記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aburamusi
    aburamusi 文学の感性・・・。

    2009/02/27 リンク

    その他
    kominaa
    kominaa 「私たち自身は、きちんと自分の実存に向き合えば、私たち自身が卵として壁に向き合っていることがわかるし、そのアクチュアルな問い掛けのなかから壁を描き出し、そうすることで連帯できなければ、およそ壁、The Systemに向き合うことなんかできない。」

    2009/02/24 リンク

    その他
    cvyan
    cvyan ちょっと決め付けがすぎるようにも感じるけど、概ね賛同

    2009/02/21 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 『倫理とは一人の個人を殺害させないということにある。対立の構造はそれを解かない。』『私たち自身は、きちんと自分の実存に向き合えば、私たち自身が卵として壁に向き合っていることがわかる』

    2009/02/20 リンク

    その他
    www6
    www6 ハルキの言ってることはよーわからん、でもfinalventさんの解釈はもっともだ!共感!という意見ほど恐ろしいものはない。

    2009/02/20 リンク

    その他
    mc22_90
    mc22_90 納得。あのスピーチはイスラエル批判にしては抽象的すぎると思った。彼がイスラエルに気をつかって抽象に逃げたとも思えないので、こういう解釈が妥当に感じられる。

    2009/02/20 リンク

    その他
    taigo
    taigo 作家の講演なんかどうでもよいけど、この記事はおもろい

    2009/02/20 リンク

    その他
    REV
    REV 腑に落ちた

    2009/02/20 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 問題は、卵は割らなければ食べられないことです          (←意味がありそうでない言葉の一例)

    2009/02/20 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 村上春樹の壁卵講演の件

    2009/02/20 リンク

    その他
    sirobu
    sirobu The System=体制って訳しちゃう辺りが新聞記者の限界なのかなー、と朝読んでて思った。

    2009/02/20 リンク

    その他
    PuHa
    PuHa 最初にスピーチを読んだとき、二項対立に身構えてイスラエル批判だとおもった。次、読んだときにbommerの議論をみて(私は爆撃機とおもう)ロケット弾って単語がテロリストの武器ってことに気がついた。

    2009/02/20 リンク

    その他
    Southend
    Southend “正義の言説が、私自身の卵として語られないなら、それは欺瞞であり、The Systemにexploitさせることを許すことになる。”

    2009/02/20 リンク

    その他
    i507
    i507 壁と卵の解釈 確かにこう読み取るのが正しいんだろう

    2009/02/19 リンク

    その他
    mojimoji
    mojimoji 論外。パレスチナの卵にとってもイスラエルの卵にとっても必要なことは、イスラエルの政策転換であり、現政策の批判。ハマスvs.イスラエルの構図はこの記事が捏造するもの。> http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20090110/p1

    2009/02/19 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri 文学

    2009/02/19 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki 日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記

    2009/02/19 リンク

    その他
    lepton9
    lepton9 村上春樹

    2009/02/19 リンク

    その他
    castle
    castle 「イスラエルもハマスもThe Systemであり、ガザの非武装民もイスラエルでロケット弾で殺害され怯えている民衆も、卵だということ」「正義の側につきたいと願う心性があり、それはすでにThe Systemの機能のうちある」

    2009/02/19 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 村上春樹の講演について。「小説家に課せられた課題とはなにか、そう春樹さんは問い掛けたかった」

    2009/02/19 リンク

    その他
    asukab
    asukab 自分がどう生きるか

    2009/02/19 リンク

    その他
    nessko
    nessko 村上春樹のスピーチ 父親のこと、その姿を見て育った息子である自分のことに触れていたのは確かに印象深かった。

    2009/02/19 リンク

    その他
    d-mate
    d-mate 誠実に読んでいるようなのにポジショントークから脱せず、自らの主張の援軍として村上講話を利用するのは、結果として何らかの「壁」の側に立つこと。この講話は読み手を試す文章でもあると実感した。

    2009/02/19 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 安部公房の『壁』も、そう読めるかな。いずれ俺もブログかなんかで書かなくちゃ、と。

    2009/02/19 リンク

    その他
    lapis
    lapis ぼくが柄谷(の最良の部分)から学んだこともこういうことだったように思う

    2009/02/19 リンク

    その他
    mentaiFrance
    mentaiFrance 僕の中にある考えを、適切な難さの言葉で鋭く書いてくれた。こういう文章をかける知識量を身につけたい。

    2009/02/19 リンク

    その他
    graph
    graph 溜飲。イスラエルという壁、あるいはハマス、または民主主義(笑)という壁もあって、それに対してどう卵でいるか、すくなくとも無自覚に壁にならないでいるにはどうあるべきか、みたいなとこを自問してたいなと思った

    2009/02/19 リンク

    その他
    fujikumo
    fujikumo 壁と卵のスピーチの解説。非常に明解、あとでまた読み直す。

    2009/02/19 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y 春樹スピーチ「イスラエル対ハマスという対立の構造を作り出し、そこで正義や悪を問うことに倫理性が絡め取られているときこそ、倫理とは一人の個人を殺害させないということにある。対立の構造はそれを解かない」

    2009/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日経春秋 春秋(2/19) 秋 - finalventの日記

    熟慮の末の決断だったに違いない。辞任したどこかの大臣ではなく、世界中にファンを持つ作家、村上春樹...

    ブックマークしたユーザー

    • A132009/03/02 A13
    • aburamusi2009/02/27 aburamusi
    • kominaa2009/02/24 kominaa
    • otakechibi2009/02/23 otakechibi
    • ogajud2009/02/23 ogajud
    • cvyan2009/02/21 cvyan
    • kabakiyo2009/02/20 kabakiyo
    • dasaitama_osamu2009/02/20 dasaitama_osamu
    • www62009/02/20 www6
    • mochige2009/02/20 mochige
    • atawi2009/02/20 atawi
    • mc22_902009/02/20 mc22_90
    • helpline2009/02/20 helpline
    • altr2009/02/20 altr
    • taigo2009/02/20 taigo
    • aoyama112009/02/20 aoyama11
    • aqulos2009/02/20 aqulos
    • REV2009/02/20 REV
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事