タグ

2018年5月23日のブックマーク (15件)

  • ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか マンガ版 第2回|Hayakawa Books & Magazines(β)

    連載第2回 001●「ペニスを見せてくれれば君が何者か当ててみせる」 第2回目にして、早くも上のような香ばしい宣言が出現してきております! この発言にからむのは、女学生に虫のペニスの解剖をやらせて泣かせたという、ルネ・ジャネル博士(1879-1965)です。今だとコンプライアス的な問題が発生するかもしれません。さて今回は、なんとかメスの卵に自分の精子を届けんとするオスの衝動的なアプローチが、人にとって危険なものになる、というお話しから始めましょう。 第1回はこちら。 〈第3回につづく〉 『ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか』メノ・スヒルトハウゼン/田沢恭子訳 原作:メノ・スヒルトハウゼン●1965年生まれ。ナチュラリス生物多様性センターのリサーチ・サイエンティスト、ライデン大学教授。専門は生態学、進化生物学。 マンガ:日高トモキチ●宮崎県生まれ。漫画家、イラストレーター、よろず

    ダーウィンの覗き穴 性的器官はいかに進化したか マンガ版 第2回|Hayakawa Books & Magazines(β)
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    イカめちゃコワイ…
  • 西野亮廣『『タモリ』という最強モノマネ芸人』

    西野亮廣ブログ Powered by Ameba 記事に対するコメントは西野亮廣の公式ツイッターにメンションを飛ばす形で書いていただけると助かります。

    西野亮廣『『タモリ』という最強モノマネ芸人』
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    タモリさん、何でそんなに人気あるのかと思っていたら、モノマネしてたんですね…確かに何でもこなすし、おしゃべり上手だけど…何が面白いのか良く分かりませんでした。
  • 子どもたちがどうやら「本好き」になってきたので、意識してやったことを書いてみる。

    4月から、しんざき家双子女児であるところの長女・次女が小学校に行き始めました。 「給の量が多くて泣いちゃった」とか「通学中に突如長女が突っ走り始めて他の子を撒いてしまった」とか、細かいトラブルはありながらも、おおむね楽しい小学校生活のスタートを切ってくれているようです。 自宅に待機しているランドセルの数が3つになると、流石に感慨深いものがあります。 で、しんざき家では毎晩、寝る前に私か奥様のどちらかが絵の読み聞かせをしてあげるのが定番になっているのですが、長女も次女もぼちぼち、自分でを読むようになり始めました。 特に次女は、絵各種の他最近は「ドラえもん」「よつばと」などの漫画類にも手を出し始めまして、濫読家の片りんを見せるようになってきています。 長女もそれに影響されたのかよつばと読み始めました。子どもに対する誘因力すごいです、よつばと。 長男は長男で、「聖おにいさん」「アオアシ」

    子どもたちがどうやら「本好き」になってきたので、意識してやったことを書いてみる。
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    もう一回読みたい本は借り直すのではなく買ってあげる。スゴく良いと思いました。
  • ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった

    編集長の渡辺がマネーの賢者の「お金の話」に切り込んでいくインタビュー連載『マネ凸(トツ)』。 お金といえばやっぱりこの人にも話を聞いておきたい!ということで、第5回は新R25でもすっかりおなじみ(?)の堀江さんが登場です。 今回も「返り討ちに合うことを前提とした突撃スタイル」でインタビューに臨みました。

    ホリエモンにお金について突っ込んだけど、何を聞いても価値観はひとつだった
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    前に読んだ前澤氏と同じこと言ってる。投資は詰まらない。有り金全部使え。貯めちゃダメってことですよね。失くなることを恐れず、常に創造しろ。何てったってカネは欲動=リビドーの象徴ですから。
  • 本人にモノ申す。ホリエモンの『多動力』って売れてるけど極論じゃない?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「大事な会議でスマホをいじる勇気をもて」って… 人にモノ申す。ホリエモンの『多動力』って売れてるけど極論じゃない? 日一R25世代の気持ちに寄り添うメディアになることを目指している新R25が、世の中にはびこる「極論」を撲滅していこうという企画。 非現実的な極論を掲げる人たちに編集長の渡辺が対談を申し込み、最後にはその主張を訂正させる。そんな胸のすくような戦いをお見せしたいと思います。 今回のターゲットは、今年5月に刊行して異例のヒットとなっている堀江貴文著『多動力』。 自分も買って読んでみたのですが、たしかに相変わらず僕たちの固定概念を壊してくれるエッジの効いた主張は面白い。 ただし、です。 他人の目を気にしすぎて、「自分の時間」を生きていない人が多い。 僕は打ち合わせ中も、終始スマホをいじっている。 「上司が話しているときは目を見て聞け」とか「会議中にはスマホをしまえ」と言われても

    本人にモノ申す。ホリエモンの『多動力』って売れてるけど極論じゃない?|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    堀江氏がつまんなそうな顔しながらでもインタビュー受けてくれるの、この渡辺氏をいじめて愉しいからだと思います。だって、笑った後でイキナリつれなくなってる。「しまった、つい、楽しそうにしちゃった」感が…
  • アメフト観戦者から見る日大アメフト騒動ー記者会見編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    世間を騒がせているアメフト問題ですが、日、加害者側である日大の選手が記者会見を開きました。 前回の記事では、私の判断で敢えて名前は出しませんでした。が、今日になり人の希望で顔と名前を公表したということなので、今後は宮川選手と名前をつけさせていただきます。 今日は晩ごはんを外で済ませ、ゆっくりYoutubeで見ることができる環境を整えた上で、記者会見をノーカットで見ました。ニュースサイトで見た彼の覚悟をひしひしと感じ、生半可な気持ちで見てはいけないなと感じたからです。 見させていただいた感想は一言。立派だと。 20歳の若者が、全日の注目を浴びた状態で名前と顔を出す。言い方は悪いが、江戸時代で言えばさらし首に遭っているのです。親だったら、自らギロチンの前に立つ息子など見てられないと思います。 しかしながら、ネットで叩かれ、個人情報を流され、そして所属していた部・大学には見捨てられた状態

    アメフト観戦者から見る日大アメフト騒動ー記者会見編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    ボールを投げ終わったQBをタックルするのは礼儀に反するというか、タブーみたいなもんだ、と思っていました…勝てば良いからって、積極的にルールに抵触してると大衆ウケが悪くなりますよね。Patriotsみたいに。
  • 「静かな」アルコール依存症予備軍が『酒乱になる人、ならない人』を読む - 関内関外日記

    酒乱になる人、ならない人 (新潮新書) 作者: 真先敏弘 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2003/12/01 メディア: 新書 購入: 15人 クリック: 235回 この商品を含むブログ (11件) を見る 先日こんな記事に目を通した。 k-tai.watch.impress.co.jp ……先日読んだから先日の記事かと思っていたら、2年前の記事だった。まあいい、そこでこんな風に紹介されていた。 まず、物凄く参考になったのが「酒乱になる人、ならない人」(Amazon.co.jpへのリンク)。掴みが強めのタイトルで購入してみましたが、遺伝子や脳のメカニズムのレベルでアルコール依存症を説明した先鋭的なでした。アルコール依存症研究の最先端なども紹介していて、専門的な要素が多くて少し読むのがタイヘンですが、非常に科学的で「そうだったのか!」と驚くことしきり。酒がもたらす脳に対する快楽がい

    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    ハメロフ曰く、神経伝達物質よりもマイクロチューブルが「意識」を左右しているそうです。だから、SSRIとかも、6週間かけてマイクロチューブルの動きに影響しているのではないか…と。証明はされてない様ですが
  • 「知らんがな」を英語でなんというのか?|松井博

    これ、関西人の方と英語学校を設立した私の琴線に響く質問だったので、ちょっと考えてみることにしました。しかしこれ、なかなか翻訳が難しいのです。 まず「知らん、知らんわ、知らんし、知らんねん、知らんがな」などといった関西弁の「知らん」のバリエーションに難しさを感じます。 で、この「知らんがな」なんですが、単に「知らない」と言う意味ではなく、「自分には関係ない」「面倒臭いから巻き込まないで」「どうでもいい」のような意味で使われるようです。それを踏まえた上でいくつかの翻訳パターンを考えてみました。 訳し方がありすぎる まず、この「知らんけど」の和訳として使えそうな表現をいくつかピックアップしてみました。 So? How should I know? How would I know? Why should I know? Don't ask me. What has it got to do wi

    「知らんがな」を英語でなんというのか?|松井博
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    Donnoと思いましたが、はぁ~。言われてみれば、「知らんがな」には「そんなことを私に言われてもどうしろと言うのだ」ニュアンスが確かにある気がします…
  • 西野亮廣『東京五輪がヤバイ』

    東京五輪の8万人のボランティアに「やりたくない!」という批判の声が集まっているらしくて、それ事態は「そりゃそうでしょ。あんな、やり方をしてたら」ということで納得できたんだけど、その地獄的状況を受けて、有識者(何の?)が集まって、緊急会議が開かれ、「もっとボランティアの『やりがい』をPRしていこう」と結論したという。

    西野亮廣『東京五輪がヤバイ』
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    確かに制服がヤバすぎる…誰もやりたくないの、分かる。スポーツイベントのボランティアはナxキとか、ラxステ等、オサレなスポンサー企業が提供するんじゃなかったの?
  • 店員さんに声をかけてからのコンビニトイレ - ミルフモ

    どうも、ガンダムのオッサンです。 イキナリだけどコンビニのトイレってドアの前に「トイレをご利用のお客様はスタッフに一声おかけ下さい」的な張り紙してあるじゃないですか、あれってのは色々な理由があっての張り紙なのは分かっていますよ、 そもそもお店でお買い物をしてくれるお客様へのトイレであって、トイレだけの利用ってのはちょっと勘弁してね..!のような意味合いもあるはずです。 それは分かるし、やっぱりコンビニのトイレを借りる時は何か買いますし、オッサンの臭い屁をトイレで爆発させたりもします...屁が臭くてごめんなさい、白状しますが私の屁はもの凄く臭いです、屁臭勝負とかしたら負けない自信があります。 それでですね、コンビニで買い物をすること前提でのトイレ借りの場合って 先にトイレいってから買い物をしますか? それとも買い物をしてからトイレに行きますか? これはもの凄く微妙で小さな悩みなのだけれど弁当

    店員さんに声をかけてからのコンビニトイレ - ミルフモ
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    アメリカではスタバやガソリンスタンド等では鍵をもらわなければトイレ使えません。中に隠れている人におそわれたりするからだそうです。犯罪防止のため、トイレの使用状況を把握しているのでは?
  • ヘンリー王子の結婚式をズルいと感じてしまう嫉妬心 - ミルフモ

    どうも、ガンダムのオッサンです。 イギリス王室のヘンリー王子の結婚式が行われましたね、結婚おめでとうございます。 テレビでは世紀のロイヤルウェディングなんて呼ばれたりして視聴率もそれなりに良かったのでしょう。 それでホッコリ気分でヘンリー王子かっこいい、メーガン妃美人なんて言っていた人も多いのだと思うけど私はちょっと嫉妬心で見ちゃった...そんな自分が恥ずかしいというか情けないというかです。 キス後のメーガン妃の顔に愛が溢れまくっていた、しかも世界中継されながら愛が凄いキスをした、あの瞬間、あの夫婦には二人の愛の世界があったのは誰の目にも明らかでしたね。 私オッサンだけど同じ人間として、あそこまで堂々たる愛を見せつけられるとぐうの音も出ません。そんな気持ちが私のダークな心をほじくり返す... ロイヤルウェディングはノンフィクション 映画の主人公をリアルでやる男とその他大勢の男 伝説になる可

    ヘンリー王子の結婚式をズルいと感じてしまう嫉妬心 - ミルフモ
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    ダイアナ妃が亡くなった時「俺も死んだらあれくらい追悼者が欲しい」という…何とも言えない対抗心(?)を燃やしていたあの人は今…ヘンリー王子の様に祝福されたいと願っているのだろうか…ロイヤルズルいですよね
  • 超ツイてるじーちゃんの…豊かな人生 - 死体を愛する小娘社長の日記

    葬式を見ると… 故人の人生が成功か失敗かが判る 結婚式は呼ばれないと行けないけど 葬儀は行きたければ誰でも行く事ができるからだ 昨日、99歳のじーちゃんの通夜を第二営業部部長の女の子が施行した。 99歳にもなると、人も子息も社会から退き参列者も少ない為、葬式も小規模なものになる。 遺族も2部長もそのつもりで、支社の70人位を収容できる斎場を使ったのだけど…… 260人(香典受領番号で)以上の参列者がやってきて入り口から溢れてしまい… 車庫にいた運転手やら何やらかき集め、慌ててテントを立てたそうだ。(+。+)アチャー この年齢でこれだけの人が集まるのは… 『奇跡』だ 昨日、錯覚している『裸の王様』の社会で中途半端に偉いおじさん達の事を書いたが、 however-down.hatenablog.com こんなおじさん達の奥さんも『勘違い』している人が多い。 自分の家柄が良いとか、社会的地位が

    超ツイてるじーちゃんの…豊かな人生 - 死体を愛する小娘社長の日記
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    ダイアナ妃が亡くなって、知人が「自分が死んでも忘れ去られるだけ…こんな風に世界中の人に悼まれない…」と悲嘆に暮れていました。ダイアナ妃はきっと多くの人を魅了したけれど…満ち足りた人生だったのだろうか…
  • 反則のアメフト部『組織防衛』と『毒矢の例え』 - 死体を愛する小娘社長の日記

    最近、日大アメフト部の悪質タックル問題が騒がれている 日大の監督の会見が遅そ過ぎると言うのが世間一般の意見だ。 でも……私が日大の学長か理事ならば 絶対に問題発生後すぐにマスコミの前には出さない ましてや会見などもってのほかだ。 まずは組織防衛を図る 話題だけには敏感なワイドショーなどで、様々な評論家やコメンテーターが偉そうに 『被害者に対して真摯に対応しろ!』 『すぐに直ぐに姿を現し、謝罪して然るべきだ』 と、当社子会社にお母さんと一緒にやって来る幼稚園児でも言えるテンプレート発言していて蕁麻疹が出そうになる。 まぁ、彼らには『同調圧力』がかかっているから仕方ないけど…… 物事には必ず順序がある 順序を間違えると二度と立ち上がれない損失を生む事だってある。 今回の会見の遅れは… 日大の広報部と顧問弁護士が事故発生直後から部員や、あの頭の悪そうな監督を掌握し発言に管制を敷いている。 これは

    反則のアメフト部『組織防衛』と『毒矢の例え』 - 死体を愛する小娘社長の日記
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    ピンクのネクタイのインパクトが強すぎて、前後が全く頭に入りません…何が何だか分からないけれど、ももはなさんが印象操作めちゃくちゃ上手な策士だということだけはがっつり分かった。
  • moti2.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! moti2.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moti2.com
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    ひぇ~!そのお値段は…コワイ…函館札幌間が、車で5時間とは…けどそーいえば、千歳から函館まで電車で3日に分けて行ったなー。北海道、広いですよねー。いつか又遊びに行きたい。
  • moti2.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! moti2.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moti2.com
    neofreudian
    neofreudian 2018/05/23
    もちさん、ごめんなさい。でも…手首がコワイの、私だけですか…?