タグ

ブックマーク / design-develop.net (30)

  • 2011年にリリースされた、使えるjQueryプラグイン50「The 50 Most Useful jQuery Plugins from 2011」

    2011年にリリースされた、使えるjQueryプラグイン50「The 50 Most Useful jQuery Plugins from 2011」 WEB制作の現場で利用されているjQuery。非常に軽量かつ、高機能なjavascriptライブラリで、世界中で様々なプラグインがリリースされていますが、今日紹介するのは2011年にリリースされた、使えるjQueryプラグインをまとめたエントリー「The 50 Most Useful jQuery Plugins from 2011」です。 Response Javascript 全部で50ものプラグインがまとめられていますが、今日はその中から特に気になったものを紹介したいと思います。 詳しくは以下 Minimit 様々な動きが実現できるjQueryギャラリープラグイン。 Overscroll スマートフォンやタブレットの操作感をWEBで実

    2011年にリリースされた、使えるjQueryプラグイン50「The 50 Most Useful jQuery Plugins from 2011」
  • HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール

    最近ではすっかりおなじみになりつつあるHTML5。ブラウザの問題もあり、まだ広くは利用されていませんが、徐々にその範囲を拡大しつつあります。今日紹介するのはHTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツールをまとめたエントリー「10 online tools to simplify HTML5 coding」です。 Initializr 様々なHTML5コーディングに役立つWEBサービス、チートシートなどが集められていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 HTML5 Demos and Examples HTML5の独自機能のDemoを試せるサイトIE、firefox、opera、safari、Chromeとそれぞれのブラウザの対応状況をチェックできます。 HTML5 Canvas Cheat Sheet – Nih

    HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール
  • 160のアイコンが収録されたフリーpsdアイコンセット「Tiny Icons」 | DesignDevelop

    WEBデザインには欠かせない素材の一つアイコン。多くの問題を解決してくれる、素晴らしい素材です。今日紹介するのは、psdで配布されて、カスタマイズ可能な160のアイコンが収録されたフリーpsdアイコンセット「Tiny Icons」です。 WEB上で必要なアイコンをほぼ網羅してくれており、シンプルなのでかなり使い勝手が良いアイコンセットです。 詳しくは以下 ダウンロードは、作者のコメント欄の「DONWLOAD HERE」をクリックして表示される上記の画面で、optionもしくはaltを押しながらクリックするとpsdファイルをダウンロードすることが可能です。 配布元の「Dribbble – What are you working on?」では、その他にも多くの素材ややクリエイティブが投稿されています。クリエイティブに関わる方は、サイトのほうも是非どうぞ。新たな発見があるかもしれません。 D

    160のアイコンが収録されたフリーpsdアイコンセット「Tiny Icons」 | DesignDevelop
  • 血を表現できるPhotoshopブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」

    TOP  >  Photoshop  >  血を表現できるPhotoshopブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」 ホラーテイストのデザインは、普段あまり登場する機会がない特殊なテーマ。実制作の際に、関連するフリー素材を持っているだけで、非常に作業が楽になると思います。そんなシーンに活用できるかもしれない、血を表現できるブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」を今回は紹介したいと思います。 (Dried Blood Splatters Photoshop Brushes | Photoshop Brushes) 飛び散る血の様子を表現できるさまざまな種類のブラシが紹介されています。中でも気になったものをピックアップしましたので、下記よりご

    血を表現できるPhotoshopブラシ集「Blood Splatter Brushes for Gruesome and Dark Designs」
  • psdで配布しているモバイルサイトやスマホアプリを創るときに便利なGUIキット集

    TOP  >  Design , Photoshop , WebDesign  >  psdで配布しているモバイルサイトやスマホアプリを創るときに便利なGUIキット集 国内でも徐々に普及してきているスマートフォン。ここ最近ますます、スマートフォン移行が進んでいる感があり、WEB業界でもモバイルサイトやスマホアプリを受託する機会も増えてきていると思います。今回紹介するのは、モバイルサイトやスマホアプリを創るときに便利なGUIキット集「40 New Web, Mobile and Application GUI Kits」です。 Web GUI Kit このエントリーでは全部で40ものモバイルのデザインのための素材が配布されています。今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 Stencils for Sketching iPhone, iPad

    psdで配布しているモバイルサイトやスマホアプリを創るときに便利なGUIキット集
  • PC、タブレット、スマートフォンで使えるUIフレームワーク「Kendo UI 」

    多くの、端末がリリースされていて、端末間の表示を合わせるのはフレームワークを使わないと色々と面倒になってきました。今日紹介するのはPC、タブレット、スマートフォンで使えるHTML5ベースのUIフレームワーク「Kendo UI 」です。 基的にはjsとcssで作られたフレームワークとなっていてjsとcssを読み込み、ルールに沿って、記述していく形になります。 詳しくは以下 用意されているUIはグラフやスムーズに閉開ウィンドウ、テーブル、スライダーなどなど、基的なサイトデザインに利用できそうなユーザーインターフェイスウィジェットが多数要されています。 Kendo UIで利用できる一部のUIウィジェット 多くのフレームワークがリリースされていますが、自分に使いやすいもの、目的の達成できるかを考えて選択していきたいですね。「Basic usage」からKendo UIで実現できるユーザーインタ

    PC、タブレット、スマートフォンで使えるUIフレームワーク「Kendo UI 」
  • エクセルシートをコピー&ペーストでHTMLテーブルに変換できる「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」

    TOP  >  WebDesign , WebService  >  エクセルシートをコピー&ペーストでHTMLテーブルに変換できる「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」 HTMLの中でも、特に手打ちの場合、面倒な部類に入る表組み。最近ではテーブルは一切使わないなんて事がありますが、テーブルで組む利便性もあったりします。今日紹介するのは煩わしいテーブル組みをエクセルからのコピー&ペーストで簡単に変換できる「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」を紹介したいと思います。 手順は非常にカンタンで、エクセルから表にしたい部分をコピーして、細かい部分を設定し、変換ボタンを押すだけで簡単に表を出力してくれます。 詳しくは以下 変換されたテーブル 単純に変換するだけではなくて、Thタグの背景色だったり文字色、クラス名を埋め込んだりなど、テーブルに必要な細か

    エクセルシートをコピー&ペーストでHTMLテーブルに変換できる「エクセルシートをHTMLテーブルに変換しちゃう君 (ββ)」
  • 日本語もOK!Ajaxとphp,JQueryで作る付箋メモシステム「Sticky Notes With AJAX, PHP & jQuery」

    語もOK!Ajaxとphp,JQueryで作る付箋メモシステム「Sticky Notes With AJAX, PHP & jQuery」 付箋を貼って情報共有したり、アイデアを書き出したりアイデアマップをつくったりと、クリエイティブの場では度々使われている付箋。今日紹介するのはAjaxとphp,JQueryを利用して制作された、付箋メモシステム「Sticky Notes With AJAX, PHP & jQuery」を紹介したいと思います。 付箋は自由に追加したり、削除する事ができ、もちろん位置も自由自在に動かす事ができるようになっています。インターフェイスもかなりシンプルで、だれでも簡単に直感的に操作する事ができます。 詳しくは以下 日語も通るみたいで、日語環境でも利用可能です。また、データベースを利用していますので、一度貼った付箋はWEB上で保存されます。チームでのアイデア

    日本語もOK!Ajaxとphp,JQueryで作る付箋メモシステム「Sticky Notes With AJAX, PHP & jQuery」
  • WEB開発に使えるアイコンセットTOP50 2009「The Top 50 Web Development Icon Sets from 2009」

    TOP  >  WebDesign  >  WEB開発に使えるアイコンセットTOP50 2009「The Top 50 Web Development Icon Sets from 2009」 WEBの制作の上で、非常に便利なアイコン。一つのアイコンで使い方から情報の属性まで、様々な事をユーザーに伝えてくれますが、今回紹介するのは2009年に発表された、WEB開発に使えるアイコンセットを集めたエントリー「The Top 50 Web Development Icon Sets from 2009」です。 Developer by ~Adriankenny on deviantART 今年リリースされたアイコンセットの中でもクオリティが高いもの、使えるものをTOP50が集められています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介した事が無く、なおかつ気になったものをいくつか紹介し

    WEB開発に使えるアイコンセットTOP50 2009「The Top 50 Web Development Icon Sets from 2009」
  • ラフなイメージを演出できるフリーコミックフォント「30 Free Comic Fonts」

    TOP  >  Design , Font  >  ラフなイメージを演出できるフリーコミックフォント「30 Free Comic Fonts」 柔らかいイメージを作りたい。そんなデザインもあるかと思います。そんな時に役立つのが、POPで面白い印象を与えてくれるコミックフォント。今日はそんなフリーコミックフォントを集めたエントリー「30 Free Comic Fonts」を紹介したいと思います。 Font: JL QUIXS by ~jelloween on deviantART 手書き風なモノから、立体的なモノまで、様々なフォントが紹介されています。今日はその中からいくつ描きになったモノをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Go Boom 2.0 by ~Mgl-23 on deviantART 手書き風の可愛らしいフォント。見のように紙の上からとか相性が良さそう

    ラフなイメージを演出できるフリーコミックフォント「30 Free Comic Fonts」
  • WEBで使える1000のフリーミニアイコンセット「Free Farm-Fresh Web Icons」

    WEBを制作する際に非常に便利なのがアイコン。細部のクオリティを高めてくれたりユーザーインターフェイスを補完してくれたりと様々な役割を担っていますが、今回紹介するのはWEBで使えそうなミニアイコンを1000個セットにしたアイコンセット「Free Farm-Fresh Web Icons」です。 システム的なアイコンから、ユーザーサイドなものまで様々なアイコンがセットで公開されています。アイコンの配布サイズは16×16px、または32×32pxで個別もしくは1000個セットでダウンロードすることができます。下記に収録されているアイコンの一部を紹介したいと思います。 詳しくは以下 これほどの数とクオリティのアイコンがフリーで利用できるのはありがたい限りですね。数が多いので、WEBで必要なアイコンはほぼ網羅されていると言っても良いかと思います。 利用ライセンスは「Creative Commons

    WEBで使える1000のフリーミニアイコンセット「Free Farm-Fresh Web Icons」
  • イラストレーターで描くアイコンチュートリアル55「55 Adobe Illustrator Icon Design Tutorials」

    TOP  >  Design , vector  >  イラストレーターで描くアイコンチュートリアル55「55 Adobe Illustrator Icon Design Tutorials」 グラフィックデザイナーであればまず間違いなく毎日のように使うソフトウェア「illustrator」。非常に多機能で、レイアウトだけではなく、様々な表現が可能ですが、今回紹介するのはイラストレーターで描くアイコンチュートリアルを集めたエントリー「55 Adobe Illustrator Icon Design Tutorials」です。 How to Create a Yellow Submarine Icon with Gradient Meshes 立体的なものからステッカーのようなもの非常にリアルなものと様々な表現のイラストレーターによるアイコンの作り方がまとめられています。今日はその中からいく

    イラストレーターで描くアイコンチュートリアル55「55 Adobe Illustrator Icon Design Tutorials」
  • photoshopのテクニック集「95+ Great Photoshop Tutorials to Learn Awesome Photo Manipulation Tricks」

    photoshopのテクニック集「95+ Great Photoshop Tutorials to Learn Awesome Photo Manipulation Tricks」 グラフィックデザインやクリエイティブの現場にとって欠かす事ができない、画像編集ソフトphotoshop。かなり高機能でそのテクニックを突き詰めれば様々な表現がかのです。今日紹介するのはそんなphotoshopのテクニックを集めたエントリー「95+ Great Photoshop Tutorials to Learn Awesome Photo Manipulation Tricks」。 How to Design a Dramatic Winged Dragon with Photoshop 映画のワンシーンのようなビジュアルをphotoshopを使って作り上げるテクニックが公開されています。今日はその中からい

    photoshopのテクニック集「95+ Great Photoshop Tutorials to Learn Awesome Photo Manipulation Tricks」
  • デザイナーのためのjQueryテクニック「10 Easy jQuery Tricks for Designers」

    TOP  >  WebDesign  >  デザイナーのためのjQueryテクニック「10 Easy jQuery Tricks for Designers」 非常に使い勝手が良いjavascriptライブラリ「jQuery」。様々なエフェクトを実現したり、ちょっとした問題を解決したり当に様々な使い方がありますが、今回紹介するのはそんなjQueryを使った、デザインテクニックを集めたエントリー「10 Easy jQuery Tricks for Designers」を紹介したいと思います。 Equal-Height Columns 例えば上記のようなカラムを揃えるテクニック等、CSSでWEBを組んでいて気になる部分を解消してくれるテクニックが収録されています。 詳しくは以下 ・Rounded corners without the HTML mess(角丸を簡単に作る) ・Scrolli

    デザイナーのためのjQueryテクニック「10 Easy jQuery Tricks for Designers」
  • シームレスに敷きつめられるWEB用背景素材配布サイトまとめ

    WEBを制作する上で、印象を決定付ける大きな要素が背景。表示面積が大きいだけに背景が与えるものは大きい。今日紹介するのはそんなWEB制作の際に使えるシームレスに敷きつめられるWEB用背景素材配布サイトを集めたエントリー「27 Best WebSites to Download Free Seamless Patterns」を紹介したいと思います。 Pattern 8 ジェネレーター的な使い方ができるサイトから種類豊富に幅広い背景素材を配布されているサイトまで様々なサイトが収録されています。今日はその中からきになったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Everyday Icons 比較的POPな背景が多く登録されている背景素材サイトです。可愛らしいサイトを作りたい時に。 ■Hybrid Genesis 質感のある個性的な壁紙がセットで公開されています。クセがあるので

    シームレスに敷きつめられるWEB用背景素材配布サイトまとめ
  • ハイクオリティな木のフリーテクスチャ「75 High-Quality Free Wood Textures」

    テクスチャの中でももっともポピュラーで使いやすい素材、木、質感を演出したり、暖かみをデザインに与えたりとその使い方は様々ですが、比較的便利に使える素材として重宝したりします。今日紹介するのはハイクオリティな木のフリーテクスチャ「75 High-Quality Free Wood Textures」です。 スタンダードなフローリングのような木目から木の壁、削られたものから、年輪といったものまで幅広いフリーテクスチャが展開されています。全部で75もの素材が公開されていますが、今回はそのなかから気になったものをいくつかピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 2560pxを超えるものもあり、全体的に高解像度のテクスチャが集められていますので、色々な使い方ができるかと思います。 テクスチャはすべてフリーでダウンロードすることができるみたいですが、ダウンロード元はバラバラですので、利用す

    ハイクオリティな木のフリーテクスチャ「75 High-Quality Free Wood Textures」
  • フリーベクターデータリソースサイトの決定版「49 Amazing Resources for Free Vector Graphics」

    TOP  >  Design , vector  >  フリーベクターデータリソースサイトの決定版「49 Amazing Resources for Free Vector Graphics」 制作には非常に便利なベクターデータ。Designdevelopでも数多く便利なベクターデータやリソースサイトを紹介してきましたが、今日紹介するのはベクターデータを配布しているリソースサイトをまとめたエントリー「49 Amazing Resources for Free Vector Graphics」を紹介したいと思います。 VectorVault 有名どころから珍しい所まで多々公開されています。今日はその中から今までDesigndevelopで紹介した事が無いサイトを中心にいくつか紹介したいと思います。 詳しくは以下 CoolVectors Vector Portal iDesign * Vect

    フリーベクターデータリソースサイトの決定版「49 Amazing Resources for Free Vector Graphics」
  • 利用しやすいjQueryで作るツールチップを集めた「25 Useful jQuery Tooltip Plugins and Tutorials」

    TOP  >  WebDesign  >  利用しやすいjQueryで作るツールチップを集めた「25 Useful jQuery Tooltip Plugins and Tutorials」 マウスオーバーしたときに出現するツールチップ、その対象物の内容を説明したり、補足的なデータを表示したりとユーザーインターフェイスを向上させてくれるテクニックの一つです。今日紹介するのは利用しやすいjQueryで作るツールチップを集めた「25 Useful jQuery Tooltip Plugins and Tutorials」です。 qTip – The jQuery Tooltip Plugin 吹き出しタイプやフェードタイプなど様々なもの集められていますが、今回はそのなかからいくつか気になったツールチップをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Prototip 2 – Crea

    利用しやすいjQueryで作るツールチップを集めた「25 Useful jQuery Tooltip Plugins and Tutorials」
  • クリエイティブでクオリティの高いwordpressのテーマ「20 free WordPress themes with premium-like functionalities」

    クリエイティブでクオリティの高いwordpressのテーマ「20 free WordPress themes with premium-like functionalities」 CMSとしてもブログツールとしても国内外問わず人気の高いオープンソースwordpress。その魅力の一つに豊富なフリーで使えるテーマと言う点がありますが、今日紹介するのはクリエイティブでクオリティの高いwordpressのテーマを集めたエントリー「20 free WordPress themes with premium-like functionalities」です。 Subtly Made – Demo 様々なwordpressのテーマが集められています。今日は今まで紹介した事がないテーマを中心に気になったwordpressのテーマをいくつか紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■Marangual - De

    クリエイティブでクオリティの高いwordpressのテーマ「20 free WordPress themes with premium-like functionalities」
  • クリエイティブで美しいフリーCSSWEBテンプレート9選「9 Beautiful Free CSS Web Templates」

    TOP  >  WebDesign  >  クリエイティブで美しいフリーCSSWEBテンプレート9選「9 Beautiful Free CSS Web Templates」 WEBサイトを制作する際とても便利なのがテンプレート。はじめからある程度組まれていますので、そのまま使う事もできますし、作りだけは引き継いでデザインのカスタマイズも可能です。様々なテンプレートが国内外展開していますが、今日紹介するのはクリエイティブで美しいフリーCSSWEBテンプレート9選「9 Beautiful Free CSS Web Templates」を紹介したいと思います。 Portfolio Template 1 download – demo ポートフォリオから、ポータルサイト系、コーポレートサイトまで様々なジャンルのクリエイティブなCSSWEBテンプレートが公開されています。今日はその中から気になったも

    クリエイティブで美しいフリーCSSWEBテンプレート9選「9 Beautiful Free CSS Web Templates」