タグ

ブックマーク / tomaki.exblog.jp (25)

  • 【PR】と【AD】の違いをまずきちんと理解しよう | 日曜アーティストの工房

    PRの当の意味がなかなか浸透しないのは、日語では「PR」がなんだか「アピール」と同義語みたいな感じになっちゃってて、「自己PR」なんて言葉もあるように、どうも来の言葉の意味が分かってもらえてないからじゃないかな、と。 広告は、ADなわけですよ。Advertising(アドバタイジング)のアド。だから、僕は自分のブログで広告的な記事を書くときは、記事の冒頭に【AD】をつけてる。(もっとも、このルール決めは記事広告を発注する側が指定することもあるので、もしも「【PR】って記述をつけて」って言われればそのように書きます)

    【PR】と【AD】の違いをまずきちんと理解しよう | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2019/12/04
    “日本語では「PR」がなんだか「アピール」と同義語みたいな感じになっちゃってて、「自己PR」なんて言葉もあるように、どうも本来の言葉の意味が分かってもらえてないからじゃないかな、と。”
  • しっかり思いっきり遊べる大人になろう | 日曜アーティストの工房

    「なに遊んでんだよ!」みたいな。「遊んでる暇があったら、なんか役に立つことでもしろ!」みたいな。「勉強してから遊びなさい」とかね。 なんで、遊んじゃダメなんですかね。「遊ぶ」って、充実した人生を送るために無くてはならないものすごく大切なものだと思うんですよ。教養と知識を身に付け、健康的な身体をつくり、人生を謳歌するためには、しっかり思いっきり遊べる人間にならないと。

    しっかり思いっきり遊べる大人になろう | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2018/07/23
  • フォロワー数を増やしてみたけど | 日曜アーティストの工房

    車を運転する人は「ドライバー」、ゲームをする人は「プレイヤー」。そういった意味で、僕はブログを書くから「ブロガー」である。それは、話す人が「スピーカー」で、聴く人が「リスナー」であるくらいシンプルで当然のことだ。同じように僕は「ライター」であるとも言えるが、火を灯す道具のことではない。 ブロガーの醍醐味のひとつとして、個人メディアとしていろんな企業やマーケティングのイベントに参加したり、製品をレビューしたり、時にアンバサダーというファン代表に選ばれたりもする。たまに、ブログのおかげで旅に出れたりもするよ。 ブロガーの強みは、そこにあるストーリーをありのままに一般人としての公平な目線で自由に書けるということ。リアルな声で、ファン同士をつないでいく。単なる消費者やユーザーではなく、一緒にブランドや商品を盛り上げていく手伝いができるってこと。

    フォロワー数を増やしてみたけど | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2017/11/15
    “フォロワー数は増えたけど、それによって僕の「影響力」が増えたとはやっぱり思えない。見慣れない外国人のツイートが増えたってだけ。誰だかわからない人のフォローが増えたって、ちっとも面白く無い。”
  • 将来が楽しみな立川こはるさんの落語 #シェアする落語 | 日曜アーティストの工房

    見ようによっては少年っぽいような、なんだか子を連想させるような姿形なのに、ひとたび口を開くと変幻自在のライオンか、っていうそのギャップに惚れた。かっこいいなぁ、立川こはるさん。 今回で17回目を迎える「シェアする落語」に参加してきました。この会の特徴は、前説と仲入りに撮影OKのシェアタイムがあること。撮った写真をSNSやブログなどでシェアして良いんです。落語の楽しさをその場のみんなでシェアしつつ、さらにネット上でもシェアしようっていう、ユニークで面白い落語会なのです。 今回、シェア落2回目の登場となるこはるさんの演目は「権助魚」、「芝居の喧嘩」と「湯屋番」の三。「芝居の喧嘩」は、別の寄席で聞いたことがある話でしたが、話す人が違うとやっぱり同じ話でも全然印象が変わってくる。そもそも、出だしの「相撲」か「演劇」かっていう2人の駆け引きは前回なかった気がするなぁ。相撲を観たいのに無理やり演劇

    将来が楽しみな立川こはるさんの落語 #シェアする落語 | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2017/07/20
    “撮影OKのシェアタイムがあること。撮った写真をSNSやブログなどでシェアして良いんです。落語の楽しさをその場のみんなでシェアしつつ、さらにネット上でもシェアしようっていう、ユニークで面白い落語会なのです”
  • せーじとせーじかについて | 日曜アーティストの工房

    「この政治家が好き!」って公言してる人がいたとして、その人にとってその政治家はアイドルみたいな存在で、そのビジョンも行動力も政治的手腕も全部信用していて、「この人には絶対当選してもらいたい!」って思ってるとする。 で、その人はその政治家に清き一票を入れる。 一方で、政治にほとんど関心が無いけど、まぁ選挙日だから行ってみるか、みたいな感じで投票所に来て、うろ覚えの名前ながら辛うじて思い出せる程度の人に1票入れる。 ま、こっちはほぼオレのことなんだけど。 これって、「1票の格差じゃね?」と思うわけです。最初の投票が1票だったら、後者の投票は0.2票くらいの価値しかないか、あるいはそんだけ政治に無関心な人が入れたってことで、票は無効か、あるいはマイナスでもよくない?とかすら思ったりも。 そんなわけで、最近はほとんど投票に行かない。「みんな選挙に行きなさい」「選挙に行かない人はダメ人間です」とか言

    せーじとせーじかについて | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2017/06/04
    “公約をきちんと守ったか、守らなかったか、誰かきちんと見守って、「政治家成績表」をつくってくれないかな。5段階評価で、公約が達成できたら3とか4で、想定以上の素晴らしい成果が出たら5。”
  • イベントの質疑応答で知っておくべきお作法 | 日曜アーティストの工房

    イベントやセミナーなどで、「質問ある方、挙手をお願いします」って言われた時の、誰も手を挙げずに会場が静まり返った時の気まずい沈黙が僕は苦手で。「えーと、あ。それじゃ……」って、手を挙げてしまうことがよくある。たいした質問があるわけじゃないんだよ。でもなんとなく、訊いてみたいことってあるじゃない?その場でしか聞けない内容。せっかく人が目の前にいるんだから、むしろどうでも良い質問でもいいから、誰かが口火を切れば他の人が質問しやすくなると思うし。 どんなイベントでも手を挙げるわけでは無いけど、面白いなとか勉強になるなっていうイベントだったら、極力何かしら個人的にでも質問はする。すると、「ここだけの話」とか、ちょっとだけ裏話を聞けたりして、得した気分になる。そういうのって、リアルイベントならではの醍醐味だと思います。 というわけで、質疑応答で質問する時のお作法について書きます。まぁでも、そんな堅

    イベントの質疑応答で知っておくべきお作法 | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2017/01/27
    参考になりすぎて☆つけました
  • とうとうPowerShot S120が動かなくなりました | 日曜アーティストの工房

    蛍光マーカー、防水スマホケース、ベルトハンガー、VRヘッドセット、ワイヤレススピーカー、ブラシ、クライミングスティック、ドライヤーボールの撮影をして、とりあえずたまってる製品レビューの写真を全て撮り終えたら、PowerShot S120が起動しなくなった。2013年の暮れにオーロラを見るために、極寒のカナダを訪れる際に買ったカメラ。そのカメラの性能は買う前からすでに知っていた。発売前から、キヤノンさんにお借りして使っていたから。カナダでは、メインで使う予定だった一眼レフのレンズのモーターが凍って動かなくなってしまい、結局この小さなコンデジを携帯カイロでぐるぐる巻きにしながら撮影を続けた。美しく、心に残るカナダのオーロラ写真は、そのまま銀座のギャラリーで展示し、販売もした。 その後、どこへ行くのにもそのカメラを持ち歩いた。ブロガーイベント、勉強会、プレスイベント、旅、フォトウォーク、遊びも取

    とうとうPowerShot S120が動かなくなりました | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2016/08/02
    “ダメ元でね。壊れてる箇所が多すぎる。ここまで動いてたのが奇跡みたいな。とりあえず、今まで一緒にいてくれて、ホントにありがとう。 ”
  • 「Genius Bar」へ行ったらまた透明人間になった | 日曜アーティストの工房

    どうやら僕はここに来ると、透明人間になれるらしい。 予約時間の10分前にアップル銀座店に着いた。 「押さなくても良い」って知ってるはずのエレベーターのボタンをつい押してしまって「あ、しまった」と思ったので、照れ隠しにスタッフさんに「Genius Barは何階ですか?」と聞いたら「4階になります。左側のエレベーターですと直通ですので早いですよ」と丁寧に教えてくれた。僕は、「知ってるよ」と思ったけど、声に出しては言わなかった。 エレベーターから降りると、iPadを持ったスタッフの方に、予約時間と名前を伝える。「こちらへどうぞ」と椅子に案内され「順番にお呼びしますので、こちらでお待ちください」と告げられる。で、そこに座って待つ。相変わらず、めっちゃ混んでる。ここにいる人全員ではないけど、かなりの人たちが修理代金1万円とか、端末交換3万円とか料金を払っていくって考えると、確かに絶対壊れない端末を売

    「Genius Bar」へ行ったらまた透明人間になった | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2016/06/30
  • 企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法) | 日曜アーティストの工房

    企業イベントに参加すると楽しいよ!っていうブログ記事を前回書きました。今回は、筆者が実際に参加した「オムロンヘルスケア オフィシャルレポーター会議Vol.1」のイベントレポートを書きつつ、こういった企業イベントへ参加する流れをご紹介できればと思います。これからブログを始めようと思っている方の参考になれば。 ■まずはブログを立ち上げよう まずは、ブログが無ければブログが書けません。ブログを手に入れる方法はいろいろありますが、一番手っ取り早いのは既存の無料ブログサービスに登録すること。僕が使ってるこのブログは、エキサイト社が運営するエキサイトブログです。当初アメブロを使っていたのですが、2005年頃にデザインのカスタマイズ性が優れていたのがこちらだったので引っ越してきました。他にも、アメーバブログ(アメブロ)、livedoor Blog(ライブドアブログ)、はてなブログ、Bloggerなど、無

    企業イベントのお作法(或いはブロガーイベントに楽しく参加する方法) | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2016/05/19
    “今回のイベントの場合は、「仮 オムロン」みたいな感じで。選考期間後に、当選の通知が来たら、「仮」の記載をトル、と。”
  • 企業イベントや製品レビューは楽しいよ。だからブロガーになろう! | 日曜アーティストの工房

    会場に着くと、やっぱり顔なじみのブロガーさんが結構いる。 あの人の製品レビューは視点が面白いので、読んでるとつい商品を買ってしまいそうになる。あの人は料理写真がものすごく上手で、深夜に読むと危険。女子力バリバリのあの人は、普段どんな生活をしてるんだろう。そういえば、あの人は以前何度もお目にかかったことがあるけど、あれ?なんのイベントだっけ? 知り合いのブロガーさんやスタッフさんと「あの記事読みましたよ」とか「こないだのイベントはどうでした?」なんて会話をしながら、会場の写真をとったり、資料を眺めたりしながら、イベントが始まるのを待つ。 ブログを書いているおかげで、これまでにいろんな企業が主催する製品発表会やプロモーションイベントや展示会などに参加してきました。行くとだいたい顔なじみのブロガーさんがいて、顔を知らなくても話をしてみたら「あ、あのブログの方でしたか」なんてことも。 こういうイベ

    企業イベントや製品レビューは楽しいよ。だからブロガーになろう! | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2016/05/13
    “単に「記事を書く」だけでなく、いろんな体験ができたり、そこからまた別のイベントだったり企画だったりにつながっていくこと”
  • ゆとり。とかくこの世は… | 日曜アーティストの工房

    社会にゆとりがあるから、人もゆとりを持てる。社会にゆとりもないのに、人にばかりゆとりを持たせようとしたら、そりゃ歪みも生まれるわな。 ゆとりってなんだろね。 ゆとりは教わるものでは無く、自分で稼ぐものなのかな。ゆとりを身につけた人たちが、当にゆとりのある世の中をつくれるのは、もっと先なのかもしれないよね。 心にゆとりを持って、思いやりと優しさを発揮できる世の中は、ホントにやってくるのだろうかね? とかくこの世は。

    ゆとり。とかくこの世は… | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2016/04/18
    ゆとりもちたいなー
  • 待受画像で「一億円稼ぐ」 | 日曜アーティストの工房

    以前書いたこの記事、なぜかたまにツイートされるのは、ボットに組み込まれてるからみたい。 「一億稼ぐ方法」を考えました http://tomaki.exblog.jp/17327546/ 一億円稼ぐ方法っていう、ふざけたネタのFLASH待受を作った時のやつ。一時期、こういうネタ系をたくさんつくってたのですよ。もちろん、真面目な作品もいろいろ。写真とか、イラストとか、ドット絵とかも。ただ、一番需要があったのは、こういう「おもしろ系」の作品でした。 今度これをなんかしら展開したいな、と。さすがにもう、待受の需要はないからね。何ができるかなぁ。とりあえず、過去の自分の作品を漁ってみよう。 2000年頃から、当時は白黒二階調5KBなんて時代から携帯電話の待受画像を作り始め、画面サイズが大きくなるごとに作品のサイズも大きくなり、最終的にはFLASHで動きや機能を盛り込んだものなどもつくり、これまでに1

    待受画像で「一億円稼ぐ」 | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2016/04/02
    “そして、そのほとんど全ての雑誌や書籍、ムック本を自腹で購入したことも自慢です。だって、みんな掲載連絡はくれるけど、献本してくれる出版社はまるでいないんだもの。”
  • Xperia Z5で料理を撮るときは、色みの調整をしよう | 日曜アーティストの工房

    Xperiaアンバサダーとして、Xperia Z5をモニターレビュー中。 今回は、料理の写真を撮るとき「明るさ」と「色合い」を調整すると、より美味そうに見えるよ、ってのをさくっと。 イベント当日、お好み焼きが出てきたので、Z5のカメラで撮ってみました。ちょっと赤みを加えると、より美味しそうに見えます。

    Xperia Z5で料理を撮るときは、色みの調整をしよう | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/12/13
    “逆に、色みを青くして、明るさを暗くして、でもって焦点を変なところに合わせると、ご覧の通り、かなりマズそうに撮ることもできます。”
  • あぁもう今すぐ全部食べたくなる!『ひみつのローソンスイーツ開発室』ブックレビュー | 日曜アーティストの工房

    あぁもう今すぐ全部べたくなる!『ひみつのローソンスイーツ開発室』ブックレビュー 2015年 11月 15日 180センチ80キロ、趣味は陸上短距離のゴリゴリ体育会系の私ですが、スイーツ大好きです。10年くらい前から、お菓子やケーキを山に見立てて、そこにジオラマ用の小さな登山家フィギュアを配置して写真撮影し、「そこにスウィーツがあるから」っていうコピー文を入れてシリーズ作品にするっていう謎企画をやっております。この作品の良いところは、これが売れるとそのお金でスイーツを買って撮影し、さらにそれが売れると、といった感じで延々と企画が繋がること。主に、ガラケーで待ち受け画像が全盛だった頃、毎月のように作品づくりをしてました。 ま、それはともかく。今回、ブロガー仲間の友人から「ブックレビューどう?」って声をかけていただき、「やるやるー」って二つ返事して送っていただいたのが、このハトコさんの『ひみつ

    あぁもう今すぐ全部食べたくなる!『ひみつのローソンスイーツ開発室』ブックレビュー | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/11/15
    “スイーツ愛に溢れるストーリー。主人公のちひろちゃんと、開発チームのみんなを応援したくなります。クリームひとつ開発するのも、大変なんだなぁ、とか。”
  • 「PR」は広告と違う。流行の先にある文化をつくってみたい : 日曜アーティストの工房

    会社のセミナーで博報堂ケトルの嶋浩一郎さんが登壇して、「PR」について、そもそもの広告とPRとの違いから、昨今のノンクレ問題、さらには事例を含めてPR会社...会社のセミナーで博報堂ケトルの嶋浩一郎さんが登壇して、「PR」について、そもそもの広告とPRとの違いから、昨今のノンクレ問題、さらには事例を含めてPR会社や企業担当者のあるべき姿みたいなことをお伺いして、めちゃめちゃ勉強になりました。 なんとなく、広告とPRの違いは理解しているつもりでしたが、PRの奥の深さを知った感じ。 広告っていうものは、基的に雑誌やテレビなどの媒体に「広告」を出すことを仕事にしています。僕も、今やってるのは「広告」のお仕事お金を払って、自社のブランドなりサービスなりを広める広告を考えたりつくったりするのがお仕事。 さてPRとは。今までなんとなくPRに関して抱いていたイメージは、プレスリリースを発行した

    「PR」は広告と違う。流行の先にある文化をつくってみたい : 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/11/10
    “先般のノンクレ問題に関連して、記事広告に「PR」という表記を入れましょう、ということに対して、嶋さんは「広告とPRは別物だーーー!」と、めっちゃお怒りだったことを最後に書いて、セミナーレポートおしまい。
  • 小人に会った | 日曜アーティストの工房

    ARROWS NX F-04Gのモニターレビュー中。なにげない日常のふとした出来事を写真に撮って残すのは、やっぱりポケットのスマホ。

    小人に会った | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/06/09
    F-04G、こんな写真撮影できるんですねー。[ARROWS NX F-04G]
  • 「Ameba公式ライター」としてSpotlightに記事を書くことになった経緯とか | 日曜アーティストの工房

    ネットに公開されている情報の「引用・転載・パクリ問題」について、なにやらサイバーエージェントが運営しているキュレーションメディア「Spotlight」が取りざたされてる記事をちらっと目にしたので、「公式ライター」としてそのサイトに記事を書いたことがある人間として、そっちの視点で記事を書きますね。 最初のきっかけは、サイバーエージェントの社員さんから新しいプラットフォームができるので「Ameba公式ライター」として記事を書きませんかー、っていうお誘いをいただいたので、面白そうだな、と思って応募したことから。基的に、僕はこういうお誘いにはホイホイついていっちゃうタイプなので。 で、申請して、審査に通って、「Amebaみんなの編集局の公式ライター」になったのが2014年10月末。で、初回特典で3記事書くと5,000円の報酬がもらえるってことで、さっそく11月17日に三記事を書いてアップしまし

    「Ameba公式ライター」としてSpotlightに記事を書くことになった経緯とか | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/05/07
    なるほどそんな感じなんですねー
  • 雄勝旅行中に食べたものいろいろ | 日曜アーティストの工房

    一泊二日の石巻市雄勝旅行。MORIUMIUSのボランティアに行ってきました。雄勝アカデミーでの事も含めて、旅行中にべたものいろいろ。 ▼東京から仙台へ向かう新幹線で駅弁。

    雄勝旅行中に食べたものいろいろ | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/04/15
    たべたい
  • こんなメガネ型デバイスの記事書きます | 日曜アーティストの工房

    なにやら、このようなガジェットを6ヶ月間お借りして、モニターレビュー記事を書くことになりました。総勢30名のブロガーさん達が書くようです。みなさん、どんな記事を書かれるのか、楽しみ。 なんとなく、『夢のある使い方』をテーマにしていろいろ書こうかなと思ったんですが、「ネタ記事はダメだよ」って言われちゃった。ネタのない記事ってなんだろう、と、いきなりライターズブロック。 ウソウソ、書きます、書きます。いろいろ書きます。書くなと言われても書きます。 こういうウェアラブルデバイス、展示会などで良く見かけますけど、実際に普段使いで試してみるのって初めてなので、どんなことができるのかすごく楽しみ。 さてさて。 エプソンさんの企画で、MOVERIOをモニターさせていただきます。ん?主催はエンガジェットさんだっけ?運営はアジャイルさん。馬場さんと津田さんって誰だっけ?? ま、とにかく、このメガネ型デバイス

    こんなメガネ型デバイスの記事書きます | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/03/18
    誰だっけ?
  • HBY Ln. to MNMSJ | 日曜アーティストの工房

    ある意味確信犯的に。 スピードこそが全ての。 隙間時間に、書けるだけ書く。 次のブロガーイベントで話すネタもここらへん。いや、まだ話せるか分からない。イベントに呼んでもらえるか分からないから。でもいつものように、応募するときにはすでに話したいことは決まってるし、プレゼン資料も仕上げてある。 インフォーマティブである必要は必ずしもないはずだ。いや、プレゼンじゃなくで、ブログの話。テレビ番組が全部ニュースだけじゃないように、ブログにもいろいろあっていいと思うんだ。PVやお金だけがコンバージョンじゃない。 自分にとっての、ブログのコンバージョンとは?こうして、書き続ける目的は? 知らん。書きたいから書いてるだけじゃ。書いてたら、いろいろ面白いことがいつの間にか周りで巻き起こってるから、それについて書いてたら、そっからまた面白いことが派生して、それについても書いて、そしたらまた…。 僕にとってのブ

    HBY Ln. to MNMSJ | 日曜アーティストの工房
    nenzab
    nenzab 2015/03/12