タグ

2009年4月24日のブックマーク (20件)

  • 中国の壮大なる実験 - 発声練習

    SMAPのくさなぎさんの泥酔事件テレビは大盛上がりだけど、今、全力で報じるべきは中国の壮大な実験である「IT製品情報強制開示」。20世紀の実験国家はアメリカ合衆国だけど、21世紀の実験国家は、中華人民共和国であるという意気込みが感じられる壮大な計画。今の家電製品にどんだけ組み込みコンピュータが入っていると思ってんだ?車なんて走るコンピューターと言われているくらいなのに。 NIKKEI NET:IT製品情報強制開示、中国が5月公表へ 日は再考求める IT製品情報強制開示、中国が5月公表へ 日は再考求める 河村建夫官房長官は24日の閣議後の記者会見で、中国政府が同国で生産・販売するデジタル家電などIT(情報技術)製品の技術情報を、メーカーに強制開示させる制度を5月に公表する方針を日側に伝えてきたことを明らかにした。日米欧は企業の知的財産が自国外に流出する危険性が高いとして、制度導入の撤

    中国の壮大なる実験 - 発声練習
    niam
    niam 2009/04/24
    情報系で、仮にも中国語が少しできる人間でありながら、全然知りませんでした。ありがとうございます。
  • 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 | WIRED VISION

    前の記事 スレの状況がわかるツール:「多様な意見」を視覚化 パソコンの瞬間オン・オフも可能に:強誘電体トランジスターに新技術 次の記事 未解読のインダス文字を、人工知能で解析 2009年4月24日 Brandon Keim J.M. Kenoyer/Harappa.com 多くの考古学者の挑戦を退けてきた古代文字が、人工知能にその秘密の一部を見破られた。 4000年前のインダス文明で使われていた記号をコンピューターで分析したところ、これらの記号が話し言葉を表している可能性があることがわかったのだ。 「含まれている文法構造は、多くの言語で見られるものと共通しているようだ」と、ワシントン大学のコンピューター科学者、Rajesh Rao博士は語っている。 インダス文字は、紀元前2600年から紀元前1900年に今のパキスタン東部からインド北部にかけて使われていた文字で、エジプト文明やメソポタミア文

    niam
    niam 2009/04/24
    まさか、単にHMMで確率求めただけじゃないよね。Scienceに載ったぐらいだから、小さくても確固たるupdateがあったのだろう。
  • TTM: TinyTextMiner でテキストマイニング

    Tiny TextMinerとは、大阪大学大学院経済学研究科 松村研究所の松村真宏氏が公開しているフリーのテキストマイニングツールです。形態素解析にMeCabを利用して、単語の出現頻度と出現件数(単語を含むサンプル件数)を出力します。また係り受け解析のCaboChaと連携して係り受けによる、出現頻度と出現件数を出力することもできます。 ※ Tiny TextMinerでテキストマイニング(その2)もご覧ください csv形式のタグ付きテキストデータを読み込んで下記の6種類の出力結果が得られます。 語のタグ別出現度数(出現頻度) 語のタグ別出現度数(出現件数) 語×タグのクロス集計(出現頻度) 語×タグのクロス集計(出現件数) 語×語のクロス集計(出現件数) テキスト×語のクロス集計(出現頻度) Tiny TextMinerのインストール Tiny TextMinerのインストールを参照して下

    TTM: TinyTextMiner でテキストマイニング
  • メッセージ認証符号 - Wikipedia

    メッセージ認証コード(メッセージにんしょうコード、英: Message Authentication Code、MAC)は、メッセージを認証するための短い情報である。MACアルゴリズムは、入力として共通鍵と認証すべき任意長のメッセージを受け取り、MAC(「タグ」とも呼ばれる)を出力する。MACを付加することで、(共通鍵をもつ)検証者がメッセージ内容の変化を検出できるようになり、メッセージの完全性と認証が保証される。このため、メッセージ認証完全性コード(Message Authentication and Integrity Code、MAIC)とも呼ばれる。 セキュリティ[編集] MAC関数は暗号学的ハッシュ関数に似ているが、いくつかの必要条件の違いがある。MAC関数は選択平文攻撃における存在的偽造に対して耐性がなければならない。つまり、共通鍵を持ちMAC関数を計算できる神託機械にアクセス

    メッセージ認証符号 - Wikipedia
  • Proceedings - Adversarial Information Retrieval on the Web (AIRWeb'09)

    AIRWeb 2009: Fifth International Workshop on Adversarial Information Retrieval on the Web Proceedings of the 5th international workshop on Adversarial Information Retrieval on the Web, Madrid, Spain, April 21, 2009. The workshop proceedings were published as a volume in the ACM International Conference Proceedings with ISBN 978-1-60558-438-6. Invited Talks The Potential for Research and Developmen

  • へ〜たのめも:Hadoop と RDBMS の性能を比較してみた。という論文。の感想。の翻訳。 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年04月19日 Hadoop と RDBMS の性能を比較してみた。という論文。の感想。の翻訳。 Stonebraker, DeWitt, et al. compare MapReduce to DBMS Map-Reduce (Hadoop)と Parallel DBMS (Vertica と DBMS-X) の性能を比較したところ、おおむね DB の方が性能がよく、ケースによっては 6.5倍も性能差があるという実験結果が、SIGMOD09 で発表されたらしい。原論文はここから PDF でダウンロードできる。 以下は DBMS2 というブログに書かれた、この論文を読んだ人の感想の翻訳。 Stonebraker, DeWitt, et al. MapReduce と DBMS の比較 5人の共著者(主筆者は Andy Pavlo っぽい)とともに、Map-Reduce 嫌いで知られ

  • おさかなラボ - 便利過ぎるvim + マウスをscreenで使う

    関連エントリ - vimのマウス機能が便利すぎる件 まちゅ氏が「screen経由ではvimのマウス機能が使えない」と言っていたので、色々方法を調べてみたところ、簡単な方法が見つかったので紹介する。単に~/.vimrcに次の1行を追加するだけ。これだけで、screenが立ち上がっている時でもvimのマウス機能がフルに使えるようになる(*)。 set ttymouse=xterm2 ただしscreenのバージョンが4.00.02(2003年の中〜後半ごろリリースしたようだ)未満だとうまく動かない。仮想端末ソフト自体がマウスイベントをハンドルしない場合も同様だ。 なお.screenrcやsetenvなどで環境変数TERMをいじっている場合は上記はうまく動かないかもしれない。要はttymouseをxterm2に設定しさえすればマウスが自由に使えるようになるので、このような場合はvimを立ち

  • 久米田康治のマンガ「さよなら絶望先生」、アニメ第3期となる「懺・さよなら絶望先生」の制作が決定

    久米田康治のマンガ「さよなら絶望先生」(週刊少年マガジン連載中)の3度目のテレビアニメ化が決まりました。タイトルは「懺・さよなら絶望先生」で、7月から全国のU局系にて放送開始。もちろんアニメーション制作はシャフトが担当、監督は新房昭之氏。キャストも変更なしとなっています。 詳細は以下から。 StarChild:懺・さよなら絶望先生 週刊少年サンデーから週刊少年マガジンに移籍した久米田康治が2005年から連載している「さよなら絶望先生」は2007年7月から10月にかけてテレビアニメ第1期が、2008年1月から3月にかけてテレビアニメ第2期(俗・さよなら絶望先生)が制作されました。2008年10月にはコミックスにDVDを同梱するOADシリーズとして「獄・さよなら絶望先生」が制作されるなど人気の作品で、テレビアニメの第3期が制作されるという噂はかなり以前に耳にしたことがありますが、ついに正式発表

    久米田康治のマンガ「さよなら絶望先生」、アニメ第3期となる「懺・さよなら絶望先生」の制作が決定
    niam
    niam 2009/04/24
  • ITmedia エンタープライズ:第1回 何はなくともCPANを知ろう (1/2)

    最近のWebかいわいでは、Webアプリケーション同士が連携してどんどん面白いサービスが生まれています。しかし、Web上のサービスは手元にソフトウェアも何も残らないので、どうしても雲をつかむような分かりにくさがあります。そこで連載では、Webサービスを実際に利用/作成しながら、そういった「今どき」のテクノロジーを学んでみたいと思います。 今どきのWebプログラミング、教えます この連載では今どきのWebプログラミングを解説していきます。Webプログラミングというと一見難しそうに思えますが、ライブラリが豊富な最近のスクリプト言語を使えば、かなり簡単に高機能なWebサービスが実現できます。稿では、特にライブラリが充実しているPerlを使うので、各種Webサービスの開発も「実は結構手軽で簡単なもんだ」と理解していただけるかと思います。 今回から数回はその足がかりとして、Perlのライブラリ群C

    ITmedia エンタープライズ:第1回 何はなくともCPANを知ろう (1/2)
  • WinXP消してもいいファイルまとめ | 不要なサービスの削除

    ▼Alerter Service ネットワーク上のユーザーとコンピューターに、システムの警告メッセージを通知するサービス。システム管理者が複数台のパソコンを一括管理するのに用いるが、個人ユースで使う機会はない。セキュリティのためには無効にするべきとされており、それならいっそ消してもいい。 ファイルリスト

  • Belvedere Automates Your Self-Cleaning PC

    Windows only: Keep your desktop or any other folder on your hard drive organized and under control with Belvedere, an automated Windows file management tool. Use Belvedere's friendly interface to create advanced rules to move, copy, delete, rename, or open files based on their name, extension, size, creation date, and more. Belvedere Automated File ManagerVersion: 0.7.1 Released: March 19, 2008 La

    Belvedere Automates Your Self-Cleaning PC
  • 思いついたアイデアは定期的に読み返す:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、NBonlineの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「NBonline」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「NBonlineプレミアム」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。 [Lifehacks] 自分なりの方法を編み出す (07年3月30日) 新しい仕事習慣を身につけるコツ (07年3月29日) 作業記録を駆

  • Epeg で JPEG ファイルのサムネイルを高速に生成する - bkブログ

    Epeg で JPEG ファイルのサムネイルを高速に生成する Epegは JPEG ファイルのサムネイル (縮小画像) を高速に生成するライブラリです。JPEG に特化した手法でサムネイルの処理を行うため、内部的に画像をビットマップに伸張せず、高速かつ少ないメモリで処理できるのが特徴です。 インストール Epeg は Debian パッケージになっていないようなので、ソース (ダウンロード) からインストールしました Epeg は内部的に libjpeg を使っているため、Debian GNU/Linux では sudo apt-get install libjpeg62-dev で事前にインストールしておく必要があります。 Epeg そのものは ./configure && make && sudo make install でビルド・インストールできます。 サンプルコード Epeg の

  • blog.endflow.net

    We Trust? 信仰してますか? ということで、今年も Definitive. Advent Calendar 2023がリリースされました。 去年は飲みたい豆からつまみい的に選んでしまったため、最後に残った Don Benjie Rum Barrel Aged を飲んだのは3月くらいでした。 今年は同じことを繰り返さないよう、毎日順番にブラインドで飲むことにしました。その都度簡単なメモを残すようにして、この記事で公開し、そのあとパナ氏から8日分の正解を教えてもらって答え合わせする、恥晒し企画です。 アドベントカレンダーは超信仰を選びました。対戦よろしくお願いします!!! Cold Brew (水出し) 2.0 アイスコーヒー 2.0を書いたのが 2020 年の夏なので、そこから 2 年も経ってしまったなんて驚きだ。 今回も懲りずに「2.0」シリーズを書いていくんだけど、なんで Co

  • SIGIR ’09 Accepted Papers

    Thanks to Jeff Dalton for alerting me to SIGIR 2009 announcing the lists of accepted papers and posters. As Jon Elsas points out, the authorship looks quite different this year than from previous years, with industry showing an especially strong presence: 38% of the papers have at least one author from Microsoft (21 papers), Yahoo! (7 papers), or Google (3 papers) No papers from current UMass rese

    SIGIR ’09 Accepted Papers
  • search-pdf-books.com - search pdf books リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • [CV]Computer Science Conference Ranking

  • 世界最大のデータベース トップ10

    データベースと言ってもピンからキリまでありますが、世界にはかなり大きいデータベースがあるようです。ちなみに、ギガバイト(GB)の次はテラバイト(TB=1000GB)、その次はペタバイト(PT=1000TB)です。 詳細は、以下から。10位.アメリカ議会図書館(Library of Congress) 蔵書数、予算額、職員数全ての点で世界最大規模を誇る図書館です。 ・所蔵品:1億3千万点(、写真、地図、その他) ・蔵書数:2900万冊 ・棚の総距離:530マイル(約852キロメートル) ・デジタルドキュメント:500万冊 ・テキストデータ:20テラバイト ・一日に1万の新しいアイテムが追加される 9位.アメリカ中央情報局(CIA:Central Intelligence Agency) ・250カ国以上の総合的なな統計データ ・分類された情報 8位.Amazon ・アクティブユーザー数:5

    世界最大のデータベース トップ10
  • BigTable: A Distributed Structured Storage System

    BigTable: A Distributed Structured Storage System - 1:00:05 - Oct 18, 2005 Jeff Dean - norfolk.cs.washington.edu/htbin-post/unrestricted/colloq/details.cgi?id=437 ()  Rate: In this lecture at the University of Washington, Google's Jeff Dean discusses the Bigtable content storage system used in google's backend. Download video - iPod/PSP |  Embed video Download is starting. Save file to your comput

    niam
    niam 2009/04/24