タグ

2023年8月18日のブックマーク (7件)

  • 何故パスワードをハッシュ化して保存するだけでは駄目なのか? - NRIネットコムBlog

    不正アクセスによるIDとパスワードの漏洩を受けて、MD5によるハッシュ化について話題になっていました。システムを作る上で、パスワードの管理や認証はどう設計すべきかを考えるために、少し整理をしてみます。もし事実誤認があれば、どしどしご指摘ください。 == 2023/8/21追記 == この記事は、ハッシュの保存の仕方一つとっても、沢山の対策方法が必要であるということをお伝えするために記載しています。そして、これから紹介する手法を取れば安全とお勧めしている訳ではないので、その点をご留意いただければと思います。攻撃手法に応じての対応策の変遷を知っていただくことで、セキュリティ対策は一度行えば安全というものではないことを知って頂くキッカケになれば幸いです。 == 追記終わり == パスワードのハッシュ化 まず最初にパスワードの保存方法です。何も加工しないで平文で保存するのは駄目というのは、だいぶ認

    何故パスワードをハッシュ化して保存するだけでは駄目なのか? - NRIネットコムBlog
    neputa
    neputa 2023/08/18
  • 処刑された英王妃アン・ブーリンの愛読書、消された文字を発見

    かつてアン・ブーリンが所有していた時祷(じとう)書に紫外線を当てると、肉眼では見えない文字が余白に浮かび上がる。運命に翻弄された王妃の時祷書は、1536年に彼女が処刑された後に所在が分からなくなり、1903年ごろに発見された。(PHOTOGRAPH COURTESY HEVER CASTLE & GARDEN) 英国王ヘンリー8世の2番目のであるアン・ブーリンはしばしば「男を誘惑する女」として、また最終的に英国の宗教のあり方が変わる原因となった女性として描かれる。だが実際のブーリンは、教育と宗教改革に身をささげる知的で信仰心のあつい女性だった。 しかし、1536年5月にブーリンが姦通と近親相姦という無実の罪を着せられて逮捕され、処刑された後、ヘンリー8世は彼女のことを忘れようと決意した。ブーリンの紋章は宮殿の壁から取り去られ、きらめく宝石は暗い金庫にしまい込まれ、彼女が所有していた貴重な

    処刑された英王妃アン・ブーリンの愛読書、消された文字を発見
    neputa
    neputa 2023/08/18
  • X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場

    分散型SNSであるMastodonを「Rama」というプラットフォームを用いて実装することで、X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるインスタンスをXの100分の1のコード量で実現することに成功したとRamaの開発者がブログで発表しました。 How we reduced the cost of building Twitter at Twitter-scale by 100x – Blog https://blog.redplanetlabs.com/2023/08/15/how-we-reduced-the-cost-of-building-twitter-at-twitter-scale-by-100x/ Ramaはアプリケーションのバックエンドを構築するための汎用プラットフォームで、あらゆる規模のエンドツーエンドのバックエンドを100分の1のコード量で構築可能とのこと。R

    X(旧Twitter)と同等規模のアクセスをさばけるMastodonインスタンスを100分の1のコード量で作成したエンジニアが登場
    neputa
    neputa 2023/08/18
    どうなの?すごいの??すごそうだよ!?
  • カゴメ、“誰も理解できない基幹システム”を刷新 DX成功の裏に「ある会議」の存在 役割は?

    DXに取り組むとき、現場の情シス部や事業部だけでは限界があるため、経営層やマネジメント層の協力が大切だ。しかし経営層の巻き込み方についてのアドバイスは意外と少ない。そこで今回は、全社的にDXを進めたカゴメが、基幹システム刷新プロジェクトで実施した“とある会議”の工夫に迫る。 「カゴメでは428の基幹システムが稼働し、複雑すぎて誰も全容を理解できておらず、ヘルプデスクに寄せられる問い合わせは年間7300件に上りました」――2016年当時こんな課題を抱えていたと、DXの旗振り役であるカゴメの秦誠氏(情報システム部 部長)は話す。 数々の基幹システムが積み重なった結果、外部環境の変化に柔軟に対応できないなど経営リスクになってしまった。各システムの仕様もばらばらで、他社との協業も難しい状況にあったという。この状況を打開し、真のDXにつなげるべく社内外を巻き込む大規模なプロジェクトを始めた。 プロジ

    カゴメ、“誰も理解できない基幹システム”を刷新 DX成功の裏に「ある会議」の存在 役割は?
    neputa
    neputa 2023/08/18
    「複雑すぎて誰も全容を理解できておらず」うん、あるある。アドオン判定会議、合理性が担保されれば素晴らしいけど、恣意性が働くと阿鼻叫喚の恐れ。
  • 感情とは何か〜感情に関する四つの仮説を活かす〜 - 語る、また語る

    日々湧いてくる感情について、 思いを巡らせたことはないだろうか。 私はメンタル不調の経験から 感情を感情として認識し、 興味を持つようになった。 それまでも感情はあったはずだが、 あたりまえすぎて、またあまりにも 自分と一体化していて気づかなかった。 感情を定義する四つの仮説 感情について、四つの仮説がある。 『感情力―自分をコントロールできる人 できない人』(フランソワ・ルノール& クリストフ・アンドレ、高野優訳)に 書かれていたものだ。 仮説1—感情は遺伝である(感情=進化説) 【提唱者】ダーウィン 狩猟採集生活をしていた原始時代に、厳しい自然環境のなかで生き残ること、また子孫を残すために人に感情が備わった。たとえば、恐怖は危険の回避に、怒りは敵を倒すの役立つ。 仮説2—感情は身体的な反応である(感情=身体説) 【提唱者】ウィリアム・ジェームズ 身体の反応が感情を呼び起こす。 恐怖を感

    感情とは何か〜感情に関する四つの仮説を活かす〜 - 語る、また語る
    neputa
    neputa 2023/08/18
    興味深いお話しです。若いときは感情に振り回されっぱなしでしたが年を取りようやく良い付き合いができるようになった気がします。感情、時に心強く時に悩ましい存在ですね。
  • 河野太郎デジタル相、「けじめ」の金額はいくら? 「事務方に聞いて」→「答えられない」:東京新聞 TOKYO Web

    マイナンバー制度のトラブルが相次ぐ中、河野太郎デジタル相は、「けじめ」として閣僚給与3カ月分を自主返納することを明らかにした。しかし、返納額については、河野氏もデジタル庁も公表しないまま。責任の取り方を国民に示すには、金額を公表した方がわかりやすいはずだが、なぜ説明しないのか―。(山口登史)

    河野太郎デジタル相、「けじめ」の金額はいくら? 「事務方に聞いて」→「答えられない」:東京新聞 TOKYO Web
    neputa
    neputa 2023/08/18
    目的はけじめじゃなくてオレたち国民を誤魔化すこと。このぐらいしとけば次の選挙も楽勝なのよね。
  • 不動産大手の中国恒大集団、米国で破産法の適用申請 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=朝田賢治、上海=土居倫之】経営再建中の中国不動産大手、中国恒大集団が17日、ニューヨークで破産を申請した。資産の強制的な差し押さえなどを回避できる連邦破産法第15条の適用申請で、難航している外貨建て債務の再編協議の前進を狙う。ニューヨークのマンハッタン地区連邦破産裁判所に、連邦破産法第15条の適用を申請した。同法は米国籍以外の企業が、米国内の資産を保護する目的で資産の強制的な差

    不動産大手の中国恒大集団、米国で破産法の適用申請 - 日本経済新聞
    neputa
    neputa 2023/08/18
    中国のお財布が厳しくなると世界中が厳しくなるの?世界恐慌は恐ろしい。