タグ

2008年1月26日のブックマーク (6件)

  • ドコモのGoogle提携は「後追い」──KDDI小野寺社長

    KDDIの小野寺正社長は1月25日の決算説明会で、前日にGoogleとの提携を発表したNTTドコモについて「ドコモは『auのやってることを全部やる』と言っているし、後追いでしょうがなく来たのでは」と評し、Googleとの関係で先行してきた自信をみせた。 小野寺社長は「Googleのエリック・シュミットCEOとは何度も話してきている。先にやっていることは多い」としてドコモの動きを「後追い」と指摘。記者から「ドコモは『先駆けてやる』と言っているが」と問われて「何を先駆けてやるんですか(笑)」と即座に返す余裕を見せた上で、「われわれがドコモに追いつかれないように、常に先を行くということだ」と話した。 ソフトバンクモバイルが打ち出した「ホワイト学割」については「われわれも以前に学割をやっていたが、限定した短期間に加入した人に料金を割り引くという妙な制度を導入する気はない」と追随を否定した。 中部電

    ドコモのGoogle提携は「後追い」──KDDI小野寺社長
    nezuku
    nezuku 2008/01/26
    「後追い」言う前にドコモに追い抜かれてしまった携帯版YouTubeとGoogleマップアプリをどうにかすべきじゃない?
  • UNIXの部屋 検索-リダイレクト

    最終更新 2019-01-27 UNIX/Linux のシェル sh・bash・csh・tcsh のリダイレクトを説明する。ファイルへの出力、コマンド出力を別のコマンドの入力とする、標準入力・標準出力・標準エラー出力、パイプなどもあわせて説明する。

    nezuku
    nezuku 2008/01/26
  • Linux Kernel 2.6.x プログラミングガイド

    ドライバをつくる前段階として、ドライバを組み込むための方法であるモジュールについて述べ、その作り方と簡単な例を示します。 Kernel Module とは 【カーネル(Kernel)】 アプリケーションからハードウェアを容易に操作したり、また、ハードウェアの資源管理やアプリケーションのプロセスを管理・制御していたりするものです。 【モジュール(Module)】 要求に応じてカーネルに取り外しや交換を簡単にできる部品やプログラムのことです。 【カーネルモジュール(Kernel Module)】 カーネルの機能の一部を部品として取り出した (モジュール 化した)もので、必要に応じてメモリへのロード/アンロード が自由に行えます。 Linux ではデバイスドライバはモジュールとして用意されています。従来は必須だったカーネルの再構築をすることなく、モジュールの組み込みだけで各種デバイスを使えるよう

    nezuku
    nezuku 2008/01/26
  • Banias=Pentium Mはなぜ速いのか?

    長らくコードネーム「Banias」で知られたノートPC用の新CPU「Pentium M」を搭載するマシンの出荷が3月10日から始まった。CPU、チップセット、同社製無線LANモジュールの組み合わせに対して付けられるブランド名「Centrino」のほうが前面に出て、新CPUの名前「Pentium M」がすっかり脇役になっているのも不思議な感じだが、もうひとつ注目は、CPUの想像外の高性能だ。ノート用のCPUなんかどうでもいいや、と思っていた方でも、これほどの性能となると、別の使い方を考えたくなるだろう。 インテルの発表資料では、Pentium M-1.6GHzの性能は、WebMark 2001でモバイルPentium 4-M 2.4GHzをさらに13%上回るという。単純なクロック計算では、モバイルPentium 4-M 2.7GHz相当ということになる。モバイルPentium 4-MはFSB

    nezuku
    nezuku 2008/01/26
  • http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200801260141.html

    nezuku
    nezuku 2008/01/26
    あくまでも予報システムでありそれに過信しすぎてはいけないことを周知させるのは難しいだろうなぁ
  • Compiler Construction Lecture No.2

    Menu 実行系のArchitecture Compilerのtargetにはいろいろあるが、あるComputer上でもっとも高速なのは、そのComputerのmachine language(機械語)である。したがって、machine language がもっとも重要なCompiler targetだということができる。ここでは、いくつかのCPUProgramming Modelを学び、その実行を調べる方法を学ぶ。 CPUprogramming modelは、以下の要素からなる。 Registers program counter stack, frame pointer index data condition code Instruction load, store instruction メモリからデータを取り出す、格納する addressing mode レジスタからアドレス

    nezuku
    nezuku 2008/01/26