タグ

経済総合と2012-05-12に関するnews_creeperのブックマーク (39)

  • 米短期金利先物はJPモルガン損失で一部下落、ドル調達市場は安定 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、米短期金融市場では短期金利先物の期近物が下落し、金利スワップレートが上昇。JPモルガンのヘッジ戦略失敗による巨額損失が明らかになったことが背景。写真は昨年8月、都内で撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [ニューヨーク 11日 ロイター] 11日の米短期金融市場では、短期金利先物の期近物が下落し、金利スワップレートが上昇した。JPモルガン<JPM.N>のヘッジ戦略失敗による巨額損失が明らかになったことが背景。 一方、アナリストによると、ドル資金調達市場では今のところひっ迫の兆候は見られていない。 ユーロドル先物は2014年9月までの限月の大半が前日比0.5―3.5ベーシスポイント(bp)下落。これ以降に期限を迎える期先物は1―4bp上昇した。 短期のドル金利スワップレートと米国債利回りの格差は拡大し、2月末以来の高水準となった。投資家が金利スワップの持ち

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    米短期金利先物はJPモルガン損失で一部下落、ドル調達市場は安定
  • ダウとS&P500が反落、JPモルガン巨額損失で銀行株急落 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、米国株式市場はダウとS&P総合500種が反落。JPモルガンの巨額損失が明るみになったことを嫌気し、銀行株が急落した。ニューヨーク証券取引所で撮影(2012年 ロイター/Brendan McDermid) [ニューヨーク 11日 ロイター] 11日の米国株式市場はダウとS&P総合500種が反落。JPモルガン<JPM.N>の巨額損失が明るみになったことを嫌気し、銀行株が急落した。一方、ハイテク株の好調でナスダックは反発した。 ダウ工業株30種<.DJI>は34.44ドル(0.27%)安の1万2820.60ドル。 ナスダック総合指数<.IXIC>は0.18ポイント(0.01%)高の2933.82。 S&P総合500種<.SPX>は4.60ポイント(0.34%)安の1353.39。 週間ベースでは、ダウが1.7%、S&P総合500種が1.1%、ナスダックが0.8%、それぞれ下落

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    ダウとS&P500が反落、JPモルガン巨額損失で銀行株急落
  • ユーロ/ドル3カ月半ぶり安値、ギリシャ混迷でリスク回避=NY市場 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、ニューヨーク外国為替市場では、不安定な取引のなか、ユーロがドルに対して再び3カ月半ぶりの安値に下落した。写真は昨年8月、ブダペストで撮影(2012年 ロイター/Bernadett Szabo) [ニューヨーク 11日 ロイター] 11日のニューヨーク外国為替市場では、不安定な取引のなか、ユーロがドルに対して再び3カ月半ぶりの安値に下落した。 ギリシャの政局混迷に加え、米銀大手JPモルガン・チェース<JPM.N>の巨額損失が明らかになったことで、リスク回避の動きが鮮明になった。 ユーロ/ドルは一時1月23日以来の安値となる1.2903ドルまで下落。終盤の取引では、0.1%安の1.2918ドルで推移した。ユーロの過去10営業日の対ドルでの下落率は2.4%に上る。 ドル/円は79.90円と、ほぼ横ばいで推移した。 ギリシャでは6日に行われた総選挙で第1党となった新民主主義党(

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    ユーロ/ドル3カ月半ぶり安値、ギリシャ混迷でリスク回避=NY市場
  • 米JPモルガンの格付け見通し引き下げ、損失発生受け=S&P (ロイター) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    米JPモルガンの格付け見通し引き下げ、損失発生受け=S&P
  • JPモルガンを「Aプラス」へ1段階格下げ、損失発生で=フィッチ (ロイター) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    JPモルガンを「Aプラス」へ1段階格下げ、損失発生で=フィッチ
  • 権利消滅金607億円 郵貯・簡保 検査院、早期納付求める (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    権利消滅金607億円 郵貯・簡保 検査院、早期納付求める
  • 【水平垂直】東電 厳しい経営…電力各社、行方を注視 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力の家庭向け電気料金の値上げ申請は、原発の再稼働のめどが立たない、他の電力会社の値上げ判断にも影響しそうだ。火力発電用の燃料費などが増大し、収支が悪化しているのは各社とも同じ事情だからだ。 原発比率が高い関西電力、九州電力などはすでに値上げを示唆しており、国民負担がさらに膨らむ可能性がある。 関電は原発の全停止が続いた場合、平成25年3月期の年間の発電コストが、原発が稼働していた2年前に比べ、約9千億円膨らむ見通し。 八木誠社長は4月27日の記者会見で、「値上げは現時点で考えていない」としながらも、「状況次第であらゆる選択肢を考える」と説明。大飯原発3、4号機(福井県おおい町)をはじめ、原発が再稼働できなければ、料金値上げに踏み切る選択肢を示した。 九電の瓜生(うりう)道明社長も、「原発が動かなければ経営は厳しい。すべての選択肢を考える」としている。 もともと原発依存度が低

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    【水平垂直】東電 厳しい経営…電力各社、行方を注視
  • ギリシャPASOK党首も組閣に失敗、大統領が最後の説得へ (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首による組閣が失敗に終わった。党関係者が明らかにした。写真は10日アテネで撮影(2012年 ロイター/Yorgos Karahalis) [アテネ 11日 ロイター] 全ギリシャ社会主義運動(PASOK)のベニゼロス党首は11日、挙国一致内閣の樹立に向けた他党との交渉が失敗に終わったことを明らかにした。 ベニゼロス党首は、急進左派連合(SYRIZA)のツィプラス党首と会談し、連立内閣への参加を呼びかけたものの拒否されたことを認め、「パプリアス大統領に委任を返上する」と述べた。 大統領府は、パプリアス大統領がベニゼロス党首と12日1000GMT(日時間午後7時)に会談すると発表した。 大統領は全政党の指導者と会談し、組閣で合意するよう最後の説得を試みるが、成功する可能性は非常に低いとみられている。連立交渉がまとまらない場合

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    ギリシャPASOK党首も組閣に失敗、大統領が最後の説得へ
  • 2012年の米失業率予想は8.1%=フィラデルフィア連銀調査 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、米フィラデルフィア地区連銀が発表した第2・四半期のエコノミスト調査によると、2012年の失業率予想の平均が8.1%と、第1・四半期時点の8.3%から改善した。写真は2008年5月、ボストンで(2012年 ロイター/Brian Snyder) [ワシントン 11日 ロイター] 米フィラデルフィア地区連銀が11日発表した第2・四半期のエコノミスト調査によると、2012年の失業率予想の平均が8.1%と、第1・四半期時点の8.3%から改善した。来年は7.7%に低下すると予想されている。 同地区連銀はエコノミスト39人を対象に調査を実施した。第1・四半期時点の来年の失業率予想は7.9%だった。 エコノミストの予想改善には、過去数カ月の失業率低下や、連邦準備理事会(FRB)による失業率予想の引き下げが反映されているとみられる。 米失業率は4月時点で8.1%。 年間平均でみた単月の雇

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    2012年の米失業率予想は8.1%=フィラデルフィア連銀調査
  • 米ダラス連銀総裁、QE3への反対を再表明 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は、米FRBによる追加の量的緩和実施に対しあらためて反対を表明した。写真は2009年2月、マサチューセッツ州で講演する同総裁(2012年 ロイター/Brian Snyder) [フォートワース(米テキサス州) 11日 ロイター] 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は11日、米連邦準備理事会(FRB)による追加の量的緩和実施に対して、あらためて反対を表明した。 総裁は講演後の質疑応答で「私はQE2(量的緩和第2弾)を支持しなかった。QE3についても支持しないとの立場を明確にしている」と述べた。 JPモルガン・チェース<JPM.N>がヘッジ戦略の失敗により約20億ドルの損失を出した問題について問われると、直接的なコメントは控えつつも「懸念しているのは、リスク管理と規模の問題」だと発言。「どのような段階で、実態が把握できないような状況に陥るのだろ

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    米ダラス連銀総裁、QE3への反対を再表明
  • <東電>社外取締役に住生活の藤森氏、三菱ケミHDの小林氏 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    <東電>社外取締役に住生活の藤森氏、三菱ケミHDの小林氏
  • 三井生命、CM再開へ=4年ぶり、営業力強化 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    三井生命保険は11日、今月下旬にテレビCMを再開することを明らかにした。同社がテレビCMを格的に展開するのは、リーマン・ショック前の2008年3月以来約4年ぶり。業績の回復基調を受け、営業基盤の強化を図る必要があると判断した。 イメージキャラクターには、引き続き女優の戸田菜穂さんを起用するもよう。三井生命は、リーマン・ショック後の金融市場の混乱の影響で財務体質が悪化。09年度以降は財務基盤の立て直しを優先し、CM放送をほとんどしていなかった。  【関連記事】 過去最悪4000億円弱の赤字=シャープ、テレビ低迷で 那須信組に資注入=54億円、財務基盤強化で 陽光都市開発、中国・徳威と提携=財務基盤強化と日不動産紹介などで オリンパスに出資提案=人材派遣も視野 みずほ銀、個人向け劣後債発行=400億円、財務基盤強化

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    三井生命、CM再開へ=4年ぶり、営業力強化
  • 数土NHK経営委員長ら起用へ=経済界3人で調整―東電の社外取締役 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府と東京電力は11日、東電の社外取締役にJFEホールディングス元社長でNHK経営委員長の数土文夫氏を充てる方針を固めた。数土氏がNHKの委員長職にとどまったまま、東電取締役に就く方向で最終調整している。 実質国有化される東電は6月の株主総会後に、社外取締役による経営監視を強める委員会設置会社に移行。取締役11人のうち過半の7人を社外から招く見通し。企業の経営や再建の経験が豊富な人材を集め、改革を推進する。 社外取締役には、原子力損害賠償支援機構からは次期会長に決まった下河辺和彦運営委員長、嶋田隆事務局長の2人が入る。経済界からは3人程度を招く方針で、数土氏のほか、三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長がこれまでに内定。コマツの坂根正弘会長も候補に浮上している。 また、元産業再生機構幹部の大西正一郎弁護士ら企業再生や会計の専門家2人を招く人事も固まっている。  【関連記事】

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    数土NHK経営委員長ら起用へ=経済界3人で調整―東電の社外取締役
  • 伊は財政目標達成へ、仏の追加策見極めたい=レーン欧州委員 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ブリュッセル 11日 ロイター] 欧州委員会のレーン欧州委員(経済・通貨問題担当)は11日、イタリアは今年と来年の財政目標を達成するために新たな措置を取る必要はないと述べる一方、フランスについては目標達成に向けた追加策を見極めたいとの考えを示した。 レーン委員は記者会見で「イタリアは2012年と13年の構造的財政赤字に関する目標を達成する軌道上にあり、新たな緊縮財政措置は必要ない」と述べた。 また、ポルトガルの財政健全化に向けた取り組みも順調に進んでいるとの認識を示した。 2013年のフランスの財政赤字見通しをめぐり、欧州委と仏当局で見方が異なることについては、「特に2013年について(経済成長に対する見方が)仏当局のほうがわれわれよりもやや楽観的だ。投資と輸出の回復ペース(の予想)に違いがある」と説明した。 その上で「2013年に仏当局がどのような措置を取るか見極めたい」と語っ

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    伊は財政目標達成へ、仏の追加策見極めたい=レーン欧州委員
  • 米JPモルガンの信頼回復、時間要するとの見方 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [11日 ロイター] 米銀大手JPモルガン・チェース<JPM.N>がヘッジ戦略の失敗からおよそ20億ドルの巨額損失を出したことを受け、アナリストの間では、損失は管理可能だが、リスク管理に対する同社の信頼を回復するにはかなりの時間を要するとの見方が出ている。 シティのアナリストは顧客向けノートで「JPモルガン株は、リスク(管理)に優れているとの投資家の信頼感に裏付けられていたが、その一部は昨日失われた」と指摘。 バーンスタインのアナリストは、リスク管理の徹底を誇っていた同社にとって「信頼性への大きな打撃」との見方を示した。 シティはJPモルガンの目標株価を52ドルから45ドルに、野村は55ドルから50ドルに、ゴールドマン・サックスは50ドルから48ドルにいずれも引き下げた。 FBRキャピタル・マーケッツはJPモルガンの投資判断を「アウトパフォーム」から「マーケットパフォーム」に1段階

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    米JPモルガンの信頼回復、時間要するとの見方
  • 4月米PPIは年初来初のマイナス、エネルギー価格値下がりで (ロイター) - Yahoo!ニュース

    5月11日、4月の米卸売物価指数(PPI)は年初来初のマイナスとなった。また、昨年10月以来の大幅な低下となった。写真は2月、ロサンゼルスで撮影(2012年 ロイター/Jason Redmond) [ワシントン 11日 ロイター] 米労働省が発表した4月の卸売物価指数(PPI)は前月比0.2%低下し、年初来初のマイナスとなった。また、昨年10月以来の大幅な低下となった。 インフレ圧力が抑制されている兆候が示されたことで、米連邦準備理事会(FRB)の景気支援に向けた政策余地が広がる可能性がある。 ロイターがまとめた市場予想は前月から変わらずだった。 エネルギーが1.4%低下と、昨年10月以来6カ月ぶりの大幅な下げとなったことが全体を押し下げた。ガソリンンが1.7%低下したほか、家庭用天然ガスなども値下がりした。 バンク・オブ・アメリカ・メリル・リンチのエコノミスト、ミシェル・メイヤー

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    4月米PPIは年初来初のマイナス、エネルギー価格値下がりで
  • <枝野経産相>「浜岡再開の確約知らない」中部電と食い違い (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)が運転停止した昨年5月、中部電が当時の海江田万里経済産業相から得たとされる「運転再開の確約」について、枝野幸男経産相は11日の閣議後会見で「そうした約束は聞いていない」と述べた。 中部電はこの確約を浜岡再稼働の根拠の一つとしているが、経産相の発言によって事実上のほごとなりかねず、再稼働は困難さを増しそうだ。 「確約」は、津波などへの安全対策が完了し、原子力安全・保安院の評価・確認を得た時は運転を再開できる−−との内容。海江田経産相(当時)が直接約束した、と中部電の水野明久社長が昨年5月9日の記者会見で明らかにしていた。 これに対し、当時官房長官で、昨年9月に就任した枝野経産相は11日、「(就任時に)そのような引き継ぎは受けていない。(当時の)官房長官としても、そうした事実は把握していなかった」と述べた。 「確約」を巡っては、現政権も拘束されるとする

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    <枝野経産相>「浜岡再開の確約知らない」中部電と食い違い
  • <ビックカメラ買収>増資受けたコジマ40〜50店舗閉鎖へ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    <ビックカメラ買収>増資受けたコジマ40~50店舗閉鎖へ
  • 外国資本の森林買収急増 4道県で3・5倍 農水・国交調べ (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    外国資による日の土地取得が進んでいる問題で、平成23年に居住地が海外にある外国法人、外国人に買収された国内の森林は4道県で14件157ヘクタールに上ることが11日、農林水産省と国土交通省の調査で分かった。リゾート地周辺の森林の買収が中心となっており、22年(45ヘクタール)と比べて112ヘクタールも増加した。 買収が確認されたのは、北海道の4市町村10件(約107ヘクタール)▽群馬県の1村1件(44ヘクタール)▽神奈川県の1町2件(0・9ヘクタール)▽沖縄県の1村1件(5ヘクタール)。 取得者の住所地は、中国(87・8ヘクタール)が最も多く、シンガポール(55・4ヘクタール)、英領ヴァージン諸島(7ヘクタール)と続いた。利用目的は「資産保有」や「住宅販売」などと記されており、多くがリゾート地内にある土地という。国土交通省の担当者は「北海道で取得された土地はいずれもリゾート地内。別荘

    news_creeper
    news_creeper 2012/05/12
    外国資本の森林買収急増 4道県で3・5倍 農水・国交調べ