タグ

2007年7月17日のブックマーク (16件)

  • カレーの成分、アルツハイマー病に効く可能性=米研究

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
  • 世界で発禁になったゲーム トップ10 : らばQ

    世界で発禁になったゲーム トップ10 いやぁ、せっかく作っても問題があると回収されちゃうのである。 作るときはよその国の情勢なんぞ、お構いなしに作るのか、海外で売れると思っていなかったのか、理由は定かじゃないが、禁止になったゲーム結構あるある。 ゲーム名: ポケモン 禁止になった国: サウジアラビア 理由: 何でポケモンが?と思うのだが、なんでもポケモンに出てくるカードに、ユダヤ教のシンボルのダビデの星(六芒星)と似たような絵柄があるようで、イスラム教にとってタブーらしい(日人はそんなもの知らないで、デザイナーがかっこいいから使ってると思われる) 所持しているとかなり厳しく罰せられる。 ------------------------------------------------ ゲーム名: 50 Cent Bulletproof 禁止になった国: オーストラリア 理由: オーストラリ

    世界で発禁になったゲーム トップ10 : らばQ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    とてつもなく強度のあるヒンジが必要じゃないかこれ
  • ビデオカードを注文したらとんでもなくボロボロの箱で届いた

    ある男性が、eBayでビデオカードを見つけ、メールで注文したんだそうです。そして届いたのがこのひどい箱。箱だけボロボロで中身が無事ならよかったのですが、もちろん中身もえらいことになっていました。 詳細は以下の通り。 FunScout.org - Games, Werbespots, Funny Movies, Texte, Pics! - Grafikkarte bei Ebay ersteigert... [19 Pics] ちゃんとウレタンがしいてある。よくある、「ひどい梱包のせいでボロボロになった!」ということではないみたい。 無残な姿になったビデオカード。 とれちゃダメだと思う。 パキッと折れてます。 インストールCDもこのありさま。 よっぽどひどい輸送だったんでしょうね…。

    ビデオカードを注文したらとんでもなくボロボロの箱で届いた
  • SCE、薄型の新「PSP」の国内発売は9月20日。19,800円

    SCE、薄型の新「PSP」の国内発売は9月20日。19,800円 −「サプライズはワンセグ」。FF VII版を先行販売 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は17日、米国発売を12日に発表した「プレイステーション・ポータブル(PSP)」の新モデル「PSP-2000」を9月20日より国内発売すると発表した。価格は19,800円で、従来モデルの20,790円(税抜19,800円)より、5%値下げされている。なお、現行モデル(PSP-1000)については、価格を20,790円からオープンプライスに変更して販売が継続される。 4.3型/480×272ドットの液晶ディスプレイを装備しながら、外形寸法は169.4×71.4×18.6mm(横×縦×厚み)/バッテリ装着時重量189gと、従来モデル「PSP-1000」の170×74×23mm/280gから4.4mm薄型化、91g

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    平井体制になってから攻めの雰囲気? / ワンセグチューナは新型専用なのが謎
  • 東芝、携帯電話で家庭用ゲーム機並みの3D描画ができるLSIを開発

    東芝が携帯電話向け3Dゲーム用の画像処理LSI(高密度集積回路)の新製品「TC35711XBG」を製品化したそうです。 「TC35711XBG」は、携帯電話向けLSIとしては世界最高速にあたる毎秒100メガポリゴンの3D描画能力を実現しており、家庭用据置型ゲーム機並みの処理性能とのこと。 詳細は以下の通り。 今回東芝が発売する世界最高速の携帯電話向けLSI「TC35711XBG」の毎秒100メガポリゴンという処理速度は、従来製品の約38倍にあたるそうです。 この新製品は携帯電話に搭載されている従来の画像処理LSIが、据置型ゲームと比べて処理能力が低く、ソフト開発の制約になっている現状を解決できるもので、最新の3Dプログラミング技術「プログラマブル・シェーダー」に対応した結果、光沢面の反射像や逆光のまぶしさなどを再現した現実感のある3D映像を表現することも可能。サンプル出荷は10月以降になる

    東芝、携帯電話で家庭用ゲーム機並みの3D描画ができるLSIを開発
    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    プログラマブルシェーダ搭載
  • 英語と米語の違いとニンテンドーのゲーム

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    英語と米語の違いとニンテンドーのゲーム
  • 原因はたった一つの単語?『マリオパーティ8』がイギリスでリコールの対象に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    先週末、任天堂ヨーロッパの発表により、海外で先行発売されたニンテンドーWiiのマリオパーティ8が、イギリスで初期出荷分すべてがリコールの対象になり、DestructoidやHaHa UKなど複数サイトが伝えるところによると、回収になってしまった原因として、ゲーム中のテキストで不適切な単語が使われていたことが指摘されているようです。 日では7月26日に少し遅れて発売されるマリオパーティ8は、アメリカでは5月末に既に発売されており、たった三日間で30万以上のセールスを記録する快挙を成し遂げています。一方のイギリスでは、もともと6月下旬の発売予定だったのが、何らかの問題が発生し7月13日に延期。ところがいざ発売日に出荷されたソフトが、任天堂ヨーロッパの発表により突然リコールの対象に。 海外サイトの情報によると、今回のリコールの原因になったのは、ゲーム中にミニゲームのルールを説明するカメックか

    原因はたった一つの単語?『マリオパーティ8』がイギリスでリコールの対象に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
  • はてブからネットイナゴを駆除(?)する「Hatebu Tag Killer」 (ひぐまのひまグ)

    09月≪|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24|25|26|27|28|29|30|31|≫11月

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
  • 防災対策に“選挙”が効果─防対会議「365日選挙」を提言 - bogusnews

    地震など災害対策の新しいありかたを検討する作業をすすめている「防災対策有識者会議」(座長:田所雄介博士)は16日、科学的研究の結果 「“選挙”に災害発生時の生物の反応速度を向上させる効能がある」 という事実が判明したことを明らかにした。この理論を応用すれば将来起こりうる首都圏直下型地震の際にも被害を最小限にい止められる可能性がある─とのことで、同会議は「選挙を一年365日、毎日開催すべき」と提言している。 選挙の防災効果は、有識者会議が外部調査機関へ独自に委託して行った実験で判明したもの。「安倍総理」を実験動物に用い、適切な震度の刺激を与えて反応速度を見たところ、 選挙のないときに地震を起こした場合 (平成19年能登半島地震) →19日後 選挙期間中に地震を起こした場合 (新潟県中越沖地震) →0日後 にそれぞれ現地入りするなど、選挙のあるときに限って異常に「対応が早くなる」結果が出たと

    防災対策に“選挙”が効果─防対会議「365日選挙」を提言 - bogusnews
    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    {ネタ}タグは不謹慎か / でも常にそれぐらいの危機感を持ってほしい
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    あんまり使いたくないけど攻撃的なコメントするユーザがいるしなぁ
  • 【中越沖地震】 安倍首相、被災地視察へ 首相官邸からヘリコプターで : 痛いニュース(ノ∀`)

    【中越沖地震】 安倍首相、被災地視察へ 首相官邸からヘリコプターで 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2007/07/16(月) 15:27:55 ID:???0 安倍首相、被災地視察へ出発 安倍晋三首相は16日午後3時すぎ、地震の被災地視察などを行うため、首相官邸から ヘリコプターで現地へ向かった。出発前、記者団に「人命の安全確保、ライフラインの 確保、不安を払しょくするため全力を尽くす」と述べた。 ■ソース(日経新聞・共同電) http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070716STXKB020516072007.html ※写真 首相官邸を出発するヘリコプター(AS332L、愛称・スーパーピューマ) http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/233165/ 7 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07

    【中越沖地震】 安倍首相、被災地視察へ 首相官邸からヘリコプターで : 痛いニュース(ノ∀`)
    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    行っても行かなくてもたたかれる展開(´・ω・`)
  • 自分の背後霊になれるマシン(動画)

    背中にしょったビデオカムで、あたかもアバターを見るように、自分を背後から見ながら歩ける反社会的装置「Avatar Machine」です。 ゲームやり過ぎて幽体離脱気味のみなさんに最適。これまで一度も分かり合えなかった背後霊の気持ちにもこれでやっと寄り添うことができそうですね。 擦れ違う人たちも道をあけてくれること間違いなし。 動画は「続きを読む」で!

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    ひとりTPS
  • 風船で空を飛ぶカウチさん

    カウチが名なせいかどうかは分かりませんけど。 写真はアメリカ生粋の冒険家ケン・カウチ(Ken Couch)さんです。ヘリウムガスの風船105個にカウチソファを括りつけて、9時間のアドベンチャー飛行を断行。オレゴン州ベンドの自宅から1万3000フィート上空を翔け、州の反対側の農場まで193マイルの旅を堪能しました。 初夏のオレゴン上空なんて最高ですね。 カウチさんはカウチに(ややこしいな)GPSシステム、無線、高度計、風力計、ビデオカメラと携帯電話を搭載し、土曜の朝出発しました。 昨年9月にも同じような風船椅子で高度1万5000フィートを6時間飛行していますけど、そのときは風船を放して高度を下げたところ散々な目に遭い、最後はパラシュート着陸でなんとか一命を取り留めたそうな。その教訓を生かして、今回は軟着陸できるよう風船の中のヘリウムガスを徐々に抜く戦術に。水は5ガロン入り容器4杯分積み込ん

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
  • 電話応対で「これやっちゃダメ」なチェックリスト10項目:Garbagenews.com

    2007年07月16日 12:00 ビジネスシーンで実際に相手と相対するのと同様、あるいはそれ以上に重要なのが「電話での応対」。当方も電話応対をする機会が多いのだが、その後に「あ、やっちゃった」的なミスをしでかすことが無いとはいえないし、逆にかかってきた相手側の「これはマズいよなぁ」という「他山の石」的な対応に遭遇することもよくある。そのような「身近なシーンだけど指摘されるとナルホドと思う、電話応対のやってはいけないこと10項目」が読売新聞に掲載されていた。自分への自戒の意味もこめて、ここに掲載しつつ色々と考えてみる。 ●1:だらしない姿勢で電話をとる 「テレビ電話じゃあるまいし、態度まで相手に伝わるわけはない」と思ったら大間違い。態度は声にも反映されやすい。漫画でもぐうたらサラリーマンの主人公が机の上に足を乗っけながら電話応対をするシーンがよく出てくるが、ああいった態度のまましっかりと電

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000904-san-pol

    nezuku
    nezuku 2007/07/17
    改ざん云々は電子署名でどーにかならないの?