タグ

2017年1月24日のブックマーク (3件)

  • eternalwindさんのツイート: "アメリカ大統領に女がなれないのは当たり前で、世界を指一つで破滅させる核ミサイルボタンを持つ絶大な権限を持つ業務を、生理によって情緒不安定になるのが�

    eternalwind @ juns76 リーマン・ショックまで外資金融でNEをしていましたが失職しました。古市憲寿氏の著作を読み、上野千鶴子先生の尻馬に乗って弱者男性叩きをすれば、どんなバカでも『新進気鋭の評論家』や『社会学博士』の称号がもらえることを知り、上野千鶴子先生のを読んで猛勉強中です。 目標とする人 古市憲寿 北田暁大

    eternalwindさんのツイート: "アメリカ大統領に女がなれないのは当たり前で、世界を指一つで破滅させる核ミサイルボタンを持つ絶大な権限を持つ業務を、生理によって情緒不安定になるのが�
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2017/01/24
    上がってればOKなのか?
  • 「格安SIMにしたいのにできない人たち」が抱える悩み

    ここ最近、友達や会社の同僚など身の回りで「格安SIM」を使う人たちが増えてきました。先日、「そろそろ年金生活も目前だし、携帯料金を安くしたい」というITオンチの母もついに格安SIMデビューしました。 一方で、「安いのは分かってるんだけど、使う気になれない」という人もいます。ガラケーユーザーだった母は、「えたいの知れないもの」と表現しましたが、「手続きが面倒臭そう」「種類が多すぎる」など、他にも使う気になれないいくつかの理由があります。 そこで、「格安SIMにしたいのにできない人たちの障害は何なのか」をキャリアユーザーに聞いてみました。いずれも、「格安SIMの存在は知っていて、興味はある」のですが、いろいろな理由で利用できていないことが分かってきました。 “2年縛り”の呪縛 最も多かったのが、「キャリアの2年縛りが終わるのを待っている。違約金がかかるので」という意見でした。ドコモ、au、ソフ

    「格安SIMにしたいのにできない人たち」が抱える悩み
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2017/01/24
    この時代になってもキャリアメールのアドレスで無いと利用できないサービスが存在する。学校の連絡網でもキャリアメールを要求される場合があるらしい。他のアドレスと比べ詐称や偽造がしにくいという事?
  • こんな学生、いりません【1/25 追記】

    就活生の皆さん、お疲れ様です。 もうとっくに始まってる人、決まっちゃった人、最近始めたばかりの人、もっと後からだと思ってた人、色々いると思います。 私はいわゆるクリエイター系の会社で働いている者ですが、自分の経験やこれまで出会ってきた学生さんのことを思い出しながら、 こんな学生、いらないです と思われてしまうケースをいくつか紹介したいと思います。 何も作ってないクリエイター職を目指してるのに、何も成果物がないというのはだいたいその時点でおしまいです。 学生時代は社会人になってからに比べ、自分の時間が非常に多いのです。 そんな膨大な時間があるのに何の成果物も作れなかった人が、プロで何か作れるなんて思えないわけです。 具体的なビジョンがない「すごいものを作りたいです」とか言っちゃう人のことです。 「すごいもの」とは何でしょうか。もっと具体的に言えないと何も伝わらないのです。 自分のなりたい道、

    こんな学生、いりません【1/25 追記】
    nekonyantaro
    nekonyantaro 2017/01/24
    これと同様のことは、クリエーターに限らずたとえば研究者などにも当てはまると思われます。