タグ

2008年3月31日のブックマーク (9件)

  • Microsoft,Windows XP SP3 RC2版のリフレッシュ・ビルドを公開

    Windows XP」のユーザーなら,Windows XP用としては最後になる完成間近のサービス・パック「Windows XP Service Pack 3(SP3)」のテストに興味があるだろう。米Microsoftは2008年3月第5週,リリース候補(RC:Release Candidate)2版リフレッシュ・ビルドという何とも奇妙な呼び名のWindows XP SP3を公開した。Windows XPにSP3を適用しても新しい機能は追加されず,多少の修正と改良が施されるだけだ。 同サービス・パックは,MicrosoftのWebサイトからダウンロードできる。

    Microsoft,Windows XP SP3 RC2版のリフレッシュ・ビルドを公開
    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    VistaSP1のときといい妙に慎重になっているような より完成度の高いリリースになることに越したことはないけど
  • 窓の杜 - 【NEWS】無償アンチウイルス“avast! Home”にスパイウェア・ルートキット対策が追加

    最新版v4.8が公開、Windows Vista SP1およびWindows XP SP3での動作を確認済み ALWIL Softwareは29日、ウイルス対策ソフト「avast! 4 Home Edition」の最新版v4.8.1169を公開した。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XP/Vista/XP x64/Vista x64に対応しており、個人かつ非商用に限り無償で利用できる。 バージョンでは従来のウイルス対策機能に加え、スパイウェアや、自身のファイルやプロセスなどを隠蔽しつつシステムに侵入する“ルートキット”への対策機能が追加された。また、悪質なプログラムがソフトを強制終了させたり、ソフトのファイルなどを破壊することを防ぐ自己防衛機能も追加されている。 そのほか、ソフトのカーネルモードドライバーの脆弱性を修正するなど、さまざまな改良が施されている。

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    RIA戦争にプラットホームは関係なし?
  • 日本テレビ、巨人戦でワンセグの非サイマル放送を実施

    テレビは、プロ野球2008年シーズンにおいて、読売ジャイアンツの試合をワンセグ放送で行なう「ワンセグ・プレミアムナイター」を実施する。 現在のワンセグ放送は、地上波テレビ放送と同じ番組を放送している。しかし2008年4月より「非サイマル放送」が解禁されるため、放送各局は地上波テレビ放送とは異なる番組展開が行なえるようになる。日テレビでは2008年度を「ワンセグトライアル期間」と位置付け、巨人戦についてもワンセグ放送ならではの番組構成で展開する。 4月1日~3日の巨人・中日戦のナイター中継では、イニングや点数などが携帯電話向けに大きく表示して放送される。従来のサイマル放送はテレビ画面用にチューニングされていたため、画面の小さい携帯電話で閲覧すると、文字スーパーなどの表示が見えづらいこともあった。 さらに、5月以降のナイター中継のうち10試合程度は、前述したワンセグ用画面スーパーが導入さ

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    独自編成での中継延長だけでなくテロップ大型化もやるんだ | 他の局,スポーツにも浸透するかな
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080331-OYT1T00021.htm

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    方式切り替えという茨の道の先に天国が待っているかそれとも?
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】Intelの次期CPUインターコネクト「QPI」

    ●システムアーキテクチャを刷新するQPI IntelのIA-32系次期マイクロアーキテクチャ「Nehalem(ネハーレン)」と、次期IA-64「Tukwila(タックウイラ)」からは、システムアーキテクチャが一新される。その要となるのが、新しいインターコネクト「QuickPath Interconnect(QPI)」だ。 QPIは、従来のIntel CPUのFSB(Front Side Bus)に代わる、高速インターコネクトだ。アーキテクチャ的には、完全に一新される。従来のIntelのFSBは、最高で1Gtps台の転送レートで、GTL+信号方式でインターフェイス幅の広い、双方向(bidirectional)の共有バスだった。それに対して、QuickPath Interconnect(QPI)は、数Gtps台の転送レートで、ディファレンシャル(差動)信号方式で、インターフェイス幅の狭い、片方

  • エクセル用の棒グラフやパイチャートの73のテンプレート

    Chandoo.orgのエントリーから、エクセル用の棒グラフやパイチャートのテンプレートを紹介します。 73 Free Designer Quality Excel Chart Templates エクセルのテンプレートは、下記のそれぞれの個別版と一括版で、ダウンロードすることができます。 棒グラフ:横 -全29種

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    Excelで作ったグラフはデフォルトだとExcel臭いのでこういうテンプレートはいいかも
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ ダレン・ヒューストン マイクロソフト社長が、日に残したもの マイクロソフトのダレン・ヒューストン社長が、3月31日付けで退任する。 4月1日から、樋口泰行氏が社長に就任。ヒューストン氏は、米国社に戻り、コーポレイトバイスプレジデント、コンシューマ&オンラインインターナショナルグループ担当に就任し、ワールドワイドを視野に入れた新たなオンライン事業に力を注ぐことになる。 では、ダレン・ヒューストン氏が、日法人社長を務めた2年9カ月、日のマイクロソフトに、そして、日PC市場になにを残したのだろうか。 ●日を一番知らない日法人社長 ダレン・ヒューストン氏は、2005年7月に社長に就任した。 それ以前は、米社のスモールアンドミッドマーケットソリーションズ&パートナーグループ担当のコーポレイトバイスプレジデントとして、北米地区の中小企業ビジ

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    法人向けの動きが多かった印象がある | コンシューマ向けの功績と言うとWM携帯辺りか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    nezuku
    nezuku 2008/03/31
    MacはSafariで陥落に続きVistaはFlashでやられる|そりゃコードを書くより既存のアプリケーションを突くのが楽だよなぁ