タグ

2008年5月15日のブックマーク (17件)

  • 富士通のコンピューター、延命へ : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    富士通は、現役のコンピューターとしては世界最古の同社製「FACOM(ファコム)―128B」を、延命させるプロジェクトを発足させた。1959年製で、畳40畳分の大きさだが、計算速度は電卓並みとしている。コンピューター・メーカーとしての技術や信頼性の象徴として、「還暦」を迎える2019年まで寿命を延ばすという。 128Bは、国産旅客機「YS―11」の尾翼設計などに使われた国産初の商用コンピューター「FACOM―128A」の機能強化版として、1958年に1号機が製造された。 現存するのは日大学理工学部で使用されていた59年製のもので、76年に富士通沼津工場に移設された。演算装置や記憶装置など21台をつなぎ、8ケタの足し算、引き算に平均0・15秒かかるという。 長年、保守を担当した社員3人のうち、最後の1人が昨年6月に定年退職。3人が現役社員に修理保全技術を伝承し、回路図などを電子データ化するな

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • 窓の杜 - 【NEWS】Vistaの検索インデックス作成を強制的に一時停止「Indexer Status Gadget」

    Windows Vistaでデスクトップ検索用インデックスの作成処理を一時停止できるサイドバーガジェット「Indexer Status Gadget」v1.1.1が、4月12日に公開された。Windows Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 Windows Vistaのデスクトップ検索機能はファイルの高速な全文検索ができて便利だが、インデックスを作成するため頻繁にハードディスクへアクセスすることになる。“Service Pack 1”が適用された環境ではコントロールパネルの“インデックスのオプション”から一時停止することも可能だが、15分経つと自動で再開されてしまう。 「Indexer Status Gadget」は、Windows Vistaのインデックス作成をサイドバー上からコントロールできるガジェット。インデックス作成を強制的に一時停止

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
    デフォルト状態で通知領域からコントロールできるようにすれば問題ない話なのに(´・ω・`)
  • PS3にゲーム動画のYouTubeアップロード機能が追加

    PS3にゲーム動画のYouTubeアップロード機能が追加 −ファーム更新。「まいにちいっしょ」が対応 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は15日、PLAYSTATION 3(PS3)の最新ファームウェア Ver.2.35を公開。同時に、無料ゲーム「まいにちいっしょ」において、ゲーム内で録画した動画をYouTubeにアップロードする機能も追加した。 PS3のファームウェア Ver.2.35では、このYouTubeアップロード機能を含め、一部のPLAYSTATION 3規格ソフトウェアにおける動作の安定性が改善されている。 なお、録画/アップロード機能は「まいにちいっしょ」のゲーム内に追加されたもので、ゲーム以外のXMBメニューなどから利用することはできない。YouTubeアップロード機能に公式対応した家庭用ゲーム機はPS3が世界初。対応ゲームは現時点で「まいにちいっし

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
    とりあえず追加しました色があるというか | そこからどう面白くさせるかだよなぁ…
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • ゲームの遊び方色々。 - 最終防衛ライン3

    改造マリオに販促効果はあるのか? ニコニコ動画で改造マリオが一斉削除 改造マリオが消されたのは「改造」だったからだろう。 通常のプレイ動画は、ゲーム冒頭くらいなら宣伝効果も見込めるだろう。しかし、改造マリオは正規の遊び方ではないし、遊ぶにしてもROMをマジコンで吸出しパッチを当てないとダメという建前。同一性保護的な観点だと、個人で楽しむ分には問題ないがパッチを配布してはいけないとか、プレイ動画を配信してはいけないとか言えるのかも知れない。だから、改造マリオ、全自動マリオ、5,13,8;00テロの悲劇 犯人はvipperだった で主張される宣伝になるという理屈は通らない。実際の所、改造マリオシリーズでマリオ関係の消費がどうなったかは分からないが、多分ほとんど影響は無いだろう。 ところで、ゲームのプレイ動画に関しては、ゲーム会社も無視できないユーザー投稿「プレー動画」のクオリティー で語られる

    ゲームの遊び方色々。 - 最終防衛ライン3
    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • タイタニック沈没、1500人が死亡 - 国際ニュース : nikkansports.com

    タイタニック号沈没事故 1912年4月、初航海で英国から米ニューヨークに向かっていた豪華客船タイタニック号(4万6329トン)が、カナダ・ニューファンドランド島沖の大西洋上で氷山に衝突、沈没した。救命ボートが乗客の人数分なかったことや、気温や水温が低かったことなどから乗客乗員約2200人のうち約1500人が死亡。85年に約3700メートルの海底で残骸(ざんがい)が見つかった。 [2008年5月15日9時26分]

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • GIMP UI brainstorm

    This was a visual brainstorm, the channel for everybody to contribute to the GIMP UI redesign process. It was moderated by the GIMP UI redesign team, consisting of professional interaction and usability specialists. We did not post mock-ups here ourselves, we ‘listen’ to what you show us and broaden our horizons. Analogue to brainstorming in the flesh, all contributions were evaluated afterwards,

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • オープンソースには技術革新がない? | スラド Slashdotに聞け

    バルマーCEOによると、これまでソフトウェアによる革新は4回起こっており、1回目がパーソナル・コンピューターの誕生、2回目がMacintoshやWindowsによるGUIの誕生、3回目がインターネットの爆発的な普及、そして、現在進行形の4回目の革新がウェブ技術とXMLだという。 原文を見ていないから強くは言えないけど、この箇所だけ「技術革新」とは言わず「革新」としか言ってない。なぜなら、「爆発的な普及」は技術革新ではないからです。 もうひとつ、インターネットの普及が技術革新ではないにせよ社会的に大きなインパクトがあったことは同意するとして、それまでの3回の「革新」と比較して、ウェブ技術と XML だけ非常に貧弱に感じます。自分たちがいまとりくんでいることをパソコンの歴史のうえでの大事件とならべることで、自分たちがいまとりくんでることを大きく見せようという意図があるように感じます。 CNET

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • マッチョに対抗してMSからウィンプ登場 - ひがやすを技術ブログ

    マイクロソフトからWIMP(Windows IIS MySQL PHP)が出るみたいです。(via sugimotokazuyaの日記) https://www.microsoft.com/japan/opensource/php/default.mspx なんか言葉のイメージ悪いよね(笑)。

    マッチョに対抗してMSからウィンプ登場 - ひがやすを技術ブログ
    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • PC用単体デジタルチューナ購入ガイド

    【特別企画】PC用単体デジタルチューナ購入ガイド −遂に登場した5機種を比較。第一弾ながら高い完成度 4月8日に社団法人デジタル放送推進協会(Dpa)がガイドラインを策定してから、アイ・オー・データ、ピクセラ、バッファロー、グリーンハウスと、PC周辺機器メーカーが相次いでPC向けデジタルチューナの製品発表/開発発表を行なっている。 いずれの製品もレコーダやテレビなどと同様、放送を受信/表示するためにはB-CASカードが必要で、そのカードを製品に同梱している。現在は「製品は出来ているが、カードがもらえていない」という状況で、B-CAS社からカードの発行認定が下りる、5月中旬くらいに各社一斉に発売ということになりそうだ。なお、グリーンハウスだけは5月下旬〜6月上旬の発売としている。 ここでは“PC用単体デジタルチューナ”の各社第1弾モデルを、実機のレビューを交えて紹介するとともに、“

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • 組込みシステム開発技術展レポート

    会期:5月14日~16日 会場:東京ビッグサイト 組み込み関連のハードウェア/ソフトウェアの展示会である、「第11回組込みシステム開発技術展」が東京ビッグサイトにて、5月14日~16日の会期で開幕した。組み込み系製品の展示やデモのほか、専門セミナーも行なわれている。 入場料は5,000円。無料招待券の発送は終了しているが、オンラインで招待券引換証に入力/印刷の上、持参すると無料招待券と引き換えてくれる。 テーマがテーマだけに直接、コンシューマ製品とは関連しないものが多いが、Intelが先だって発表した、MID(Mobile Internet Device)向けプロセッサ「Atom」を搭載したものが数多く展示され、注目を集めている。 なお、会場ではソフトウェア開発環境展、データウェアハウス & CRM EXPO、データストレージEXPO、情報セキュリティEXPO、RFIDソリューションEXP

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • 東芝、フラッグシップDVDレコーダ「VARDIA RD-X7」

    株式会社東芝は、DVDレコーダ「VARDIA」のフラッグシップモデル「RD-X7」を6月中旬より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は16万円前後の見込み。 チューナは地上/BS/110度CSデジタルを各2系統、地上アナログを1系統装備。HDDは1TB、DVDドライブは、DVD-R/RW/RAM、DVD-R DLに対応し、カートリッジ付のDVD-RAMも利用可能。なお、HD DVDについては、記録/再生とも対応しない。 デジタル放送のストリーム記録(TS)のほか、MPEG-4 AVCへの変換記録(TSE)にも対応し、47段階で画質モードを変更できる。RD-A301と同様に、DVDへのハイビジョン記録「HD Rec」に対応し、DVDへのMPEG-2 TS、MPEG-4 AVC記録が可能。音声はAACのまま記録する。また、TS、AVC、DVD VRを1枚のディスクに混在できる。

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
    フラッグシップ機とはいえDVDのみでこのお値段は無謀な
  • あのCMみたいにMacBook Airを取り出したい?--アップルストア限定、MacBook Air専用ケース登場

    封筒から取り出すのは、指先ほどの薄さのMacBook Air──インパクトのあるCMで注目を集めているアップルのCM。あの封筒をモチーフにした専用インナーケース「avenue-d BookSleeve Air 13」の新色が実店舗のアップルストア限定で5月17日より登場する。カラーは、ライトブルーとホワイトの2色だ。

    あのCMみたいにMacBook Airを取り出したい?--アップルストア限定、MacBook Air専用ケース登場
    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • 【特別レポート】SanDisk「Vaulter Disk」とは何か?

    1月のCESで展示されたSanDiskの「Vaulter Disk」。SSDでもなければ、IntelのTurbo Memoryとも違うものだという。今回、SanDiskの担当者へのインタビューを交え、Vaulter Diskとはどんな製品なのかを解き明かしていきたい。 ●SSDとTurbo Memory Vaulter Diskを解説する前にSSDとTurbo Memoryについて確認しておこう。SSD(Solid State Drive)とは、一般に半導体メモリ、多くはフラッシュメモリを使って作られた外部記憶装置である。コンピュータのメインメモリではなく、外部記憶装置であり、多くの製品は、ソフトウェア的な互換性を保つために、既存のPATAやSATAインターフェイスを持つコントローラを使い、見かけ上、従来のHDDと同様に扱えるようにしてある。 原理的には、ATAなどの既存のHDDインターフ

    nezuku
    nezuku 2008/05/15
  • マイクロソフト、「TouchWall」を披露--あらゆる壁面をコンピュータに

    手に触れる物すべてを黄金に変える力を持つとされる、ギリシャ神話のミダス王のアプローチとは少し異なるものの、Microsoftの会長であるBill Gates氏は、われわれが手で触れる物すべてをコンピュータに変えたいと願っている。 ワシントン州レドモンドで開催されたCEO Summitに集まる大勢の人々を前にして、Gates氏は、一般家庭やオフィスの壁面をコンピュータにしてしまうとされるプロトタイプ技術を公開した。 Microsoftの「Surface」コンピュータが、現在は約1万ドルで出荷されているものの、Gates氏は、新たなプロトタイプ技術を採用するハードウェア製造コストが、それほど高くなることはないと述べた。今後数年以内に、新製品が一般ユーザーの手に行き渡る可能性もある。 Gates氏は「これは確かに、あらゆる場所に浸透していくだろうと予想している。あらゆる場所にとは、各ユーザーのオ

    マイクロソフト、「TouchWall」を披露--あらゆる壁面をコンピュータに
    nezuku
    nezuku 2008/05/15
    研究やアイデアから一歩踏み出し製品になかなかできないのがMSがMSたるところか
  • ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 7枚め:「システムの復元」と「以前のバージョン」で使う領域を変更する

    ※Home Basic/Home Premiumは「以前のバージョン」機能をサポートしていないため、「システムの復元」で利用する領域の変更のみになる 「4枚め:間違って削除したファイルを復元する」では、シャドウコピー(以前のバージョンの復元)機能によるファイルの復元方法を紹介した。シャドウコピーは、システムの復元機能を実行したときにシステムが自動的に実行するため、ユーザーが意識しなくてもファイルのバックアップが行えるというメリットがある。 しかし、システムの復元やシャドウコピーは、知らない間にHDD容量を消費するというデメリットも持つ。システムの復元に必要なHDD容量は300Mバイトと小さく、HDD容量が1Gバイト未満の場合はシステムの復元を実行しないものの、最大でHDD容量の15%を使用するため、大容量HDDではそれだけバックアップ用の領域が大きくなる。ちなみに、シャドウコピーもシステム

    ITmedia +D PC USER:サクッとおいしいVistaチップス 7枚め:「システムの復元」と「以前のバージョン」で使う領域を変更する
    nezuku
    nezuku 2008/05/15
    ボリューム シャドウコピーと一体化しているみたいでそちら側の変更が必要なのかな