タグ

2013年10月20日のブックマーク (23件)

  • Wii U は意外と楽しい

    初めまして。今まで出されたをいくつか読ませていただいている、きたみさんのファンです。 最新刊も読ませていただきました。私も30歳でフリーランスになり、息子が生まれ、の病気、義母の死など様々なことがあり、勝手に自分の事とリンクしてしまいました(今はフリーランスではないですが)。 読み終わったあと、自分の中にあったモヤモヤしたものが少しだけ晴れたような気がしました。 ありがとうございました。

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • DynamicSketchでIllustratorを強化するのだ

    やりすぎて飽きた時にこそ己の血肉となるものですよ。ええ。知らんけど。 今回導入したDynamicSketchには他にも色んな機能があるんですけど、ほぼこの単機能のためだけにお金を払いました。他は別にあんまいらない。 でも、一時期乗換を検討していたCLIP STUDIO PAINT EXにもこの機能はあって、それがすごく便利で、でも肝心の描画機能が自分の好みにあわなかったのでお蔵入りさせたんですけども、この機能にだけはちょっと未練が残ってた…という状態だったので、それでもじゅうぶんに元が取れちゃう値段だったと思います。円換算で3,000円ちょっとくらい。省ける手間を考えたらえっらい安い。 Illustratorの機能拡張は、たまにスクリプトを自作してたくらいで、プラグインとか、配布されてるスクリプトとかはあんまり物色してこなかったんですけど、定期的にアンテナ張って確認した方がよさそうだなあ…

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 朝日新聞の朝刊に、広告をうっていただいたのです

    そういえば就職活動する時とか新人研修のときとかに、「新聞読め!」と飽きるほど言われたなあ…。そんな社会人としての心得も今はいずこ。 というわけで広告うっていただきました。「久しぶり」って書いてますけど、よく考えたらイラストつきでしっかり枠をとってうってもらえたのははじめてかもしんないです。なんにせよ、喜ばしい。 そういったパブリシティ活動の一環として、日更新のWebマガジン幻冬舎の方でも、特設サイトを設けていただいてます。プロローグ部分は試し読みできるようになってますので是非。 そしてこの新刊も発売から5日目。献した分を含めてそろそろ感想が出てきてまいりました。せっかくなのでそうした声もまとめてみたり。 ブログに載せていただいてるのは下記。ありがとうございます。 →『 人生って、大人になってからがやたら長い 感想』@島国大和のド畜生さん →『10/11「大人だ……」』@PSI!WEB

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • あたらしいひらくPCバッグ!今度も品切れ!、そしてアップデートの詳細についてなどなど

    トップ > ひらくPCバッグ > あたらしいひらくPCバッグ!今度も品切れ!、そしてアップデートの詳細についてなどなど いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2013.10.15 いしたにです。ひらくPCバッグを監修・デザインしております。 はい、ごめんなさい。またやってしまいました。年末商戦も乗り切るつもりで作ったあたらしいひらくPCバッグ。年末どこか、10月半ば、初回生産分が!オリーブグレーもブラック(黒)もなくなってしまいました

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 【マンガ読んだ】ボールルームへようこそ1巻2巻3巻4巻 - 別冊みたいもん!

    ボールルームへようこそ、ホント面白いなあ。4巻まで通しで、もう4回は読み直している。なにかがうまくなっていく過程と、壁を越える過程と、一段上の段階に行く過程をぎゅっと凝縮して描いているのに、夢中になるんだろうなあ。 ボールルームへようこそ(4) (月刊マガジンコミックス) 作者: 竹内友出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/04/17メディア: コミックこの商品を含むブログ (11件) を見るボールルームへようこそ(2) (月刊マガジンコミックス) 作者: 竹内友出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/07/17メディア: コミック購入: 2人 クリック: 4回この商品を含むブログ (32件) を見るボールルームへようこそ(3) (月刊マガジンコミックス) 作者: 竹内友出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/11/16メディア: コミック購入: 3人 クリック: 59

    【マンガ読んだ】ボールルームへようこそ1巻2巻3巻4巻 - 別冊みたいもん!
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • [mook] あっという間に筆まめ年賀状 2014年版

    ※[続き物]ではじまるカテゴリは古→新、それ以外は新→古の順に記事が表示されます。 親バカ日記 [111] 釣りとか海遊び [43] クルマ [6] バイク [88] ナビ [11] インカム [10] ツーリング [13] PPIHC 2016 [8] KSR2 [14] PPIHC観戦とRoute66ツーリング [11] 森の秘密基地 [3] MOTO GUZZI V7 STONE [29] キャンプ [17] このサイトについて [14] つらつらと思うこと [22] 千葉のいいとこ [5] おいしいもの [6] 房総の魅力500選 [2] 水彩画とか [13] 山登りとか [6] 陶芸とか [43] 色んな感想 [4] 書籍の感想 [13] 映画の感想 [11] お仕事 [103] 書籍 [71] ライティング [5] 連載 [63] イラストワーク [31] Kindleダイレク

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • グーグルが「HP Chromebook 11」を発表、これはモバイルバッテリーで給電できるPCの登場かも知れない!?

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • スタイルガイドを既存サイトを使って生成·Stylify Me MOONGIFT

    Stylify Meはnode/JavaScript製のソフトウェアです。 Webサイトにはそれぞれのカラーリングが存在します。例えばYahoo! Japanであれば赤を思い浮かべるでしょう。MOONGIFTでは黄色と黒が基調になります。そんなカラーリングをはじめとするスタイル情報を抜き出してくれるサービスがStylify Meです。 トップページです。任意のURLを入れます。 MOONGIFTで試しました。このようなカラーリングが抽出されたようです。 カラー抽出の基準になった画像がピックアップされています。 下にはスクリーンショットが表示されています。日語は文字化けしています。 Yahoo! Japanのカラーリング。 PDFによるレポート保存もできます。 カラーリングの抽出は思ったほどの精度ではないように見えますが、実運用されていないテストデザインであれば画像も仮のものを使ったりする

    スタイルガイドを既存サイトを使って生成·Stylify Me MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 思わず目を引くCUIでのグラフィカルシステムモニター·ttop MOONGIFT

    ttopPython製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 ターミナルでサーバのメモリやCPUの利用状態をチェックしようと思ったら使われるのがtopコマンドだと思います。今回はtopをさらにグラフィカルにしてくれるttopを紹介します。 実行しました。各CPUの状態、メモリ、スワップがグラフィカルに表現されます。 縦向きもできます。 このような表示に変更もできます。 ttopPythonを使ってシステムのステータスを取得し、それをターミナル上でグラフィカルに表示してくれます。CUIのコマンドほど素っ気ない訳ではなく、かといってGUIほど重たくはない、そんな面白い表示です。 最近ではnodeを使ってターミナルの中でもグラフィカルな表示を行うソフトウェアが幾つも出てきています。これまで白黒が当たり前だった世界にカラー表現が入り込むだけでもとてもインパクトがあるでしょ

    思わず目を引くCUIでのグラフィカルシステムモニター·ttop MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • マウスで回転。擬似的3Dを実現·ThreeSixty MOONGIFT

    ThreeSixtyはJavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Web上で3Dオブジェクトを描くにはWebGLを使うのが一般的ですが、技術的には敷居が高いように感じられます。そこで画像をつなぎ合わせて擬似的な3Dを実現させているのがThreeSixtyです。 この中央にあるのがThreeSixtyで描いたオブジェクトです。 デモです。マウスを動かすと水平方向に回転します。 ThreeSixtyでは予め設定としてdata-countという要素を設定します。それで幾つの画像を用意しているかを指定する仕組みです。デモでは61個の画像を使い、2度ずつ向きを変えて回転するようになっています。回転方向は水平、または垂直が指定できます。 ThreeSixtyの使い道としてぱっと思いつくのはECサイトの商品でしょうか。商品を回転させながら写真を撮れば、ユーザが自由

    マウスで回転。擬似的3Dを実現·ThreeSixty MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • Webアプリのパフォーマンスをチェック·Bucky MOONGIFT

    Buckyはnode/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 Webアプリケーションを提供していて気になるのはパフォーマンスです。ストレスにならないレスポンスが維持できているかどうか、それをWebブラウザでモニタリングできるのがBuckyです。 グラフはリアルタイムに更新されていきます。 アクセスがあるたびにグラフが変わっていきます。 BuckyはJavaScriptファイルを読み込むことでページのロードとAjaxリクエストをモニタリングするようになります。そしてレスポンスタイムをBuckyサーバに送信します。そのデータはリアルタイムに監視し、ビジュアル化されたグラフを描けるようになっています。 最近ではAjaxを使うのが当たり前になっており、クローラのことを考えなければデータを非同期で取得することで表示を高速化し、頻繁に変わるコンテンツを除外

    Webアプリのパフォーマンスをチェック·Bucky MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 実務で使われている数千台規模のサーバ資産管理·Yabitz MOONGIFT

    YabitzはRuby製、Apache License 2.0のオープンソース・ソフトウェアです。 筆者自身は多くとも10台くらいのサーバを構成する環境にしか身を置いたことがありませんが、それが数千台レベルになると管理体制が全く別物になることでしょう。そんなサーバ群を管理するライブドア(現NHN/データホテル)で使われているのがYabitzのようです。 メイン画面。基はここで検索する形のようです。 製品の追加画面。 機器一覧。 ユニット数集計。 データを登録することでOSごとなどの集計が可能になります。 データ整合性チェック。 Yabitzはシンプルなデータ管理ツールで、ハードウェアのID、ラックの場所、サービス名、IPアドレス、シリアル番号などを保存し、後で検索したり集計できるようになっています。ホスティング企業として質実剛健なシステムになっているのではないでしょうか。 自社のシステム

    実務で使われている数千台規模のサーバ資産管理·Yabitz MOONGIFT
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • ドイツ生まれの独特なピーラー。WESTMARK Swivel peeler famos

    これは皮むき器(ピーラー)です。 皮むき部分とほじくる部分がついています。 指をかけて持ちます。 持ち手が長いので、いろんな形状の野菜でもむきやすそうです。 カミソリのように使えます。

    ドイツ生まれの独特なピーラー。WESTMARK Swivel peeler famos
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 2日間がんばりすぎて、3日目はほとんど寝て過ごしていませんか? | ライフハック心理学

    Send to Kindle週次レビューというのは言葉の響きがいいですね。ついこれをやりたくなります。 しかし、たいていのことは7日分をまとめてやるとなると難しいものです。週に1度だけ家計簿をつけようというやり方は、たいていうまくいきません。 太陽暦では7日間を1セットとしているので、週次で何かをまとめるのは理に叶っていますが、今のように1日あたりの活動量が明らかに増えている時代にあって、その7倍の情報をいきなり整理しようとすると、大変です。 というわけで、私は基的にレビューは1日分だけで済むように「日次レビュー」に集中しています。ただ、このやり方ですむのは、なるべく「毎日を同じように過ごしている」からであって、一巡りするパターンが1日単位ではないとなると、これでは限定的にしかうまくいきません。 特に「比較的に自由に生活している」人の場合、2〜3日というサイクルが回っている可能性がけっこ

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • タグ検索はFastEverが便利 - しごたのじゃーなる

    2013-10-18 タグ検索はFastEverが便利 Evernote FastEverでなくてもいいのだが、タグ入力時に部分一致検索ができるアプリなら何でも良い。 以下のように目的とするタグに含まれるキーワードを入力して見つけられればOK。 FastEver - 素早く簡単にEvernoteにメモ200円(2013.10.18時点)rakko entertainmentposted with ポチレバ cyblog 2013-10-18 08:39 コメントを書く 前の記事

    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 仕事を中断したところから無駄なく再開する | シゴタノ!

    ところでなぜ「収集ステップを別の日に送る」必要があるのでしょうか? なぜその場ですぐに再開できないのでしょう? まさにここで挫折と記録の問題が再度登場してくるわけです。 かなり話が込み入ってきたので、続きは来週にします。しかしこの問題はいつでも問いただすに値しますから、ぜひ機会があれば思い起こしてみてください。人は、収集ステップのように、もしかするとその日のうちに終わらないことを、どのタイミングでどうやって終わらせようとするものか? » シゴタノ! GTDの収集ステップで停止してしまった人のために 先週はここで終わりましたので、継続という問題に取り組もうと思います。 「割り込み」というものがどうして嫌われるかというと、仕事を分断させるからです。 分断されると少なくともムダが発生します。「続きをやろう」としたとき、完全に続きからはじめることができず、続きをどうやればいいかを思い出そうとしたり

    仕事を中断したところから無駄なく再開する | シゴタノ!
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • なにこれすごい!インクを吸い上げる魔法のカレンダー - IRORIO(イロリオ)

    スペイン出身のデザイナー、オスカー・ディアスが制作した「Iインク・カレンダー」は、インクの色でカレンダーの数字が徐々に色づいていくという驚きのカレンダー。 ペン先などでもよく使われている、繊維と繊維の「すきま」を液体が浸透していく毛細管現象の仕組みを利用し、ボトルからインクが吸い上げられ、あらかじめプリントされた白い紙上の数字を染めていくというのだ。カレンダーは自動的に更新され、月末には見事にすべての数字が染まるようになっている。 月ごとのインクとカレンダーの用紙はセットになっており、インクの色は毎月変わる。それというのも、このインクは毎日の正午の気温と太陽の加減によって色温度と輝度が反応するように設定されているため、12月の「青色のインク」に始まり、春にかけては「緑~オレンジ系」、夏は「赤色」など、それぞれ調合されているからだ。 少しづつ染まっていく日付が、充実した毎日を実感させてくれそ

    なにこれすごい!インクを吸い上げる魔法のカレンダー - IRORIO(イロリオ)
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 浪費スター: 見た目も機能も文句なしの家計簿アプリ。スワイプでサクッと記録。無料。 | AppBank

    出費だけを管理するアプリ、浪費スターをご紹介します。 家計簿って引いたり足したりうるのが、面倒と感じてしまいますが、これは、使った金額を記録していく「出費管理アプリ」です。 スワイプでサクッと入力できて簡単。シンプルで見やすく、おしゃれなデザインなのも良いですね! 浪費スターを動画でチェック! 見た目が美しい家計簿アプリ アプリを起動しました。シンプルで美しいデザインです。 画面を少し下にスクロールすると、【Swipe Left To Add】と書かれています。左にスワイプして記録しましょう。 ポンっと入力画面が表示されています。ここに、買ったものの名前・金額・日付を入力していきます。 昨日はタマゴを買いました。 入力が終わったら、再び左にスワイプします。これで記録が完了しました。 画面上には、記録がグラフで表示されています。下にスクロールすると一覧が見られます。 画面上の文字のあたりをタ

    浪費スター: 見た目も機能も文句なしの家計簿アプリ。スワイプでサクッと記録。無料。 | AppBank
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • デバイスをファッションへ変える:Appleの次期CEOと目されるアンジェラ・アーレンツ氏は何者なのか? | ライフハッカー・ジャパン

    GigaOM:バーバリーのCEOであるアンジェラ・アーレンツ氏に、小売部門とオンラインストアの運営を任せることを決断したAppleCEOのティム・クック氏。アーレンツ氏はAppleを変化させる存在となり得るし、将来はAppleCEOに就くことも考えられます。もしくは派手に失敗する可能性もあるでしょう。いずれにしても、今後の動向に注目です。 今回はアンジェラ・アーレンツ氏の就任に至るまでの過程とその理由、そして彼女の遍歴を見た上で、Appleは今後どうなっていくのかを考察します。 アーレンツ氏就任の裏には売り上げの落ち込みがあった Appleに対する世間の圧倒的な好感度というのは健在だったようです。少なくとも現時点では。そうでなければ、高級ブランドのCEOが豪勢な環境を去って、Appleの役職を引き受ける理由を説明できません。以前、イヴ・サンローランのCEO、Paul Deneve氏がフ

    デバイスをファッションへ変える:Appleの次期CEOと目されるアンジェラ・アーレンツ氏は何者なのか? | ライフハッカー・ジャパン
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • これは「プレイできるハリウッド映画」だ。映画とゲームの境界を軽々と超えたPS3ソフト『BEYOND: Two Souls』

    これは「プレイできるハリウッド映画」だ。映画ゲームの境界を軽々と超えたPS3ソフト『BEYOND: Two Souls』2013.10.17 22:00Sponsored 武者良太 映画祭にゲームソフトが出品されるというエポックメイキングな出来事がありました。 明らかにゲーム業界、そして映画業界にパラダイムシフトを起こすであろうその作品とは、「特殊な能力を持った女性の半生」という多様性ある物語をゲーム・フォーマットで魅せるPS3用アドベンチャーゲーム『BEYOND: Two Souls』。 このゲームが、10月17日~25日まで開催される東京国際映画祭に、ゲームタイトルではじめて出品されるんですって! 東京国際映画祭といえば、長編映画の天下一武道会といっても過言ではありません。映画よりも尺を伸ばせるゲームは長編ストーリー向きのフォーマットですが、それだけに全編通じてストーリー性の高いもの

    これは「プレイできるハリウッド映画」だ。映画とゲームの境界を軽々と超えたPS3ソフト『BEYOND: Two Souls』
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • これからWeb系のベンチャーで起業しようと思っている人へ考慮しなければいけないリストを作成した ~技術編~ - nigoblog

    Web系に限らずですがとにかくいろんなことを考えなければいけません。 業界で3年以上やっていたエンジニアならいざしれず、非エンジニアフロントエンドしか触ったことのないエンジニア。 そして学生等々、Web系ベンチャーをやるには案外考えることが多いんだぜってことを伝えたいと思います。 開発編 運用編 まとめ という流れで説明します。 開発編 主にサービスローンチまでのプロセス。 最近でいうとMVP (Minimum Viable Product)だったりアジャイルだったりが流行っていますが、 とりあえずMVPを構築するまでに考えなければいけないことをリストを書いていきます。 1. 言語は何を使うか 一番ベーシックな概念にして、一番重要かもしれません。 とりあえずフロントエンドはさておき、バックエンドをどうするか。 ここで選択肢を上げておきます。 PHP Perl Ruby Python Sc

    これからWeb系のベンチャーで起業しようと思っている人へ考慮しなければいけないリストを作成した ~技術編~ - nigoblog
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは

    これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(31)(1/3 ページ) SourceTreeは直観的なGUIで使いやすい、今話題の無料のリポジトリ管理ツールです。稿では、Windows版のSourceTreeをGitサポート機能を中心に紹介します。 Gitも使える大人気のバージョン管理ツール「SourceTree」 SourceTreeは、もともとMac OS X用に開発されていた無料のGit/Mercurialのクライアントアプリケーションで、GUI(Graphical User Interface)による直観的なバージョン管理の操作ができます。 SourceTreeは、2011年10月に「JIRA」「Bitbucket」で有名なアトラシアンに買収され、Windows用の正式版が2013年6月に公

    これでGitも怖くない! GUIでのバージョン管理が無料でできるSourceTreeの7つの特徴とは
    nettabo
    nettabo 2013/10/20
  • 長文日記

    nettabo
    nettabo 2013/10/20