タグ

2007年6月6日のブックマーク (5件)

  • ドアラーズブートキャンプ‐ニコニコ動画(SP1)

    7日間で理想のドアラを手に入れろ!20070605京セラドーム大阪、檻x竜のときのステージイベント1、ラジオ体操です。祝!1周年。30万以上の視聴誠にありがとうございます。これを機にタイトルを変更いたしました。

    ドアラーズブートキャンプ‐ニコニコ動画(SP1)
    nezuku
    nezuku 2007/06/06
    交流戦に入ってからドアラやりたい放題
  • 次世代DVDレコーダー、いくらなら買う?

    次世代DVDレコーダーに「これならしかたがない」と妥協して払える価格は約9.2万円、これ以上高いと買えないと感じるのは約10万円──みずほ情報総研がデジタル家電について消費者の意識を調べたところ、こんな結果になった。次世代DVDの画質の良さなどには興味は持っているが、10万円以上は出せないというシビアな結果になった。 調査は昨年12月末から1月にかけ、「NetMileリサーチ」のモニター約1万人を対象に実施した。 次世代DVD(HD DVD、Blu-ray Disc)レコーダーを今後1~2年以内に購入する意向があるユーザーは3.7%と少数にとどまったが、「興味がある」という人は39.4%。プレーヤーも1~2年以内の購入意向は3.1%、「興味ある」は35.6%と、レコーダーとほぼ同様の結果だった。購入意向は30代で高く、「興味ある」は40代が多かった。 既に所有しているユーザーと、1~2年以

    次世代DVDレコーダー、いくらなら買う?
    nezuku
    nezuku 2007/06/06
    ビデオデッキの時代に比べれば、価格の下落が速いけど、それでも高く感じちゃうよね
  • 「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック

    Googleに掲載された怪しげな広告を不用意にクリックしてしまうユーザーが何百人もいる――。セキュリティ研究者がGoogleの広告システムAdwordsで実験を行い、結果をブログで公表した。 この実験は、Adwordsの悪用が可能かどうかを試す目的で、ベルギーのITセキュリティ専門家、ディディエ・スティーブンズ氏が実施。次のような内容の広告を半年にわたってGoogleに掲載し、ユーザーの反応を調べた。 Drive-By-Download Is your PC virus-free? Get it infected here! drive-by-download.info (ドライブバイダウンロード あなたのPCにウイルスはいませんか? こちらで感染させましょう!)

    「ウイルスに感染しませんか」広告に多数のクリック
    nezuku
    nezuku 2007/06/06
  • 【TechEd 2007】「もうビジョンは語らない」,沈黙し始めたMicrosoft

    写真1●MicrosoftのBob Muglia氏(左)を説教する「ドク」(を演じる俳優のChristopher Lloyd氏,右)。「実現できもしないビジョンを語るのはよせ」と「ドク」が忠告 [画像のクリックで拡大表示] 「(実現できもしない)将来の『ビジョン』を語るのはもう止める。システム管理者の日常業務をすぐに改善できる『プラン』だけをお話しする」--。米Microsoftサーバー&ツール・ビジネス部門担当のSenior Vice PresidentであるBob Muglia氏は,映画「Back to the Future」の「ドク」に説教された果てに(写真1),「ビジョンを語らない」と宣言した。6月4日(米国時間)に開幕した「TechEd 2007」は,このような異例の基調講演で幕を開けた。 システム管理者やアプリケーション開発者を対象としたカンファレンス「TechEd」の基調講演

    【TechEd 2007】「もうビジョンは語らない」,沈黙し始めたMicrosoft
    nezuku
    nezuku 2007/06/06
    企業としては面白くなくなる?
  • 東京をリアルに再現する“和製Second Life”

    トランスコスモスとフロム・ソフトウェア、産業経済新聞社の合弁企業・ココアは6月5日、「Second Life」のようなネット上の3D仮想空間「meet-me」α版を今冬に公開すると発表した。東京の街をリアルに再現した3D空間内で、ユーザーが自由に家を建てたり買い物ができたりするサービスにするという。 仮想世界などの開発は、数々のゲームソフトを手掛けてきたフロム・ソフトが担当し、キャラクターデザインにはアニメ制作会社のプロダクション・アイジー(I.G)とぴえろが参加。国産ならではの親切さやキャラクターデザイン、アダルトコンテンツの排除などでSecond Lifeとの違いを打ち出し、子どもや女性も楽しめる世界を構築するとしている。 ココアは3D仮想空間(メタバース)構築・運営などを目的に3月に設立された新会社で、資金は1億円。トランスコスモスが70%、フロムソフトが20%、産経新聞が10%出

    東京をリアルに再現する“和製Second Life”
    nezuku
    nezuku 2007/06/06
    コメントで既に指摘されているけど本家そのまんまの雰囲気で導入してもなぁ…