タグ

2021年3月20日のブックマーク (4件)

  • [SourceTree] コミットをまとめる | ぱそまき

    SourceTreeでコミットをまとめる方法です。 修正漏れなどで意図しないコミットが沢山出来てしまった時などに 1つのコミットにまとめることができます。 手順 ※ 以下状態の「文言修正」「文言再修正」「文言再々修正」コミットを1つにまとめてみます。 ①まとめたいコミットの1つ前を右クリック→「~の子とインタラクティブなリベースを行う」を選択する まとめたいコミットの1つ前を選択するのがポイントです。 この場合「新規追加」を選択します。 ②選択した後のコミットが一覧表示されるので、一番上を選択して「前のコミットとスカッシュ」ボタンをクリックする ③さらに一番上を選択して「前のコミットとスカッシュ」ボタンをクリックする ④コミットがまとまったので、「メッセージを編集」をクリックする ⑤自動で設定されたコメントが表示されているので、コメントを編集したい場合は編集して「OK」ボタンをクリックする

    [SourceTree] コミットをまとめる | ぱそまき
  • Oculus QuestをMac(Unity 2019)でビルドする|Akira Hatakeyama

    開発環境・Unity 2019.3.9f1 ・MacBook Pro(バージョン10.14.5) ・iPad Air(第三世代)(バージョン13.4.1) ・Oculus Quest ビルドまでの手順3つの端末をビルドまでに使いました。 UnityiPhone(or iPad)、Oculusの3つの端末での設定が必要でした。OculusをMacにつないだ状態で、以下の設定を進めていってください。 Unityでの設定 このサイトがわかりやすいので、これ通りにUnityの設定をしてください。 https://raspberly.hateblo.jp/entry/OculusIntegrationSetup iOSデバイスでの設定 Oculus LinkがWindowsのみでしか使えないため、MacでなくiPhone(or iPad)を経由してMacとOculusを接続します。この設定に関する

    Oculus QuestをMac(Unity 2019)でビルドする|Akira Hatakeyama
  • UnityでQculus用の開発環境構築で競合が起こる

    UnityでQculusQuest2用に開発環境を、以下のページを参考に設定しています。 Oculus Quest開発 設定の構成 使用しているツールはUnity 2019.4.18f1です。 OculusIntegrationをインポートし終え、XR Plugin Managementで [Install XR Plugin Management]ボタンをクリックしたあたりから 以下のようなエラーが出てしまいました。 GUID [a57801270cf689244b48012cf9db1713] for asset 'Packages/com.unity.xr.oculus/Runtime/Android/arm64/libAudioPluginOculusSpatializer.so' conflicts with: 'Assets/Oculus/Spatializer/Plugins

    UnityでQculus用の開発環境構築で競合が起こる
  • [gibo] Gitの無視ファイルgitignoreを一瞬で作る方法

    [gibo] Gitの無視ファイルgitignoreを一瞬で作る方法 みなさんは普段どのようにgitignoreを作成していますか? 手作業で設定したり、GitHubのテンプレートから持ってきたり、前に使ったものを流用したりなど、様々な方法があるかと思いますが、 もしこのような方法で作成している方には「gibo」というツールをオススメします。 https://github.com/simonwhitaker/gibo インストール Mac環境であればHomebrewでインストールできます。 $ brew install gibo $ gibo -v gibo 2.2.1 by Simon Whitaker <[email protected]> https://github.com/simonwhitaker/gibo Fetches gitignore boilerplates from