タグ

2008年2月12日のブックマーク (7件)

  • Open Tech Press | PowerPointで聴衆を苦しめるのはもうやめよう:印象的なプレゼンテーションを行うためのテクニック

    著名な業界人の講演を拝聴しようと、ITスタッフたちが熱意を持って真面目に会議室に座っている。聴衆にはスライドのコピーが配られている。やがて部屋が暗くなり、講演者が壇上に上がった。そして最初のスライドが表示された直後、聴衆の目はどんよりと曇り、ついさっきまでとはまるで別の感じになってしまった。彼らは黙って座っているが、話を聞いているわけではない――講演者の話す内容を理解しているのではなく、声が聞こえているだけなのだ。彼らは眠気と戦うことに必死になり、コミュニケーションは崩壊する。彼らは自分自身で気付かないまま、論理と退屈さの狭間にある世界に入り込んでしまった。その世界では実質的なコミュニケーションは存在せず、あらゆる意味での生産性が失われる。その世界とはすなわち、PowerPointゾーンだ。 私はPowerPointというアプリケーション自体について特に何か不満を持っているわけではない。P

    Open Tech Press | PowerPointで聴衆を苦しめるのはもうやめよう:印象的なプレゼンテーションを行うためのテクニック
    nezuku
    nezuku 2008/02/12
  • 少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低

    2008年02月12日03:34 平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低 2/1に警察庁が去年の犯罪統計を発表したんですが、殺人の認知件数は1,199件で平成3年の1,215件を下回って戦後最低を記録しました。 検索した限りでは新聞はどこも報道していないようなんですが、テレビでもあつかってないでしょうか。これは大ニュースだと思うのですが。 ほんとにどこも報道していないのなら、こっちのほうも大ニュースですな。少年犯罪データベースのほうが新聞やニュース番組よりも正しい情報を流しているということが、これではっきりと時系列で示されたわけです。今日はウェブがとうとうマスコミを超えた記念日となりました。 ほんとですかいな。いくら日の報道機関が腐り切っているのは自明とは云え、これはさすがに信じられん。私が見逃しているだけなんでしょ。誰かそうだと云って。 情けないことに、ブログでも記している人が見

    少年犯罪データベースドア:平成19年(2007)の殺人発生数は戦後最低
    nezuku
    nezuku 2008/02/12
    それでもその数字に難癖をつけるんだろうなぁ,報道されるときは
  • dvdisasterでCD/DVDのバックアップを守る

    DVD-Rディスクなどの光メディア上にバックアップを保存することには2つの大きな欠点がある。一つにはDVDディスクにはひっかき傷が付きやすいという点、そしてもう一つは一定の期間が経過するとメディア自体が劣化してくるという点だ。ひっかき傷の問題についてはメディアを丁寧に扱うことで対処可能だが、劣化については高価なメディアを使用したとしても時間の経過によって読み取りが不可能になってしまう場合がある。 Dvdisaster は、ひっかき傷や時間が経ったメディアから情報を復旧することを目的とするプロジェクトだ。 Dvdisasterは、ISOイメージから読み取りエラー訂正情報を含んだファイルを生成する。このファイルはISOイメージと同じDVDに含めても良いし、ISOイメージとは別の他のメディアに保存しておいても良い(ただしエラー訂正情報自体を傷や劣化から保護するために、同じDVDに含める場合には、

    dvdisasterでCD/DVDのバックアップを守る
    nezuku
    nezuku 2008/02/12
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    nezuku
    nezuku 2008/02/12
  • 工人舎ノートPC、XP化その前に

    これは 【工人舎】SH6・SH8シリーズ 11MHz 【SSD】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1201337407/ のスレで640(ID:QDXck5iVとID:nujV4pbz)の中の人が偉そうに語った割りに 用語の使い方とか間違えてて知ったか発揮しちゃったので、 もう一度出直してなるべく多くの人に正確に伝えようと努力してるだけのエントリーだから あんまり気にしないでね(^^)ゞ 基的には、 よっぽどXPに思い入れがあるとか、XPじゃなきゃ動かんソフト若しくは周辺機器を使ってるとか、 一時的にベンチスコアを上げたいから徹底的にチューニングしたいだとか、自分の技術的興味でOSを載せ変えたいだとか、 つまりはそういう特殊な目的以外ではこのマシンは実はXPに向いてなかったりする。 という主張。 ノートPCという、汎用性の高い機械を使って

    工人舎ノートPC、XP化その前に
    nezuku
    nezuku 2008/02/12
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 - XPユーザー対象に、13日から始まるIE7自動更新

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ XPユーザー対象に、13日から始まるIE7自動更新 ~実施前夜にマイクロソフトに聞く マイクロソフトが、2月13日からInternet Explorer(IE) 7の自動更新を開始する。 対象となるのは、Windows XP(SP2)/Server 2003(SP2)だ。 周知のように、IE7は、2006年11月から日語版がリリースされており、希望するXPユーザーは、マイクロソフトのダウンロードセンターから手動でダウンロードできるようになっていた。 だが、今回の自動更新は、Windows XPでIE6を利用しているユーザーに対して、通常のセキュリティパッチの配布とほぼ同様の仕組みで自動更新するものであり、インストールの確認画面で、インストールを選択すれば、IE6からIE7へと無償でアップグレードされる。 もちろん、「インストールしない」を選択す

    nezuku
    nezuku 2008/02/12
    こんな大規模な周知活動他のベンダじゃ難しいか | 該当ソフトを広めた責任でもあるけど
  • 世界中に張り巡らされている海底ケーブルの詳細な図

    1月30日にエジプト、インド、ペルシャ湾沿岸国のインターネット接続が海底ケーブルの破損で切断され、エジプトのネットの70%がダウン、インドでは帯域が50%~60%になったそうですが、現時点ではこれはネット通信を遮断させるためのテロではなく、廃棄された船のいかりがケーブルに傷を付けたのが原因らしい。 実際にインターネットはこのようにして世界中に張り巡らされている海底ケーブルによって支えられているわけですが、実際にはどのようになっているのかを説明した海底ケーブルマップがありました。 さらに、全世界のインターネットを支える「海底ケーブルマップ」の壁紙も。 詳細は、以下から。 それにしても当に世界中に海底ケーブルが張り巡らされていますね。 SeaCableHi.jpg (JPEG 画像, 1703x1037 px) 世界地図の赤い線は帯域の大きさ。アメリカとヨーロッパは真っ赤。1958年に北アメ

    世界中に張り巡らされている海底ケーブルの詳細な図