タグ

ブックマーク / www.phileweb.com (2)

  • NHK、CATV網を用いたスーパーハイビジョン伝送に成功 - PHILE WEB

    NHKは、実際のCATV施設を使用したスーパーハイビジョン(SHV)の伝送に成功したと発表した。 SHVはフルHDの16倍の画素数があるため、現在のCATVの1チャンネルでは伝送容量が不足する。今回、NHKが開発し伝送に成功したのは「複数搬送波伝送方式」と呼ばれる方式で、いくつかの空きチャンネルを用いてSHV伝送を実現するというもの。 この複数搬送波伝送方式は、CATV局(送信側)でSHV信号を分割し、複数のチャンネルで伝送、受信機(受信側)で同期して合成する技術。ケーブルテレビ施設におけるチャンネルの使用状況に応じて、64QAM(32Mbps)や256QAM(42Mbps)など、異なる変調方式の搬送波を組み合わせて、SHV信号を伝送することを可能にした。この方式のメリットは、現行のCATV施設の構成を変更することなく、SHV信号を伝送することができることにある。 実験は、実際に山梨県甲府

  • 坂本龍一氏に訊く、これからの音楽のかたちと価値とは - PHILE WEB

    インターネットの普及、iPodなどデジタルミュージックプレーヤーの登場にともなって、「音楽配信」はますます大きな存在になってきている。これまでは“欲しいときにすぐ手に入れられる”というような利便性のみが注目され、クオリティは二の次という感が強かったが、「KRYPTON HQM Store」や「e-onkyo music store」など、CD以上のクオリティを持つデータを配信するサービスが登場し、そのイメージも覆された。 レコード、CD、そしてデータ……メディアの変化にともない、そのかたちだけではなく、「音楽の持つ価値」も変わってきているのではないか。 アルバムに“データ版”を用意したり、ライブを24時間以内にiTunesで配信するなど、意欲的な試みを行っている坂龍一氏。音楽コンテンツの作り手として、そしていちリスナーとしての坂氏の考えをうかがった。 ■今後の主流は音楽配信になっていく

  • 1