タグ

ブックマーク / blog.shibayan.jp (10)

  • WPF で Data Binding と Command を使ったアプリケーションをシンプルに書きたかった話 - しばやん雑記

    数年前から WinQuickLook という Windows アプリケーションを趣味で開発しているのですが、内部実装をガラッと変えた新バージョンの開発進捗が著しく悪いことに悩んでいました。現在 V4 というソリューションで絶賛開発中となっていますが、リリース日は未定という状態です。 このアプリケーションの開発を加速させるために、ViewModel を用意するより簡単な方法を求めていました。 初期バージョンは Windows Shell 周りの実装に力を入れていたので、UI 周りは Window が 1 つでボタンが数個ある程度だったため、大体はコードビハインドを使って書いていたのですが、V4 を機に MVVM で作ろうとしたところ余りにも面倒すぎて止まっているのが現状です。 Window が 1 つのアプリで ViewModel を分離して、更に MVVM フレームワークの導入とかそっちの

    WPF で Data Binding と Command を使ったアプリケーションをシンプルに書きたかった話 - しばやん雑記
  • Project Volterra 改め Windows 開発キット 2023 を購入した - しばやん雑記

    Build 2022 で発表されてから音沙汰がなかった Windows on ARM 開発 PC である Project Volterra ですが、突然 Windows 開発キット 2023 として発表されて、なんと日でも発売が開始されたので購入しました。 こういった開発者向けデバイスが最初から日でも発売されるのは珍しい予感です。 日Microsoft Store では価格を巡って混乱がありましたが、どうせキャンセルされると分かり切っていたので、正規の料金になったタイミングで購入したところあっという間に届きました。 あくまでも開発者向けという扱いにいるので外箱は段ボールそのままでしたが、体は Surface と同様に質感が高く、コンシューマ向けにもそのまま発売して問題ないレベルだと感じています。 スペックについては以下の公式ドキュメントに一通りまとまっていました。最新の Win

    Project Volterra 改め Windows 開発キット 2023 を購入した - しばやん雑記
    nezuku
    nezuku 2022/10/27
    デバイスマネージャから見るに、Surface Pro 5Gに近いハードウェア構成なんだ /
  • 自宅のインターネット環境を 10GbE と Wi-Fi 6E で強化した - しばやん雑記

    引っ越しを機にフレッツ 光クロスを引いて 10Gbps の環境を作っておいたのですが、使っていたルーター10GbE が 1 つしかなかったので Wi-Fi 6 の 2.4Gbps 上限で使わざるを得ませんでした。 Wi-Fi 6 でも周りに 5GHz が全く飛んでいない場所なので、実測は 1Gbps 超えで良い環境でした。 とはいえ、このエントリで以下のように希望する Wi-Fi ルーターのスペックを書いたのですが、Wi-Fi 6E 解禁のタイミングで発売されたので買ったという話です。 OCN バーチャルコネクトに対応しつつ、10GbE が 2 つ以上付いた Wi-Fi ルーターがこの世に存在していない疑惑がありますが、Wi-Fi 6E が使えるようになったタイミングで入れ替えを検討しています。 OCN バーチャルコネクトへの対応は日メーカーのルーターぐらいになってしまうので、今回も

    自宅のインターネット環境を 10GbE と Wi-Fi 6E で強化した - しばやん雑記
  • Surface Pro X (ARM64) に対応したアプリケーションを作る - しばやん雑記

    10 インチの Surface Go に ARM の CPU が載ることを期待していましたが、Surface Pro X に載ってしまったので検証用に買うべきか悩んでいます。体だけなら $999 から買えるので比較的安いです。 例によって日での発売は未定ですが、フラグシップとなる Surface Pro X に ARM が載ったことで、それなりの台数が出そうなのでアプリ側の対応をしておくと幸せになれる予感がするので調べました。 先に ARM64 で動作するアプリを作る方法を 32 行でまとめておきました。Windows 向けにアプリを作る一般的な方法を選んでいますが、別の UI Framework を使えば実現出来るかも知れません。 .NET Framework を使って Any CPU 向けにビルド UWP を使って ARM64 向けにビルド C/C++ (Win32) を使って A

    Surface Pro X (ARM64) に対応したアプリケーションを作る - しばやん雑記
    nezuku
    nezuku 2020/10/01
  • Surface Pro X がサポートする CPU アーキテクチャとアプリケーション側の対応 - しばやん雑記

    最近は Surface Pro X (Windows on ARM) について色々と調べたり、アプリケーションをデプロイして試したりしてますが、やはりパフォーマンスを考えると ARM64 への対応が必要だと再認識しているのと、どうにも誤解が多そうなのでまとめました。 基的な Surface Pro X の情報は既に購入時のレポートに書いたので参照してください。 既に知られている通り x64 には対応していないですが、x86 と ARM32 は WOW64 によって対応しています。 WOW64 のドキュメントにはひっそりと ARM64 に関する情報が追加されています。 (ARM64 only) xtajit.dll contains the x86 software emulator. (ARM64 only) wowarmw.dll provides support for runnin

    Surface Pro X がサポートする CPU アーキテクチャとアプリケーション側の対応 - しばやん雑記
    nezuku
    nezuku 2020/10/01
  • 後悔しないための Azure App Service 設計パターン (2020 年版) - しばやん雑記

    Azure App Service (Web Apps) がリリースされて 6 年、情報のアップデートを行いつつ気になった情報は適当にブログに書くという日々ですが、Regional VNET Integration や Service Endpoins が使えるようになって設計に大きな変化が出るようになったのでまとめます。 最近は Microsoft で HackFest を行うことも多いのですが、App Service をこれから使い始めたいという場合に、失敗しない構成を共有したい、知ってほしいという意図もあります。多いですが中身は単純です。 基設定 64bit Worker は必要な場合のみ利用する FTP / Web Deploy をオフにする Always on を有効化する ARR affinity をオフにする HTTP/2 の有効化を検討する Health Checks の

    後悔しないための Azure App Service 設計パターン (2020 年版) - しばやん雑記
  • Let's Encrypt 周りの自動化を行う Azure Functions の正式版をリリースした - しばやん雑記

    前に作った Let's Encrypt の自動化を行う Azure Functions ですが、あれからもちょいちょい弄り続けた結果、先日やっと正式版を出せました。 いろんなバグやよくわからない Azure REST API の仕様などを乗り越えてきました。 今回の正式版リリースでは以下のような機能を実装しています。 全ての App Service に対応 Web Apps / Functions / Web App for Containers など(WindowsLinux に対応) Linux と Containers は Azure DNS が必要 ワイルドカード証明書の発行 これも Azure DNS が必要 wwwroot の readonly モードに対応 Run From Package を使った場合に readonly になる RBAC で権限を付与すれば 1 つの

    Let's Encrypt 周りの自動化を行う Azure Functions の正式版をリリースした - しばやん雑記
  • MacBook Pro + Boot Camp でも Windows Hello が使いたい - しばやん雑記

    秋葉原のマウスショップに当日行けなかった負け組なので、在庫があった錦糸町のヨドバシで受け取り予約をして、今日の仕事帰りに買ってきました。 これまで写真で見た感じでは小さめかと思っていましたが、まあまあの大きさでした。 mouse USB顔認証カメラ Windows Hello 機能対応 CM01 マウスコンピューターAmazon 自宅の MacBook Pro に Boot Camp で Windows 10 をインストールしてあるマシンに付けようと思って、色々とセットアップを進めていきました。ドライバーはダウンロードしないといけないので注意ですね。 私は刺せば動くものだと思っていて、まともに説明書を読んでいなくて悩みました。 気を取り直してダウンロードしてきたドライバーをインストールしたところ、カメラ系が全て動かなくなってしまいました。イベントログを見るとエラーで中々凄いことになっていま

    MacBook Pro + Boot Camp でも Windows Hello が使いたい - しばやん雑記
    nezuku
    nezuku 2016/10/08
    ラップトップだと本体ビルトインのウェブカメラとの衝突の可能性に要注意、そんな感じなのかな -> 買った。認識からロック解除が超早いです。
  • Windows Phone 8.1 Update で Internet Explorer 11 の User-Agent が大きく変わっていた件 - しばやん雑記

    Lumia Cyan が落ちてくる前に Windows Phone 8.1 Update の開発者向けプレビューが落ちてきてしまいました。Windows Phone 8.1 Update については公式ブログを参照してください。 既に Windows Phone で有名なかずあきさんもブログに書いてますね。 個人的には Windows Phone 8.1 Update で追加された機能の中で Internet Explorer 11 に関する部分に興味がありました。特に IE Blog にも書かれていたこれです。 The Mobile Web should just work for everyone - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs Windows Phone 8.1 Update をインストールすると、今までは最高にしょぼかった Twitter など

    Windows Phone 8.1 Update で Internet Explorer 11 の User-Agent が大きく変わっていた件 - しばやん雑記
    nezuku
    nezuku 2014/08/06
    IEがベンダ依存まみれの状況の問題を提起する側になるとは時代も変わった感
  • System.Drawing が画像の方向を無視するので対応した話 - しばやん雑記

    最近は仕事で画像をいろいろと弄ることをやっているのですが、スマートフォンで撮影された画像を System.Drawing で処理させると向きがおかしくなるんですよね。原因は Exif の orientation 情報を正しく処理していないからなんですが、これがまあまあ面倒なのでメモしておきます。 Exif では画像の向きを持つタグは 0x0112 という ID が割り振られています。そして値は仕様書を読むと unsighed short みたいなので、そのあたり考慮しないといけない感じです。 http://www.media.mit.edu/pia/Research/deepview/exif.html とまあ、色々と検索していたら値は 1-8 取ることが分かったので、適当に enum を定義しておきます。 public enum ExifOrientation : ushort { To

    System.Drawing が画像の方向を無視するので対応した話 - しばやん雑記
  • 1