2010年1月18日のブックマーク (5件)

  • asahi.com(朝日新聞社):なぜ私も検察と戦うの?民主新人、小沢氏の説明不足不満 - 政治

    民主党の代議士会の会場に入る田中美絵子氏(右から2人目)、岡英子氏(同4人目)ら=18日午前11時38分、国会内、川村直子撮影  18日開会の通常国会は、小沢一郎・民主党幹事長の政治とカネをめぐる問題が大きな焦点だ。これまで厳しい指導を受け、ほとんど物言わなかった1年生議員にも、小沢氏に説明を求めたいという思いが強まっている。しかし、開会前に同党の会合で「結束」を求められ、小沢氏とともに検察と全面対決しようとする党の姿勢を問う声は上がらなかった。  同日午前、衆議院で開かれた同党の代議士会。山岡賢次国会対策委員長が「国会を司法の場のようにしていこうという動きがあるかもしれない。心を一つに、力を一つにしていきたい」と訴えた。小沢氏は欠席。出席議員から質問は出なかった。  「今のところ説明責任は果たしていると思う」(福田衣里子氏)、「事実関係がわからないからコメントのしようがない」(玉木雄一

    neut
    neut 2010/01/18
    なんでオザワは親分の無念を晴らすために(土地買うとか)わざわざスレスレのところを渡ってそれに全国民を巻き込むんだろう...
  • asahi.com(朝日新聞社):プラグイン、ハイブリッド…船にも電動化の動き  - ビジネス・経済

    IHIが開発する「プラグイン・フェリー」の完成予想図  電気自動車の普及が進むなか、船舶でも電動化の取り組みが始まった。リチウムイオン電池を使った「プラグイン船」や、電動モーターでエンジンの働きを助ける「ハイブリッド船」。いずれも実現すれば世界初となる、環境に優しい船だ。  IHIの子会社が開発中の「プラグイン船」はリチウムイオン電池を搭載、港に置いた充電器にコードを差し込んで充電する。モーターでプロペラを回して進む。ディーゼルエンジンを使わないので、航行中に二酸化炭素(CO2)や窒素酸化物は出ない。  全長30メートル、旅客定員800人の旅客フェリーの製造を計画している。電池の容量は電気自動車の200〜300倍。連続で70〜80キロを航行できるという。電池の低価格化が進むとみられる2015年の実用化を目指す。  海上での電池切れが心配だが、「瀬戸内海などの近距離フェリーなら連続航行は1、

    neut
    neut 2010/01/18
    帆船でいいやん
  • 正義ヤクザの内部抗争: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 「小沢疑惑」が盛り上がりを見せるとともに、検察に対する批判が

    neut
    neut 2010/01/18
    何をやっても全部ブーメランで、つまづかないでは一歩も歩けない民主党&鳩山...ほんとひどい
  • ゼロデイ状態が頻発する「Adobe Reader」の無償代替アプリを評価する

    ゼロデイ状態が頻発する「Adobe Reader」の無償代替アプリを評価する 「PDF-XChange Viewer」にもぜい弱性が存在、代替アプリもセキュリティ的に万全ではない ある企業のシステム管理者から、「最新版のAdobe Readerを使っていても未対応のセキュリティ・ホールを突かれてウイルスやマルウエアに感染する事例が増えていると聞いた。ウイルス対策ソフトのパターン・ファイル更新も間に合わないケースがあるようだが、どのような対策の方針を立てたらよいか」と相談を受けました。 前回のコラム「企業で使える無償「ソフトウエア最新化状況検査ツール」を評価する」でも紹介したように、12月中旬ころから、Adobe ReaderとAcrobatの未対応のセキュリティ・ホールを狙う「ゼロデイ攻撃」が発生しています。Adobe ReaderとAcrobatを最新版に更新していても、不正に改ざんされ

    ゼロデイ状態が頻発する「Adobe Reader」の無償代替アプリを評価する
    neut
    neut 2010/01/18
    JavaScriptがついてないリーダがほしい
  • 「市場の失敗」は政府の介入が正当化されるための十分条件か? - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~

    レギュラー先生のつぶやきというよりは、レギュラー先生経由で聞いたブキャナン(James Buchanan)のつぶやきですが。 “It is to act like the judge who awarded the prize to the second singer after he had heard only the first. ”(by James Buchanan) 「「市場の失敗」が存在するからという理由で直ちに政府介入を正当化することは、歌のコンクールにおいて一人目の歌声を聴いた段階で(残りの候補者の歌声を聴くことなく)残りの候補者に賞を与えるようなものである。」 「市場の失敗→政府介入」と速断することは、1人目の歌があまりうまくないからという理由で2人目の歌唱力を試すことなく2人目の候補者に賞を与えることと違わないということワンね。「市場の失敗」の解決を政府に委ねたからと

    「市場の失敗」は政府の介入が正当化されるための十分条件か? - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~
    neut
    neut 2010/01/18
    賞の審査は政府の唄声も聞いてから