タグ

2017年10月27日のブックマーク (20件)

  • AST本の感想、そしてASTについて

    先日の技術書典3で@erukitiさんが頒布した「簡単JavaScript AST入門」(AST)について書きます。自分は、レビューという形で関わらせて頂きました。こういった経験ははじめてで、面白かったです。なにより、ものすごいペースで加筆されていってすごいなという感じでした。 最終的によいが出来上がりよかったです。 内容と感想さて内容ですが、一言で言うと、Babel Pluginのためのです。 よく使われるツールの紹介から、実際にBabel Pluginを作成してみるといった実践的なことまで書かれてています。 個人的に嬉しいのは、入門者向けと謳いつつも、リファレンスとして機能する点です。Babel Pluginを実際に自分で書くときに重宝するでしょう。 自分もASTからの知見を公開してるプラグインに反映しました。 個人的に特によかったなと思うのが、5章や6章です。 これらは、え

    AST本の感想、そしてASTについて
  • さよならクックパッド

    先日、「記事を読みました!」と旧知の町田龍馬さんから連絡がありました。「現在開発中のビジネスモデルに関して、一度ご意見をいただきたい」とのことで、さっそく業(編集業)の合間、平日のランチタイムを利用して会いました。実に4年半ぶりの再会です。 町田さんのビジネスは、いわゆる「民泊(空き部屋に有料で旅行者を宿泊させる)」の代行業務です。彼の経営する「Zens株式会社(ゼンス)」は2013年9月の創業。米サンフランシスコまで行ってAirbnb共同創業者にプレゼンをして、その後も日に招き接待するなど、町田さんの行動力はハンパないです。今や社員とスタッフを合わせ49名の大所帯で、2015年12月には『Airbnb空室物件活用術』というも出してます。「しばらく会わないうちに、立派になったなぁ」と、1987年生まれの町田さんを目の前に、親戚のオジサンになった気分でした(笑)。 相談内容は何だったか

    さよならクックパッド
  • 全員、人殺し。「ヤバい人たちのヤバい飯」を知るヤバいグルメ番組がマジでヤバい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    全員、人殺し。「ヤバい人たちのヤバい飯」を知るヤバいグルメ番組がマジでヤバい
  • シンプルだけどシッカリ働く最新のECMAScript開発環境 - Qiita

    どうも、最近スマホゲー界隈からコンバートしてきた新米フロントエンド戦士です。 数年前はブラウザゲー界隈にいたんですが…完全に浦島太郎状態です。 ここ数ヶ月で色々学ばせてもらいつつ、自分なりのNode開発環境が整ったので公開しちゃいます。 完成した環境はこちらのv1.0(masterの最新はこちらでクロスプラットフォーム対応を行ったものになります) 2018/8/28 追記 日 Babel7がリリースされました! それに伴いパッケージ名が変更されていました。 babel-core -> @babel/core babel-preset-env -> @babel/preset-env また babel-preset-env2.0でbabel-polyfillは不要になるらしい の件が実験的機能として導入され、以下のようにuseBuiltIns:usageと設定すると必要に応じて自動でpol

    シンプルだけどシッカリ働く最新のECMAScript開発環境 - Qiita
  • JSテンプレートエンジン「Nunjucks」とgulpで快適HTMLコーディング

    もうすぐハロウィン。アラフォーにもなって今週末にはじめて仮装してみることにしました ishida です。 はじめてのことで、何に仮装すれば迷いまくっています。 さて、今回は、テンプレートエンジン「Nunjucks」についてご紹介です。 Nunjucks とは FireFoxブラウザでおなじみmozilla謹製のJavaScriptテンプレートエンジンです。 Pythonテンプレートエンジン Jinja2 に影響を受けて、誕生しました。 githubでのstar数は、4660(2017/10/26現在)です。 Nunjucks 特徴 node.js で動作 マクロ定義 オートエスケープ リッチブロックの継承 extends によるテンプレート継承 block によるエリアの継承 include による外部ファイル読み込み などです。 記述サンプル 以下が、Nunjucksのコードサンプルです

    JSテンプレートエンジン「Nunjucks」とgulpで快適HTMLコーディング
  • PolyfillとPonyfill - Qiita

    JavaScriptを書くにあたって、未だにブラウザによっては存在しない機能を考慮せざるを得ない状況が続いています。そこで取る対策として、PolyfillとPonyfillがあります。 気の抜けない、ブラウザごとの差 最近でこそブラウザは強制バージョンアップするものが増えてきましたが、もはやバージョンアップすることのないIE 11、そしてOSとセットでしかアップデートできないiOSのSafariなど、常に最新といかない環境も残り続けています。さらに言えば、JavaScript自体もECMA 201xというように、毎年バージョンアップし続けるので、ブラウザごとにそれをキャッチアップできるタイミングも違ってきます。 ということで、どこまで行っても「ブラウザごとの実装差」は残り続けることとなってしまいます。 Polyfillのメリットと欠点 Polyfillとは、「標準となったメソッドが存在しな

    PolyfillとPonyfill - Qiita
  • Adobeの公式「フォント警察」アプリがすごいと話題 カメラで読み取ったフォントを瞬時に判別

    書かれている文字の形状などから、それに近いフォントを探し出してくれるアプリが「便利」「すごい」とネットユーザーの注目を集めています。 話題のアプリの名前は、Adobeが開発している「Adobe Capture CC」です。Google PlayやApp Storeから無料でインストールできますが、使用にあたってはAdobe IDやFacebookアカウントでのログインが必要です。 「Photoshop」や「Illustrator」のAdobeが開発 (公式HPより) 使い方は簡単で、気になる文字を見つけたらアプリを起動し、カメラで撮影するだけ。すると自動的に文字を読み取り、Adobeのフォントライブラリの中からそれに近いフォントを見つけてくれる仕組みです。読み取ったフォントはライブラリに保存しておけば、「Adobe Creative Cloud」を経由して、「Photoshop」や「Ill

    Adobeの公式「フォント警察」アプリがすごいと話題 カメラで読み取ったフォントを瞬時に判別
  • Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ

    先週のCreative Cloudアップデートで、Adobe XDが正式版としてリリースされました。Adobeユーザーはもちろん、Windowsがメイン環境の人にもUI/UXデザイン命と言えるでしょう。 昨日のAdobe Creative Cloud道場のライブ動画ではAdobe XDの近い将来の機能として、タブレット用のレイアウトを作成したら、人工知能Adobe Senseiでスマホ用の複数のレイアウト候補を自動作成し、あとはそこから選び出せるようになるとのことです。作業には時間をかけず、クリエイティブに時間をかけることができますね。 Adobe XDでWebサイトやスマホアプリを制作する際に役立つ、ユーザーフローやワイヤーフレーム、グリッド、スタイルガイド、UIコンポーネントなどの無料素材を紹介します。

    Adobe XDがどんどん便利になってる!Web制作に使える無料素材のまとめ
    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27
  • Wanted Fonts

    U.S. DollarEuroBritish PoundCanadian DollarsAustralian DollarsIndian RupeesChina Yuan RMBMore Info →

    Wanted Fonts
    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27
    アイコンフォント。良さげ。
  • 「…」←これ、ただの省略記号かと思ってました。(Spread operatorのお話)|もっこりJavaScript|ANALOGIC(アナロジック)

    【2017.08.04追記】 記事の内容が「Spread operator」と「残余引数 (Rest parameters) 」とが混同しているとのご指摘を受け、内容を一部修正しました。 先日、ES2015の新構文について少し調べていた時の事。ふとこんなサンプルコードが目につきました。 function myFunction(x, y, z) { } var args = [0, 1, 2]; myFunction(...args);} 一見、なんの変哲もない普通のコードかと思っていたのですが、よく見ると関数の引数部分に「…args」というのがあります。 ドット3つ(日語で言うところの3点リーダ)の後に引数名となっていますね。 私もよくブログ内で記事を書くときに、省略やエトセトラ(etc)的な意味を表現するために「…」を使いますが、上記のコードの「…args」の部分もその類かと思っていま

    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27
    これ知らなかった
  • sweet-scroll.js

    Dependecy-free!! ECMAScript 2015+ & TypeScript frendly Use requestAnimationFrame API Supports vertical and horizontal scroll Supports dynamic trigger (event delegation) Works in IE10+, and all modern browsers. 1. Install from npm. $ npm install sweet-scroll 2. Import the package, create an instance. import SweetScroll from 'sweet-scroll'; document.addEventListener('DOMContentLoaded', () => { const

  • jQueryとは何なのか? なぜ使わなくても(あるいは使わないほうが)いいのか? - Qiita

    昨今、よく「jQueryはもう必要ない」という声を聞きます。 しかし、一時期JavaScriptのデファクトスタンダードのライブラリといわれたjQueryに対しての扱いの変化を疑問に思う方もいるでしょう。 そこで、この記事ではそもそもjQueryとは何のために作られたどんなライブラリか、そしてそれがなぜレガシーと呼ばれるようになったのかを学んでいきたいと思います。 間違った事を書いているなどのご指摘は大歓迎です。 なぜ jQuery ができたのか 昔のWeb開発 jQuery ができたのは2006年。 そのころはJavaScriptはWebページに文章を読むのを妨げる動きをつける言語で、HTML5やCSS3、ES2015なんてものはもちろんなく、今ではコード数行でできることが時にはトリッキーな方法も混ぜながら何十行も書く必要がありました。その上、ECMAによって標準化されているとはいえ、ブ

    jQueryとは何なのか? なぜ使わなくても(あるいは使わないほうが)いいのか? - Qiita
  • 「あるマークアップエンジニアの初期制作時のテンプレ事情」STUDIO ONE 岩堀 真吾

    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27
  • 評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る

    Microsoftのコードエディター「Visual Studio Code」のロゴマークは2017年8月にロゴを刷新、デザインのベースは同じであるものの、カラーが青からオレンジにがらりと変わりました。しかし、この変更はユーザーからの反応があまりにも悪く、「オレンジはすごく目障り」「多くの点で生産性が影響される」と批判されることも。ユーザーの反発を受けて、2017年10月24日に元の色に戻されることが発表されました。それと同時に「なぜオレンジ色にロゴが変更されたのか」という経緯も明かされました。 The Icon Journey https://code.visualstudio.com/blogs/2017/10/24/theicon 8月に変更される前のVisual Studio Codeのアイコンはこんな感じ。 そして、変更後のアイコンはこんな感じ。デザインは同じですが、色が青の反対色

    評判最悪だったMicrosoftの「Visual Studio Code」アイコンデザインについて公式が経緯を語る
  • とにかく楽してVue.jsでTypeScriptを使いたい

    This document provides an introduction and agenda for a session on migrating game server infrastructures to the cloud. It summarizes the experiences of Ubisoft and Behaviour Interactive in migrating their games Dead by Daylight and For Honor from peer-to-peer networking to using Amazon GameLift dedicated servers hosted on AWS. It also discusses how Gearbox Software developed online services for Bo

    とにかく楽してVue.jsでTypeScriptを使いたい
  • なぜスタディサプリは破壊的なのか?

    「渋谷区立小中学校の全児童・生徒約8000人が『スタディサプリ』を教材として利用開始」というニュースを知りました。 「スタディサプリって、リクルートのやっている、動画で勉強するアレだよね」ぐらいにしか知らなかったのですが、公教育に導入されるのはインパクトが大きいと感じました。すでに学力が向上したという実証実験も報告されています。 きっとお子さんがいる方々は「EdTech(エドテック、エデュケーション+テクノロジーの造語)」なんておカネの匂いがする単語は知らなくても、きっと「スタディサプリ」のことは気になっているはず。ということで、今回は「スタディサプリ」について考えてみます。 スタディサプリの売上は月に3億円!? スタディサプリなら、小学・中学・高校、そして大学受験に必要な5教科18科目・1万以上の授業動画が月額980円で見放題。42万人の受講データをもとにプロ講師が磨き上げた「神授業」

    なぜスタディサプリは破壊的なのか?
  • Windows使うことになったので、PowerShellが使えるようになりたい - Qiita

    対象 bashやらzshやらは使ったことある人 PowerShell初心者 PowerShellを毎回ググって使ってる人 ググる回数を減らすための基 コマンドレットとは コマンドレットとは、シェルでいうコマンドに似た概念です。名前の問題はどうでもよいのですが、一つだけわかっておいた方がよいことは、 Do-Somethingの形式になっている という点です。例えば、設定されているエイリアスを確認したい場合には、Get-Aliasと打てばその一覧が表示されますし、逆にエイリアスを設定したい場合にはSet-Alias show Get-ChildItemと打つことでshowというエイリアスを作ることができます。この場合、SetがDo(=セットする、変数に代入する)にあたり、AliasがSomething(=エイリアスを)ということになります。このことを認識しておくと、何かの一覧を取得するための

    Windows使うことになったので、PowerShellが使えるようになりたい - Qiita
  • プログラマーのススメ

    人は全員プログラミングを勉強した方が良い。 プログラミングは簡単だし、IT企業なら開業資金も少額で済む。(最初はパソコン、回線、プリンターがあれば十分) 自己資金で数カ月で軌道に載せれるようなネタしかできない。 IT起業の道のりを教えてあげるよ。 下請け:他人が作って欲しいものを作って納品する=資金を増やす自転車操業の段階。 自社開発:自分で作りたいものを作って売る=自転車操業からストックビジネスに移行する。レベニューシェア=下請けと自社開発の中間のビジネスモデル。 増田に投稿できるってことは、パソコンぐらい持ってるんだろ? 屋や図書館に行って、自分に合った分かりやすいプログラミングのを探してみよう。 仕事を取ってくる方法は、ソニックガーデンのやり方を参考にしたら良い。 https://www.sonicgarden.jp/ プログラミング入門最初に1冊だけ推薦するなら「プログラミ

    プログラマーのススメ
    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27
  • Top 8 Mac browsers - Safari, Chrome, Vivaldi, Brave and more

    nibushibu
    nibushibu 2017/10/27