タグ

sctchとレスポンスに関するnews_creeperのブックマーク (2)

  • 17年間 雨を観測し続けた長生き衛星『TRMM』に運用終了の兆候 (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    2014年8月12日、NASAは、NASA/JAXA共同の熱帯降雨観測衛星『TRMM(トリム)』の軌道維持のための推進剤が残りわずかとなり、高度402キロメートルの軌道から降下を始めていることを公表した。 [関連写真] TRMMは1997年12月に打ち上げられたNASA・JAXA共同開発の地球観測衛星。南北緯度35度までの熱帯を中心とした地域で、雨を降らせる雲の厚さを観測することができる降水レーダー「PR」(日開発)やマイクロ波放射計(アメリカ開発)を搭載し、台風やハリケーンなどの観測を行ってきた。2005年には北米に大きな被害をもたらしたハリケーン「カトリーナ」の観測も行っている。17年にわたる長期の運用期間から得られたデータは、地球全体の降水(雨)の仕組み解明に大きく貢献している。 2014年2月には、NASA・JAXA共同開発の後継機「GPM」が鹿児島県の種子島宇宙センターから打

    17年間 雨を観測し続けた長生き衛星『TRMM』に運用終了の兆候 (レスポンス) - Yahoo!ニュース
  • ハッブル宇宙望遠鏡が宇宙の”V”を撮影 (レスポンス) - Yahoo!ニュース

    欧州宇宙機関(ESA)は2月15日、「今週のイメージ」の中で、ハッブル宇宙望遠鏡のワイド・フィールド・アンド・プラネタリー・カメラ2の可視及び赤外線観測によって撮影されたイメージを公開した。 [関連写真] この宇宙に浮かぶVの形は、実は2つの全く個別の物体で、互いに関連し合う銀河のペアは、IC 2184として知られる。双方の銀河は大きくぼんやりとした北半球の星座、キリン座の中に、ほとんど縁同士が触れ合うように見ることができる。 これらの銀河の干満のある尾は薄く引き延ばされたガスや塵、星々の流れで、銀河から宇宙の中へ拡張している。そしてこれらの銀河は、ほとんどいつもカーブを描いた形で現れる。しかし、このイメージに観測できるように2つの銀河が直線的に見えるのは、それらの銀河を真横から見たものであることの証明である。 《レスポンス 河村兵衛》

    news_creeper
    news_creeper 2013/02/17
    ハッブル宇宙望遠鏡が宇宙の”V”を撮影
  • 1