,000点に増加させることに加え、メディアミックスを一層加速していくことで、それら一つひとつのIPのLTV(Life Time Value)を最大化させ

    株式会社アークライトを子会社化 IPのジャンル拡充と創出力を強化 | ニュースリリース | KADOKAWAグループ ポータルサイト
  • シャトレーゼHDが日本酒に参入、長野県大町市の酒蔵を子会社化

    和洋菓子事業などを展開するシャトレーゼホールディングス(HD、甲府市)は29日、長野県大町市の酒蔵である薄井商店の全株式を取得し、子会社化すると発表した。日酒の製造販売事業に参入する。 子会社化する薄井商店は明治39(1906)年の創業以来、地元の契約栽培米と北アルプスの水を使って日酒を仕込んでいる。代表銘柄は「白馬錦」。買収金額は非公表。従業員の雇用は維持する。 シャトレーゼグループでは、和洋菓子事業に加え、ホテルなどのリゾート事業、ゴルフ場経営やワイナリー事業を手掛けている。今後、国内の店舗でワイン同様に日酒の販売を格化させる方針。また、和菓子の材料として日酒や酒かすなどを活用するほか、長期的には日酒の海外販売も検討している。(平尾孝)

    シャトレーゼHDが日本酒に参入、長野県大町市の酒蔵を子会社化
  • 【白馬錦】醸造元 白馬錦酒造株式会社

    白馬錦についてAbout Hakuba Nishiki私たちは北アルプスの麓、標高700m余りに位置する長野県大町市に酒蔵をかまえ、信濃大町の契約栽培米と北アルプスの清冽な水、恵まれた自然環境のもとで酒造りを続けております。故郷の米と、水と、人の真心で醸す安心安全な酒に、信濃大町の山と、水と、ともに生きる、私たちの思いを込めて、お客様の記憶に残る郷酒を造り続けています。 Our brewery is located in Omachi City, Nagano Prefecture, at an altitude of about 700m at the base of the Mt.Northern Alps. Our sake is blessed with rice grown under cultivation in our hometown and limpid water fr

    【白馬錦】醸造元 白馬錦酒造株式会社
  • 株式会社京都アニメーション 四年目の追悼式

    皆さまにお心をお寄せいただく場として、7月18日午前10時30分より映像配信をさせていただきます。 こちらの映像を通して追悼のための場とさせていただきたく、よろしくお願い申し上げます。 ※7月18日前後を問わず、弊社第1スタジオ跡地付近へのお越しにつきましてはお控えください。近隣住民の方々へのご配慮を何卒お願い申し上げます。 ●7月18日現地追悼のご辞退について https://www.kyotoanimation.co.jp/information/?id=5746 ●京都アニメーション第1スタジオ敷地、ならびに、敷地周辺についてのおねがい https://www.kyotoanimation.co.jp/information/?id=4614 何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 株式会社京都アニメーション

    株式会社京都アニメーション 四年目の追悼式
  • 倒産速報 | 株式会社 帝国データバンク[TDB]

    旅行ガイドブック『地球の歩き方』を発行 新型コロナウイルス関連倒産 特別清算開始命令受ける TDB企業コード:982054551 負債10億4977万円 「東京」 (株)ダイヤモンド・ビッグ社(資金1億円、登記面=渋谷区神宮前6-12-17、代表清算人三橋和夫氏)は、5月19日に東京地裁より特別清算開始命令を受けた。 当社は、1969年(昭和44年)9月に設立された。出版大手の(株)ダイヤモンド社(TDB企業コード:985181931、渋谷区)の子会社として、旅行ガイドブックの編集・出版の受託制作を手がけ、『地球の歩き方』『地球の歩き方リゾートスタイル』『地球の歩き方ポケット』などを発行していた。特に、『地球の歩き方』シリーズは100タイトル以上にもおよび、旅行者の実用書として高い知名度を誇っていた。旅行に付随するテーマに沿った単行やムック、訪日旅行者向けのフリーペーパー『Good

  • 株式会社アピエス(おみくじ自販機)

    おみくじ自販機の製造・販売、他社おみくじ自販機の修理・改造、販促ツールとしてのオリジナルおみくじBOXの制作・販売の「株式会社アピエス」のホームページです。新作の「水みくじ」完成いたしました!観光地,ショッピングモール,イベント,商店街などの誘客にお役に立ちます。

    株式会社アピエス(おみくじ自販機)
  • 株式会社山口達也

    私がこの度患っている「アルコール依存症」は、 完治しないと医師に宣告されました この病気と一生付き合って行こうと決めました この病気を克服する方法はただ一つ、 「アルコールを一生一口も飲まない」事です 2018年、2020年に私が起こしてしまった事件、事故につきまして、誠に申し訳ございませんでした 改めてお詫び申し上げます 今は何故このような事態を招いたのか深く反省を続け、自戒をしつつ日々過ごしております 当時の私は、社会的影響力が強い立場でありながら、私に関わる全ての人々の信頼を損ね、又 その報道を通じて多くの方々に不快な思いをさせてしまいました どれだけ謝罪をしても、犯した罪を消せる訳ではありません 犯した罪を真摯に受け止め、同じ過ちを犯さぬよう歩んでいく所存です 重ねてお詫び申し上げます 2023年3月19日 山口達也 アルコール依存症とは、アルコールを繰り返し多量に摂取した結果、ア

    株式会社山口達也
  • feather と過ごした9年間 | covelline, LLC.

    こんにちは。合同会社コベリンの代表の亀山です。 2023年1月13日、有料版の feather for TwitterTwitter の方針の変更により BAN され、使うことができなくなりました。2014年1月15日のリリースから9周年を迎える2日前でした。今日は、すこし思い出話をしたいと思います。 10年前の2013年、僕は大学を卒業し、インターンシップでお世話になっていた企業でフリーランスとしてプログラミングをしていました。高専の同級生で共にプログラミングコンテストに出場した仲間である山口、柾たちと、毎週のように秋葉原に集ってはいろいろな話をしていました。僕たちは普通の企業でバリバリと働くという形があまりフィットしていなかったという共通点がありました。それからなかば自然と、自分たちの会社を作ろうという流れとなりました。このときはまだ、何をやるかはハッキリとは決まっていなかった

    feather と過ごした9年間 | covelline, LLC.
  • バンダイナムコホールディングス[7832]:当社子会社元従業員による不正行為及び同人に対する訴訟提起のお知らせ 2023年1月18日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞

    2023年1月18日 バンダイナムコホールディングス[7832]の開示資料「当社子会社元従業員による不正行為及び同人に対する訴訟提起のお知らせ」 が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます

    バンダイナムコホールディングス[7832]:当社子会社元従業員による不正行為及び同人に対する訴訟提起のお知らせ 2023年1月18日(適時開示) :日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞
  • きょうから「ハンズ」に 親会社交代で ロゴマークも変更 | NHK

    日用雑貨などを販売する「東急ハンズ」は買収による親会社の交代で26日から店舗の名称が「ハンズ」に改められました。 名称の変更に合わせて、46年にわたって使ってきた手の形のロゴマークも変更し、漢字の「手」を一筆書きしたデザインに一新しました。 店舗の看板や、紙袋などの包装資材は、再来年3月までに順次、切り替えていくということです。 東急ハンズは、ネット通販との激しい競争や新型コロナの影響などで業績が低迷し、ことし3月、ホームセンターを運営するカインズが親会社の東急不動産ホールディングスからすべての株式を取得して子会社化しました。 ハンズの会長に就任したカインズの高家正行社長は26日、都内で開かれた記者会見で「店舗の従業員の深い知識や接客という強みにデジタル技術を掛け合わせ、世の中の半歩先で流行の兆しがみつかるような価値を実現していきたい」と述べました。

    きょうから「ハンズ」に 親会社交代で ロゴマークも変更 | NHK
  • 会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.

    つばさ @linecross0102 前の会社のエースが突如独立するからと辞めてしまった事に対して、 なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか考える会議で管理職達が「社員の経営者意識が皆無なので朝礼で経営理念の読み合わせをする」 「悩みを相談できるよう店舗飲み会の予算復活」を決定したと聞いた。 なるほど。 2022-10-03 10:00:24

    会社のエースが辞めてしまった事に対して「なぜ最近の若手中堅が退職してしまうのか」を考える会議で管理職達が出した結論が「そういうとこやぞ」だった.