タグ

ネタとMSXに関するnf_banのブックマーク (56)

  • 東北のアツいMSX魂が集結! 謎のイベント『MSX芋煮会』に潜入!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    ■そもそも「芋煮会」とはなんぞや? 芋煮会とは宮城県や山形県などを中心に東北各地で秋になると行なわれる行事で、バーベキューの要領で河川敷に集まり、里芋を煮た料理を作ってみんなでべるというもの。とくに山形県で開催される「日一の芋煮会」では巨大な鍋で芋煮を作るので、ニュース映像などで見た人もきっと多いのではないでしょうか? そんな芋煮会とMSXにどんな関係があるのか? もしかして発電機を持っていって河原で芋煮をべながらテレビMSXをつないでグラ2とかやっているのだろうか? 「確かに昔は広瀬川の河原でやってたんですよ。発電機を用意してっていうのは大変なので懲りましたけど」とは、MSX芋煮会の代表世話人のEST氏。詳しいお話を聞けばなんと1997年、つまり20世紀から続いている伝統あるMSXユーザーの会合だったのです。MSXが30周年を迎えた2013年になっても、MSXユーザーたちが定期的

    東北のアツいMSX魂が集結! 謎のイベント『MSX芋煮会』に潜入!:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nf_ban
    nf_ban 2013/11/06
    昔々この芋煮会に参加したことがあるが、SCSIでCD-ROMを繋いで動画再生とか無論MSXの濃い話ばかりであった。来年は参加者がうなぎ登りだね!MSX芋煮会のfacebook早よ!
  • 週刊アスキー・ワンテーマ MSX30周年:愛されつづけるMSXの歴史と未来|電子書籍(10月31日発売) - 週刊アスキー

    2013年は、パソコン規格“MSX”の誕生30周年。知られざる当時の事情や、懐かしのマシンのトリビア、そしてこれからのMSXについて、取材と資料をもとに熱く語る! 1980年代に大ブレークしたパソコン規格“MSX”。その誕生30周年を記念し、週刊アスキーおよび週アスPLUSで連載された『スロット&スプライト』を1冊の電子書籍に。さらにMSX30年(+α)の歴史年表を書き下ろし。当時を知る、すべてのMSXユーザー(だった人)へ。 目次 週アスPLUSより(2013年6月11日から8月13日まで、毎週火曜日に週アスPLUSに掲載) 西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ! MSX1から1チップMSXまで、歴史を一気におさらいするぞ! 実はいちばん儲けた!? MSX陰の立役者はあのメーカーだった! MSX(と妹!?)が大活躍する新作ラノベ作者がハンパない件 全部知ってたら偉い!

    週刊アスキー・ワンテーマ MSX30周年:愛されつづけるMSXの歴史と未来|電子書籍(10月31日発売) - 週刊アスキー
    nf_ban
    nf_ban 2013/10/31
    週アス・週アスPLUSで連載していたMSX30周年の濃いぃ記事が電子書籍でまとめられた!Bookliveでの発売をお待ちしております!(ひどい #msx30th
  • 米国育ちの神プログラマー? 日本SF大賞作家のMSX愛がスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー

    MSXが世に出て30年、月日が経てば少年少女も大人になります。胸を熱くしたMSXの思い出を忘れられずに大人になったMSXユーザーのその後の人生も様々です。そしてついつい熱い思いを我慢しきれずに吐露しちゃう方も少なくないわけでして、そんな大人の一人、日SF大賞を受賞した『盤上の夜』、続く『ヨハネスブルグの天使たち』でも話題を呼んだ作家、宮内悠介先生にインタビューという名目の楽しいMSX談義をしてきました。ムフフフ、twitterMSXに対する想いの丈を綴られていたのを我々は見逃さないのですよ。ムフフフフフ。 さて、宮内先生は少年時代にあまりにMSXに熱中するのを心配したお父上が、あるSFを渡したことが作家になったきっかけだそうです。なんと賢明な判断だったことでしょう。先生の経歴を見ると、その時期は米国に住んでいたとのこと。米国でMSXを使っていた、その事実一つをとっても中々に興味深い

    米国育ちの神プログラマー? 日本SF大賞作家のMSX愛がスゴい!:MSX30周年 - 週刊アスキー
    nf_ban
    nf_ban 2013/10/29
    ちょ、MSXクラスタが読みたいところは編集でカットした部分じゃないか!なんで次ページとか展開しないで記事が終わっちゃうんだよ!PV爆釣りだろ!あ、まさか…次号がそれ!?
  • パチンコ/パチスロ台ではいまだZ80が主流、そのため技術者が高齢化? | スラド ハードウェア

    パチンコやパチスロといった「遊戯機」では、メイン基板(主基板)に未だ8ビットのZ80(の互換CPU)が使われている。そのため、技術者の高齢化が進んでいるのではないかという話が話題になっている(Z80が原因でメイン基板のプログラマーの高齢化が進む)。 近年では液晶や派手なギミックを搭載したパチンコ・パチスロ台が登場しているが、これらはサブ基板で制御されており、主基板からの指示によって画面やギミックを操作している。つまり、「当たり」の判断などはすべて主基板内のZ80だけでコントロールされており、サブ基板からの干渉は受けないようになっている。 主基板については遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則においてROMやRAMに関する制限も決められており、それによるとROMの記憶容量は最大16KBで、そのうちプログラム用の領域はパチンコについては最大3KB、スロット機については最大4.5KB。またデー

    パチンコ/パチスロ台ではいまだZ80が主流、そのため技術者が高齢化? | スラド ハードウェア
    nf_ban
    nf_ban 2013/09/19
    あれ?パチンコOSにZ80のMSX-DOSが採用された件は有名じゃないの?https://twitter.com/SamFURUKAWA/status/4140922326
  • 「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった | スラド ハードウェア

    MSXコミュニティにおいて「ソ連の宇宙ステーション・ミールにMSXが乗っていた」と同じくらい有名な伝説に、「MSXを使ったメダル刻印機が今も現役で稼働している」というものがあった。そもそもこの話に強い根拠はなかったのだが、このたびそれは事実ではなかったことが確認された。 富士や箱根など日の観光地や博覧会などでよく見かける記念メダル刻印機は茶平工業というメーカーが作っている。そのメダル刻印機のディスプレイに見られるカラーパレットがどう見てもMSXであり、内部でMSXが稼働しているに違いない…という話は、MSX Club Gigamixというサイトが2004年8月30日に記述したものであり、MSXコミュニティの間では長らく定説のようになっていた。 しかしカラーパレットの紫の発色などがMSXと違うような気がして、当にMSXなのか疑問が残る…と当該記事では結ばれており、近年MSXコミュニティに

    「メダル刻印機の中身はMSX」は間違いだった | スラド ハードウェア
    nf_ban
    nf_ban 2013/09/07
    ソニーのトリニトロンモニタとMSXのセット、と思っていた時期が私にもありました。
  • 『BOA』

    帝国の姫君達 ゲーム作家・プロデューサの開発技術者です。ここでは、インドで、中世時代のビデオを見ている設定です。登場人物には、最初は名前が、付けてありません。画像や、名前を頂いて、名前を付けていきます。 中森商いさんは風邪でダウンのようです。お大事に。 タレント☆中森☆商売い☆ 公式ブログ中森明菜さんのものまねタレント ☆中森☆商売い☆の徒然なるまま不定期ブログ http://ameblo.jp/n-akinai/ ; 私も風邪を拗らせているようで、咳がなかなか止まりません。 不景気風が吹きまくる頃に新型インフルエンザの脅威が来ると思われます。この冬には大ダメージは無いにしろ、かなり広がる懸念があります。誰もますます出歩かなくなりますから、クリスマスには細々とイルミネーションだけが光っていると言う光景になる可能性が高いと思います。 ; シンボルトさんが国籍法改悪と韓国経済の経済危機について

    nf_ban
    nf_ban 2008/11/28
    な、なんだってー!ZEMINAゲーに貢献した日本人現る!?
  • ヤバイ。NAMCOヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。:アルファルファモザイク

    「友だちをつくるため投資詐欺思いついた」 寂しがり屋の女性が市営団地を舞台に「口コミ」で59人から1億2000万円詐取 佐賀市

    nf_ban
    nf_ban 2008/08/13
    このネタはなぜか定期的に上がる。PL法もなんのその!
  • 意外な過去?:TAPE-LOAD:So-netブログ

    nf_ban
    nf_ban 2008/07/30
    「プロ野球スーパーシミュレーション」はえなりかずきの父親が作った!?ソフトハウスのJDSは、現在では芸能事務所。
  • 思わず笑ってしまうコピープロテクト10

    ゲーム歴史はコピープロテクトの歴史。過去にはホンモノのメディアには穴が空いていて強引にエラーを起こさせていたプロテクトもあれば、マニュアルに書かれた文字を入力しなければがっちょんがっちょんとフロッピーがフォーマットされてしまうものもあったそうな。 あんなコピープロテクト。こんなコピープロテクト。星の数ほどありそうな彼らの中から腹筋にダメージを受けそうな、または興味深い挙動をするネタを集めてみました。 ●ドラゴンクエスト5 天空の花嫁(DS) ニンテンドーDS ・マジコン(コピーツール)を使ってプレイすると、オープニングの船旅がいつまで経っても終わらない。すでに対策?方法は見つかっているとのウワサですが、まだまだ罠は大量に潜んでいるそうですよ…。 ●大戦略88(?) PC-8801シリーズ ・数ターン後、敵国が核ミサイルをバンバン撃ち込んでくる。何ターン耐えられるか勝負が熱いらしい。 ●ビ

    nf_ban
    nf_ban 2008/07/23
    マイクロキャビンのゲームではコピー対策の分岐シナリオが…。コナミのメタルギア2はパッケージを持ってないと大変なことに…。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    nf_ban
    nf_ban 2008/07/21
    孫さんが提唱してたのはソードのm5。西×孫のトップ会談で決着はしたけど実際はこんなに深イイ話じゃなかったと思うww
  • MiyaWare Blog: MSX起動ロゴを待受け用Flashとして作ってみました。

    実は今年の2月くらいに作ったものなんですが、 バーチャルコンソールにMSXが出るまでは 様子をみようと思い、しまっておいた携帯待ち受け用Flashです。 以下のURLを携帯で表示して見て下さい。 ※とりあえず、ベータ版と思ってくだされば幸いです^^; ---追記 2008.07.13 ----------------------- ロゴの位置やMSX1の文字をちょっと修正しました。 街受けで横画面にしても少しは見易くなった。かな? ----------------------------------------

    nf_ban
    nf_ban 2008/07/09
    MSXの起動画面をケータイ用Flashで再現!MSX2、2+も有。お持ち帰り可。僕のau端末(Flash Lite 2.0)ではMSX1の白文字がなぜか赤っぽくなってしまう…。
  • MSX律子と自転車ローラー台でWii Fitに挑戦してみた。

    なんだか最近「Wii Fit」とか言う変な俎板が有名になっていたので「それぐらいMSXでもできるんじゃない?」と酔った勢いでやってみた。/…なんだか予想を春香に超える反響があってびっくりしてます。ていうかこんなしょぼい動画にはものすごくもったいないタグがある気が…。/マウスはちょっと傾けてPAD(14):Y方向移動量じゃなくてPAD(13):X方向移動量を取るのがミソです。そうでないとスピードが速すぎて値が取れません。ケイデンスあげると同じ理由でうまく操作できません。/MSX-FANには「めいろげーむ」が載ったことあります(ちょっと自慢)。/TOWNSでした…申し訳ない…orz

    MSX律子と自転車ローラー台でWii Fitに挑戦してみた。
    nf_ban
    nf_ban 2008/05/26
    なんという手間暇かかった自作入力デバイス…。見たい&乗りたい。
  • BASIC 風に円を書く - てっく煮ブログ

    as回顧主義的 Flash。小学生のころ、BASIC でドラえもんを描こうとして挫折したのを思い出しました。PC-98 とかだともっと速く描画できるんでしょうが、私が愛用していた MSX はこんな感じでした。MSX マガジンよりも MSX-FAN のほうが好きでした。んなことはどうでもいいですね、はい。アルゴリズムは 円を描く (1)円弧描画のアルゴリズム あたりを参考にしてます。処理に時間がかかってるように見せるために、あえて途中で setTimeout を入れてます。ソースの見所は、dispatchEvent で無名関数から無名関数を呼び出しているあたり。短いコードならではの威勢のいい実装となっております。ソース(61行): package{ import flash.display.*; import flash.events.Event; import flash.utils.se

    nf_ban
    nf_ban 2008/02/12
    CIRCLE命令のような処理をFlashで再現。そうそうこんな感じです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nf_ban
    nf_ban 2008/01/28
    アタックフォー(パックスソフトニカ), ジャガー5(ハドソン/コンパイル), ビクトリアスナイン(タイトー)など…MSX方面にまだまだあるかも?/探したけど31の付くタイトルは無かったorz
  • 過去と未来とセキュリティと 国内版:キーボードワースト10

    PC World誌が「今までで一番酷いキーボードワースト10」という記事を出しています。 PC World - The 10 Worst PC Keyboards of All Time 残念ながら国産PCは対象に入っていない(のか、たまたまワースト10に入らなかったのか…)のですが、順位を抜粋するとこんな感じです。 IBM PCjr Commodore PET 2001 Mattel Aquarius Timex Sinclair 1000 ATARI 400 TRS-80 Texas Instruments TI099/4 Commodore PET 2001-32-N Timex Sinclair 2068 Commodore 64 正直なところ、いくつかは聞き覚えのある名前があるのですが、やはりワーストなだけあって、とても日まで流れ着いてこないマイナーな製品も多いようです。 キー

    nf_ban
    nf_ban 2008/01/25
    MAX MACHINEのキーボードの押し辛さだけはガチ。でもヤマハのYIS-303(CX5)とかソニーのHB-55とかの平面キーボードは今のVAIO type Lっぽいような?
  • カオスな野球ゲーム

    まさにカオス

    カオスな野球ゲーム
    nf_ban
    nf_ban 2007/11/26
    燃えプロを超えた野球ゲーム「ハードボール(Hard Ball)」のプレイ動画。過去に自ブログで紹介→ http://gigamix.cocolog-nifty.com/blog/2004/05/post_3.html