タグ

2007年12月27日のブックマーク (10件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ジャストシステムはどこへ向かっているのか

    ■ ジャストシステムはどこへ向かっているのか ジャストシステムが、ユーザの安全確保よりも、何らかの別の目標*1に向かっているらしいことは、次の事例で一目瞭然だろう。 こんな言い回しは他で見たことがない。 脆弱性情報を公表することの目的が、まだ修正版の存在を知らされていないユーザに対してアップデートの必要性を周知することにあるということは、(ユーザの立場で考えれば)誰でもわかるはずだ。それなのに、ジャストシステムは、まず先に、「ご安心ください」と言う。(図1の1つめの矢印部分。) Kaspersky Internet Security 6.0 および Kaspersky Anti-Virus 6.0のVista対応版プログラム以前の製品(バージョン 6.0.0.306)で5つの脆弱性が発見されています。この問題に対する修正は、3月14日より無償でダウンロード提供しているVista対応版プログ

  • Windows Server 2008 RC1ファーストインプレッション

    マイクロソフト株式会社は、Windows Server 2008 RC1(Release Candidate:リリース候補版)を公開した。同社サイトからダウンロードできる。さっそく、ダウンロードしたWindows Server 2008 RC1(x64 Edition)をインストールして、一通り使ってみたのでレポートする。 インストール環境に関しては、Windows Server 2008 RC0と同じく、CPUにAthlon 64×2 4200+(2.2GHz)とチップセットはAMD 690G(内蔵グラフィックコア RadeonX1250相当)、メモリ3GBという環境だ。 まず、インストール自体は、ほとんど問題なく行われた。ただし、インストール後、「Administrator」のパスワードを入力するときに、とまどった。Windows Server 2008 RC0では、短いフレーズのパス

    nezuku
    nezuku 2007/12/27
    チューニング記事とかでもよくあるけど,デフォルト設定の意図を汲まずに設定しようと書いてしまう悪い例
  • エピソード - 時論公論

    今月8日宮崎県沖で起きたマグニチュード7.1の地震で発表された、南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」。初めて出された情報の意味や影響と今後について考えます。

    エピソード - 時論公論
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」

    【年末特別企画】 Electric Zooma!2007年総集編 〜やっぱり今年もタイヘンでしたSpecial〜 ■ 口上 さて例年通り一年の締めくくりとして、今回は総集編をお送りする。今年取り上げた製品の記事を今読み返しているところだが、今年は全体的にハイビジョンをただ受動的に受け止めるだけでなく、積極的にハンドリングしてやろうという動きが出てきた年だったろうと思う。 パーソナルユースでのハイビジョンカメラの盛況、そして編集環境の整備などが徐々に行なわれてきた。また放送録画の面でも、DVDメディアにハイビジョンを記録するフォーマットが登場し、これからの動向が注目されるところだ。 放送の面では、米国そしてヨーロッパの事情も取材することができた。日という国の世界の中の特殊性を知ってみると、いかに世界からデバイスや記録、制御などの技術が期待されているのかが見えてくる。その発展

  • お探しのページが見つかりません|「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ

    申し訳ありません。 お客様がアクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お客様がお探しのページは削除された可能性があります。 ブラウザの再読込みを行ってもこのページが表示される場合は、サイトマップからお探しいただくか、下記リンクよりお探しください。

    nezuku
    nezuku 2007/12/27
    1台限定
  • 小型軽量Bluetooth対応ヘッドセット「AD-HSM10」シリーズ」

    アクセスしようとしたページは見つかりませんでした。 ページが存在しない、またはページが移動している可能性がございます。 恐れ入りますが、ホームまたは下記サイトマップからご覧になりたいページをお探しください。

  • LANケーブルの作り方

    最近では家庭内LANも珍しくなくなってきました。配線の手軽さから無線LANが好まれる事もありますが、基幹部分や据え置きのパソコンには基的に有線ケーブルを使った方が有利です。 このLANケーブル、パソコンショップで1m、3m、5mと様々な長さの完成品を売っていますが、極めて短いケーブルが欲しいとか丁度ぴったりの長さが欲しい等には対応できません。そんなときには自作することが可能です。自作の場合、必要な長さを必要な数、無駄なく作ることが可能です。 「LANケーブル」と一口に言っても、物理的には実は様々な種類があります。同軸ケーブルを使うもの、光ファイバを使うもの、銅線を使うもの…。今回はその中から現在パソコンへの接続で最も一般的に使用される10-BASET/100BASE-TX用RJ45ツイストペアケーブルの作り方を説明します。 LANケーブルの種類 まず、LANケーブルとして使われるケーブ

  • この国を憂うのは尚早か--2007年を振り返る

    テクノロジーを身近に感じる人にとっては大きな変化がここ数年続いているが、社会制度はその変化に抵抗していると感じることが多い。他先進国でも、テクノロジーによる社会変化に伴う軋轢は生じているものの、日ほど抵抗が強い国はあまりないという印象がある。「このままでは日が取り残されてしまう」という議論も飽きが来るほどなされているが、一向にそれへの処方箋が不在のまま1年がたってしまった。 構造の変化が起きない ちょうど1年前に「Web 2.0という時代の先にあるもの」というエントリをした。そこでは、2006年IT業界の話題の言葉No.1になった「Web 2.0」が、バズワードではあるがインターネット、あるいはウェブというテクノロジーのある成熟レベルへの到達を示し、その黎明期(1994年)における期待を可能にする基準に達したとした。 その時、来期待されていたものとは異なる性格が現れてきたことをも含め

    この国を憂うのは尚早か--2007年を振り返る
    nezuku
    nezuku 2007/12/27
  • 「厚生労働省」検索すると他のサイトがトップに─悪質なニセ省庁に注意 - bogusnews

    検索サイト大手のGoogleで「厚生労働省」を検索すると、 「厚生とも労働者保護とも関係ないニセ省庁」 のサイトがトップに表示される状態になっていることがわかった。政府は国民に「だまされないように」と注意を呼びかけている。 bogusnews編集部が26日午後の時点で「厚生労働省」「厚労省」などのキーワード検索をおこなったところ、 無辜の人々に致死的な病であるエイズや肝炎を感染させまくり、おまけにそのことを謝らない 企業の労働環境をロクに監督せず、過労死を多発させる トップがハゲ など、まったく厚生労働という冠が適切でない“殺人省”がヒットした。しかも、サイトはニセモノとは思えない凝ったつくり。おそらく数億円をかけて外注に丸投げしていると見られる。あまりにも手の込んだ騙しの手口に憤りを覚えずにはいられない。 政府では、 「このニセ省庁を放置すれば、将来は年金がまともに支払われなくなる可能性

    「厚生労働省」検索すると他のサイトがトップに─悪質なニセ省庁に注意 - bogusnews
  • 「マリオ時代」の黄昏 「いいソフトさえあれば勝てる」という常識が変わりはじめた (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ゲームビジネスで大事なのは、いいソフトがあるかどうかだ」 ゲームビジネスにおける常識中の常識です。いまでは、誰もがその常識を疑うことなく、「あのソフトが出るから、このゲーム機は元気になる」と予測したり、パッケージソフトの売れ行きによってゲームビジネスの成否を判断しています。 この常識が誕生したのは1985年と考えていいでしょう。ファミコンに「スーパーマリオブラザーズ」が登場し、家庭用ゲームの一大ムーブメントが始まった瞬間から、「いいソフトが遊べるゲーム機が勝つ」という法則は定着しました。そしてそれは、それから20数年にわたり、つねに正しい指針でありつづけたのです。 しかし、断言しておきましょう。ソフトこそが大事なのだ! という常識は、今後、ゆるやかに終焉を迎えます。 暴論に聞こえるかもしれませんが、これは確実に訪れる未来です。 ゲームビジネスは全世界規模のものとなっているため、急激に変わ

    「マリオ時代」の黄昏 「いいソフトさえあれば勝てる」という常識が変わりはじめた (デジタルエンタメ天気予報):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    nezuku
    nezuku 2007/12/27
    で,そのマリオがクリスマス週に再び着火…Wii定番タイトルとして今後も安定滑空すると思うけど