タグ

ブックマーク / rootport.hateblo.jp (3)

  • そのお話、小説にする価値あるの?/「面白さ」の二面性 - デマこい!

    「面白さは人それぞれ」という言葉、ひじょーに厄介だ。 やっぱり物語を書く以上、読者に「面白い!」と叫んでもらえる作品を書きたい。 確かに、どんな作品を「面白い」と感じるのか個人差がある。けれど一般化して考えていけば、たった二つの側面に集約できるのではないか。面白さを決定する二つの軸だ。 そしてこの二つの側面について考察していくと、「小説はどんな内容を伝えるのに適したメディアなのか」が見えてきた。また自作に寄せられた感想・批評を解釈するうえでも、この二つの側面を念頭に入れておくことが有用なはずだ。 ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆ 1.二つの側面ってなに? 小説に限らず、映画や演劇、マンガなどの物語性のあるコンテンツを考えてほしい。 その「面白さ」には二つの側面がある。 一つは、作品を観終わった後に心に残る感動だ。いわゆる「感想」というものは、この事後的な感動のことを指す場合が多い。ど

    そのお話、小説にする価値あるの?/「面白さ」の二面性 - デマこい!
  • 稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!

    世の中には、人材不足と低賃金が両立してしまう業界がある。 たとえば介護や警備の仕事が代表的なものだろう。最近では、船員の人材不足により日の海運業がヤバいという増田記事が注目を集めていた。船員の給与はそれほど低くはないが、労働環境のキツさには見合わない。そのため船員になりたがる若者が減り、深刻な高齢化に見舞われているという。労働力の供給過小が明白なのに、船員の待遇が向上しないのはなぜだろう? これに似た事例として、クラウドソーシングの世界がある。 クラウドソーシングのサービスでは、いわゆる「クソ案件」が多いという。仕事内容に見合わない低報酬の発注があとを絶たず、なかには適法性が問われるような案件もあるそうだ。なぜクソ案件は無くならないのだろう。なぜ、そんなクソ案件でも、一部のクラウドワーカーは引き受けてしまうのだろう? クソ案件が溢れているのは、何もクラウドソーシングの世界だけではない。た

    稼げる人と稼げない人の違い/人材不足と低賃金が両立する理由 - デマこい!
  • かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!

    ヒトは「頭の使い方」を覚えると賢くなる生き物だ。 かけ算九九しかり、元素記号の語呂合わせしかり、丸暗記してしまうことで思考をスピードアップできる。理系大学生のサイフは平均的に文系大学生のサイフよりも軽い。なぜなら彼らは数字に強く、「おつりのコインを最小にする計算方法」を身につけているからだ。それに加えて実験とレポートに追われてバイトができないという涙ぐましい事情がある。 私は学生時代に、ちょっとだけ英語ディベートをやっていた。その時に先輩に教えてもらった「ニュースの読み方」が今でも役に立っている。ニュースを読むにはトレーニングが必要で、読み慣れないうちは、「なにが問題なのか分からない」のが最大の問題となる。逆に「読み方のテンプレート」を覚えてしまえば、そのニュースの論点を即座に見抜けるようになる。かしこい人はこうやってニュースを読むのか! と当時は感心した。 今回のエントリーでは、その一部

    かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
  • 1