タグ

2008年2月10日のブックマーク (10件)

  • JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: mtrr.txt

    パフォーマンスを上げるために PPro Memory Type Range Register を用いる方法 [プレインテキスト版] 原著作者: Richard Gooch <rgooch@atnf.csiro.au> 翻訳者: 野浩一 <hng@ps.ksky.ne.jp> バージョン: 2.4.4 翻訳日時: 2001/10/25 MTRR (Memory Type Range Register) の制御 3 Jun 1999 著者:Richard Gooch <rgooch@atnf.csiro.au> 日語訳:Hiroshi Kajisha <hkajisha@din.or.jp> 野浩一 <hng@ps.ksky.ne.jp> 校正:武井伸光さん <takei@kondara.org> 山下義之さん <dica@eurus.dti.ne.jp> 森淳さん <morimo

    nezuku
    nezuku 2008/02/10
    MTRRのいじりかた
  • Macファン待望の最軽量モデル「MacBook Air」レポート

    アップルの「MacBook Air」は、Mac OS Xマシンとしては最薄・最軽量のノートパソコンだ。封筒から取り出されるテレビCMで知っている人も多いのではないだろうか。アップルらしい独特なデザイン、有線LAN非搭載など割り切った性能で、Macのファンのみならず、Windowsユーザーからも注目を集めている。 アップルというと、独自性の光る製品を作っているメーカーである。MacBook Airもその例に漏れず、アップル独自の仕様・デザインが随所に盛り込まれている。使ってみると、「あぁこう使えってことネ」と理解できるのだが、スペック表を見ても、他社製品と大きく異なるため、よくわからないことも多い。 2月に入ってMacBook Airの日出荷も開始され、実機が手に入ったので、カタログでは伝わりにくい、MacBook Airの使い勝手などをレビューする。なお、試用期間は3日ほどである。 ■

    nezuku
    nezuku 2008/02/10
    「補えること」を実現するために周辺機器等を買うといいお値段しそう|機種間同期で.Mac使うこと言及しているが,ローカルで同期の実装は譲らないかな…
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • Drift Diary12: EM・ONEが神機になった日 : DeleGateLauncherでどこでもフリースポット化

    不幸中の幸いというのは当にあるもので、トラブルがきっかけで、より良い環境が得られたという話。MacBook Airに備えて準備していたSANWA 3DUSBアダプタとイーモバイルのUSB型モデムD01HWによるネットワーク接続環境ですが、D01HWのSIMスロットのカバーを無くしてしまったことにより、使えなくなってしまいました。 で、やむなく、EM・ONEを引っ張りだし、当面は、Bluetooth接続でAirをインターネットにつなごうと思ってたんですが、なにせ、BT接続って糞。ほんとに実用にならない不安定さ。さらにBTプロトコルが1.0なので、スピードも遅く、どんなによくても百数十kbps程度しかスピードが出ず、来のイーモバイルのスピードが全く活かせない状態で、うちひしがれたのですが、BTで悪戦苦闘する過程でEM・ONEのフォーマットを余儀なくされたので、せっかくのきれいな環境ならZe

    nezuku
    nezuku 2008/02/10
  • セガが希望退職者を募集,Wiiや大型テレビの普及でゲームセンター低迷

    セガサミーホールディングスは,子会社であるセガで希望退職者を募ると発表した。募集人数は400人程度で,2007年12月末現在のセガ従業員の約11%に相当する。募集期間は2008年2月8日から2週間程度としており,退職時期は2008年3月末までを予定している。400人程度が退職した場合,特別損失が約29億円発生する見込み。また,人件費は年間で約35億円減少するという。 セガはアミューズメント施設事業や国内コンシューマ事業が低迷しており,2007年度通期(2007年4月~2008年3月)で営業損失60億円を計上する見込みである。採算のとれないゲームセンター約110店舗を閉鎖する方針で,2008年1月~3月期には約60店舗を閉鎖する計画だ。今回の人員削減はこうした事業整理の一環。ただし,人員削減は全部門を対象としており,アミューズメント施設事業に限定したものではないという。 セガはゲームセンター

    セガが希望退職者を募集,Wiiや大型テレビの普及でゲームセンター低迷
    nezuku
    nezuku 2008/02/10
    何度も危機を迎えたが今度は生還できるか? | バンナムといいアーケードの不振をWiiのせい、は無理があるような
  • MacTabletは「MacBook AirとAppleTVが合体したようなもの」になるという予測 - シナトラ千代子

    Apple製ハードウェアの重さと性能(おもにI/Oとか)を図にしてみた*1。 横軸の判断は適当なので、あまり突っ込まないように。 青い矢印はデスクトップ製品*2をつないだもの。 こうやってみると、デスクトップはだんだんとシンクライアント化しつつあるのかなあという気もする。 とすると、ノートのほうはどうだろう。 MacTabletの噂が出たとき、たぶんみんな右上あたりを予想してたんじゃないかと思うのだけれど(図の破線部分)、実際にはそこより左下のあたりに位置するMacBook Airが出た。なのでわりと肩すかし感があったのではないか。「えー軽くもないし代替にもならないしー」みたいな。 とすると。 以下たいへん適当な予測をすると、MacTabletというのもやはりその先、より軽量でより拡張性の低いゾーンらへん、iPodとMacBook Airのあいだを埋めるもの、つまりAppleがTablet

    MacTabletは「MacBook AirとAppleTVが合体したようなもの」になるという予測 - シナトラ千代子
  • 11年前のPSソフト『カルネージハート』に教わった私の原点と言えるプログラムの基礎*ホームページを作る人のネタ帳

    11年前のPSソフト『カルネージハート』に教わった私の原点と言えるプログラムの基礎*ホームページを作る人のネタ帳
    nezuku
    nezuku 2008/02/10
    カルネージハート懐かしいソフトだなぁ | 方向ちょっと違うけどパネキットも是非
  • クソゲーオブザイヤーWiki

    クソゲーオブザイヤーWiki 家庭用ゲーム版 † / ̄\             |     |                 \_/               |            /  ̄  ̄ \          /  \ /  \         /   ⌒   ⌒   \     ミリオーン!!         |    (__人__)     |      クソゲーオブザイヤーWikiへようこそ!         \    ` ⌒´    /              /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/         / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.       / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.      .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \      l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ ↑

  • ITmedia +D LifeStyle:5年後、放送には何が求められるのか (1/3)

    5年という歳月は、放送事業にとって長いだろうか、短いだろうか。今年2008年は、5年に一度の一斉放送免許更新の年にあたる。これを機に総務省では、電波法施行規則、放送普及基計画、放送用周波数使用計画の一部変更を計画しているが、それに対するパブリックコメントの募集が始まっている。 今回の免許更新で、アナログ放送停波と言われる2011年をまたぐことになる。放送事業者としては、単に漠然とデジタル放送推進尽力を約束するだけでは済まなくなった。特に今回の放送普及基計画改正案(リンク先PDF)には、注目すべき点が多い。 まず第一に、「テレビジョン放送については、デジタル放送以外の放送からデジタル放送に、平成23年7月24日までに全面移行をすること」という文面が盛り込まれている。さらにサイマル放送とアナログ停波についても、「デジタル放送以外の放送については、デジタル放送を行なう事業者が行ない、これらの

    ITmedia +D LifeStyle:5年後、放送には何が求められるのか (1/3)