タグ

2007年7月29日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマーク - じわじわ来てるエントリー

    じわじわと人気の出てきているWebページをピックアップ。そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。 ただいまブクマ数40以上、同日連続ブクマ15以下のものを拾い上げています。この値は今後、適宜変更する予定です。毎日早朝に更新です。日によっては新着記事が0になる場合もあります。

  • 超々高熱の鉄球を水中に入れるとどうなるか

    動画のは既に水中に入っている状態からスタートします。鉄球の周りの空気の膜は、鉄球の熱で一瞬にして蒸発した水蒸気です。浮かんでいく水蒸気の量より、発生する水蒸気の量が多い為、この様に鉄球を包んでいるように見えます。最後は鉄球が冷えてきて、浮かぶ水蒸気>>発生する水蒸気となります    その他の動画へはmylist/2077007からどうぞ     なんでいきなりランキングに入ってるんだwww関係ないがクロノトリガーの時の回廊アレンジメドレーもよろしく sm769562

    超々高熱の鉄球を水中に入れるとどうなるか
    nezuku
    nezuku 2007/07/29
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070729-00000091-reu-ent

    nezuku
    nezuku 2007/07/29
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    nezuku
    nezuku 2007/07/29
    冷静に状況と展開の解説をするアナウンサーすごい てか民放アナも見習ってほしい
  • とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする

    すこし前にはてなスターのリリースがされたのですが、サービス開始直後にありがちなことに、時々負荷で遅くなったり、アクセスしにくくなったりしてしまいました*1。これではいけない、ということで、すぐ次の日に、バックエンドのサーバを一気に10台近くまで増やして、おおむね快適に使える状態になっていると思います。この時に、新しいサーバをまっさらな状態から、だいたい30分程度で番投入することができていました。これを、どのように実現したのかを軽く紹介したいと思います。 ちなみに、サービスの重さは、サーバ増強だけで済むものではなく、それ以降も、Javascriptが重い!とか、アプリケーションロジックで重いSQL を走らせてしまって遅いという問題は何回かありました。が、そこはインフラではなく、アプリケーションの問題で、アプリケーションの改善は、継続的に進んでいると思います。ので、今回は、インフラの話に限定

    とあるはてな社員の日記 - まっさらなサーバを30分で本番投入できるようにする
  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

    nezuku
    nezuku 2007/07/29
    80年代にNHK特集「核戦争後の地球」があったが、今回はどう編成するのだろう
  • 肥大化する『Firefox』に懸念の声(1) | WIRED VISION

    肥大化する『Firefox』に懸念の声(1) 2007年5月24日 IT コメント: トラックバック (0) Scott Gilbertson, Michael Calore 2007年05月24日 5年前、オープンソース・ブラウザー界に華々しいデビューを飾ったベータ版の『Firefox』は、若きエルビス・プレスリーのように、スリムでセクシーで危険な存在だった。 それ以来、多くのユーザーを獲得してきたFirefoxは、開発計画の基路線をブラウザーの進化に定め、米Microsoft社の『Internet Explorer』(IE)によるブラウザー市場の事実上の独占状態を切り崩した。しかし、2007年夏に新バージョン『Firefox 3.0』のリリースを控えたこの「IEキラー」は、大成功してぶくぶくと太ったプレスリーのように、不健康な変身を遂げようとしている。筋金入りのファンからしぶしぶ批判

    nezuku
    nezuku 2007/07/29
    巨大化&普及したプロダクトがいつかはぶち当たる道だろうなぁ
  • An Interview With Linus Torvalds: Linux and Git - Part 1 30 Years Of Linux

    Jeremy founded Tag1 Consulting in 2007. He has been a contributing core Drupal developer since 2002, and helped establish Drupal as a successful CMS through the early popularity of his personal blog, KernelTrap.org. Over the years, he authored and maintained the core statistics module and throttle module, as well as the pager logic and the initial Drupal 5 installer. He continues to contribute to

    An Interview With Linus Torvalds: Linux and Git - Part 1 30 Years Of Linux
    nezuku
    nezuku 2007/07/29