タグ

2009年3月18日のブックマーク (3件)

  • 大衆薬ネット販売規制の是非を問う|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    薬のネット販売規制を巡る議論について持論を書こうと思っていたら、3月12日の日経新聞の朝刊一面に気になる記事が出ていた。 セブン&アイ・ホールディングスが、6月の改正薬事法施行で薬剤師がいなくても一般用医薬品(大衆薬)を販売できるようになる「規制緩和」を受け、調剤薬最大手のアインファーマシーズと5月を目途に共同出資会社を設立し、低価格ドラッグストアの全国展開に乗り出すという。割安なプライベートブランド(PB=自主企画)の医薬品も開発・販売し、傘下のコンビニエンスストアでの大衆薬販売も視野に入れているという。 また、同紙の13面には、大衆薬市場の成長への期待に加えて、イオンやマツモトキヨシホールディングスなどドラッグ大手も対抗策を打ち出す可能性があるといった分析記事も掲載されている。 この報道だけ見ると、薬の販売規制は緩和されるように見える。しかし、筆者は、他方では、薬のインターネット

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/18
    医薬品のネット販売規制についてのコメント。消費者がリスクを取るべきことを対面式にしたところで解決するとは思えないという指摘。至極分かりやすい。対面式でリスクが0になるなら分かるんだが。
  • 暴走を続ける鳩山邦夫氏 - 池田信夫 blog

    アゴラで、北村隆司氏が鳩山邦夫総務相の一連の行動を批判している。ダイヤモンド・オンラインでも辻広雅文氏が、行政手続きを無視した介入を批判している。私もまったく同感だ。 当ブログでも鳩山氏の暴走を批判したが、その後出てきた「疑惑」なるものの中には、彼の主張を裏づける証拠は何もない。もし鳩山氏の主張するように不正行為があったのなら、彼は警察に告訴すべきだ。東京中央郵便局の建て替えに至っては、言語道断である。重要文化財の指定を申請するのは任意であって義務ではない。それも含めて総合的な都市計画が立てられたのに、土壇場になって大臣が介入するのは、北村氏もいうように途上国なみの独裁政治だ。 今回の事件の特異な点は、通常の行政のスキャンダルのように当事者の内部告発で具体的な事実が問題になり、それを捜査当局やメディアが追及するという形ではなく、当の主務大臣が「オリックスの出来レースじゃないか」という憶

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/18
    鳩山邦夫の日本郵政への介入について。日本郵政への介入は完全に行き過ぎだよなぁ・・・と。あと不良債券化したものの売却スキームが分かってないと正しい指摘は出来ないですね と。
  • AIGボーナスのゆくえ - 池田信夫 blog

    AIGの巨額ボーナス問題にはオバマ大統領もサマーズNEC委員長も最大限の怒りを表明し、ガイトナー財務長官は、ボーナスの返還が追加支援300億ドルの条件になると表明した。これは危険な政策だ。もし返還されず、政府がAIGの破綻に何の対策もとらないと、それによるアメリカ経済の損失はボーナスの数万倍にものぼるだろう。 アメリカのような契約社会で、AIGを救済するときボーナスについての条件を入れなかったのは米政府の手落ちだ。Economist誌も指摘するように、ロイヤルバンク・オブ・スコットランドの事...

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/18
    AIGのボーナス支給についてのオバマ政権の批判と支援条件の付加(ボーナス返納)の無理について。「勧善懲悪の感情が危機管理の大きな障害になる」にはなるほどと思った。