タグ

ブックマーク / www.neputa-note.net (101)

  • PageSpeed Insightsの4項目でオール100を達成・実施事項まとめ【Blogger】

    記事概要 「PageSpeed Insights」で4項目オール100を達成した。 サイト最適化のため実施したことをまとめる。 前提条件 BlogはGoogleが提供する「Blogger」を利用している。よってBlogger固有の作業が主となる。 Bloggerのテンプレートを大幅に修正するため、レイアウト機能、標準Widgetは使用しない。(というか出来ない) テンプレートのバージョンは以下のとおり Layouts Version: 3 Widget version: 2 「Cloudflare」の機能をいくつか利用するためカスタムドメインを使用している。 最適化の実施事項 ベースとなるテンプレートの選定 イチからテンプレートを組み上げるのは骨が折れる。土台となるテンプレートを選定し徹底的に魔改造していく。 Layoutバージョン3の レイアウト用データタグ を使用する。 標準テンプレ

    PageSpeed Insightsの4項目でオール100を達成・実施事項まとめ【Blogger】
    neputa
    neputa 2024/04/25
    がんばりました。
  • 「正しさとは何か?」 倫理学の入門書を3冊読んでみた【日記】

    まえがき 記事の目的 「倫理学」をご存じだろうか? 倫理学(リンリガク)とは? 意味や使い方 - コトバンク 今年からワケあって倫理学をはじめてみた。 手始めに3冊の入門書を読んだ。 『入門・倫理学』(赤林朗) 『現代倫理学入門』(加藤尚武) 『「正しさ」の理由「なぜそうすべきなのか?」を考えるための倫理学入門』(中村隆文) まだ入門書を読みかじったレベルで語れることは無に等しい。 だが私のように、倫理学の存在を知ることで救われる人がいるかもしれない。 また個人的な頭の整理を目的としたアウトプットでもある。 以上2つを目的とし、記事をまとめる。 私は誰?(そして予防線) 40代半ばの都内在住会社員。高校卒業後は海外を放浪。よって学位も何もない。高校は論語を教える文系教育校。倫理学や西洋哲学などの履修経験なし。つまり正真正銘の「ド素人」である。 記事は一般人の体験をベースとした書き散ら

    「正しさとは何か?」 倫理学の入門書を3冊読んでみた【日記】
    neputa
    neputa 2023/08/27
    訳あって今年に入ってから倫理学の入門書を3冊ほど読んだ。内容についての感想と、読書前後の心境など。
  • 攻殻機動隊 漫画・アニメ おすすめの順番

    記事の概要 以前、私にも「攻殻機動隊」を知らない時代があった。 それは私歴において「不幸な時代」と位置づけている。 理由は「攻殻機動隊」を知らなかったからだ。 企業のネットが星を被い、電子や光が駆け巡っても 国家や民族が消えてなくなる程 情報化されていない近未来 アジアの一角に横たわる 奇妙な企業集合体国 日…… -- 攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL 1巻 より引用 先日、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動4Kリマスター』を鑑賞した。 その後1週間ほど経つが、未だ興奮冷めやらず。「攻殻機動隊」についてあれこれ書いてみたい気持ちがふつふつと湧いてきてしまった。 しかし、解説や考察などは先人たちが数多くを書いていらっしゃる。今さら素人の私が何か書いたところでこの広大なネットの海に新たな価値を投じることはできない。 ということで、 おススメの漫画

    攻殻機動隊 漫画・アニメ おすすめの順番
    neputa
    neputa 2023/08/19
  • 柳沢正史 医学博士 睡眠に関する講演動画のメモ【日記・備忘録】

    記事概要 私はもの心つく頃から睡眠が苦手で今日までいたる。 あきらめの境地に達しつつも睡眠に関する新しい情報などあればチェックする。 先日Youtubeで視聴した医学博士 柳沢正史先生の講演がとても勉強になったのでメモを残す。 医学博士「柳沢正史」とは 柳沢 正史(やなぎさわ まさし、1960年5月25日 - )は、日の医学者(分子薬理学)、医師。学位は医学博士(筑波大学・1988年)。筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構機構長・教授、文化功労者。筑波大学基礎医学系講師、京都大学医学部講師、テキサス大学サウスウェスタン医学センター教授などを歴任した。 -- 柳沢正史 - Wikipediaより引用 【特別講演】「睡眠の謎に挑む 原理の追求から社会実装まで」柳沢正史先生 メモ 講演動画 備忘録メモ 1日に何時間眠るかのセットポイントはDNAに刻まれている 哺乳類動物に関してはすべての種が眠る

    柳沢正史 医学博士 睡眠に関する講演動画のメモ【日記・備忘録】
    neputa
    neputa 2023/08/15
    睡眠のメカニズムに関する講演の備忘録
  • No Podcast No Life 【日記】

    目次 [隠す] Created by : Bing Image Creator まえがき ポッドキャスト(英語: podcast)とは、インターネット上で音声や動画のデータファイルを公開する方法の1つであり、オーディオやビデオでのウェブログとして位置付けられる、インターネットラジオ・インターネットテレビの一種である。 ポッドキャスト(以降、podcast)をご存じだろうか? インターネット以前、テレビ視聴に制限があり隠れてラジオを聴いて育った私にとって、耳からのメディアは原体験であり現体験。 動画、音楽、radikoでラジオを楽しむこともある。だが最も時間を費やすメディアを問われれば「podcast」と答える。 私にとって人生に欠かせないメディア「podcast」について書いていきたい。 podcastの良いところ 今年2023年に行われた実態調査では1カ月間に1回以上利用するユーザ

    No Podcast No Life 【日記】
    neputa
    neputa 2023/07/05
    生活の一部であるPodcastについていろいろ書いています。
  • 文鳥と暮らす ~「溺愛とは?」と思っていた時期が私にもありました【日記】

    目次 [隠す] シナモン文鳥♂ まえがき 「文鳥」をご存知だろうか。 文鳥(ぶんちょう)とは? 意味や使い方 - コトバンク 精選版 日国語大辞典 - 文鳥の用語解説 - 〘名〙 カエデチョウ科の小鳥。全長約一四センチメートルで、スズメ大。背面は青灰色で頭と尾は黒く、頬に大きな白斑があり、腹面は淡褐色。くちばしが太くて短く kotobank.jp 2017年4月から「シナモン文鳥」と暮らしている。 その当時、同居を始めたパートナーの連れ子である。 それまで「他者との関係を避けてなんぼ」だった私の人生は、その日を境に大きく変化した。 同居1年目の様子は下記に記録している。 文鳥と暮らす ~これまでの1年をふり返って【日記】 - neputa note 現在の暮らしが始まってから、約1年が経過した。人間2名(わたしともう1名、以降「同居人」と呼ぶ)のほか、小鳥、カエル、カブトムシの幼虫など、

    文鳥と暮らす ~「溺愛とは?」と思っていた時期が私にもありました【日記】
    neputa
    neputa 2023/06/18
    6年目に突入した文鳥さんとのくらしについて。
  • 『THE SECOND 〜漫才トーナメント〜』を視聴した感想【日記】

    概要 M-1グランプリ(以降、M-1)で優勝経験が無く、出場資格である結成15年を越えたコンビ&グループのみが参加できる漫才師による大会「THE SECOND 〜漫才トーナメント〜」(以降、THE SECOND)について語る。 THE SECONDの参加資格はM-1グランプリと排他の関係である。 つまり、数ある漫才師の大会において最高権威として君臨するM-1のカウンターとして立ち上がった企画であることが透けて見える。 よって個人的な楽しみ要素としては、 大好きな金属バットが土曜ゴールデン地上波で漫才することを祝う。 漫才キングダムM-1との相違を観測する。 これである。 金属バットについて 第1回から毎週「金属バットの声流電刹」を拝聴し、昨年のラストイヤーはM-1決勝行くだろうと思いきや準決勝直前でコロナ罹患というドラマを経た経緯がある。 キラキラ地上波ゴールデンであってもお構いなし。 劇

    『THE SECOND 〜漫才トーナメント〜』を視聴した感想【日記】
    neputa
    neputa 2023/05/21
    THE SECONDを見ていて色々こころに浮かんできてしまったことを備忘録としてしたためた。
  • 「Fcitx5」はfcitx-remoteのコマンド名が変わるので注意

    記事の目的 Fcitxのバージョンを4から5にアップデートしたところ、neovimでインサートからノーマルにモード変更する際に自動でIMEをオフ(半角英数)にする処理が動作しなくなった。 原因と対処を備忘録として残す。 環境 OS Ubuntu 22.04LTS 関連パッケージ Fcitx 5 neovim 0.8.3 事象 UbuntuのOSアップグレード(20→22)に併せ、インプットメソッドアプリとして使用しているFcitxのバージョンも4→5にアップグレードした。 neovimvimでも同様の事象)でインサートモードを抜ける際に、自動でIMEをオフにする処理が動作していないことに気づく。 処理はinit.vimに設定したスクリプトによる。 原因 IMEをオフにする処理はFcitxに含まれるコマンドラインツール「fcitx-remote」を使用している。 Fcitx5では、この

    neputa
    neputa 2023/03/24
    Fcitxを4→5にしたらvimでインサートモード抜けたときにIMEをオフにするスクリプトが動作しなくなった事象の備忘録
  • Neovimのバージョン上げたらクリップボードのテキストが文字化けする

    記事の目的 Neovimのバージョンを0.7.2から0.8.3にバージョンをあげたところ、コピーした日語テキストが文字化けする事象が発生した。 原因と対処を備忘録として残す。 環境 OS Windows11 Pro 22H2 仮想環境 WSL2 & Ubuntu22.04LTS アプリケーション VSCode 1.76.2 VSCode拡張機能 VSCode Neovim 0.0.97(拡張機能) Visual Studio Code WSL 0.76.1 その他 Neovim 0.8.3(Ubuntuにインストールしてある) 事象 WSL-Ubuntuより起動したVSCodeで日語を入力しコピーまたはヤンクしたテキストが文字化けする。 VSCode上で入力したテキストをWindows上で直接起動したブラウザ等にペーストする作業で発覚。 エディタ上でヤンク&ペーストを行った場合も同様

    Neovimのバージョン上げたらクリップボードのテキストが文字化けする
    neputa
    neputa 2023/03/19
    neovimを0.7.2から0.8.3にバージョン上げたら、レジスタからWindowsのクリップボードに連携するところで文字化けするようになったので対処した備忘録。
  • 01.はじめてスマホアプリを作ってみた(検討フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms 】

    アラフォー初心者だけどスマホアプリを開発~リリースまでがんばってみた【AndroidXamarin.Forms】 | neputa note この度、素人ながらスマホアプリ開発に挑戦してみました。 今回の記事では概要と経緯について書き綴ってみたいと思います。 実際に行った作業の詳細は、今後それぞれ記事を書き、こちらにリンクを追記します。作っ こちらでインストールできます ※アンドロイド版のみです。iPhoneユーザの方すみません。 スマホアプリ開発未経験者が個人で開発からリリースするまでを記録したものとなります。 それなりのボリュームになりそうなので、下記のように区切って投稿してみたいと思います。 はじめてスマホアプリを作ってみた 記事一覧 検討フェーズ(どんなアプリを作るか)【今回】 要件フェーズ(どんな要件のアプリにするか) 調査フェーズ(どんな技術を使うか) 設計フェーズ(どうやっ

    01.はじめてスマホアプリを作ってみた(検討フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms 】
    neputa
    neputa 2023/02/03
  • 『くらしのアナキズム』 松村圭一郎【読書感想・備忘録】

    『くらしのアナキズム』を読むキッカケ わたしのようなバカでのほほんと生きているようなヤツでも、長いこと人間をやっていると思うのである。 人生とは何か、社会とは何か、なぜこん何も生きづらいそうな人が溢れているのか、と。 しかしない知性をいくらふり絞っても出てくるのは「人類は生まれながらにしてドMだから?」など身もふたもない答えぐらいだ。 あるていど知識があれば自ら頭をひねるのも価値あること だが空っぽのやつがまずやるべきは知識を入れることだ。 賢者たちに学ぼう。 立て続けに「テロリズム」「リアリズム」「アナキズム」と、「ズム」なを読みあさった 『令和元年のテロリズム』(磯部涼) 『資主義リアリズム』(マーク フィッシャー) 『くらしのアナキズム』(松村圭一郎) 『令和元年のテロリズム』は先の参院選で起きた銃撃事件がキッカケで、生きづらさを抱えた人が行きつく究極なひとつのカタチとしてタイミ

    『くらしのアナキズム』 松村圭一郎【読書感想・備忘録】
    neputa
    neputa 2022/10/02
    今年読んだ書籍でいちばん楽しく学びの多い時間を過ごせた一冊。次は引用文献を読みあさってみたい。
  • サブスクの功罪について ー 川本真琴さんのツイートに思うこと【日記】

    序1 - 記事の概要 今朝、シンガーソングライター「川真琴」さんによるこのツイートが話題になっていた。 サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。 — 川真琴 (@19740119) September 19, 2022 今日を過ごすあいだ、思いがけずこのツイートが脳を活性化しさまざまなことを考えた。 わたしは音楽の専門家でもなんでもない、ただの一消費者である。 カセット、CDの時代から音楽を聴きはじめ、サブスクが流行する今日まで音楽を楽しむ日々を送っている。 そんな一人の音楽ファンの立場からいろいろ思うこともあったので、言語化しネットの海へとブン投げる儀式を行いたいと思った次第。 序2 - 川真琴さんと彼女のツイートに対するわたしの立場 とんでもない批判を繰り広げようとか、何か強目の偏った思想があるわけではない。 わたしは熱心なファンというわけではないが、

    サブスクの功罪について ー 川本真琴さんのツイートに思うこと【日記】
    neputa
    neputa 2022/09/20
    あさツイートを見かけてから一日あれこれ考えていたこと言語化しようと試みたけどパッとした結論は出ず。サブスク、ユーザには天国だしアーティストには地獄。良きところに着地できるとよいのだけれど。
  • 統一教会に関する「爆笑問題・太田光」の発言および炎上に対し思うことを言語化する【日記】

    序1 - この記事の概要 お笑い芸人「爆笑問題・太田光さん(以降、敬称略)」による統一教会に関する発言が毎週炎上している。 参院選挙中の銃撃事件からはじまった一連について、わたしのような一般市民が語れることは少なく、感想の域を出ないだろう。 だが太田光に関することについてはさまざまな思いが頭のなかを行き交うのだ。 どうにかこのモヤモヤを言語化し、わたし個人の精神を安定させたいことがひとつ。 そして、あわよくば同じようなモヤモヤを抱えた方の思考の一助となることがもうひとつ。 以上この2点を狙いとしてあれこれ書いてみたい。 序2 - わたしにとって「太田光」とは わたしは「太田光」ウォッチャー はじめて爆笑問題を知ったのは30年以上も前だろうか。 痩せ型でねこ背、ボソボソとしゃべり突如奇声をあげ、ところ狭しと暴れまわる。 若い頃からどこか陰のある「太田光」というコメディアンにわたしはおおいに魅

    統一教会に関する「爆笑問題・太田光」の発言および炎上に対し思うことを言語化する【日記】
    neputa
    neputa 2022/09/17
    好きゆえにだいぶキモ文になってしまった。
  • 「Search Console」の「リダイレクト エラー」を解決する ~その2~【Blogger】

    記事の概要 前回記事の続き、というか新たに得た知見についてをまとめる。 内容は「Google Search Console」の「カバレッジ」における「リダイレクト エラー」の原因およびその解決方法。 明確な仕様がどこにも見つからないため、あくまで実践により得た結果である。 対象は「Blogger」を利用しているこのブログ。 前回の振り返り 前回記事では、URL(htmlファイル名)に問題があると結論付けた。 【解決】リダイレクトエラーでGoogleインデックスに記事が登録されないトラブル【Blogger】 | neputa note 今年の六月に入って以降、新規に書いたブログ記事がGoogleインデックスに登録されないトラブルが発生していました。解決方法が分かったので備忘録を兼ね一連の対応をまとめました。Google Search 実際にBloggerのパーマリンクを修正することで「リダ

    「Search Console」の「リダイレクト エラー」を解決する ~その2~【Blogger】
    neputa
    neputa 2022/07/15
    SearchConsoleのカバレッジに時折あらわれるエラーについて試行錯誤した結果をまとめた。
  • Mozcの日本語入力切り換えショートカットキーを設定する(トグル無)【Ubuntu・US配列・Fcitx】

    記事の背景 前回に引き続き、中古ノートPCにUbuntu 20.04LTS(日語Remix版)をインストールした後の作業です。 作業量が思いのほか膨らんだ「IME」関連をまとめたものです。 IME関連で行った主な作業は下記の2つ。 mozcのデフォルト入力モードを「直接入力」から「ひらがな」に変更する(前回記事) 入力切り替えのショートカットキーを割り当てる(今回記事) 前回の記事はこちら↓ 「Mozc」のデフォルト入力モードを「直接入力」から「ひらがな」に変更する【Ubuntu 20.04LTS・fcitx】 | neputa note 今回作業の目的 1. Ubuntuにログインしmozcをオンにしたとき、入力モードがデフォルトで「ひらがな」を選択した状態にする。 2. 再ログインした後もこの状態が維持されていることを確認する。 3 記事は、前回ソースファイルを修正した「fcit

    Mozcの日本語入力切り換えショートカットキーを設定する(トグル無)【Ubuntu・US配列・Fcitx】
    neputa
    neputa 2022/05/01
    「Ubuntu20.04 + Fcitx」の環境において、USキーボードで入力切り替えのキーをトグルではないカスタム設定を行った備忘録
  • リダイレクトエラー Indexに登録されない【Blogger】

    ※リダイレクト エラーについて新たに調査した結果などをまとめた記事を追加した。 「Search Console」の「リダイレクト エラー」を解決する ~その2~【Blogger】 背景 今年の六月に入って以降、新規に書いたブログ記事がGoogleインデックスに登録されないトラブルが発生していた。 解決方法が分かったため備忘録を兼ね一連の対応をまとめた。 ※他のブログサービスやホームページによるケースは未検証。 今回のトラブルと対処方法の概要 利用ブログ Blogger(Google提供のブログサービス) トラブル内容 Googleインデックスに新しいブログ記事が登録されない。 トラブル原因 Google Search Consoleで表示されるエラー名は「リダイレクトエラー」。 対処方法 URLから記号(ハイフン)を削除した。 今回のトラブルと対処方法の詳細 トラブル原因 Google S

    リダイレクトエラー Indexに登録されない【Blogger】
    neputa
    neputa 2022/01/30
  • 電子書籍を始めたい・乗り換えたい『honto』のススメ

    紙の書籍販売が終了となってしまいました。電子書籍は継続、紙のは「e-hon」との外部連携で提供となります。詳しくは以下をご参照ください。 honto - 「honto の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ - hontoからのお知らせ一覧 はじめに 「読書」してますか? 個人的な話で恐縮ですが、私はと言いますと「視力激落ち」「Netflixという名の時間泥棒」のダブルパンチにより、読書時間が減少気味の今日このごろです。 しかし素晴らしいが日々出版され、その魅力に抗うことはできず眼精疲労と闘いながら読書を楽しんでいます。 紙の電子書籍 読書といえば、従来は紙のがあたりまえでしたが、昨今はマンガ専門・電子専門サービスが牽引により、電子書籍もだいぶ浸透してきたように感じます。 みなみなさまは、紙の電子書籍、どのように利用しているのでしょうか。非常に興味が

    電子書籍を始めたい・乗り換えたい『honto』のススメ
    neputa
    neputa 2022/01/22
    紙・電子問わず書籍購入のメインプラットフォームとして利用している「honto」について、なぜhontoなのか、おすすめのポイントなどについて書きました。
  • Xamarin FormsアプリにAdMobの広告を表示する

    記事の概要 個人的な趣味でスマホアプリ開発をしている。 開発人口の少ない「Xamarin Forms」による超貧弱弱小アプリではあるが、一丁前にGoogleの「Admob」を使用した広告表示もしている。 今年2021年の初めにアプリをリリースした時点では、「Google Mobile Ads SDK」のバージョンが19→20への過渡期だった。 この時点ではバージョン19を使用した情報が得られたので、こちらのブログを参考に実装した。 そして現在、狭いXamarin Formsの界隈にもバージョン20に対応した情報が出始めたのをキッカケに対応するとした。 この19→20において何が問題かというと結構な箇所で互換性が無くなることだ。 私は「バナー広告」と「Interstitial広告」を使用しているが、後者の「Interstitial広告」において丸っとコードを書き換える必要が生じる。 そこで

    neputa
    neputa 2021/11/26
    Xamarin formsでAdmobの広告を表示するプラグインについてまとめた。カスタムレンダラー作ったりする手間がなくて使いやすい。
  • おすすめのスペイン語ミュージック3選 +1

    はじめに 幸い目に問題がない方々もそうだと思うが、私の日常における活動は視覚を頼る場面が多い。 見て気づき、見て知り、見て思考する。 リラックする場面でも映像や写真を楽しんだり視覚を多用する。 しかし使用頻度が高いがゆえ消耗もいちじるしい。 そこで脳と外界をつなぐ器官を視覚から聴覚へとスイッチする。 イヤホンを耳に装着し音楽プレイヤーを再生してみる。 聴覚から流れ込む音楽はまたたく間に体内を駆け巡り、私の意識をどこか遠い別の地点へと導いてくれる。 No Music No Lifeである。 音楽の目覚め 中学生のころ、いとこが持っていたエレキギターのサウンドに衝撃を受け、ゴリッゴリのメタルミュージックが私にとって音楽の目覚めとなった。 一部とは思うが私世代あるあるだと思っている。 その後もさまざまな音楽に触れながら、十台の終わりには渡英するほどのめり込んでいった。 あれから数十年。 いまも音

    おすすめのスペイン語ミュージック3選 +1
    neputa
    neputa 2021/11/22
    今年からは暗い音楽ばかりでなく少しは明るい音楽を聴こう!と思い立ち、スペイン語の曲ばかり聞くようになってしまった。特にお気に入りのグループやシンガーを紹介しています。
  • 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』ブレードランナー原作【あらすじ・感想】

    あらすじ 第3次世界大戦(最終戦争と呼ばれている)が終わった後、地球は放射能灰に汚染され死の星となり、人間の多くは植民惑星へと移住した。生物は希少で価値が高く、主人公リック・デッカードが持てるのはせいぜい人工的な電気羊ぐらいだ。人間の移住を助けるため、火星に送り込まれたアンドロイドたちは自らを解放し地球へと戻ってきた。逃亡をはかるアンドロイドと、賞金かせぎのリックの戦いが始まる。人と機械は相容れないものなのか。 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』を読むキッカケ アマゾンのウィッシュリストに10年以上放置しままなかなか機会がなく、このたびようやく読むにいたった。 登録当時、周りからしきりに薦められたのだが、期待にたがわず大変おもしろい作品だった 。 作は、1982年に公開された映画「ブレードランナー」の原作である。 映画の方はいくつかのバージョンを経つつ世界中でヒットしたようだ。 ちなみ

    『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』ブレードランナー原作【あらすじ・感想】
    neputa
    neputa 2021/11/20