ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (13)

  • 終風日報編集後記 政治の文脈に置き換えることは理解ではない - finalventの日記

    オスロ事件の話ばかりで申し訳ないが、死者数が93人から76人に訂正され、ある種、感慨があった。乱射事件で68人、爆弾テロ8人であった。依然多いことに変わりはないが、我々がいかにこの事件について知らないかを知る機会でもあった。▼終風日報には上がってこなかったが、読売「ノルウェーテロ容疑者、「理想の国」日韓国」(http://goo.gl/YLmE8)で「「いま、最も会ってみたい人々」としてローマ法王とロシアのプーチン首相を挙げた。「次に会ってみたい人々」としては日の麻生太郎・元首相など4人を挙げた」という報道があり、これをネット右翼とかに結びつけるツイートなども見かけた。▼容疑者はテンプル騎士団を模し、原文では教皇が筆頭にあるなら、これは異教徒の国のクリスチャンだろうくらいの想像は付かないものか。麻生太郎は李明博と並べられていたが両者クリスチャンである。▼ガーディアンの社説(http:

    終風日報編集後記 政治の文脈に置き換えることは理解ではない - finalventの日記
    nessko
    nessko 2011/07/26
    偏狂な男に燃料を与え続ける潮流があって、その潮流がそれなりに勢いがあるのなら、それはそれで分析する対象にはなるでしょう。犯罪そのものは犯人に帰するとしても、犯人の狂気を醸成した背景要因のひとつとして。
  • もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記

    - 追記 論点がわからない人がいるようなので最初に3行でまとめておきますよ。 finalvent: 自衛隊は暴力装置ではない(暴力装置は国家のみを指す用語だから)。 hokusyuさん: 自衛隊は暴力装置である。 排他的な命題なんでどっちかが正しく、どっちかが間違っている。お考えください。 - ⇒とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去 なるほど、この定義によれば、国家権力は暴力装置である。では「暴力を発動するため」の「暴力」とは何だろうか?警察や軍隊だとすれば、「警察や軍隊を発動する」となり、意味が通らなくなる。 意味通るけど。警察とは警察暴力であり、軍は軍暴力。なにか疑問でも? むしろ、その後半の部分と比較してみればわかるが、軍隊や警察は、「諸機関」と並列されているのである。つまり、国家は暴力を発

    もうちょっとまともな反論があるのかと思ったら - finalventの日記
    nessko
    nessko 2010/11/21
    用語の適不適や解釈の点でもめているようだが、「市民の多くは治安のいい状態を願う」というのならべつにおかしくはないだろう。
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    口蹄疫の社説が読売と産経が出て一巡終わり。国の対応もまずかったが県側の対応もまずかった論の陰に報道社としての責任を隠すという構図になっている。まあ、この間、報道がなかったわけではないが、昨日あたりかの発狂したような報道も異常感がある。笹山先生もそう思っておられるようだった。 ⇒Twitter / Tatsuo Sasayama: 一番大事なときに報道しないで、なぜ今週明けの今日にな ... 国民投票法については戦後の大仕事なので短期的に見てどうこういうほどのことはないようにも思う。つまり、どうしたってこの法を作るのは手続き上の補完だし。これを憲法改正に直接結びつけて騒ぐのもどうかと思うが。

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
    nessko
    nessko 2010/05/18
    「国の対応もまずかったが県側の対応もまずかった論の陰に報道社としての責任を隠すという構図になっている」
  • へぇ - finalventの日記

    はてなブックマーク - テレビに出てる政治評論家の連中が小沢擁護ばっかりな理由が判明しました。 - Yahoo!知恵袋 ⇒平成18年度改革国民会議収支報告書 講師料 500,000円 H18.2.11 川勝平太 講師料 500,000円 H18.2.12 末延吉正 講師料 500,000円 H18.7.14 三國陽夫 講師料 500,000円 H18.7.15 清水義範 講師料 500,000円 H18.7.16 勝谷誠彦 ⇒平成19年度改革国民会議収支報告書 講師料 500,000円 H19.2.1 松原隆一郎 講師料 500,000円 H19.8.18 山田昌弘 ⇒平成20年度改革国民会議収支報告書 講師料 500,000円 H20.1.31 保坂康正 講師料 500,000円 H20.2.2 浜矩子 講師料 500,000円 H20.7.11 山口二郎 講師料 500,000円 H

    へぇ - finalventの日記
    nessko
    nessko 2010/02/01
    これはたしかにへぇどすなぁ
  • 朝日社説 郵政新社長―民から官へ、逆流ですか - finalventの日記

    さすがに民主党びいきの朝日もこれには異論を唱えざるをえないだろう。 不思議なことに、民主党内に目立った反発は出ていない。斎藤氏は細川政権下で新生党代表幹事だった小沢一郎・民主党幹事長と組んで国民福祉税構想をかつぐなどした盟友である。今回の人事にそうした背景を感じる人もいるだろう。 率直にいって民主党内から反発が聞こえないことにゲロ吐きそうな気持ち悪さを感じる。というかネットの政権交代マンセー派からも異論は見えないように思う。こういうところに、政治というものに殉じてしまう人たちの当の怖さを感じる。 いずれにせよ、この人事は旧特定郵便局長とつながりの深い国民新党や亀井氏の言いなりとも映る。亀井氏は斎藤氏について「郵政民営化見直しに関する考え方が連立3党と一致している」ことを起用の理由とした。 だが、閣議決定した郵政見直しの方針や今回の社長人事が民営化を柱とする郵政改革とどう両立するのか。鳩山

    朝日社説 郵政新社長―民から官へ、逆流ですか - finalventの日記
    nessko
    nessko 2009/10/22
    朝日も…って。。。朝日新聞はずっと小泉改革・民営化マンセー、ネオリベ推進の旗振り役やってきてるんですけど?
  • 日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記

    熟慮の末の決断だったに違いない。辞任したどこかの大臣ではなく、世界中にファンを持つ作家、村上春樹さんの話である。イスラエルのエルサレムで文学賞の授賞式に臨んだ彼はガザ地区への攻撃を周到に、そして手厳しく批判した。 ▼その講演は体制を高く固い壁に、それにぶつかって壊れる個人の精神を卵にたとえている。「私たちを守るはずの体制が私たちを殺したり、私たちに他人を冷酷に効果的に組織的に殺させたりする」。少しばかり難しい言い回しだが趣旨は明快だ。「壁と卵の間で、私はいつも卵の側に立つ」とも作家は宣言した。 悪いコラムではないし、まあ、ちょっとこういうのもなんだけど、その程度に読まれるのはしかたないなと思うけれど、春樹さんがあのスピーチで言いたかったことは、イスラエル対ハマスではないのですよ。もちろん、今回のイスラエルの対応は非難されるべきであることは普通に国連の動向からしても明白。そしてその明白な批判

    日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記
    nessko
    nessko 2009/02/19
    村上春樹のスピーチ 父親のこと、その姿を見て育った息子である自分のことに触れていたのは確かに印象深かった。
  • 村上春樹がほんとにすごいところは…… - finalventの日記

    ⇒アンチ春樹ストの私が村上春樹の凄さについて羅列してみるよ! - 国語の成績が悪い まあ、そういうのもあるけど。 村上春樹がほんとにすごいところは、韓国中国に多数の読者を得ているとこだよ。 欧米で読まれているというなら、まあ、いわゆる優れた文学なんだけど。 村上春樹は実はアジアを変えてしまったこと。 あとついでにいうと。 いわゆる村上春樹的なイメージというのは初期の作品のテンプレになりがちだけど、春樹文学がずしんとし始めるのは、クロニクルのノモンハン事件を扱うあたりかな。 オウム事件と阪神大震災という歴史の、無意識的な暴力性みたいなのから、日の近代史に潜む暴力性の源みたいのを探ろうとしはじめたところ。 この根はワンダーランドのヤミクロとかにもあるし、ダンスにも見られるのだけど。そういうなんというか、ニューヨーカー的ないわゆるきれいな文学的な技巧をすてて、むしろ第三の新人のような、日

    nessko
    nessko 2009/01/31
    「村上春樹は実はアジアを変えてしまった」
  • ざっと見るに - finalventの日記

    昨日これを書いたものの、アップしなかった。 ■ですね 散人先生⇒Letter from Yochomachi (Blogger): 人生、勝つときもあれば負けるときもある。負けたときは負けを潔く認めよう! 総資産ベースでは円資産の方が多いのが普通。ガタガタする方がグリーディーだ。 結果的にはヘッジなわけですけど。 経済発展のためには何も役に立たないタンス預金やゆうちょ銀行にお金を預けていた保守的な既得権集団だけが損失をこうむらなかった。彼らは「だから言ったじゃないの」と得意げにグローバル市場経済システムを非難して満足げだが、ニッポンの「無能な悪い奴ほどよく儲かる」システムこそが問題じゃないか。 タンス預金の人たちはそう思ってないんですよね。 私が株をやっていたころはまだ銀行持ち株というかそういう時代。この結果を見ると、外人が入る市場というのはこういうものかなと思う。つまり、読めないな。 株

    ざっと見るに - finalventの日記
    nessko
    nessko 2008/10/09
    これは、うぬぼれ鏡見てうっとりしてる勘違いオヤジが多数発生したから今回のキチガイバブルが起こった、ということなんですか?
  • 簡単チーズオムレツの作り方 - finalventの日記

    準備:卵2個、バター1かけ(大さじ1くらい)、スライスチーズ1枚。道具:テフロンのフライパン、フライ返し、箸。 卵を溶きほぐしておく フライパンを熱して(強火)バターを入れ、溶けたバターを軽くフライパンになじませる(写真左上) 卵を入れる チーズを入れる(写真右上) 卵と溶けたチーズを箸でかき回す(写真左下) 不均一だけどクリーミーな感じになったらフライ返しで端の部分を中央へまとめる 無理に巻こうとせずフライパンを傾けつつ半月風に片側に寄せる(写真右下) フラパンを傾けつつひっくり返すように皿に盛りつける(このとき形を整える) おわり 寄せていくタイミングと寄せ方、そして最後のひっくり返し方に慣れはあるけど、崩れても味はそんなに変わらない。巻こうとか、半熟具合とか難しいこと考えずに、4回くらい作ってみるとと、はははん、とわかると思う。 追記 チーズは常温にしておくほうがいいかもしれません。

    簡単チーズオムレツの作り方 - finalventの日記
    nessko
    nessko 2008/04/03
  • 最近ネットからそれでも引いているのだけど - finalventの日記

    微妙に微妙なんで。 それと数年前とネットの空気が全然違うので、というか、無意味な誤解と敵意に溢れていて辟易としているので。 でも、ちょっとログっておこう。 私的にはこれの関連⇒この件はあまり言及したくないのだけど - finalventの日記 で、今回。 増田的⇒拝啓 hashigotan そのぶくま⇒はてなブックマーク - 拝啓 hashigotan そして。 その後の経緯にやや⇒heartbreaking. 先日のgooブログの強制停止処分はやはり通報者が居たようです。 そのぶくま⇒はてなブックマーク - heartbreaking. 先日のgooブログの強制停止処分はやはり通報者が居たようです。 今回の件で微妙にekkenさん。問題が不必要に錯綜化している感もある。 ⇒「自分の不幸な境遇」を他人への攻撃の正当化に使うな! そのぶくま⇒はてなブックマーク - 「自分の不幸な境遇」を他人

    最近ネットからそれでも引いているのだけど - finalventの日記
    nessko
    nessko 2007/11/14
    むかし掲示板あたりでやってたことと変わらないことが起きてるだけ、という気がするんだが。
  • 買売春の問題は問いつめると難しい - finalventの日記

    社会的な問題、制度的な問題は、それなりの理路があるので、そう難しいわけではない。 単的に、「おめー、どうよ?」と問われたとき、どう答えるかということになる。 難しいのは、答えることはできるとして、どの場で語るかということになる。 で、「おめー、どうよ?」。 私は、この問題から逃げてきた。 それを卑怯と言われるかわからないが、その舌で言うなら、逃げられるなら逃げなさい。逃げられないなら……? 私はその人間に断罪なく深い関心を持つ。 というのも、逃げのトーンではあるが。 こうした「性」の問題は、ある意味で強い人間だけが問える、あるいは、弱い人間はその問題のなかで摩滅する。実際は、「性」の問題がのしかかっても耐えられる人間はそうはいない。問えるだけの強者にはそれを問う意味もあるのかもしれない。☛ 逃げついでいうなら、人生の悲惨は多様で、難しい買売春をスルーさせちゃうくらいものがある。そういう場合

    買売春の問題は問いつめると難しい - finalventの日記
    nessko
    nessko 2007/03/18
    こういうことをちゃんと言う人は少ない。男の人にとってはこういうことさえ言いづらいのかもしれない。言われたからって女の側もうまく受けとめられないのが現実かもしれないし。鬱だが、鬱こそ共存の支えかも
  • 初笑いがまだのかたへ - finalventの日記

    ⇒livedoor ニュース - 鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい 同じ⇒J-CAST ニュース : 鳥越俊太郎に聞く(2) ネットでも実名文化がいい 鳥越: (中略)もう一つは色んな職業の人に市民記者になってもらいたいわけなんですね。会社の中で言いたいけれど言えないことを書いてもらったり、その道のプロだけれども物書きのプロでない人が参加してくれればいいのかなと。オーマイニュースを見ていても、僕らではわからない専門的な記事もありますから、そういう人が来てくれればしめたものかなぁと。中央官庁の役人が、実名で内部の腐敗を書いてもらえると活気付くと思いますね。

    nessko
    nessko 2007/01/03
    大昔のrockin'onを思い出すな。あの場合はコストかけられないから素人投稿募集してたんだろうけどさ。
  • これも少しコメント - finalventの日記

    ⇒ネットは新聞を殺すのかblog 端緒はどこであってもいい。JANJANであっても、ツカサネットであっても、ブログであっても、テレビのニュースであってもいい。どこかでだれかが発信した情報がネット上の口コミで広がり始める。その広がり具合をブログ検索エンジンなどのネット上の話題を見つけ出す仕組みが察知する。独特の計算方式を使ってネット上で話題になっているウェブページをランク付けする「話題の.jp」や、人気ブログ検索サービス「テクノラティ」の検索キーワードランキングなどは、ネット上で何が話題になっているのかを調べる道具として既に存在している。今後こうした仕組みはさらに技術改良が加えられ、使い勝手や性能が向上する方向にあることは間違いないだろう。 そうはならない兆候がぶくまに見えるのだが。 ぶくまははてなという集団知に支えられ、それにある種のコアがある。 まだ総体が大きくないがそれでも、問題はこの

    これも少しコメント - finalventの日記
    nessko
    nessko 2006/01/02
    はてな きっこ 既存のジャーナリズム
  • 1