タグ

言葉と生活に関するnemu_ichinoseのブックマーク (5)

  • 「とにかく、待つ」と「とにかく、聞く」が、何故子育てで凄く大事なのか: 不倒城

    結論を先に書くと、 ・「感情に整理をつける」ということはどんな人間でも大変であって、特に子どもにはその練習をさせてあげないといけないから。 ・「ちゃんと聞いてもらえている」「ちゃんと待ってもらえている」という認識は、自己肯定感の獲得の中で物凄く大事だから。 難しいことだけど大事だよなあ、と思うわけです。 子どもに限らない話なのかも知れませんが、ここでは子育てに限定した話として書きます。 しんざき家には、7歳の長男と、3歳の双子の長女次女がいます。以前から勢いがつくとおしゃべりが止まらない長男に加え、長女次女もえらいよく喋るようになりましたので、家庭内は超にぎやかです。 以前、お片付けをしない長男が怒られてへそを曲げてしまった時の話を書きました。この時、長男は、「頭では「片付けないといけない」とわかっているのに、感情が整理出来なくって意地を張ってしまっている」という状態だ、と私は推測しました

  • こどもの「爪噛み」とストレスの関係。 - スズコ、考える。

    職場でラジオがついてまして、余裕の有るときは作業中もその音声が耳に入ってきます。 今朝はNHK第一ラジオが流れていて、今日はダイヤモンドユカイさんの日。 子育て相談のある日だな〜と思って聞いていたら、お悩みは小1の女の子の「爪噛み」のこと。回答者は発達心理学専門の大学教授、大日向雅美先生。 小3の長男、小1の長女、9か月の次女を育てています。小1の長女は、幼少時代から続く「爪かみ」が治りません。また、ささくれも剥いて、傷を深くしてしまいます……。さりげなく注意するようにしているのですが、なかなか改善しません。何がきっかけで、いつまで続くものなのでしょうか? 親として、どう対応していけば良いのでしょうか? 子育てにゆとりを持たなければ……と思いつつ、三人も育てる中、おおらかでいられる部分と、しっかり育てなきゃと思う焦りと不安が、日々入り混じっています。 (参考:こそだてカフェ|すっぴん!|N

    こどもの「爪噛み」とストレスの関係。 - スズコ、考える。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/12/03
    “爪噛みが見られたらそばに近寄って抱っこして、おしゃべりをしながらそっと手を口から離してやる”子どもが癇癪をおこしたときも、抱きしめるとすぐに落ち着くのを思い出しました。
  • 子育てに悩むママへ オリラジあっちゃんの掛けた言葉がすばらしい! – grape [グレイプ]

    オリエンタルラジオの中田敦彦さんが育児で悩む奥さんのタレント福田萌さんに掛けた言葉が素晴らしいと話題になっています。 中田さんと福田さん夫の間には、2013年7月29日に第一子となる女の子が誕生しました。 産まれた赤ちゃんは可愛いけれど…慣れない子育てに、乳腺炎や体重の減少など身体の不調。福田さんは身体のことやべ物のことに気を使いながら、初めての子育てをする毎日で、ストレスが溜まり夫の中田さんにあたることもあったとブログで告白しています。 そんな福田さんを見て「子育てをママだけの孤独な戦いにしてはいけない」と思った中田さんは、積極的に育児に参加するようになりました。 朝も娘さんや福田さんと同じ時間に起き、娘さんにご飯をあげたり、遊び相手になってくれたりしているようです。 子どもの相手をしながらの家事は当に大変なものです。家事をしている間、子どもの相手をしてくれるだけでも当に助かりま

    子育てに悩むママへ オリラジあっちゃんの掛けた言葉がすばらしい! – grape [グレイプ]
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/11/13
    旦那さんがこんな風に声をかけてくれるだけで、すごく救われると思う。育児を頑張れると思う。言葉の力って本当にすごいと思いました。
  • 子への苛立ちは断ち切れるか?――母が子を正論で追い込む : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    子への苛立ちは断ち切れるか?――母が子を正論で追い込む 2014年08月01日12:00 カテゴリコラム Tweet 「もういいよっ、どうせ聞く気ないんでしょ、何度言ったって無駄なんだから! もう勝手にしなよ! だいたいいつもさ……そもそも自分の事に責任持ちなよ……」 あぁ、今日は朝からやってしまった。 これが母から子への苛立ちに満ちた言葉のスタートだ。そして理詰めの追及が延々と続く。 ■母が子を正論で追い込む 子どもを大人が正論で追い込むのは実に簡単だ。圧倒的に大人が強い。 正論は人を追い込みすぎること、時に現実的でないことを知っているから、通常の人間関係でそれを振りかざさないよう、結構気をつける。でも、子ども相手にこれが止まらない。 自分の満足行くところまで徹底的に言葉で追い込み、子どもが理解できる範囲はとっくに超え何の効果も生まない……母親自身、こんなアプローチが最悪なのは100%自

    子への苛立ちは断ち切れるか?――母が子を正論で追い込む : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/08/19
    育児に悩めるママの状態はまさにこれだと思いました。 家にこもってしまって社会とのかかわりが減る事は、子どもへの苛立ちに拍車をかけてしまうのかもしれません。
  • 「趣味は育児です。」 - 趣味は育児です。

    先月、無事に子どもが産まれました。 年休をとって立会い出産を経験しましたが、 お産の大変さ、いや”壮絶さ”を目の当たりにして、 産んでくれた嫁には、お疲れさまとありがとうの気持ちでいっぱいです。 いまは産後の療養期間ということで、嫁が実家で生活しているため、 私の育児格的に始まってはいないのですが、 日々の育児生活で思ったこと、感じたことを記録しておこうと思い立ち、 ブログを開設しました。 さて。 最初のテーマを何にしようか考えましたが、 ブログのタイトルを『趣味育児です。』とした理由について書こうと思います。 (1)「趣味育児です。」という言葉が浸透したら面白い。 いまの世の中で、育児を『趣味』と捉えているひとはどのくらいいるでしょうか。 googleで「趣味 育児」と検索すると、上から順に、以下のような結果になります。 育児をしながら出来る趣味 - 育児 - 教えて!goo イ

    「趣味は育児です。」 - 趣味は育児です。
    nemu_ichinose
    nemu_ichinose 2014/07/11
    すごく素敵な考え方。もたらす効果もすごく良いですね! 一母として、ぜひ浸透してほしいとおもいました。
  • 1