タグ

railsに関するnettaboのブックマーク (200)

  • MOONGIFT: » RailsでDB管理「RailsMyAdmin」:オープンソースを毎日紹介

    Railsで開発を行う際にDBは必須だろう。簡易的なものであればSQLiteで良いが、これまでの経験では大抵MySQLが利用されている。 DB管理にはphpMyAdminや、GUIDB管理ツールを利用してきたが、Rails上で一括管理できるこちらが便利そうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRailsMyAdmin、Rails上のDB管理ソフトウェアだ。 RailsMyAdminではRailsでのDB設定を利用するので設定も手間もなく簡単に利用できる。インストールはプラグインとして簡単にでき、environment.rbに設定を書き加えるだけでいい。 テーブルの一覧やデータの一覧表示、追加、編集はもちろん可能だ。また、created_at/updated_atといったRails特有のフィールドは値を入れられないのも便利だ。テーブル構造の変更はもちろん不可で、migration

    MOONGIFT: » RailsでDB管理「RailsMyAdmin」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/28
    phpMyAdminのRails版。追加レコードをウォッチできるSpyが便利かも。
  • MOONGIFT: » FlashとRubyの連携「RubyAMF」:オープンソースを毎日紹介

    ※ 画像は公式サイトのデモより。 FlashはAjaxに比べると各OS間、各ブラウザ間での互換性も高い上にインタラクティブに富んだインタフェースが作れるので便利だと思う。だが、バックエンドのシステムとの連携が難関だった。 Flash Remotingを使えば問題は解決する。標準ではJavaのみではあるが、Rubyと連携したシステムを構築するのであればこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyAMF、Ruby上で使えるFlash Remotingだ。 RubyAMFを使う最大の利点はRailsとの連携だろう。プラグインとして導入し、Mime Typeの追加だけでFlash Remotingが利用できるようになるのは手軽だ。 公式サイトのWikiを見た限りでは、paramsでデータを受け取る点は変わらないがビューに渡す所は変更が必要なようだ。また、ビューは通常のRail

    MOONGIFT: » FlashとRubyの連携「RubyAMF」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/08/27
    Flash+Railsのお供に。プラグインでAMFが使えるようになる。
  • redMine|Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp

    プロジェクト管理ツールの必要性 みなさんのプロジェクトは上手に運営できていますか? プロジェクトメンバーのタスクの進捗管理はできていますか? 問題・課題管理はスムーズに行えていますか? ExcelやWord、紙資料を用いた管理で、作業が煩雑になっていませんか? 進捗報告ミーティング用の会議資料作成やチームメンバとの情報共有のために、大きく時間を取られていませんか? ファイルサーバには必要かどうか判断できない無駄な資料があふれかえっていませんか? ソースコードはきちんと管理されていますか? リリース用のソースコードに、どんな機能が盛り込まれ、どんな不具合が解決したのか、ちゃんと把握できてますか? プロジェクトが混沌としてくると、ドキュメントやソースコードの構成管理がぼろぼろになり、プロジェクトメンバの作業の進捗具合をリーダが見通せなくなります。その結果、上記のような問いかけに対して「できてい

    redMine|Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp
    nettabo
    nettabo 2007/08/03
    やっぱりredMine良さげだなぁ。
  • MOONGIFT: » 必見!Railsがローカルアプリケーションに「Slingshot」:オープンソースを毎日紹介

    最近はWebアプリケーションとローカルアプリケーションの境がなくなってきた。むしろWebアプリケーションのほうがインターネットとの親和性も高く、便利なことが多い。 開発者にとっても、コンパイルの手間などがない分、Webアプリケーション方が楽だろう。そんなWebアプリケーション推進の波が強まるであろうソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSlingshot、Railsアプリケーションをローカルアプリケーションにするソフトウェアだ。 これは凄い。サンプルとして、Radiant CMSがMac OSX用ローカルアプリケーションとしてパッケージされて配布されているが、ちゃんと動作する。 これを使えばTodo管理やパスワード管理といったアプリケーションもWeb化できる。Apacheの設定も不要、データベースも不要(SQLiteを内包)、Rails自体も設定不要で動作してく

    MOONGIFT: » 必見!Railsがローカルアプリケーションに「Slingshot」:オープンソースを毎日紹介
    nettabo
    nettabo 2007/07/27
    注目してたSlingshotができたらしい。GoogleGears的なオンオフ両対応もできるらしい。良いかんじ。
  • [Rails] 絵文字変換などの携帯サイト開発をサポートするMobile on Railsを作った

    卒論を書いていたため、久々の技術ネタです。 携帯サイトの開発をサポートするプラグインを作りました。 Mobile on Rails API ドキュメント インストール方法 レポジトリをRuby forgeに移しました。 % ./script/plugin install http://mor.rubyforge.org/svn/trunk 更新履歴 以下のパッチを適用しました。ありがとうございます。 Mobile on Rails をSoftBank のあれな絵文字仕様に対応させた 主な機能は次の通り。 キャリア間の絵文字の変換メソッドキャリア内での絵文字表記の変換 ユーザエージェントに応じて絵文字を変換携帯サイト開発のための便利なメソッド フォームからの入力を内部エンコーディング(可読文字列)に変換するセッションIDをURLに付加携帯からのリクエストの際は携帯用のViewを読み込むリクエ

    nettabo
    nettabo 2007/07/20
    こういうの作ろうかと思ったら、やっぱりあった。ありがてぇ。
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-06-05)

    ● 1. 一戸建てタイプ そのアプリ用に専用のマシンを準備できるケース。例えば、アクセス数が少ないβリリース時などは mongrel を直接80ポートで運用することもあるだろう。そして、負荷の増加、またはマルチコアを活かすという次の段階で、cluster 化した mongrel を扱う必要に迫られた場合、このタイプになる。この場合、フロントの仕事はバック(Rails)への割り振りだけだが、そのためにわざわざ Apache2 を持ち出すのは仰々しいと感じるかもしれない。そんな人にお奨めしたいのが Pound サーバだ。いきなり Apache から話が逸れてしまうが、このケースだとリアルでお奨めである。 Pound + mongrel Pound はリバースプロキシ用のWebサーバであり、特化しているだけあって、必要最低限かつ直感的で簡単な設定で済むため、敷居が低いのが魅力だ。それでいて、デジ

    nettabo
    nettabo 2007/06/06
    Apache2.2 + mod_proxy_balancer + mongrel_clusterがトレンドらしい。lighttpdは落ちぶれたのか?
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nettabo
    nettabo 2007/05/31
    ふつーには動かないのね。
  • Rubyist Magazine - RubyOnRails を使ってみる 【第 10 回】 パフォーマンスチューニング

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    nettabo
    nettabo 2007/05/18
    Rails高速化の話。いろいろあるのね。
  • Step up Ruby on Rails - Step up Ruby on Rails - Top

    Rails のチュートリアルは終わったけれど、その次に何かを作ろうとしたら止まってしまって先へ進めない人へ向けて、チュートリの次のステップとなりそうなネタを集めてみます。 主な情報源は Web と「Ruby on Rails 入門〜優しい Rails の育て方」(くまくまーの人)です。

    nettabo
    nettabo 2007/05/17
    良さげなまとめ。
  • http://43hr.org/2007/02/22/28

    nettabo
    nettabo 2007/05/16
    ECS4対応ライブラリってないのかと思ってたら、あるのね。
  • http://wiki.rails2u.com/subversion%E3%81%A7Rails%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%92%E7%AE%A1%E7%90%86

    nettabo
    nettabo 2007/05/02
    シェルスクリプトでrailsアプリをsvnに一発登録。
  • Railsでスタンドアローンアプリを作るJoyent Slingshotが出るらしい

    Posted by masuidrive Wed, 04 Apr 2007 11:21:00 GMT Joyeur: Joyeur: Joyent Slingshot ApolloはFlashの技術を使ってWebアプリの開発方法をデスクトップに持ち込もうとしてるけど、Joyent Slingshot は、Railsデスクトップで動かせるようにするつもりらしい。 Rails体と、Firefox3のエンジンをパッケージングすることで、ダブルクリックで起動できるRailsアプリケーションができあがり。 ActiveResourceやdRubyを使えば、外部のサーバとの連携も簡単にできるしいいかも。データベースはSQLiteでいいし。たしかにRailsでできたら結構いいかも。Firefox3ベースならViewでクロスブラウザの問題に悩まなくてもいいし。もしかしたらXULも使えるのかな? 実はま

    nettabo
    nettabo 2007/04/27
    Rails+Firefox=デスクトップで動くRailsアプリ。やろうと思ってたことが現実になるなあ。
  • Redmineとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    Redmineは、RubyフレームワークRuby on Railsで書かれたプロジェクト管理ソフトウェア。最新バージョンは3.3.1*1。 オープンソースソフトウェアで、タスク管理、進捗管理、情報共有が行え、ソフトウェア開発やwebサイト制作などITプロジェクトでの利用に最も適しているが、それ以外の業務でも幅広く活用できる。 MySQL、PostgreSQLSQLiteといったデータベースで使用できる。 BTS機能+プロジェクト管理機能がありwikiやsvnとの連携もあり、Trac の代替としても利用できる。Ganttチャートなど、Tracにはデフォルトで備わっていない機能も付いている。 http://www.redmine.org/ 家サイト http://demo.redmine.org/ デモサイト http://rubyforge.org/projects/redmine/ r

    Redmineとは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    nettabo
    nettabo 2007/04/27
    俺のTracに対する不満点がほとんど改善されてる気がする。キタコレ!でもRSSはまだないんだ…
  • OSX+Emacsで快適なRails開発ライフを送る

    Posted by masuidrive Tue, 23 May 2006 13:22:00 GMT Rails用エディタを放浪 した結果、やっと、OSX上のCarbonEmacs で、rails.el + ECB + psvn.el を使い、EmacsなのにEclipse以上の環境を作る事ができました。 この環境+Terminal上でscreenを立ち上げ、いくつかのログを tail -f LOGFILE で表示させて、殆どのソフトを作っています。 あとは、migrationをもう少し楽にできるツールが欲しいかな。そういえば、DB管理ツールのConductorとか、クラスタ管理のGaugeはどうなったんだろう? まず、OSXRailsを開発する上で気になっていたのが、subversion for OSX のパッケージを使うとメッセージ類が文字化けする件。これはロケールを正しく設定してや

    nettabo
    nettabo 2007/04/27
    Eclipse以上の環境と言われては、試さざるを得ない。
  • [ThinkIT] 第4回:DIコンテナとの比較 (1/4)

    今回は、ここ数年非常に注目されている技術であるDI(Dependency Injection)コンテナをテーマに取り上げます。 DIコンテナはアプリケーションのオブジェクトを疎結合にし、柔軟性を与えるものです。その結果得られる代表的なメリットとして表1のようなものがあげられます。いずれも品質向上に寄与する重要な効果です。 モックオブジェクトによるテスタビリティ向上 単体テストにモックオブジェクトを導入でき、テスタビリティを向上させられる。 トランザクション指定の簡易化 トランザクションを簡易に指定できるようになり、障害時処理の高品質化が実現される。 しかし、そもそもRailsにはDIコンテナという考え方が取り入れられていません。そこで表1にあげたDIのメリットに関するRailsでの対応・非対応の状況を比較するという形で進めていきます。 なお、DIコンテナから得られるメリットはDIコンテナ上

    nettabo
    nettabo 2007/02/09
    RailsとDIコンテナの機能比較
  • 川o・-・)<2nd life - Railsの最適化に関する10の事柄

    http://weblog.textdrive.com/article/175/rails-optimizing-resource-usage TextDriveで、Optimizing Rails Resource Usageという記事が公開されました。Railsの最適化について10の事柄を挙げています。興味がある人は原文を読んでもらうとして、ここでは軽くサマリー(意訳)を。間違っていたらコメント歓迎! 1. 最小限のFastCGI 開発には1つのDispatcherで十分。A list Apartでも4つのFastCGI Dispatcherで動かしてて速くてloadも0.01だよ。あとFCGIが増えるとDBコネクションも増えるからね。 2. キャッシュを使う Dispatcherを通さずキャッシュを使う。Railsではとっても簡単にキャッシュ使えるし、期限設定も楽だし。lighttp

    川o・-・)<2nd life - Railsの最適化に関する10の事柄
    nettabo
    nettabo 2006/08/25
    dispatcherの設定変更とか、キャッシュの話とか。
  • Scaffold の日本語化

    ● 特徴 日語化された scaffold 生成物を作成可能 config/localize.yml によって上記の日語部分を変更可能 $KCODE に応じて utf8/euc/shift_jis/jis/C 用の設定ファイルを準備 db/localized/TABLENAME.yml によってフィールドを日語表記可能 (ActiveHeart と同じ機能) View 毎に非表示にするフィールドを指定可能 Layoutに charset を入れてくれる show と edit 時にテーブル表示してくれる confirm_scaffold を取り込み(無許可) ● 使い方 プラグインを配置 vendor/plugins/jascaffold にこのツールを置く。 DB設定 scaffold 同様、テーブルのスキーマ情報が必要なので、先にDBを準備する。(config/database.y

    nettabo
    nettabo 2006/08/24
    日本語化とか、確認画面とか、いたれりつくせりのjscaffold。
  • 【今トク】エミナルクリニック徳島院の気になる口コミまとめ&20代の本音口コミ10選

    最近オープンしたエミナルクリニックの徳島院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの徳島院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの徳島院ですが、すでにオープンしています!(2021年4月9日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

    nettabo
    nettabo 2006/08/24
    Ruby on Rails Wikiの部分和訳。ありがたい!
  • http://blog.masuidrive.jp/articles/2006/08/16/wday_ja

    nettabo
    nettabo 2006/08/17
    ロケール変えるだけじゃダメなのね。
  • rails_on_WinXP_instantrails

    Rails on NaCl WindowsXPでRuby on Rails開発環境を用意する はじめに Windows上でRuby on Railsを利用するにはrubyrailsだけでなく、データベースなども用意しなければならず、いざ始めようと思っても手が出しづらいかもしれません。 しかし、WindowsではRuby on Railsに必要なツールをまとめて一つのパッケージにしたInstantRails が用意されているので、簡単に開発を始められます。 ここではInstantRailsとフリーの統合開発環境Eclipse を利用して、使いやすい開発環境を作ってみましょう。 アプリケーションはドキュメント作成時のInstantRails の最新版1.3a と、Eclipse の最新版3.1.2(日語対応は3.1.1)を利用します。その他に、適当なエディタ(TeraPadや秀丸エディタが

    nettabo
    nettabo 2006/07/29
    InstantRailsとRadRaislのインストールと設定。