【ワシントン時事】オバマ米大統領は9日、北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長とホワイトハウスで会談、今月下旬にシカゴで開催されるNATO首脳会議に向け、最終調整を行った。双方はアフガニスタン問題に関し、2014年末までに治安権限移譲を完了する計画の堅持を再確認すべきだとの立場で一致した。ホワイトハウスが明らかにした。 双方はNATO首脳会議で、(1)アフガン治安権限移譲(2)ミサイル防衛(MD)を含む防衛力強化(3)NATO非加盟国とのパートナーシップ―を主要議題に据えることで合意。アフガン情勢では、来年中に戦闘任務の主導権をアフガン治安部隊に移行することなど権限移譲の最終段階について計画立案を行う必要があるとの考えで一致した。 【関連記事】 【動画】金主席生誕100周年、軍事パレード=史上最大規模、新型ミサイルの姿も 【特集】砲撃の島をゆく 台湾・金門ルポ 【特集
【ワシントン時事】オバマ米大統領は9日、ABCテレビのインタビューで、「同性カップルの結婚を可能にすべきだ」と述べ、同性婚を支持する考えを初めて明確に表明した。米大統領が同性婚を支持したのは初めて。 同性婚は11月の大統領選の主要争点の一つで、米社会で賛否が大きく分かれる。再選を目指すオバマ大統領にとって、リベラル派の支持獲得が見込める一方、保守派の強い反発を受けるのは必至だ。 大統領はこれまで、同性婚に理解を示しながらも支持を明言していなかった。この日は「一歩踏み込んで、同性カップルの結婚を可能にすべきだと考えていると断言することが重要との結論に達した」と述べた。 【関連記事】 〔写真特集〕そっくりさん〜オバマ大統領もびっくり〜 〔写真特集〕ケネディ米大統領暗殺事件〜いまだ解けぬ謎〜 〔写真特集〕アメリカ南北戦争 激戦州で支持並ぶ=オバマ、ロムニー氏−米大統領選 加州の
5月9日、オバマ米大統領がABCテレビのインタビューで、「同性カップルの結婚は認められるべきだと思う」と述べ、同性婚を支持する考えを表明した。8日撮影(2012年 ロイター/Yuri Gripas) [ワシントン 9日 ロイター] オバマ米大統領は9日、ABCテレビのインタビューで、「同性カップルの結婚は認められるべきだと思う」と述べ、同性婚を支持する考えを表明した。 米大統領が同性婚支持を公の場で明らかにしたのは初めて。オバマ大統領が所属する民主党や同性愛者の権利を擁護する団体などからは、米国の公民権の指標が示されたなどとして、大統領のコメントに称賛の声が上がった。 一方、11月に行われる大統領選のライバル候補、ロムニー氏が所属する共和党の活動家や保守派は、オバマ大統領の発言を批判するとともに、対立を生む問題に対して政治的リスクを負ったと評した。 保守的なキリスト教団体の代表を務め
【ニューヨーク時事】ホンダの小型車「シビックハイブリッド」の広告で、燃費性能の表示が誇張されているとして、所有者の女性がホンダに損害賠償を求めた訴訟で、カリフォルニア州の上級裁判所は8日、ホンダ側に9867ドル(約79万円)の支払いを命じた下級審の判決を破棄し、女性の訴えを退けた。 訴えていたのは2006年型シビックハイブリッドの所有者。同車種をめぐっては、実際の燃費が、1ガロン当たり50マイル(1リットル当たり約21.3キロ)とする表示を下回るとして米国で集団訴訟が提起された。集団訴訟では、ホンダが03〜09年モデルの所有者に対し、100〜200ドルを支払うことなどで合意している。この女性は、和解案を不服として個人で少額訴訟を起こし、今年2月に勝訴。ホンダが控訴していた。 【関連記事】 富士重、レガシィ一部改良=2000ccを追加 小型車「Bクラス」全面改良=ベンツ日本 プリ
アナン前国連事務総長の調停による、シリアのアサド政権と反体制派との停戦合意発効から約1カ月。アナン氏は8日、国連停戦監視団の活動が暴力の沈静化に効果をみせているとする一方、なおも戦闘が続く西部ホムスなどを念頭に「深刻な違反がある」とも指摘した。監視団に同行し訪れた首都ダマスカス西方のザバダニ周辺では、合意を無視する形で政権側の戦車が配置され、停戦のもろさを物語っていた。(シリア西部ザバダニ 大内清) ◇ ■あわててカバー ザバダニに隣接するマダヤ村の検問所。今月6日、ブラジルやアルゼンチン出身の要員からなる監視団チームの車列が近づくと、歩哨の政府軍兵士があわてて、かたわらの装甲車を隠すように迷彩のシートを掛け始めた。 昨年3月の反政府デモ発生後、激しい弾圧の対象となったザバダニや周辺の村々では、離反兵らの反政府組織「自由シリア軍」による武装闘争が本格化した昨秋以降、同軍に合流する住
【ワシントン時事】ロシアのプーチン大統領は9日、オバマ米大統領との電話会談で、18、19の両日にワシントン郊外キャンプデービッドで開催される主要国首脳会議(サミット)を欠席すると伝えた。閣僚人事に専念するためとしており、メドベージェフ首相が代わりに出席する。 ホワイトハウスによると、オバマ大統領はこれに理解を示した。両首脳は、6月にメキシコ・ロスカボスで開催される20カ国・地域(G20)首脳会議の機会に2国間会談を行うことで一致した。 【関連記事】 【特集】日本海海戦〜天気晴朗ナレドモ波高シ〜 〔写真特集〕ロシアの「マッチョ」指導者 プーチン氏 〔写真特集〕メドベージェフ・ガールズ〜セクシー衣装で熱烈支持〜 赤の広場で軍事パレード=最高司令官プーチン氏が観閲 初仕事はホッケー?=早くもプーチン流
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く