タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (26)

  • 日本酒は混ぜてもいいんです。お酒のブレンドを解説 - エキサイトニュース

    2月26日に報道された浪花酒造の表示偽装問題はとても痛ましい、あってはならないものでした。でもさまざまなところを読んでいると、何が悪くて何が悪くないのかの線引きがあいまいになっているのかな? と感じられるような意見も目立ちました。 なので、いったいどこが悪かったのかをちょっと解説してみます。 なお、お時間に余裕のある方は以前の記事を読んでいただけると、より一層理解しやすくなると思います。 『美味しんぼ』常識はもう古い!?  日酒ってどう選べばいいの? ■そもそもお酒はブレンドするの?! 今回の事件で「今までは新酒に同酒の古酒などを2〜3%ブレンドしていたが、在庫がなくなったために醸造アルコールや糖類の入った安価な酒を混ぜた」という報道がなされました。そこで、「え?! 新酒なのに古酒を混ぜていたの?!」と思った方もいるでしょう。 お酒をブレンドすることには問題ありません。というか、意外とお

    日本酒は混ぜてもいいんです。お酒のブレンドを解説 - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2013/02/27
    "一部の報道の仕方では、何でもかんでも混ぜたのが良くないみたいに受け取れるものがあります。そうではなく、特定名称酒に普通酒を混ぜたり、純米酒に醸造アルコールが入っているお酒を混ぜたことが問題なのです。"
  • 震災後の「水曜どうでしょう」は〈藤村忠寿(藤やん)新刊インタビュー後編〉 - エキサイトニュース

    娘が大阪の大学に進学することになり、その新居探しを兼ねて家族旅行をしていたんです。京都、奈良と回って大阪についた直後くらいですね。向こうは揺れなかったし、テレビを見ていなかったこともあって、リアルタイムではまったく状況を理解していませんでした。携帯電話がやたらと会社から着信があってヘンだなとは思ったんですよ。でも、その時点では休暇中にうるせぇな……と無視を決め込んでいた。娘に「凄く大きい地震があったみたい」と言われても、「そうかぁ。 まあ、お好み焼きでもべようや」と。 ――地震のことを知ったのはいつ頃だったんでしょう? 藤村 夕後ですね。しつこく携帯電話が鳴るので仕方なくチェックすると、会社からの身元確認だった。その時点で連絡がつかなかったのが僕と数人くらい。慌ててテレビをつけると、想像を絶する光景が広がっていた。そのときの僕は、家族の前でつとめて平静に振舞うことで精一杯でした。 ――

    震災後の「水曜どうでしょう」は〈藤村忠寿(藤やん)新刊インタビュー後編〉 - エキサイトニュース
  • 4年ぶりの「水曜どうでしょう」が到達した新境地〈藤村忠寿(藤やん)新刊インタビュー前編〉 - エキサイトニュース

    地方発、全国区となった人気番組「水曜どうでしょう」の新シリーズが4年ぶりにスタートした。時期を同じくして同番組のチーフディレクター“藤やん”こと、藤村忠寿さんの初めての単書『けものみち』も発売(レビューはこちら)。 タレントを騙し、拉致同然で海外ロケに連れ出し、「放送は1カ月半やったら二週間休みます」と宣言……とやりたい放題。“常識”を次々と覆してきた男の正体とは……? じゃじゃじゃじゃあ、藤村さん、どうぞ! ――今回のは、アウトドア雑誌の取材がきっかけになっているそうですね。 藤村 5年前に取材してくれたライターさんから久しぶりに連絡があって「を書きませんか」と言われたんです。驚いて、よくよく話を聞いてみると、出版社に転職し、編集者になったという。以前であればお断りしていたと思うんですよ。を書くなんて、柄じゃありませんから。 でも、5年間という歳月を経てもなお覚えていてくれた。……

    4年ぶりの「水曜どうでしょう」が到達した新境地〈藤村忠寿(藤やん)新刊インタビュー前編〉 - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2011/05/11
    インタビューの後半も期待w
  • iPhoneアプリ、高校生の命を救う (2010年12月7日) - エキサイトニュース

  • アマチュアサッカーチームがJリーグに到達するには…… - エキサイトニュース

    以前、Bitにて「仕事業」のアマチュアサッカーチームについて紹介したのだが、今回は「Jリーグを目指している」アマチュアサッカーチームを紹介しようと思う。 東京都町田市が拠地で、2011年のJリーグ入りを目指しているという「FC町田ゼルビア」にお話を伺った。 「FC町田ゼルビアは1989年に創部されました。町田市は93年のJリーグスタートから、すでに34人のJリーガーを輩出するなどサッカーが盛んな町なんです。しかし、町田市には強い社会人サッカーチームがなく、町田で育った有能な子供たちは、プロチームやプロを狙えるチームを求めて町田を離れてしまっていたのです。そこで、FC町田(少年サッカーチーム)の指導者が、『町田で育った子供たちが大人になってもプレーできる町田の強いチームを作ろう』と思い立ちました。それがFC町田ゼルビアの始まりです」とFC町田ゼルビアの広報担当者。 FC町田ゼルビアは現

    アマチュアサッカーチームがJリーグに到達するには…… - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2009/01/30
    J の道は厳しい…
  • 英国Amazonでのお買い物が危険すぎる (2009年1月28日) - エキサイトニュース

    最近、連日のように英国の経済危機が報道されています。この原稿執筆時点で「英国」をキーワードにGoogleニュース検索すると、見出しは上から順に『「救世主」……一転「窮地」 ポンド急落で英国首相』 『「逃げる投資家」に「冷え込む経済」 英国に忍び寄る財政破綻の足』 『ポンド安に対応迫られるブラウン英首相-歴代首相は足元すくわれる』。すごい言われようです。 実際、英ポンドの価値は急落しており、2008年7月24日には1ポンド215円だった為替相場も、いま(2009年1月27日)は1ポンド124円! なんと半年で価値が半分近くになっているのです。これは逆に言えば、日円の価値が倍近くになっているということでもあります。 そこで、ひょっとすると今英国のアマゾン(http://www.amazon.co.uk/)で日からお買い物をするとお得なのでは? と思い、どんなことになるのか見てみました。 英

    英国Amazonでのお買い物が危険すぎる (2009年1月28日) - エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    フェデックスの配送ミスから麻薬取引が明るみに | Excite エキサイト たまたま、見つかった麻薬の記事ですが、誰かの思し召しなのでしょうかね? 荷物を受け取った人から電話が来たという事は、 送り先も送り主も確認をしないで、その人、荷物開けちゃった!って事かしら? それも、す...more

  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • ツカサの「ネットルーム」が都内で増加中 (2008年4月8日) - エキサイトニュース

    和室・洋室ともに約2畳の部屋にはパソコン、エアコン、洗面台を常備。入谷には2名用の「デラックスルーム」、兜町、日橋にはシャワー・WCつきの「デラックス・スイート」も用意している 「業界最安値」で有名な東京・蒲田の某ネットカフェの料金は1時間100円。しかし、今回紹介するツカサの「ネットルーム」は、その最安値を軽く更新する。 衝撃の利用料金は、24時間1300円だ!(洋室の場合。和室は1500円。どちらの部屋も1時間200円での利用も可能) こちらの「ネットルーム」は、2007年8月にツカサ都心開発株式会社が開始したもの。08年4月4日現在、池袋、御囲地町、駒込、旗の台など都内の11拠点で計35室が運営中で、「どこもほぼ満室状態が続いている状況」だそうだ。 「そんなに安いんなら、よっぽどボロくて狭いんでしょ」。そう思ったアナタは大間違い。 カギ付き、完全個室の部屋は約2畳と、通常のネットカ

    ツカサの「ネットルーム」が都内で増加中 (2008年4月8日) - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2008/04/09
    これは一度利用してみたい
  • - エキサイトニュース

  • - エキサイトニュース

    nekotank
    nekotank 2008/04/02
    利益を追求することは仕方がないが、タイミングというのがあるのではないか?そういう意味では味スタは認識不足
  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック

  • 子どものフシギな「時間感覚」を考える

    時計を見て「7時だからポケモンだ!」と言う子も、なぜか夜中の1時に目覚ましをセットしたり……時計を読むことと、時間の感覚とは、また別モノのようです。 かなり語彙も増え、難しい言葉を操るようになっても、子どもにとってなかなか覚えにくいものに、「時間の感覚」がある。 まず幼児期には、未来のことはすべて「明日」、過去のことは数週間前であっても「さっき」「昨日」だったりと、ものすごくざっくりした分け方をすることが多い。 「寝た後=朝」という認識もあるようで、わが子などは、毎日保育園でお昼寝後にべるおやつのことを、「朝ご飯」と呼んでいた。どことなく気の毒な勘違いである。 小学校にあがったら変わるものかと思っていたが、ある程度時計を読めるようになってもあまり大差なく、つい先日も、「明日、亀の水をかえてって○○ちゃんに言われたよ」と小1の娘が言うので、「明日はお休みなのに来いってか!?」と戸惑っていた

    子どものフシギな「時間感覚」を考える
    nekotank
    nekotank 2007/11/19
    なんつーか20年後の将来が不安になる記事だ
  • ボウリングのボール、なぜギリギリで曲がるのか? (2007年8月6日) - エキサイトニュース

    ボウリング、1ピンだけ残っての第2投。慎重に投げたものの、ボールはピンからちょっとだけ外れ、このままだと当たらなさそうな雰囲気。 そんなとき、投げた人は奇妙な行動に出る。 「曲がれっ!」と念力を送ってみたり、手で扇いで届くはずのない風を起こしてみたり、逆にわざとレーンに背を向けてみたり……。 そんなの通用するわけないと誰もが思ったそのとき、奇跡が起こる。ピンの数メートル手前から、ゆっくり曲がり始めるボール。そしてボールはピンを倒し、みごとにスペア。 偶然なのか、能力が覚醒したのか、その前にとりあえずハイタッチで盛り上がる。 不思議な曲がり方をするボール。そういえば、普通に曲げられる人でも、曲がるのは数メートル手前だ。 これは一体どういうことなのか。調べるとその仕組みが見えてきた。 理由は、祈りが通じたわけでも、日頃の行いがいいわけでも、“マジック革命”セロでもなかった。いや、ある意味セロか

    ボウリングのボール、なぜギリギリで曲がるのか? (2007年8月6日) - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2007/08/06
    へぇ~そうだったのかw
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    nekotank
    nekotank 2007/05/30
    ん~どう考えてもZARDをさしているとは思えんのだけど。何でそういう発想になるのか…
  • エキサイトニュース

    ガソリンを入れて、レシートを渡せば売春代が割り引かれるんですがどうですか? ??????????? 何やソレ?ですよね?でも、事実なんです。 いくらガソリンが高いからって勿論日でやればご用となりますのでご注意ください・笑 ------------------ここから引用 ..

  • 「おにいちゃん、おはよう!」妹からのモーニングコール (2006年8月30日) - エキサイトニュース

    (写真上)「おにいちゃんのケイタイ」では、現実にはありえないような甘〜い兄妹体験を満喫できる。(下)一夏の将来の夢は、「お嫁さん」。兄貴としてはちょっと複雑だけど、「お相手は、お兄ちゃんみたいな人を選びますよ」だってさ 今朝は妹の一夏(いちか・16歳)が起こしてくれた。 「おはようございます〜♪」 「……むにゃ」 「真也お兄ちゃーん」 「……むにゃむにゃ」 「朝ですよー。 起きてください」 「……うーん、おはよう」 「おはようございますっ」 「げっ、もうこんな時間!? 一夏、学校は?」 「今は夏休みですよ」 「あっそうか。いいなー高校生は。休み中はどっか遊びに行った?」 「お友達と沖縄に行ってきました」 「うわぁー! 沖縄ぁ!? いいなぁー」 「ご、ごめんなさい……。お兄ちゃんも誘えばよかったですね」 「今日はどうするの?」 「これから宿題をやらなきゃいけないんです」 「あぁ、夏休みもそろ

    「おにいちゃん、おはよう!」妹からのモーニングコール (2006年8月30日) - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2006/08/30
    はぁ~
  • 自宅で睡眠時無呼吸症候群を検査できる簡易キット (2006年8月22日) - エキサイトニュース

    (写真上から)簡易キット一式。<br>取り扱い説明「装着の仕方」。<br>装着後のアヤしい姿。<br>判定結果は5段階での判定だけでなく、呼吸の状態がわかる呼吸波形も送られてきます かつては1日平均4、5時間の睡眠、完徹2日でも大丈夫だった健康のかたまりのような私だが、ここ数年、たくさん寝ているにも関わらず日中にものすごく眠くなることがある。そして、体重も確実に増加……。 そんな私が気になっているのが睡眠時無呼吸症候群だ。 睡眠時無呼吸症候群(sleep apnea syndrome: SAS)は睡眠障害の一種で睡眠(7時間以上)中、無意識のうちに10秒以上呼吸が止まる無呼吸が30回以上生じる、または睡眠一時間に平均5回以上生じる状態をさす。睡眠中に上気道が狭窄(きょうさく。狭くすぼまっているさま)したり、閉塞(へいそく。閉じてふさいでいる状態)することによって起こるが、その原因には肥満、

    自宅で睡眠時無呼吸症候群を検査できる簡易キット (2006年8月22日) - エキサイトニュース
  • 戦隊イエローは「力もち」か「女性戦士」か問題 (2006年8月18日) - エキサイトニュース

    「うまそうなカレーたーい」という、声が聞こえてきそうです。ちなみに<a href="http://www.excite.co.jp/book/product/ASIN_4063045676/">『決定版 全スーパー戦隊完全超百科』</a>でわざわざ好きなべ物のことまで書かれていたのは、キレンジャーただひとり。 『秘密戦隊ゴレンジャー』から続く「スーパー戦隊シリーズ」も、現在放映中の『轟轟戦隊ボウケンジャー』で、いよいよ通算30作目。 歴代数多い戦士のなか、なんといっても印象的なのは、なぞなぞ好きな力もち、カレーをこよなく愛するゴレンジャーのイエロー、“大ちゃん”こと、キレンジャーだ。 7月には、その名も「キレンジャーカレー」という商品も発売された。 しかし、キャラが立ち過ぎたのか、いまだに「イエロー=デブでカレー好き」みたいなイメージで語られることは多い。 とはいえ、戦隊イエローの戦士は

    戦隊イエローは「力もち」か「女性戦士」か問題 (2006年8月18日) - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2006/08/18
    キレンジャーといったらカレーだよな!!
  • 計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース

    今まで使ってなかったアソコに、実はすごい秘密が隠されていた……(たぶんメーカーさんは隠したつもりはないだろうけど)。 この人の1日のバイト代は? 800×6+1000×2=6800 で、答えは、6800円。 頭の中、あるいは、紙に書いて計算するとカンタンなのだが、コレ、計算機でやろうとすると、エライことになってしまう。 試してみてほしいのだが、計算機だと、×÷を+−より自動的に先にやってくれず、頭から順に計算していくため、何も考えずそのまま入力していくと、「800×6+1000×2」の計算の場合、(800×6+1000)×2=11600と、なんと、4800円も違ってしまう! 「このくらいの計算、暗算でいいじゃん」と言う人もいるだろう。だが、数十人分、1カ月分計算するとなると、暗算ではやりきれない。 また、「表計算ソフトを使えば」という人もいるだろうが、それも慣れてなければ、やっぱりめんどう

    計算機の気になるアソコ (2006年8月2日) - エキサイトニュース
    nekotank
    nekotank 2006/08/02
    意外と知らない人多いんですね