タグ

2016年4月2日のブックマーク (8件)

  • 新宿区高田馬場の英会話カフェ『英会話喫茶ミッキーハウス』 | Mickey House

    英会話喫茶ミッキーハウスは、日常的に英語を使える英会話カフェです。他の英会話カフェとは異なり色々な国の人々がお客さんとして訪れ、日人も外国人も年齢・職業問わず集まってコーヒーやお酒を片手に英語で会話ができる珍しい場所です。 ここではみんなが会話をするために集まるのでとても親しみやすく、初めての方もすぐ会話に打ち解けられ、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。こんな場所が実は30年以上も前から存在していたなんて、不思議ですよね!? 英語が苦手な人でも大丈夫。曜日によって初級英会話テーブルも行っております。ここでも普通の英会話レッスンとは違い、『英語をしゃべって身体で覚える』をテーマに開催しているので、しばらく続けていれば知らぬ間に英会話のスキルが身に付いていることでしょう。詳しくは初級英会話カフェMickey Petitのページへどうぞ。 英語を話せても使う機会がない方、勉強してい

    新宿区高田馬場の英会話カフェ『英会話喫茶ミッキーハウス』 | Mickey House
  • 辛坊治郎氏が大胆提案。日本の人口減を食い止める画期的な手立て - まぐまぐニュース!

    出生率の低下はここ長らく社会問題として議論されていますが、2015年ついに日の死亡者数が出生者数を逆転してしまったことはご存知でしょうか? この日の人口減少について、『辛坊治郎メールマガジン』で辛坊さんは「国家の存立にかかわる」と重く受け止め、この問題の知られざる原因と解決策を提示しています。果たして、辛坊さんが提案する画期的な解決策とは? 日の人口減少は過去最大の年間30万に 昨年の日の出生数は厚生労働省の推定で約100万人です。これに対して、死亡者数は約130万人なんです。その差30万人は、どうやら過去最大らしいですが、当分この数字は加速度的に増えながら推移しそうです。つまり二年に一つ「鳥取県」が消滅するってことです。 日の年金制度一つとっても積立制度でなく、勤労者層が高齢者層を支える方式であることを考えると、現役世代の減少は国家の存立にかかわります。何とかしなくちゃ、

    辛坊治郎氏が大胆提案。日本の人口減を食い止める画期的な手立て - まぐまぐニュース!
    nibushibu
    nibushibu 2016/04/02
    なんとなく、逆張りっぽく、炎上狙いっぽく、中身があるようで全然ない。この人嫌いだわあ…
  • 食べ物ですよ!? 「あずきバー」の硬度を精密に測定したら瞬間的にサファイアを上回る硬度に

    その硬さがきっかけで、刀匠の町である岐阜県関市とのコラボまで果たした、井村屋のあずきバー(関連記事)。その縁からか、関市のナイフメーカー「ジー・サカイ」が、井村屋の許可の下、デジタル硬度計であずきバーの硬さを測定。その結果、世界で2番目に硬い宝石であるサファイアの硬度を、瞬間的に上回りました。なにそれこわい、ロビンマスクの鎧より硬い。アイスなのに。 「使用したあずきバーは実験後洗っておいしくいただきました」とのこと 実験に用いられたのは、工業材料の硬さを表す尺度「ロックウェル硬さ(この実験で用いた単位はHRC)」を測定できる硬度計。普段はナイフのブレード材の硬度測定に用いていますが、今回は6入りボックスタイプのあずきバーを測定しました。アイスなので温度変化の影響を受けるからか、終始測定値が定まらず、残念ながら結果は「測定不能」に。 硬度計に設置されるあずきバー 硬度を示す数値がぐいぐい上

    食べ物ですよ!? 「あずきバー」の硬度を精密に測定したら瞬間的にサファイアを上回る硬度に
  • Optcarrot: Ruby で書かれたファミコンエミュレータ - まめめも

    ウソみたいな当の話。Ruby でファミコンエミュレータを書いてみました。 気になる速度ですが、自分の環境では 20 fps ちょっと出ます。ファミコンは 60 fps なので、実速の 1/3 です。Ruby3x3 (Ruby 3 は Ruby 2 の 3 倍速い)という matz の宣言が実現すれば、実速が達成されることになりますね! 試してみたい人はこんなふうに実行してください。 $ gem install ffi $ git clone http://github.com/mame/optcarrot.git $ cd optcarrot $ bin/optcarrot examples/Lan_Master.nesSDL2 か SFML が適切にインストールされている必要があります。Debian/Ubuntu なら apt-get install libsdl2-dev で。 Ru

    Optcarrot: Ruby で書かれたファミコンエミュレータ - まめめも
  • 【手づくりおやつ】超簡単!材料は3つだけ!おいしいグミを作ろう - happy mean ちょうど良い日常

    2016 - 04 - 01 【手づくりおやつ】超簡単!材料は3つだけ!おいしいグミを作ろう ライフスタイル キッチン レシピ list Tweet おはようございます(*^^*) 今日から4月ですね!新年度の始まりです。 小さなお子様のいるご家庭は春休みも大詰めですね。 毎日のお昼ご飯や、おやつに頭を悩ませてはいませんか? さて、今日は題名の通り、手づくりのグミを作りましょう。 …さては、おとといのこねないパンの記事で 味をしめて、今日も同じようなタイトルにしたんじゃないの? なんて、突っ込まれてしまいそうですが…(^_^;)  happymean.hatenadiary.com それもあるかもしれませんが(笑) 上の娘がどうしてもグミを作りたいって言うものですから…(^_^;) しかも、パンよりも材料が少ないし、もっと簡単ですからね。 市販のグミとは感はちょっと違うかもしれませんが、

    【手づくりおやつ】超簡単!材料は3つだけ!おいしいグミを作ろう - happy mean ちょうど良い日常
  • 生のReactを知ろう – JSX、Flux、ES6、Webpackを使わず… | POSTD

    (編注:2016/07/29、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) 免責事項: 私はJSX、Flux、 ES6 、そして webpack を非常に気に入っています。これらのツールについては他のシリーズで話します。 React.jsが騒ぎを起こしているのはご存知の通りです。確かに、 XMLHttpRequest 以来の良いツールです。しかし、調査に数時間を費やした挙句、あまりに多くの用語に 圧倒された だけで終わっていないでしょうか。JSX、flux、ES6、webpackreact-routerが使える今、 *他に必要なのは React の使い方を説明してくれる人だけです。* 喜んでください、それがまさに当シリーズでやろうとしていることです。信じられませんか?大丈夫、 2分後、 初めてのReactアプリを作った後には納得いただけるでしょう。何もダウンロードせずに、で

    生のReactを知ろう – JSX、Flux、ES6、Webpackを使わず… | POSTD
  • 数学的には存在しないはずの雨粒はどうやってできるのかを科学的に解説

    空から降ってくる雨粒は数学的に見れば実はあり得ない存在で、来は地上に雨が降ることはあり得ない現象だそうです。一体、どうして雨粒が数学的には存在し得ないのか、それなのになぜ現実には雨粒が存在するのかを科学的に考察するとこうなります。 Why Raindrops Are Mathematically Impossible - YouTube 雨粒に関係する物理現象はたくさんあります。例えば、水分子が集まる「凝縮」や…… 「粘性」や…… 「空気抵抗」など。 厳密に言えば、落下する水である雨粒は空気抵抗によってクラゲのような形をしており、右端のイラストのような形ではありません。 数学的、物理的に雨粒の作り方を考えてみましょう。 一般的には「雨粒ができるのなんて簡単。はじめに気温が下がると水蒸気が液体の水になり、次にその水が集まって水滴になるだけ」と思いがち。 しかし、「水が集まって水滴になる」と

    数学的には存在しないはずの雨粒はどうやってできるのかを科学的に解説
  • ひどい猫背が「治った?」と最近言われる私が心がけた3つのコツ - AIUEO Lab2

    photo credit: Neko via photopin (license) 小学生の頃から親には「背中曲がってるよ!」と何度も言われて育ってきました。背なのは自分でもわかってるけど、治せないまま大人になってしまいました。 集合写真を撮るときに「アゴをひいてください」と言われるのはいつも私。背がひどいせいで、太ってもいないのにお腹には腹筋あたりにシワが横に入っています。 もう背と長く付き合いすぎたので、治すなんてムリだとなかば諦めかけていたんですけど…… そんな私でも最近あるコツを心がけるだけで背が改善してきたのを実感しています! 心がけるのはたった3つだけ。 アゴをひく photo credit: - via photopin (license) ひとつめがコレ。アゴを引く。 上でも書いたように、集合写真を撮るときによく言われる言葉です。 それだけ?と思うかもしれません。で

    ひどい猫背が「治った?」と最近言われる私が心がけた3つのコツ - AIUEO Lab2