タグ

2018年11月24日のブックマーク (12件)

  • 11/24放送:情報の地産地消!ハマのメディア | ハマナビ|tvk

    tvk NEWSの動画配信はYouTubeの「tvk News Link公式チャンネル」へ変更となりました。

    11/24放送:情報の地産地消!ハマのメディア | ハマナビ|tvk
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
  • MZ-700 FULL JAVASCRIPT EMULATOR

    This is the emulator of MZ-700 and Z80 running on the HTML5 browsers. MZ-700 is the Japanese historical 8 bits micro computer released in Nov. 1982 from SHARP corp.

    MZ-700 FULL JAVASCRIPT EMULATOR
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
  • ブルーノ・ムナーリ ― 役に立たない機械をつくった男 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM

    イタリアの画家にして、デザイナー、さらには絵を多数制作し、子どものための造形教育にも力を注いだ、ブルーノ・ムナーリ(1907-1998)。その多彩な活動を短い言葉で表すのは困難ですが、その作品は、どんなジャンルのものであってもシンプルな考え方から作られており、誰にでも(大人でも、子どもでも)親しめるものとなっています。展覧会では、イタリア未来派に始まるムナーリの活動を、約300点の作品で振り返ります。

    ブルーノ・ムナーリ ― 役に立たない機械をつくった男 | 世田谷美術館 SETAGAYA ART MUSEUM
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
    世田美。1/27まで。
  • 本棚に“路地裏”が現れるアート作品「路地裏bookshelf」に称賛の声 「すごいステキ」「好きすぎる」 - ねとらぼ

    棚にステキな雰囲気の路地裏が現れるアート作品「路地裏bookshelf」に称賛の声が上がっています。見てるだけでワクワクが止まらない……! 少し厚めのといった大きさの作品で、その中のわずかな空間にリアルな路地裏が広がります。のぞくと室外機や家の裏口や窓などが見え、木ならではの温かい質感とオレンジ色の光がノスタルジックな空気感を醸し出しています。物語を想像させる、奥の見えない曲がった道がグッとくる……。 の間に現れる“路地裏”に物語を見る 作者はTwitterユーザーのmonde(@monde55212068)さん。さまざまなアート作品を制作しており、以前にも「デザインフェスタ」に出品した同シリーズが「素晴らしい」「すごいセンス」と話題に。今回のは文庫サイズ版で、見た目がかわいらしいだけでなく、路地裏をライトアップする電源スイッチを表面に搭載しています。 静かな雰囲気と、温かみの

    本棚に“路地裏”が現れるアート作品「路地裏bookshelf」に称賛の声 「すごいステキ」「好きすぎる」 - ねとらぼ
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
    ちょうステキ。欲しい。暗渠的な感じならもっと欲しい。
  • 「ガイコツ書店員 本田さん」×「鷹の爪」コラボ動画公開、 書店に吉田くん現る | アニメ!アニメ!

    TVアニメ『ガイコツ書店員 田さん』と『秘密結社 鷹の爪』のコラボレーション動画が公開された。田さんが勤める書店のコミック売場に、鷹の爪団の総統や吉田くんがやってくるというストーリーだ。 『ガイコツ書店員 田さん』は、無料WEBマンガ誌「ジーンピクシブ」に連載中のお仕事エッセイコミック。とある書店のコミック売り場で働く、ガイコツの姿をした書店員・田さんの日常をコミカルに描いている。 『秘密結社 鷹の爪』は悪の秘密結社が舞台の人気コメディ。さまざまな作品とコラボを展開しており、2017年には『DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団』が公開された。 今回のコラボは『ガイコツ書店員 田さん』と『鷹の爪』のどちらも、DLEがアニメ制作を手がけていることから実現した。コラボ動画は、田さんが務める書店に、鷹の爪団の総統・吉田・レオナルド博士・菩薩峠・フィリップというお馴染みのメンバーが来店

    「ガイコツ書店員 本田さん」×「鷹の爪」コラボ動画公開、 書店に吉田くん現る | アニメ!アニメ!
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
  • 日本ナポリタン学会が「YOKOHAMAナポリタンナイト」

    横浜発祥と言われるスパゲッティ「ナポリタン」を日の貴重な文化であると評価し探求する任意団体「日ナポリタン学会」が11月22日、関内のシェアスペース「泰生ポーチ フロント」でトークイベントを行った。同団体は2009年9月に田中健介さん(左端)らの呼びかけで結成。2回目となる今回は、美濃屋あられ製造舗の小森健太郎社長を招き、参加者とともにナポリタンについて語り合った。次回は12月20日に開催。

    日本ナポリタン学会が「YOKOHAMAナポリタンナイト」
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
  • ほぼ日の学校長だより - ほぼ日刊イトイ新聞

    2018年1月、 ほぼ日の学校が始動しました。 これからいったい、 どういう学校に育っていくのか。 そのプロセスの出来事や、 学校にこめる思いなどを、 学校長・河野通和が 綴っていきます。 ほぼ日の学校長 河野通和(こうの・みちかず) 1953年、岡山市生まれ。編集者。 東京大学文学部ロシアロシア文学科卒業。 1978年〜2008年、中央公論社および中央公論新社にて 雑誌『婦人公論』『中央公論』編集長など歴任。 2009年、日ビジネスプレス特別編集顧問に就任。 2010年〜2017年、新潮社にて『考える人』編集長を務める。 2017年4月に株式会社ほぼ日入社。 藤原道長の「今夜はサイコー!」 サラダ記念日が7月6日だとは知っていても、 『源氏物語』1000年紀だから11月1日は古典の日 ――なんてことは、「ほぼ日の学校」を始めるまでは知りませんでした。 『源氏物語』が宮中で多くの人に読

    ほぼ日の学校長だより - ほぼ日刊イトイ新聞
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
  • 「おじいちゃんの台所」が定食屋さんになって磯子へ。ゆっくりのんびり営業中 - [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 閉店した牧の「おじいちゃんの台所」ですが、三ツ沢公園のレストハウス内に同じ看板を掲げたお店を発見/磯子区の国道16号線沿いにもおじいちゃんの台所を発見!(永田OLさん/三日坊主さん/YAM-3さん) はまれぽ調査結果! 牧の洋店は、店長が亡くなられたため閉店。三ツ沢公園のレストハウスと磯子の定屋さんは息子さんが営業し、磯子に移転してからはゆっくりのんびりと営業している 中区の牧間門(ほんもくまかど)にあった、「Stew’d House(シチューハウス)おじいちゃんの台所」が、いま名前をちょっとだけ変えてひっそりと営業している。 牧の「おじいちゃんの台所」は、ステーキが一枚乗ったビーフステーキカレーが有名で、優しい味付けと家庭的な雰囲気で地元の方々に愛された洋店だ。はまれぽでは、2014(平成26)年の寒い時期に濃厚なビーフシチューをいただいたことがある。 洋

    「おじいちゃんの台所」が定食屋さんになって磯子へ。ゆっくりのんびり営業中 - [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
    お。どこだろう。
  • 早雲公顕彰500年事業 ポケットに三ツ鱗 「早雲デニム」製作 | 小田原 | タウンニュース

    小田原北条氏の初代・北条早雲にちなんだ特製ジーンズ「早雲デニム」がこのほど完成した。小田原市と、早雲の生誕地岡山県井原市の名産品デニムとのコラボレーション品だ。 2019年の早雲没後500年に合わせ、市や市観光協会などによる「北条早雲公顕彰五百年事業実行委員会」では記念事業を展開している。 早雲デニムは、事業費を募るクラウドファンディング(CF)の返礼品として企画。井原市は「北条五代観光推進協議会」に加盟し共にNHKに大河ドラマ化を要望するなどの縁があり、協力を依頼した。CFは来年1月6日まで、1口2万8千円でジーンズ1が受け取れる。納品は2月中旬〜下旬予定。 ジーンズは高度な技術と手間が必要とされる希少なセルビッチデニム。革パッチのロゴは「早雲」の文字をデザイン化したものでピンクとブラックの2色があり、「HOJO SOUN 500」も記される。左のバックポケットには北条家の家紋「三ツ鱗

    早雲公顕彰500年事業 ポケットに三ツ鱗 「早雲デニム」製作 | 小田原 | タウンニュース
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
    三つ鱗!
  • いまが見納め・京急大師線沿線散歩 :: デイリーポータルZ

    もっぱら工場とか団地とかジャンクションを愛でています。著書に「工場萌え」「団地の見究」「ジャンクション」など。(動画インタビュー) 前の記事:いまこそ西郷どんの顔を明らかにする > 個人サイト 住宅都市整理公団 「産業道路駅」という駅そばの踏切。地下化によってこの踏切がなくなる。 産業道路駅自体も地下に移るので、この光景も見れなくなる。 今年度、2019年3月末までに、この光景が変わります。見るなら今! 記事の趣旨は、そのうち「そういえば大師線の産業道路駅ってどんなだったっけ?」って検索する人がでてきて、そのとき上の動画と画像が出てくるように記録しておく、ということであります。 なので、以上で目的は達成なのですが、これで終わるのも何なので沿線の風景を順番にお見せしたいと思います。ご興味ある方はお付き合いください。楽しかったよ。 せっかくなのでみんなで行こう 念のため言っておきたいのは、ぼ

    いまが見納め・京急大師線沿線散歩 :: デイリーポータルZ
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
  • 「世界中で住所革命が起きている」 3つの言葉で位置を示すwhat3wordsの仕組みと課題 (1/2) - ITmedia NEWS

    「お花見で場所取りしたとき、その位置を素早く正確に仲間に伝えられます。もう人混みの中で迷うことはありません」——日人に馴染み深い例えを使って自社技術をアピールしたのは、what3words(イギリス・ロンドン)のCMO(最高マーケティング責任者)、ジャイルズ・リース・ジョーンズ氏だ。「///いちがつ・わたくし・ねむい」といった3つの言葉でピンポイントの位置を示す新技術「what3words」は、世界各地でこれまでにない利便性を生み出しているという。 ジョーンズ氏によると、what3words開発のきっかけは音楽イベントだという。「CEOのクリス(クリス・シェルドリック氏)が、音楽イベントのまとめ役をしていたとき、人や機材が指定した場所に届かなかったそうです。そこで住所がない場所にも物や人が到達できる仕組みを考えたのです」。当初はGPSの座標を用いることを検討したが、「(座標の)18文字を

    「世界中で住所革命が起きている」 3つの言葉で位置を示すwhat3wordsの仕組みと課題 (1/2) - ITmedia NEWS
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
    そうか。高度には対応できないよね。
  • 明治の道だけを歩いて江ノ島を目指す

    「今昔マップ」というwebサービスがある。明治以降の古地図と現在の地図を並べて表示できるというもので、各時代における土地利用の変遷を知ることができる、とても面白く為になるサイトだ。 私は夜な夜な昔の地図と今の地図を見比べてニヤニヤしていたりするのだが、そんな折にふと思った。現在まで残る明治の道はどれだけあるのだろう。例えば歩いて一日ぐらい掛かる距離の目的地を設定し、そこまで昔の道だけを歩いて辿り着くことはできるのだろうか。 その疑問を解消すべく、私が住んでいる神奈川県の中央部から出発し、明治時代の地図に記されている道だけを辿って県南の江ノ島まで行くことができるのか、試してみた。 *この記事に使用している地図は、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップ on the web」((C)谷 謙二)により作成したものです。 *「今昔マップ on the web」の地図は、国土地理院発行の5万分1地形図、

    明治の道だけを歩いて江ノ島を目指す
    nekotuna
    nekotuna 2018/11/24
    鯖神社に江ノ島道…。好物です。