タグ

HONZに関するnews_creeperのブックマーク (4)

  • 『決められない患者たち』 − 選択という病 (HONZ) - Yahoo!ニュース

    コレステロール、中性脂肪、高血圧… 毎日を健康的に過ごすための情報は、ネット上や書籍などでも溢れかえっている。そして身の回りの人間に相談すれば、様々なアドバイスを得ることだって出来るだろう。だが、そこで得た膨大な情報の中からどの選択肢を選ぶのがベストなのか、そこに最大の関門が待ち受けている。 記事の詳細はこちら かつて医師は権威そのものであった。医師は判断を下し、患者はその決定に従う。仮に望ましくない結果を迎えても、たいがい患者の側は「運命だった」と受け入れざるをえなかったのだ。しかし時は変わり、医療は今まさにデモクラシーの時代を迎えている。患者は情報や選択権とともに、結果責任の一端も担うことになったのだ。 医学とはまさに不確実の科学である。答えが一つではないという特徴があるがゆえに医療の問題は、医学の力だけではなく、そこに付随する心理学、認知科学に左右される部分も大きい。情報の解釈・選

    news_creeper
    news_creeper 2013/04/11
    『決められない患者たち』 − 選択という病
  • 『キャパの十字架』 − 沈黙のミステリー (HONZ) - Yahoo!ニュース

    “ここに一枚の写真がある。”そんな静かな書き出しに誘われてこの写真を目にした時には、この構図、この画角、太陽の位置、山の稜線、銃の角度、兵士の影に、ここまで深い意味が含まれているとは想像できなかった。ましてや一人の男の生きた軌跡が、陰影まで刻みこまれているとは… 記事の詳細はこちら 「崩れ落ちる兵士」 ー それは写真機というものが発明されて以来、最も有名になった写真の一枚である。中でも、写真が報道の主要な手段となってから発達したフォト・ジャーナリズムのジャンルにおいては、これ以上繰り返し印刷された写真はないとも言われてきた。 スペイン戦争時に共和国軍兵士が敵である反乱軍の銃弾に当たって倒れるところを撮ったとされるこの写真は、どこまでも雄弁であった。やがて崩壊するスペイン共和国の運命を予告するものとなり、実際に崩壊してからは、そのために戦った兵士たちの栄光と悲惨を象徴する写真となって世

    news_creeper
    news_creeper 2013/02/21
    『キャパの十字架』 − 沈黙のミステリー
  • 言語の力は7%か?『言語の社会心理学』 (HONZ) - Yahoo!ニュース

    タイトル『言語の社会心理学』だけでは、抽象的で伝わらないし、内容の推測も難しい。しかし、装丁と帯をよく見てみると、書のことを伝えようとする気迫が伝わってくる。 副題は「伝えたいことは伝わるのか」 帯には、「ことばは「文字どおり」には伝わらない」 背表紙からは、「伝えたいのに伝わらない」 裏返すと、「伝えたいことを伝えるために」 ここまで何度も伝えられれば、さすがにメッセージが伝わってくる、「あなたも(伝えたいことが伝えられないなら)、買ってください」と。どうでもいいが、既に「伝」の漢字を15回も使っている、この後が不安だ。 著者は、ことばとコミュニケーションに関して社会心理学的な立場から研究をしている。就活の面接対策でよく話題になるメラビアンの法則では言語の力は7%に過ぎない(口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%)と言われているが、そのことについ

    news_creeper
    news_creeper 2013/02/04
    言語の力は7%か?『言語の社会心理学』
  • その有能さは、万能か? − 『ニュートンと贋金づくり』 (HONZ) - Yahoo!ニュース

    いつの時代だってスーパースターは大変だ。一つの分野で傑出した能力を発揮すると、他の領域でも通用するものかと普遍性を問われる。 もしもイチローがピッチャーだったなら。もしもファインマンがマイクロソフトに入社していたら。もしもマイケル・ジョーダンが大リーガーだったなら... その中にはジョークで終わったものもあれば、果敢に挑戦したケースもある。 ならば、これはどうだろう。 ”もしもニュートンがビジネスマンだったなら。” これが「もしも」で終わらないから、ノンフィクションはやめられない。 アイザック・ニュートン。当代から現代に至るまで、あらゆる人々から史上最高の自然哲学者と認められており、言わずと知れた近代科学の礎を築いた人物である。 あまり語られることもないのだが、彼には晩年、イギリスの造幣局監事として働いていた時期があった。多大なる科学での功績を認められ、悠々自適な名誉職であった

    news_creeper
    news_creeper 2012/12/11
    その有能さは、万能か? − 『ニュートンと贋金づくり』
  • 1