Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms
kinectを買っちゃいました。 XBOX360のkinect専用ソフトDance Evolutionも一緒に。 ゲームもいいけど、 Mac で 「Kinectを使ってブラウザのWebGL内を動いてみた」- Scalaとlift のはずだった ・・・ これをやってみたいがために。 調べてみるとkinectをPCに繋げるにはOpenKinectというライブラリがあるそうな。 しかし、これはOpen Frameworkというもの(あんまりよくわかってない・・・)用のもので OpenNIで使うことができないみたいでした。 まぁ、OpenNI自体も良く分かってないのですが・・・(汗 というわけでMacにkinectを繋いでOpenNIを動かしてみたので、その方法を書いておきます。 といっても、OpenNIやらkinectやらは初心者ですので、いろいろ調べながらやってみましたが、間違いもあるかもしれ
@IT > Insider.NET > 特集:Kinect開発の選択指針(後編) > Kinect for Windows SDKベータ2とOpenNIの比較 前回は、Kinectハックの概説と、デバイスの比較を行った。今回は、ライブラリの比較を行う。 ■ライブラリの種類 Kinectハックに利用できるソフトウェア・ライブラリはいくつかあるが、その中で活発に利用されている2種類を紹介する。1つはマイクロソフト社が提供している「Kinect for Windows SDK」(以降、「Kinect SDK」とする)。もう1つは、「OpenNI」である。この2大ライブラリについては前編で紹介済みなので、ここでは概略のみ示す。また、Kinect SDKに大きな動きがあったので、その最新情報を紹介する。 ●2大ライブラリの概要 ○Kinect SDK マイクロソフト社がリリースしている、Kinect
Kinectを買ったので、最近熱いWebGLの入力として使ってみた。 遊び・デモ用で汎用的には作ってない。 デモムービー ムービーではChrome10のWebGLでKinect入力の棒人間が動いてます。 Firefox4 / Safari5とかでも動きます。 Firefox3でも動かなくはないですが、WebGL非対応なので檄重です。 やってることとそれぞれのソースコード 1.Kinect --> 2.OpenNI(PC用のKinect対応フレームワーク)を使ったアプリ --[TCP]--> 3.ローカルNode.jsサーバー --[WebSocket(SocketIO)]--> 4.ブラウザでWebGL(three.js)を使って表示 最初はDepthJSを使おうとしたけど、特定のブラウザでしか動かない拡張らしく、OpenCVとかも面倒だと思っていた時に、下記のサイトでOpenNIから簡単
Willow Garage News『Kinectの3Dセンサー開発元によるドライバーや骨格トラッキングライブラリーの提供』にあるように,12月8日(水)にKinect開発元によるドライバ・ライブラリ提供が始まりました. Windowsで動かしてみたので,設定の覚書を書いておきます. ちなみに環境は,Windows XP 32bitです. Vistaや7も可能なはずですが,32bitで動かさないと駄目だと思います. 1. Kinectのドライバをインストール https://github.com/avin2/SensorKinectから,Downloadします. 適当なところにダウンロードし,解凍してください. 解凍後フォルダの,Platform/Win32/Driverにドライバが入っています. 次に,USBでKinectを接続します. するとドライバのインストール画面が出
KINECTセンサープログラミング 作者: 中村薫出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2011/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 139回この商品を含むブログ (35件) を見るKINECTセンサープログラミング|書籍情報|秀和システム 様々な縁あって、本を出すことになりました。関わってくれた皆さんに感謝します。 たぶん、すべてKinect,OpenNIの類書は和書、洋書を含めて無いと思います。 また、開発環境は、無料で提供されているものを利用しているため、コンピュータと、Kinectと、この本があれば、すぐにKinectプログラミングの世界を体験することが出来ます:-) 更新情報 2011/07/14:本書のサンプルコードをOpenNI1.3.2.1に対応しました 2011/06/10:本書のサンプルコードをOpenNI1.1.0.41に対応しました 2011/06/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く