タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (6)

  • Git で複数ブランチを同時に扱いたいなら git-new-workdir が便利

    Git で管理してるレポジトリーで、いくつかのブランチを別々の場所にチェックアウトしたいことがある。 たとえば GUI なツールでブランチ間の比較したい 同時に実行して比較しつつテストしたい ブランチ間でファイルをコピーしたい ドキュメントの生成結果を別ブランチで管理したい といったときに、必要になる。 ブランチの個数だけ clone しちゃえば用は足りそうなんだけど、でかいレポジトリーだったら時間もディスク容量ももったいない。 git-new-workdir を使うべきでしょう! 先日、「git-new-workdir を使えばワーキング ディレクトリーを複数を作れて便利」と書いてあるブログを読んだ。 git-new-workdir が便利 - #生存戦略 、それは - subtech git-new-workdir の usage を見てたら、別ブランチのワーキング ディレクトリー作成

    Git で複数ブランチを同時に扱いたいなら git-new-workdir が便利
  • Windows 7 の手書き入力は数式も認識するらしい - てっく煮ブログ

    Windows 7 パートナー様向け資料 の Windows 7 開発者向けガイド を何気なく眺めていたら、手書き入力の「数式認識」という項目が目に入った。手書きで書いた数式を認識した上に、MathML に吐き出してくれるらしい。これはすごい。マルチタッチ機能と同じく Tablet PC でしか利用できないのかなぁ。Windows 7 を試しにインストールした人がいたら教えてほしいです!

    nezuku
    nezuku 2009/02/23
    タブレット導入してみて動くかチェックしてみよう
  • IE4 の青写真を懐かしむ - てっく煮ブログ

    Internet Explorer 4.0(以下、IE4)が登場したのは、10年以上前の1997年10月のこと。いま改めて IE4 の資料を調べてみたところ、当時の Microsoft が目指していたものが見えてきて面白かったので、ここに記しておく。Windows 95 + IE4生の Windows 95 に IE4 インストールすると、OS そのものの見た目が変わってしまったのが印象的だった。見た目だけでなく、エクスプローラの操作性が変わるなど、IE4 は Windows 95 SP1 といってもいいぐらいの位置づけだった。中でも目を引くのが、画面右側に登場する「チャンネル バー」だ。このチャンネル バーは、IE4 の目玉新機能のActive ChannelActive Desktopを象徴したツールとなっている。お気に入りを発展させた Active Channelまずは Active

    nezuku
    nezuku 2009/01/20
    技術を形にするのと製品として形にする難しさの違いが見える感じ | はてな方面だと2年ぐらい前にデスクトップにRimoを表示するネタでActiveDesktopが再び知られたりとかあったなぁ
  • 論理演算子(&& と ||)を応用する - てっく煮ブログ

    javascript, asjQuery のソースコードを見ていて面白いのがあった。 function add(a, b){ addImpl(b && a, b || a); } function addImpl(a, b){ // ... } 理解するためには、論理演算子を詳しく理解する必要がある。論理演算子詳細JavaScript(というか ECMAScript)の論理演算子は、評価結果が true/false で返される訳ではなく、結果が確定した時点で評価した値が返される。まずは、|| を試してみよう。 alert(2 || 0); // 2 alert(2 || 3); // 2 alert({} || null) // [object Object] alert(0 || 3); // 3 alert(0 || 0); // 0 alert(0 || undefined); //

  • Google Earth でもドライビング! [tech.nitoyon.com]

    Google Map でレーシングはおかげさまで多くの方に好評でした。2D の平面がファミコン世代の心をくすぐったのでしょう。 しかし、人間の欲は果てしないもの。やはり 3D 空間でドライビングしたいですよね! デモ 百聞は一見にしかず。こちらの動画をご覧ください。 遊び方 Google Earth の最新版(4.0.2080β 以降)がインストールされている必要があります。4.0.2080βは、2006年9月14日に公開された日語や建物の 3D 表示に対応したバージョンです。バージョン番号を確認するには、メニューから「ヘルプ」→「Google Earth について」で確認できます。確認後、一旦、Google Earth を終了させてください。 Google Earth Plus や Pro での動作は確認していませんが動くと思います。残念ながら Mac では動きません。Windows

    Google Earth でもドライビング! [tech.nitoyon.com]
  • Google Maps で鈴鹿サーキット試走

    Google Maps API を利用した便利なサービスが数々発表されているけど、別に遊びのために活用してもいいよね。 そんな思いから作ってみた、レーシングゲームです。 地図データを元に走るので、ゲーム史上いまだかつてないコースの再現性があります。 ただ、作者に車の知識があまりないため、車の走行に関してはかなりいい加減ですがご容赦ください。一応、ゲームバランスは調節したつもりです。 推奨環境 以下の環境で動作チェックを行っています。 Windows 版 Internet Explorer 6.0 (JavaScript有効) Windows 版 Firefox 1.0 (JavaScript有効) 遊び方

  • 1