タグ

2007年11月28日のブックマーク (7件)

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】サイズ固定ウィンドウをリサイズ可能に「ResizeEnable」

    サイズ固定のウィンドウをリサイズ可能にする常駐ソフト。起動しておくだけで、ファイルのプロパティウィンドウやアプリケーションの設定ダイアログなど通常はサイズを変更できないウィンドウの多くを、マウスで簡単にサイズ変更できるようにする。このときウィンドウ内にあるツリービューやリストビューなど一部のコントロールはウィンドウサイズの変更に合わせて自動でサイズ調整されるため、表示項目が多くても広くして見やすくできるのがうれしい。また、たとえば海外製のオンラインソフトを使っていて、ダイアログにある文字列などの一部が切れて読めない場合に、ソフトでダイアログを大きくしてやると切れずに表示されることがある。なお、サイズ変更したウィンドウ内でタブを切り替えてまたサイズ変更するなど、使い方によってはウィンドウ表示が乱れるので注意。 【著作権者】Digi Tallis 氏 【対応OS】(編集部にてWindows

  • Windows Server 2008で大幅に進化したターミナルサービスを試す【前編】

    マイクロソフトでは、「仮想化ソリューション」というコンセプトを打ち出している。これは、前回紹介した「Windows Server virtualization(正式名称:Hyper-V)」などのサーバーの仮想化、「Virtual PC」など使ったデスクトップの仮想化、「SoftGrid Application Virtualization」(アプリケーションをサーバーから、ストリーミングで配信するシステム)を利用したアプリケーションの仮想化、そして今回紹介する「Windows Server 2008のターミナルサービス」を利用したプレゼンテーションの仮想化という4つの方針を示している(これを管理するためのプラットフォームとしてSystem Centerが用意されている)。 これらの仮想化機能を利用することで、今まで専用アプリケーションでしか提供できなかった環境をユーザーに提供できるようにな

    nezuku
    nezuku 2007/11/28
    新しいRDPはVNCのような画面転送ではなくXプロトコルな感じか
  • 大河原克行のデジタル家電 -最前線- 【11月27日】第18回 なぜソニーは、らしくない店頭POPを用意したのか

    このデザインを採用しているのは、POPだけではない。カタログも同じように、白地に赤のシンプルなデザインを採用し、内容もシンプルなものにしている。 「おまかせカタログと呼ばれるクロスカテゴリーカタログには、細かいスペックや最新技術の詳細を紹介することをやめ、製品ごとに2、3の機能を紹介するだけに留めた。これも今までのソニーにはない挑戦」と、ソニーマーケティングの竹村英洋執行役員常務は語る。 ■ 「個」から「群」への製品提案へと進化 竹村執行役員常務は、「このデザインをPOPやカタログに採用するかどうかに関しては、社内でも多くの議論があった」と明かす。 外野がソニーらしくないデザインと感じるように、社内でも同様の意見が出たであろうことは容易に想像することができる。きっと反対の意見も多かったに違いない。それでも、最終的に、ソニーがこのデザインを採用したのには理由があった。 それは、「ユーザー目線

    nezuku
    nezuku 2007/11/28
    なんだか松下みたいな広報戦略だよね
  • パナソニック、英語キーボードの100台限定「Let'snote W7」

    12月14日 出荷開始 価格:287,600円 パナソニックは、12.1型モバイルノートPC「Let'snote W7」の英語キーボード搭載モデルを、同社のPC直販サイト「マイレッツ倶楽部」で発売する。予約受付は28日より開始され、12月14日に出荷を開始する。直販価格は287,600円。限定台数は100台。 最新のLet'snote W7をベースに、英語キーボード(US配列)を搭載した直販限定の製品。キーボード以外にも、OSにWindows Vista Ultimate、CPUに超低電圧版Core 2 Duo U7600(1.20GHz)、HDD 160GBを搭載するなど、基スペックも強化している。直販モデルの特徴であるカラー天板のカスタマイズも可能。 そのほかの仕様は発売中のモデルに準じ、メモリ1GB(オンボード、最大2GB)、Intel GM965 Expressチップセット(ビデ

    nezuku
    nezuku 2007/11/28
    台数限定で出し惜しみする理由がわからない
  • リボルテック ダンボー Amazon.co.jp 限定版

    電池 : 必要(初期テスト用は付属) 電池種別 :ボタン電池(LR44)2個 (C)KIYOHIKO AZUMA/YOTUBA SUTAZIO 主な製造国 : 中国 体サイズ : 約13cm

    リボルテック ダンボー Amazon.co.jp 限定版
  • マイクロソフト、Xbox 360とXbox LIVEを12月5日にアップデート。新機能のプレス向け説明会を開催

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! 「東京ゲームショウ2008」KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbo

    nezuku
    nezuku 2007/11/28
    ファミリータイマーの使える時間を増やす機能いいね |せめてセーブだけは!,って場面もあるだろうし
  • Firefoxに危険度「高」の脆弱性、最新版にアップデートを

    セキュリティ機関FrSIRTは11月26日、Mozilla Foundationの「Firefox」ブラウザおよび「Seamonkey」スイートで3件の脆弱性が発見されたと報告した。危険度は4段階中最も高い「Critical」としている。 1つ目の脆弱性は、不正な形式のデータを処理する際にメモリ破損エラーが生じるというもの。攻撃者がこれを悪用すると、ユーザーをだまして不正なWebページに誘導することで、ブラウザをクラッシュさせたり、任意のコードを実行することが可能になる。 2つ目の脆弱性は、「window.location」プロパティを設定する際に競合状態が起きることが原因。この脆弱性を悪用すると、クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)攻撃を実行できるという。 3つ目の問題は、「jar:」を処理する際のエラーが原因で起きる。この問題を突かれるとクロスサイトスクリプティング(XSS

    Firefoxに危険度「高」の脆弱性、最新版にアップデートを
    nezuku
    nezuku 2007/11/28
    記事見る前にアップデート通知来てびっくりした | Firefoxも有名税を払う時代になってきたと